ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.20
XML
カテゴリ: 歩く!
DSC03476
DSC03476 (C)ちゃのう。

 でもとりあえず?
 何となくだけど?


少しだけ広い道に出た ので!
 ほっとした自分。

 で・・・
 たぶん?

 この?



 お祭用の山車を保管している場所か?
 それとも公民館か?

 小学校にしては狭いな?

 と思う建物の前に辿り着きました!



DSC03481
DSC03481 posted by (C)ちゃのう。


 ん?
 どうも ココが入場受付らしい ?

 で!
 入場券を売っているらしい?


 が!(焦)



DSC03477
DSC03477 (C)ちゃのう。


 受付窓口に5人くらい座っているけど!
 誰も並んでないよ!!(驚)


 と・・・

 とりあえず!
芝桜 開催しているらしい けど?

 まさかの 「営業終了」とか言う悲しい落ちだけは免れた らしいけど!


 何なの?
 この人の少なさ!


 もう、秩父の芝桜は飽きてしまって!(困)
 最近、派手に宣伝している河口湖の方に行ってしまったのか?


 そんな危機感すら漂っているぞ!


 まあ、色々と不安になりつつ、 入場券を買った 自分。


 ただし!
 この直後でした!


 そう?
どうもレッドアロー号が横瀬駅に到着したらしい?


DSC03482
DSC03482 posted by (C)ちゃのう。


 おかげで?
少しだけ人が増えました!


 そうか・・・
 最近の人は贅沢だな?(涙)

 普通列車とか!
 わざわざ週末の朝に池袋から直通運転する、乗車券だけで乗れる電車には乗って来ないのか?

 まあ、確かに?
 ちゃんと、 特別に急いで走ってくれるレッドアロー号(笑)

 比較的、特急料金も安いからなのか?


 そちらにばかり、人が集中しちゃうのか?


 でも!
 これで 羊山公園の芝桜が、例年通り咲いているはず!


 そう確信して?
 一安心した自分は・・・



DSC03488
DSC03488 posted by (C)ちゃのう。


 とりあえず、 武甲山 が良く見える場所があったので!

 そこで画像を撮っていたりする!


 なお、念のために言っておきますが・・・
 今回はバッテリーパックが大きめのを使用しているので!

 ココで余計な画像を撮ってて、会場に付いたらバッテリー切れとかいうオチは絶対にありません!(笑)



DSC03489
DSC03489 posted by (C)ちゃのう。


 身を粉にして日本の近代化を支えた山!


 黒部ダムの建造時は、この武甲山で採掘された石灰石を秩父鉄道で運んで!
 国鉄が、それを受け取り!
 信州方面まで運んで行ったと言われています!(凄)

 それだけ良質な石灰が採れる山なんです!!

 って言うか、山全体が石灰の塊みたいなものだったりしますが!(唖)



DSC03495
DSC03495 posted by (C)ちゃのう。

 でも!
彼方此方に崩落の跡 が!(怖)

 ココで働く人たちは、毎日が死と隣り合わせ!(涙)




DSC03519
DSC03519 posted by (C)ちゃのう。


 普通。
 国道299号線や国道140号線を走っていると!

 あまり下の方がよく見えないので!



DSC03520
DSC03520 posted by (C)ちゃのう。



山の下の方の大崩落の跡を、マジマジと観るのは初めてかもしれない !

 この辺りは・・・
 採掘関係なく?

 自然のままでも崩れるような気がしますけど・・・



DSC03540
DSC03540 posted by (C)ちゃのう。


 そんな、普段見ない 武甲山と自然の の姿を、ちょっとだけ堪能した後!


 さあ。
芝桜の会場 に入ります!


 が・・・


 そこで待ち受けていた物とは!!





にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.20 05:00:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: