ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.03.15
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​



一般車両は通れませんが


 ここは公道扱いとなっています!
 そのせいか?

 柵が微妙に低い?


 おかげで!
 ダム下の様子が結構見やすいようになっているのが特徴?

 って!
 転落防止の意味合いから・・・


 この高さのままでいるので!

 ちょっとだけ嬉しかったりして?




 ちなみに! 
堂平川ダム 堤体の高さは70m


 まあ?
そんな高い方ではない?


 だけど!
 何故だろう?



普段、自分が活動している範囲からすると低い方に分類されるだけで!


 結構あるよね?


 これで!
 ダム下から登って来る階段が解放されていたりしたら?
 その高さを体験することができるのに!


 何故だ?
 ココまで色々と気合い入れて造ったんだから!
 階段も解放しようよ!(願)

 と思ったけど・・・
 その階段が、途中までしかない事に気付いた(泣)


そして!




群馬県のダム と言えば?



意地でも、群馬県の形をしたオブジェを置きたがる傾向がある のは?


 元・埼玉県知事さんが!
ダムの名盤に自分の名前を刻みたがったのと同類 か?


 しかし・・・(焦)
 せっかく、 公園広場っぽく造った群馬県オブジェのある広場 !

どうして一般の人に開放しないのでしょう ?



 ちっ!
 あの場所には入れれば、ダム下からの眺めを堪能できるというのに!!(悔)





 そして左岸には・・・
 発電設備?


 基本!
 ココも無人です!

 遠隔操作で動いています。

 こちら側は・・・
 国土交通省の管轄外(電力会社の所有地となる)のため!
 勝手に入れない区画!

 ダム管理事務所の人ですら!
 許可が無いと入れないことが多いらしい!

 って・・・
 お役所的な区画割り?





 だから、あの道路もゲートが閉まっていて!(悔)
 入る事が出来ないんだろうな?


 この 堂平川ダムも正面攻略が出来ない (涙)

 ちょっと残念なダムなのかもしれない?

 けど!
 そう言う所こそ、燃えるものがあるんですよね!


 向こう側の山の中腹とか。
 見渡せる場所を探したくなりますよね!

 今回は時間の関係でパスしますけど!



 あと・・・
 残念な事に?

ダム下に建設時の遺構とかが残っている気配がない !(泣)
 建設用の線路跡とか、索道の基礎部分とか!
 残っている気配がない!


ソレっぽい怪しい路盤の姿が見えない のが!!(悔)





 だけど、一つだけ謎なのが??

 川底から杭?
 と言うか、金属製のパイプのような物が出ている区画がある!

 アレ。
 一体何なのでしょう?



 奥(下流)の方には無いのに!




 って、単に流されただけなのか?



 何にせよ!
 ダム下に行ける道路と・・・

 そして入れる区画が無いッポイ?(泣)

 近くでチェックできないのが!



 そして・・・




 かなり向こうの集落まで行かないと!
 正面が見える位置にはたどり着けそうにない?


 けど・・・
 位置的に木が邪魔しそうだな?

 集落の位置が低いのも、ちょっと・・・(困)





 あと!
 この位置から見て初めて分かったけど!

 この 堂平川ダム

 常用洪水吐が上下に2段式になっている !


 この日は・・・
 まだ5月。
 梅雨入り前の放水時期には、まだ少し早いので!
 上の段から、溢れた分だけ出している状態!


 これが夏場になると!
 下の段から放水するようになり・・・

 梅雨や台風で増水してもいいように、意図的に水位を下げるんですよ!!


 で!
 一部の人から・・・


 水不足なんじゃね?(滝汗)

 みたいな事を言われちゃうんですよね・・・(困)



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.15 05:00:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: