ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

SNSで助けてもらった… New! 細魚*hoso-uo*さん

また黒カレーが来た New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.31
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC02901
DSC02901 (C)ちゃのう。

Norton復活 の、すぐ脇で・・・


ロイヤルエンフィールド は!
 まだ 現役続行で生きてます !



 と言っても・・・(困)
イギリスの本社は、とっくに倒産してますけど (焦)


イギリスの植民地だったインド


 そう!
 コレ、大事な所だから「もう一度」言うよ!

インドはイギリスの植民地 でした!(オーストラリアやニュージーランドも)


 ちなみに!
お隣の大陸も、イギリスにボコボコにされ!
 搾取されまくってました(泣)



 まだ、 写真とか・・・
 映像の技術が無い時代の話だけに
!(困)
イギリスがヤリましたと言う証拠が残っていないところが良いよね


 と言う話は置いといて!


 まあ、植民地として長く支配し続けられていたおかげで?

 イギリス本国では既に倒産しちゃった会社のバイクとか・・・

 そんな事は知らずに?
 造らされていたのかもしれない?


 その工場を使って、まだ造り続けていたのかもしれない?


 で!
 日本のバブル期に入って!

 珍しいモノ?
 そして、ちょっとしたレトロな物を好む人がいたりする所を!

 日本の商社の人達が目を付け!
 輸入を開始したのが始まりでした!!


DSC02903
DSC02903 posted by (C)ちゃのう。

 そりゃあ昔(1980年代当初)は!
 かなり大変な乗り物だったらしい?

 日本のバイクの性能が上がって、 こんな戦後間もない頃の化石みたいなバイクの走らせ方を知る人が減り始めていた頃 ですから!(笑)


 スピードは出ないし!(亀)
 今更、右シフトのレーシングパターン(しかもスーパーカブのようなシーソー式ペダル)
 リアブレーキは左側

 フロンドのドラムブレーキを含めて!
 殆ど効かないに等しい!(怖)

 まあ、スピード自体も出ないから良いとか?
 そういう問題じゃなくて!


 道路整備がまともじゃなかった時代(未舗装路が殆どだった時代)開発されたバイク。


 それをレーサーレプリカが流行っていた時代に日本に持ってきたのですから!(笑)



DSC02904
DSC02904 posted by (C)ちゃのう。

350ccと500cc

輸入代理店がコロコロと変わり !
西日本と東日本で、2つの代理店があった時代も あり・・・・

 それぞれ、微妙に違った仕様で売っていた時代もありました! 


 が!



DSC02909
DSC02909 posted by (C)ちゃのう。


ロイヤルエンフィールド・ジャパン が設立され!(驚)

現代の排ガス規制に対応できるよう、FI化 も行われ!

 日本人でも使いやすいように?
リアブレーキが右側になり!
 シフトペダルは左側に
!


 ただし・・・
複雑なリンクを介している ため!

操作性はイマイチ と聞いた事があります!(悔)


 あと!


DSC02908
DSC02908 posted by (C)ちゃのう。


 フロントブレーキはディスク化され!
 スイッチ類も、最新の国産車と同等な物に変わり・・・

 扱いやすさ。
 そして馴染みやすくなっています!

 そのせいで・・・
半世紀以上も前のバイクを、苦労しながら楽しむという 感覚は?

 薄れて行ってしまいっているようです?(悔)

 と、同時に(困)
 妙に新しい部分に違和感があったりして?



DSC02912
DSC02912 posted by (C)ちゃのう。


 とは言え!
 その辺のSRとかをカスタムしたプラスチックの塊ではなく!

 全て 金属をプレスで曲げて造った車体 !

 その重厚感は健在!


 生きた化石のまま、これからもずっと?


 売り続けられていく?


 事を期待してます!




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.31 18:26:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: