ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.08.18
XML
カテゴリ: 建造物
2005
2005 (C)ちゃのう。

鉱山道路2016特別編


2005年
 だいぶ 風化が進んでいた けど・・・


 1995年の強制捜査依頼。
 名前を変え・・・

 そして、その一部の指名手配犯と(怖)



 まあ、山奥の廃墟とか。
 ちょっと都心から離れた埼玉当たりの、高齢化が進んで(焦)
 空き室が目立つようになっていたマンションなどに・・・


 って!
今から11年前

 この 鉱山の住宅跡 は!!

今とは全く違った意味で、侵入者に警戒をしていた(泣)


 そう!(涙)



2005危機
2005危機 posted by (C)ちゃのう。

こういう人達が、勝手に住み着いてしまう事をマジで警戒していた!!(怯)


 だから小中学校跡に警備会社が常時待機していたりしたことがあるんです!!(怖)


 まだ、この当時・・・
 滝沢ダムも完成しておらず!

 道路の拡張工事こそ終わっていたけど!

 秩父の中津川渓谷と言えば、かなりの秘境で!



 だから・・・
パッと出の廃墟系 の人が潜入するなんて事は・・(焦)

 まあ当時からあった事はあったけど(困)


大した問題ではなかったのかもしれない ?


2005カンバン
2005カンバン posted by (C)ちゃのう。

数が減っていた派と言え!
 従業員の人達も、まだ鉱山住宅に住んでいた人が何人かいた時代ですし
!


 ですが・・・

 段々と事業の縮小(涙)
 そして管理していた人たちが高齢化して山を下りるようになって・・・(去)



2008冬
2008冬 posted by (C)ちゃのう。

 なお、ちょうど谷間にあったせいか?
 2007年の台風9号の被害は、大したことなく免れた・・・


 この付建物。


 元々は、 木炭の貯蔵庫 と・・・
食料などの備蓄庫
 一番奥は、 お米の備蓄庫 だったらしい?

 昭和30年代後半には、検査課や資材課の事務所となり・・・


いつからなのか?
 労働組合事務所として使われるようになっていたらしい
?


 まあ、ココで?
 地元採用の非正規の人達の救済のため!
 労働組合が頑張っていたのかも?


 東京の本社で採用されて入って来る、主に東北の鉱物系の大学を出た人が正社員として送り込まれ・・・
 ソコソコの待遇で働いて!
 しかも朝鮮戦争特需などの影響もあり!
 また、1ドル360円の時代。
 輸入の鉄鉱石などは、物凄く高価だった時代。

 この鉱山で大量に採れる重金属類は、高値で取引され・・・
 この山奥に勤めている正社員の人たちの待遇も良かったらしい!

 が・・・
 正社員でない、地元の採用の人達の待遇は酷かったらしい(泣)

 それを改善するため!
 労働組合の人達は、かなり頑張ったらしい!(凄)



2010
2010 posted by (C)ちゃのう。

 そんな建物跡も・・・

事務所から丸見えの位置にあるため !(怖)
廃墟系 の人達も、 遠巻きに眺めて いたり!

硝子戸の隙間から、ちょっと中を覗いてみたりと


 活動は控えめでした。

 また・・・
 見学を申し込めば、まだ許可が下りた時代だったので・・・
 正規のルートで見に来ていた人もいるらしい?


 でも!
 堂々と何から出て来た!

 たぶん?
 どこぞのフリーカメラマンさんらしい人を見た事がある!(怒)
 明らかに持っている装備が素人の物とは違っていた!
 確実に数百万前規模の装備を、バックパックとポーチに上手く収納して(反射板と照明持ち歩くとか、素人では絶対にありえないし)
 乗ってる車も、某高級外車のクーペだったりして!


 しかも・・・
 かなりの手練れの様で?

 出て来る時の手際の良さとか!
 撤退する時の早さとか!

 見ていた唖然としてしまった事がある(困)


 まあ。
某宗教団体の恐怖は遠のいた けど・・・

 そういう 手練れの侵入に頭を悩まされる時代がやってきた らしい?(涙)



2013
2013 posted by (C)ちゃのう。

2013年
ココは廃墟(空き家)じやなくて!
 ちゃんと稼働している場所だからね!


 と・・・
 言わんばかりに新しい横断幕とかが貼られ!

勝手に入っちゃいけいないな?(焦)


 と思わせるような状態に仕向けた来た!(偉)

 何しろ!



2013不法侵入痕
2013不法侵入痕 posted by (C)ちゃのう。

ドアを破壊して、中に入ったクソ野郎が出て来たかららしい !(怒)


 だから!
 ただ塞ぐだけでなく!

 事務所から近いのもあって・・・
 「使っている建物だぞ」とアピールする手段に出たらしい?


 の、ですが!!(泣)


 あの 2014年

 ついに 事件が発生してしまう



2014圧潰
2014圧潰 posted by (C)ちゃのう。


大雪の影響 により!(泣)
 手前側の 車庫 (旧・木炭庫)と・・・
組合事務所跡 (旧・配給所)が圧潰!





 車庫内のユニック付きトラックは・・・(涙)


2014(泣)
2014(泣) posted by (C)ちゃのう。


 保険。
 効くのかな?
 コレ・・・

 一応、自然災害の範疇に入るのかと思うけど・・・(焦)



 更に!


2014カンバン
2014カンバン posted by (C)ちゃのう。


こういった姿が廃墟系の人達の心に火を点けてしまったらしい?(困)

 いつ、崩落するか判らないような建物!

 そんな状態でも!

禁断の入口が開かれてしまった (困)

 この状態。


中に勝手に入ろうとする輩が大量に出て来たらしい(困)



 すぐに対処したかったらしいけど!(困)
 自家発電所は圧潰しちゃうし(焦)
 その他の設備の補修工事が大量に発生してしまい・・・

 すぐに対策に出れなかった・・・(泣)


 でも、その年の秋までには!



2014撤去2
2014撤去2 posted by (C)ちゃのう。


倒壊している部分の撤去 と!


ブルーシート で!
 応急処置が施された。

 の、だけど!!



2015危険
2015危険 posted by (C)ちゃのう。

側面の補修までは手が回らなかった らしく・・・(困)

2015年も、不法侵入に悩まされ続けることになる





事務所は・・・



2015事務所見えてる
2015事務所見えてる posted by (C)ちゃのう。


 あんなに 目の前に見えているのに!!(焦)


 堂々と入ってしまうらしい?(困)



 そして!
 やっと対策の施された今年・・・



 さて一体、どうなった??




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.18 05:02:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: