ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.02.19
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

銚子電鉄2018編

 夜の 本銚子駅


 の・・・
待合室内 !


 ​​うん!
 リホームしたばかりで新しいから良い感じだよね!


 照明の色と言い・・・
なかなかいい感じ だぞ!(凄)


 昼間は・・・
 確かに奇麗だけど?
 そして内装のセンスも確かに良いけど?

 それ以上の物は感じなかったのですが(焦)


 もしかして?
夜こそ、この本銚子駅の真骨頂なのか?


 ​​


 この シャンデリア風の照明 雰囲気出しに一役買っています!

 って言うか・・・​​


昼間の見た目 アレ だけど​?
夜になると、その真の姿が現れる


 ​​


 なんとなく、 寛げる空間
 そして 安心感のある待合室内 !


 ​​ 当初のコンセプトは完遂されているよう気がする ??

 ​
 ただ一つだけ欲を言えば?
 ドアが欲しかったよね?(悔)

 開けっ放しの待合室。
 この駅の立地条件上、風が吹き込むことは少ないのかもしれない?

 そのおかげで?
 枯葉とか、入ってくることは少ないかもしれない?


 だけど!
 ちょっと寒いよ!(震)


 照明の色が暖かいけど、気温が低くて寒いよ!(泣)


 でも・・・
 あ!(焦)


 そうか!
 窓が開く範囲が狭いので?
 夏場はクーラーが無いと、待合室内で蒸れて死んじゃうかもしれないから?

 あえて、扉を付けなかったのか??




 まあ・・・
密閉された空間だと、また別の意味で危ない から?


 わざと扉を付けなかったのかもしれませんね?


ちびっ子たちが、夜に怖がらずに駅で電車を待てる空間を造る !

 そう言う コンセプト ですから!!


 ​​​
 そして!
 ついうっかり?(滝汗)


 そして疲れも出てきたので!


 椅子に座ってしまった自分。




やべぇ!(爆汗)
 電車来たけど、立ち上がるのマジでヤヴァイ!(滝涙)


こ、ここここ、腰が!(叫)


 ​​本当は!
 まだ時間があったから!


君ヶ浜駅 まで行って!
電飾ライトアップを見に行こうとした のですが!



 無理!(泣)
 ちょっと無理!!(滝涙)

 ​​そして君ヶ浜駅は、風が吹きっ晒し!
 外に出て、階段の下に行けばとりあえず西風は防げるけど?

 後は寒さも手伝って、かにり辛い状況になる!(凍)



 こ、これは・・・
 無理して立っても?

 ちょっと今の状況では、辛い物がありそうです!!(泣)


 と言う事で・・・
 外川行きの電車を見送りました。

 そして、次の笠上黒生で交換してくる銚子行きを待つことにして!


 その間に立ち上がる!


 で!




 ちょっと待て?


 今まで待合室内にいたから・・・
 確かにチビッ子でも安心かな?


 とか思っちゃったけど?
 一歩でも、待合室の外に出ると・・・(闇)



マジで真っ暗 やんか!

 しかも!(困)
外川行きの電車の乗降口は、一番前の扉しか開かない ので!(焦)​​​


電信柱の向こう側。
 駐輪スペース分まで行かないといけない!(困)


 コレ・・・
外部照明も変えないと、意味ないんじゃ ?(滝汗)
電柱に取り付けられたライトは球切れになってる みたいですし?(困)


 それにしても!
 あの 自転車駐輪スペース !

 本当にマジで 無理あり過ぎ なんじゃ?(困)

 ​​​​​


 ちなみに!
 デジカメのセンサーの性能を最大限に利用すると!


 これくらい明るく写りますが・・・(焦)

 肉眼で見えるのは、前の画像並みの明るさです!!(困)







 なんというか?
 ちっょと中止半端な?

 って言うか 、駅舎本体のリホームに?
 思った以上に経費が掛かり過ぎて?

 肝心な?
駅の照明まで手が回らなかった パターン?


 何しろ!
ホーム上の安全が、鉄道事業者にとっては一番の重要課題 になってくるはず!


 夜の待合室内が、あまりに良かっただけに?


 ちょっと残念な感じになってしまった気が?(悔)



 まあ?
 昼間の外観も、確かに良いけど?
 腑に落ちない所があったりしますけどね・・・




 ​​​ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 05:00:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: