ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

晩秋の丘へ New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.04
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC01660
DSC01660 (C)ちゃのう。


大阪モーターサイクルショー2016編

BMWブース で・・・
 こちらも、 まだ国内未発売 ですが!

 一応、 8月のお盆休み明け辺りに発売開始予定 !

 毎年恒例の!
白馬で開催されるモトラットデイズin HAKUBAで公式に発表 !

 って言うか・・・
 噂によると、今年の記念Tシャツは!
 このバイクのシルエットがプリントされるらしい?


 そんな!
 恐らく?

 BMW motorrad JAPANになって初めて発売される!
中型免許で乗れるBMW


G310R


 ちなみに!
わさわざ日本の免許制度に合わせて造ったのではありません


ワールドワイズに 考えて!
新興国での販売を重視!

各国の免許制度を考慮したうえで、設定されたのが310ccと言うサイズ だったりします!



 何となく?
デザインがアジアン・バイクっぽい?(笑)


DSC01666
DSC01666 posted by (C)ちゃのう。


 この辺の クオリティー を見ても・・・

 何となく?
タイとか台湾製です!
 とか言われても違和感が無かったりする



 が!
 正直言っちゃって!

西アジアの某国で造っています!

 でも、お隣の大陸とか半島では造ってません!

 もっと、これからバイクの販売が伸びる事が期待できるアジアの某国で造ってます!


 なお・・・
 KMTもRC390 & RC350。
 そしてDUKEの原付2種や中型自動2輪で乗れるヤツは・・・

 インドで造ってますからね!

 まあ、その「お隣」付近の国でBMWもG310Rを造るらしいです!

 その方が輸送費も安くなりますしね!
 また、国柄に合わせた改良や、次期車両開発も楽になりますから!


 でも!
 設計したのはドイツです!



DSC01685
DSC01685 posted by (C)ちゃのう。

 実は 後方排気 なんですよ!(驚)
 しかもプロトタイプは!
 真下にショートサイレンサーが出ていた!(驚)


 もしかして?
 世界初の?
 直下型排気のバイクが登場するかもしれなかった?

 が・・・(悔)
 排ガス規制騒音規制の関係で・・・


 普通のバイクになってしまった(泣崩)



 ただし!



DSC01684
DSC01684 posted by (C)ちゃのう。


腐ってもBMW?


 ABSとか電子制御は、ココでも手抜かりが無い!(驚)

 まあ、アジア地域で現地販売されるタイプには・・・
 現地の町のバイク屋さんでも整備出来るよう?

 その手のシステムは搭載されないかもしれませんが?


 って言うか、電気的な整備まで無理だろ?
 もっと時間が経たないと!


 そして・・・
 各部のパーツをよく見ると。

 既存のバイクからの転用品が大量に使われていて!(笑)
 部品の供給面でも、不利にならないよう?

 そして!
 各部の部品のコストダウンをするため!
 アジア方面の安い労働力を使うおうと・・・


 そう言った戦略があちこちから見え隠れしてたりします。



DSC01672
DSC01672 posted by (C)ちゃのう。


 なお!
BMW motorrad internationlのHPで記載されているスペック では・・・
最高速度は145km/h程度


国産の250ccにも負けるスピードしか出ません?


 が!

 仮に高速道路で時速100km以上出して長距離を走った場合!
 その安定性と・・・

 走った後の疲れ方を考慮すると!


 いや?
 仮に200km以上とか、2時間をぶっ続けで乗った場合。
 このG310Rの方が、遥かに早い時間で200kmを走り切れるし!
 2時間で、国産車よりも長い距離を走破していると思う!

 で・・・
 運転している本人の疲れ方は、桁違いな状況にあると思うんですけど!!


 仮にソレが、 東アジア製のG310R であったとしても・・・


 あとは!
 以前に発売されたG450Xのように、クラッチがKIMCO(台湾)製で・・・
 20時間も走ると、エンジンパワーに負けて滑り出すとか!(焦)


 そんな事が無ければ?


 何にせよ!


DSC01667
DSC01667 posted by (C)ちゃのう。


!


 これでまた・・・
国産車ユーザーが喰われていく可能性もある?


 あとは!
 外車であることを気にせず!

 「買う」か「買わない」か?
 のどちらを選ぶかです!


 でも、イチイチ細かい事を言う人は絶対に乗らないでね!
 そういう人は、一生日本車に乗っててね!


 その方が、日本経済のためにも良いかもしれないし?



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.04 20:00:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: