ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

SNSで助けてもらった… New! 細魚*hoso-uo*さん

また黒カレーが来た New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.06.11
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC03119
DSC03119 (C)ちゃのう。

東京モーターサイクルショー2016編

 って言うか、何だコレは!!(焦)

KEEP OUT って一体何があったんだ!!(怖)

 なんでベスパが隔離されているんだ?(焦)


 って、もしかして・・・
違法に国内に持ち込まれたベスパが摘発されたのか ?


 それとも・・・



 しかも!
 正規物よりも性能が良いという?(困)


 そう!
 正規のベスパは6Vバッテリーでライトも暗く(困)
 って、ヤマハの原付も6Vでライトが暗かったよね?
 しかも、すぐバッテリー上がるし!(困)

 って話は置いといて!


 本家が6Vなのに対し!
 12Vバッテリーを積んでいたため電装系の問題も少なく・・・

 更に!
 分離給油のラインナップが多いため!


 そのうえ!
 本家よりもスピードが出たりする(唖)

台湾ベスパ (ノックダウン生産ですから、偽物ではありません!)

 と言うものが並行して売られていた時代がありました!



台湾の排ガス規制が厳しくなり!(困)
 あっけなく全滅!(涙)



 いや!
 日本より、ずっと早くに!
 FI化をしてしまった台湾のバイク(そうでないと販売できない)

 で・・・
 日本のメーカーは!
 台湾などの東南アジアの排ガス規制が厳しい国にはFI化したスクーターなどを売っていたのですが・・・

 日本向けは、コストが安くて利益が貪りやすいキャブレター車を売り続けていた(怒)
 21世紀に入ってもだぞ!!(激怒)


 って、話が脱線したから元に戻して?


 一瞬。

 また 「台湾ベスパ」 が復活して!
会場に展示しようとしたのをボッシュートされちゃったのかと思いましたよ !(滝汗)


 って、実は!



DSC03123
DSC03123 posted by (C)ちゃのう。

 このブースは!
 総輸入元の?
ピアッジオ・ジャパンではなく!


販売代理店、数社が共同で展示しているブース なんです!

 で・・・


イタリアから輸入してきて!
 まだ検査も終わっていない新品を持ってきている
ので!!


傷物にされたら大変な事になってしまう ため・・・(怯)



 こう言った 隔離措置 を取っているらしいんです!!(驚)




DSC03121
DSC03121 posted by (C)ちゃのう。

 ちなみに!
樹脂部品を一切使用していない、金属製モノコックボディー !


 コレは!
 この手の、少し古いタイプだけではないんです!!


 なんと!(驚)

 自分も初めて知ったのですが!!



DSC03124
DSC03124 posted by (C)ちゃのう。


最新型の物も全て鉄製のプレスボディー!


 メーター類などは樹脂になっていますが・・・

 それでも!
 殆どが再生利用できる鉄で出来ているんですよ!


 って、会場で教えてもらうまで全然しりませんでした!

 って言うか、樹脂ボディーになってしまったと信じ込んでいたから(泣崩)
 興味が無くなってしまっていたんです!!



 日本製のプラスチックの塊(泣)
 リサイクルするもの不便なスクーターとは違うんですよ!


 そして、金属ボディー独特の重量感!
 ずっしりとした運動性!

 運転してみると、一体どんな感じなのでしょうか?

 く・・・

 ちょっと興味が出ちゃったじゃないか!(困)


DSC03122
DSC03122 posted by (C)ちゃのう。


 まあ、イタ車だから(笑)
 それなりに覚悟が無いと乗れないけどね!(笑)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.11 05:00:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: