ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.10.26
XML
カテゴリ: カンバン
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて、2つ目の柱・・・
 って、あ!(焦)

 ま、まさか!!




 遠くで見た時は・・・

太陽 が描かれているから 「夏の画」 だとばかり思っていたのですが!!​​


 雪ダルマ・・・

 イヤーモフ!

 って!!

冬の画 やんか!(滝汗)


 ​って言うか、自分の持っている 房総半島のイメージ と言えば!
 温暖な黒潮の影響を受けて 冬は暖かく

 そして夏は、やはり海水温が気温よりも低いので・・・
 そのおかげで、そんなに暑くないという!

 更に、風が吹くから杉花粉が来ないので!!
 花粉症の人にとても優しい・・・




 そう!
 冬
 雪は降っても積もらない!
 積もっても、すぐ溶ける!

 と言うイメージしかないので!!



 雪だるま作るとか!

 そういう事は一切考えてなかったぞ!
 って言うか、 高滝湖


もしかして冬は寒いのか?
 昔は 凍結 ・・・


 って、ちょっと待て!
バブル期に完成した高滝ダム

 温暖化は、既に進行していたよね?
 だから湖面が凍るとか、無かったはずですよね??
  ​

 解った!
小学生たちの脳内空間​​​​


 ​それよりも・・・
 左下の、成虫になり損ねて(涙)
 絶望の淵に沈んでいるトンボのような物は一体何??(怖)
 妙にシュールすぎて怖いぞ!!(怯)

 で!
なのに?
何故に太陽が、あそこまでギンギンに頑張ってる?
 ​​

 ちょっと疑問が残るけど・・・

 画としては、本当に良く出来てるよね!!
 色の使い方も上手いし!!(凄)



 そして・・・(焦)
 この画の下には・・・orz






アカンかろ、コレ !(困)


 まあ、確かに・・・
高滝湖 ブラックバス釣りで観光客誘致している けど!!

​​​公認の魚として存在している けど!!

 ​堂々と描くのは・・・(悩)



 本来なら?




 たぶん、山女魚だね?

こちらの方が在来種なんだから! !


 違法に放たれた魚を堂々と描くのは・・・(涙)
 って、 平成21年現在
ブラックバスは、普通に存在する魚として当時の中学生は認識していたのかもしれない?


 だけど!
 コレは違うよと教えるのが、教師の仕事じゃないのか?

 って、アレ・・・(焦)
 その学校の先生も・・・

 平成21年と言うと、昭和末期生まれ?
 ブラックバス釣りがブームになっていた頃を過ごした世代の人達か?(焦)


 そ、そりゃあ・・・
 身の回りに、当たり前にいる魚として認識しているかもしれないから(困)

 注意しないのかもしれないか?


 これも時代の流れなのか?(涙)






 そして3番目の柱!


 うん!
これは遠目で見た通り ・・・
春の画 だね!
 そして 桜の花びらが舞ってる

 ​​​​​


 木の幹のグラテーションの掛け方とか!
 原っぱの緑の塗り方とか!

 小学生のレベルを超えているような気もするけど・・・
 って言うか、本当にレベルの高い子たちを集めて描いたんでしょうね!!


 橋桁と、トラスの向きが逆になってたりするところは(笑)
 実に小学生らしくて良いけど!(萌)

 でも、元気のある画だよね!


 だけど・・・(困)

 4本目の柱!

 そう、あの謎の抽象画のような物に向かう途中・・・




ついにブラックバスとブルーギルの共演かよ !(泣)

 ​一番ヤっちゃいけないぱたーんじゃないのか??(困)


 更に!





 黒い線が入っている時点で・・・(よく観察しているよね!)
パツキンの国から来た、汚れた水でも死なない方の奴だよね?(困)

寄生虫が多くて食べられない方の奴だよね?


 ​​日本固有の ニホンザリガニじゃないよね ?(涙)
 どうみても!

 ​

 頑張れ中学生!

 画の技術はあっても、 生物学の知識が少しズレてる ゾ!(困)

 ​って!


 こんな所でツッコミ入れてて、残り時間は大丈夫なのか?(焦)



 そして、 謎だった第4の柱の画 とは一体・・・



 つづく



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.26 22:11:46
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
ショウ1701  さん
 ざりがにって、、食べれないんでしたっけ?(^^; 
  (2018.10.26 06:26:41)

Re:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
MOTOYOS  さん
魚の絵のクオリティに比べて、ザリガニが何とも...するめにタコ糸...懐かしいw (2018.10.26 09:30:05)

Re:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
冬の絵にするために、雪を描いたんでしょうけど..
私も左下の青いトンボ?気になります。

魚はほんと上手です。対象はともかく。 (2018.10.26 15:22:36)

Re[1]:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
ちゃのう  さん
ショウ1701さんへ
 ザリガニ・・・
 ちゃんと、養殖したものは食べれますよ!

 その辺にウヨウヨしているヤツは寄生虫が!!(怖) (2018.10.26 22:31:30)

Re[1]:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 ザリガニ
 自分はエサで釣るよりも、網で獲る派だったので・・・(焦)

 そして・・・
 魚との大きさの対比もあるから(困)
 シッカリと書き込めなかったのではないかと?(涙) (2018.10.26 22:33:48)

Re[1]:奥が深いぞ、高滝湖?(10/26)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 あのトンボみたいの・・・(涙)

 冗談抜きに・・・
 脱皮に失敗してブルーになっているようにしか見えないのが!(笑)


 そして魚の画
 ふだんから、川で遊ぶことが多いチビッ子が沢山いるのかもしれません?
 図鑑やネットで画像を見ただけでは、あそこまで描けませんし! (2018.10.26 22:36:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: