ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) New! ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.22
XML
カテゴリ: 乗り物
DSC07624.JPG

東京モーターサイクルショー2017編

 てっきり、 台湾のメーカーと信じ込んでいけた けど・・・


 って言うか、台湾で造って!
 それを日本に持ってきて売っているので!


 そう。
 台湾のメーカーだと思い込んでいた(困)

 だけど!(焦)



なんと!
 イタリアのメーカーだったらしい?(驚)




欧州向けはイタリア国内で製造している らしい?


 で・・・
日本向けは全て台湾で製造している らしい!(笑)


 まあ・・・
 デザイン的にも、 アジアン・スクーターメーカーのテイスト漂いまくり だったしね



 そんな3輪スクーターで有名な ADIVA ですが!



3輪スクーター最軽量モデル の・・・




DSC07625.JPG


ピッコロ


190cc だそうです!
 もちろん、 高速道路OK!


車検。
 ありません!


屋根が付いているから、少しの雨でもOK!




DSC07633.JPG


 なんと、648,000円。

 って、微妙な価格帯です!


 とは言え・・・
 下手な国産のビクスク買うよりも、良いかもしれない?
 装備が、最初からいいし!


 そして何より!



DSC07640.JPG


何?
 この足回り!(凄)



 何しろ!
リアに容量90リッターのトランクを装備 してますからね!

 しかもタンデムで走る事も考慮している!

 って言うか、アジア地区。
 特に東南アジア諸国の実用性重視の使い方!

 日常の仕事の足として、荷物とかも積むことを考えてますからね!


 これでもかと言うくらい!


 頑丈に造っています!




 で!
ココからが一番の問題?


 そう・・・
 オープニングセレモニーでも、日本法人の代表の方が言ってました・・・



去年から、全車種。
 信頼のプジョー製エンジンに変わりました!





 は?(鼻から脳みそ)



 プジョー・・・



おフランス ?
de 信頼性??


 しかも、 イタリアのメーカーの製品 ・・・(滝汗)



 そ、そりゃあ・・・(滝汗)
 確かに良くなった!


 昔と比べたら雲泥の差!
 って言うか、昔が酷すぎた(泣)


 とは言え・・・
絶対に信用しちゃいけないイタリア&フランスの工業製品の合作!!

 しかも!
自分たちの間違いを絶対に認めないフランス製品 !(笑)


 丸い物を頼んだのに、四角い物が届いても!

 「バカには四角くにしか見えないけど、正直者にはこれが丸く見えるんだ!」みたいな事を平気で言うプジョー・・・(笑)


 仮に間違ったものを手配したも・・・
 自分たちは間違っていない!

 あんたが違うものを頼んだんでしょ!(逆切れ)
 みたいな事を平気で言う フランスのメーカーさん (笑)



 更に!
 「穴が合わなければ、広げて入れればええやん」
 「穴が開いてない? 何それ! 位置を合わせて開ければ良いんじゃね?」
 「幅が合わない? そんなん、こうやって押し広げて入れれば問題ないやん!」


 みたいな事を平気で言う イタリアのメーカー (笑)
 基本。
 現合合わせで造る人たちですから、あの人たち(笑)


 その コラボ商品 とか・・・(ガタブル)


 ちょっと怖い!(怯)




そりゃあ、昔とは桁違いに品質が良くなってるけど・・・



 あ!
 でも、日本向けは台湾で造っているから(笑)
 まだ信用できるかもしれないけどね?(焦)



 とは言え!


DSC07649.JPG


 もうちょっと、どうにか出来なかったのか?
 コレ!!(困)



カーボン風 に見せたいのは解るけど・・・


テープ。
 ぐるぐる巻きました
!


 みたいなのが一発で判る(笑)
 って言うか、 こう言う所は本当にイタリアンだよね?

 って言うか、 イタリアの製造マニュアルで教育された人が造った感じ丸出し?



 こう言う所。
 全てを笑って許せる(またはネタとして自慢できる)心の広い人でないと、外車とか乗っちゃいけないんですよ!(笑)


 って言うか・・・


イタリアのメーカーと知って。
 つい、ネタ探ししてしまった
自分なのでした(困)




 で?
本当に大丈夫なのか、プジョーエンジン ??(疑)





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.22 05:00:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: