ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.09.11
XML
カテゴリ: 歩く!
DSC04877
DSC04877 (C)ちゃのう。

 言っておくけど!
 日本庭園じゃないからね!(焦)

 と言う光景が広がる・・・
 養老渓谷駅の話題ですすむ?

小湊鉄道2016編

 低木が生え茂る駅の脇を進んだ小道


 一歩間違えると?

単なる藪になる日が近いともいう ?


 人がいる駅で!

 しかも・・・

 本来の終点ではないけど?
 観光収入的に重要な役割をしている・・・


 はずの駅だよね?(焦)


 あ!
 ちなみに??

 本当の終点となる上総中野の話題は後日出てきますが・・・

 この 小湊鉄道
 元々は沿線にある、日蓮宗のお寺への 参拝鉄道としてスタートしたのが始まりだったらしい


 まあ、だけど?

 参拝鉄道の最大の欠点は!(困)
年に一度の「お祭り」の時だけは大量に人が来る けど!

その他のシーズンは、意外と利用者が少なかったりする

 で?
 貨物輸送などで生計を立て!

 更には 外房方面へと延伸計画をしていた らしい。

安房小湊まで延伸 して!
真の意味での小港鉄道ななる予定だった らしい!


 成東回りで遠回りを強いられる総武本線よりも、千葉や東京までのショートカットが出来る!
 だから、ソコソコの利用者と利益が出る!

 と考えていたのかもしれない?


 の、ですが(焦)
上総中野まで線路を敷いたところで、資金が底をついたらしい !(泣崩)


 で?
 殆ど、人が利用しない無人駅が終点となってしまった悲しい歴史があったりするんですよ!


 最終的に!
 全く採算が合わないのに(焦)
 国鉄が大原から線路を敷いた木原線(現・いすみ鉄道)が・・・
 上総中野まで来てくれたので?

 路線的にはつながった!

 しかも、その 木原線 と言うのも・・・(涙)
大「原」 から 「木」更津 まで繋げる予定だったから 「木原線」 と名乗ったにもかかわらず!(困)
 上総中野まで来たところで、延伸を断念している!(困)

 そして・・・
 木更津側から線路を敷いた部分が「久留里線」として残っていたりする。




 結局!
 線路も繋がったけど、第3セクター化される際に(困)
 寸断されたままの状態になっている(涙)
 みたいな状態になっていたりするんです。

 で・・・


 1日に4本しか列車の行かない・・・
半分「放置プレイ状態」の上総中野ではなく !

 この 養老渓谷駅の方が、栄えている のですが・・・


 そして一時は!(驚)
国鉄のディーゼルカーが!
 この養老渓谷駅まで乗り入れていた時代もあったらしい
!

 また。
 小湊鉄道も国鉄の千葉までは乗り入れていたらしい。

 そして!
この養老渓谷駅まで観光客を乗せてきていた時代もあったらしい?




 だけど?

DSC04878
DSC04878 posted by (C)ちゃのう。

 駅から徒歩1分掛からない所が(焦)

 って言うか!
 ここに鉄道が通っているとか?

 言われなかったら判らないかも?
 みたいな世界が!(困)


 って言うか、どーしてこうなった?(泣)



 確かに!

 右手を見れば線路!!(叫)



DSC04885
DSC04885 posted by (C)ちゃのう。


 おお!
 さっきの怪しい ブルーシートの君がいる ?

 でもよく見ると・・・(悔)

 四角い形をしている?
 って事は!(涙)

 期待していた。
 軽便鉄道や土木工事で使われるような「L型」のディーゼル機関車ではない!(悔)


 う~ん・・・
 線路幅イッパイの寸法とか。

 ちっょと期待していたのに!!(泣)


 しかも!



DSC04886
DSC04886 posted by (C)ちゃのう。

車輪付いてない し!!(悔)

 台枠があって・・・
 木の角棒の上に乗せられている。

 って?
緊急時用のエンジン式発電機か何かか ?




 くっ!
 ちょっと残念な結果になっちゃったぞ!(困)



 まあ仕方ない!

 まだ時間もあるし。

 もう少し、この近辺を歩いてみ・・・(焦)




DSC04893
DSC04893 posted by (C)ちゃのう。


 とりあえず、 薄っすらと表面にコンクリートを貼った路面

 だけど!


 なんか、彼方此方に穴が開いてる?


 あれ?
 舗装していないとか、そう言う訳じゃないよね?


 って!!(叫)



DSC04894
DSC04894 posted by (C)ちゃのう。

セミの穴 か?
 コレ?(焦)

 セミが成虫になる時!
 地下から出て来る時に地面に開ける、あの穴か?

 って言うか!
 そういえば(涙)


 そんな穴。

高槻に住んでいた時代(中学2年生まで)以来。
 見た記憶がないぞ
!


 奥多摩とか、住んでたり仕事してたりしたけど・・・
 見なかったしね?

 ダムとか、そんなばかり見てたから(困)



 と言う冗談は置いといて!


 なんとですよ!
約35年ぶりに見たセミの穴


 なんか物凄く懐かしいぞ!

 そして・・・
 凄く、心が落ち着くような気になったぞ?


 何となく?
 この地が気に入ったぞ!



 すぐ脇の水路も・・・
 ちょっと濁りが入っているけど(悔)
 今では中々観る機会が無くなったきましたしね!!



 そして。


DSC04902
DSC04902 posted by (C)ちゃのう。

踏切 に出た!


 でも、夜は・・・
 月が出ていないと真っ暗で怖そうな光景だな?(怯)




DSC04911
DSC04911 posted by (C)ちゃのう。

 約1時間後。
 この先に向かう列車に乗る事になる。


 とりあえず、それまで・・・
 この付近を探索することを続けるのですが!


想像以上に質素な街だな ?

 もっと、観光誘致で派手な演出とかしているかと思っていたのに?



 そして!



DSC04918
DSC04918 posted by (C)ちゃのう。


養老渓谷駅から100mと離れていない のに!

 すぐ先に、 駅があるとは信じられない光景 が!(焦)


でも、良いな!
 この景色
・・・

 たぶん。
 コレから何度も来ることになりそうだな?


 ネタも色々と転がっていそうだし。


 という事で?
2017シーズン以降も、このシリーズは続きます


 で!
 まだ 引っ張りも続きます 。(困)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.11 20:48:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: