ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.21
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​

高槻市2019編
 パート4

 目指せ芥川編!

 コレは・・・
 自分が高槻スイミングスクールに通うルートでもあった?
 って、途中までは!
 ​​
 ちなみに自分!
 個人メドレーやってました! 
 タイムは・・・





 さて画像は
 元々はJR高槻駅前のメインストリートだった道
 背後には天神様の山門が控えています!

 が・・・
 この狭い道に、大量の車が押し寄せ
 更に市バスが!

 と言う事で慢性的に渋滞が発生し
 週末なんて、まともにバスが運行できなかったこともあったらしい?

 「らしい」と言うのは・・・
 まだ自分が住んでいた頃は、自家用車の所有率が低かったから


 引っ越した後の話なので
 人から聞いた話で、自分の目で確かめたことが無いので!(悔)
 とは言え、まだ西口の再開発が完了してなかった時代。
 間違っても車で高槻駅には行きたくないな?

 と言う光景を、後になって遊びに来た時に見たことはあります。





 この交差点にある歯医者

 ココに通って以来、社会人になり
 25歳になるまでね一度も虫歯にならなくなったんですよ!(驚)
 って、単なる偶然でしょうけどね?

 なおココで!
 どうすれば治療中
 痛くなくなるかとか教えてもらった記憶が!
 それ以降、本当に歯医者が怖くなくなりました

 で・・・
 今でも実践してます


 と言う話も関係ないから置いといて!


 府道を上ノ口方面に向かって進みます

 って、上ノ口まで一直線でしたから(笑)
 本当の事言うと?


 で・・・(滝汗)


なんじゃこりゃあ!(叫)




 昔からあったっけ?(焦)


 あ!
 でも、親友のマディさんと!
 その父親と

 ココで一緒に飲んで歌ったような記憶がある(20代後半の頃)

 その時には建てられていた可能性が?
 確か、この付近だったような記憶が?

 うん?




 こんなオネイサマが居たかどうかは記憶にございませんが(笑)


 俗にいう、カラオケスナック?

 と言うヤツで・・・
 唄った記憶が?
​​

 間違いなく、府道沿いに建っていたお店だったし!!


 それよりも
 オランダ風の 風車 に・・・
蔓草 ・・・

一体、どんなコンセプトなんだ?
 ここ??(滝汗)

 ​​​


 しかも、廃墟じゃなくて!
 ちゃんと営業している し・・・


 ​この一角だけ、別世界みたいだったりしますけど(笑)


 って、は!
 あまりに 強烈な個性 の前に・・・

今回の真の目的を忘れる所でした!!(困)



 ​​


 府道を進むと・・・
 高槻駅西口への変則5差路に到着します!

 元々は・・・
 日吉台行きのバスが通るだけの、狭くてさびれた道路だったのに?
 いつの間にか、市バスが西口にに行くようになり!


 道路が!(叫)




 無茶苦茶広くなった!

 いや?
 広げなかったらマジで大変な事になっていた

 そう、自動車で高槻駅の南側に行くには、西口のアンダーパスを通らないと行けない(困)

 しかも!
 2連のタワマンが完成してしまったため、一気に人口と自動車の数が増えてしまった高槻駅周辺

 渋滞が半端なくなってしまい(詰)

 夕方なんか、マジで悲惨な状態になっていた時期があります(泣)


 道路が拡張されて・・・
 今は、かなり交通の流れが良くなり
 バス路線も拡張され!

 結構便利になっています


 って。
 今から40年前は、本当に狭い道だったのに・・・
 信じれないくらい景色が変わり
 高槻駅周辺の交通の流れが変わってしまったと言うか?


 ある意味、良い方向に進んでいるのは確かなのですが!


 ヤベェよ?
 あまりに景色が変わり過ぎると・・・




ココから先は芥川小学校の縄張り(シマ)ですから!

 って言うか!
 5分程度で到着しちゃったよ!
 芥川小学校!

 しかも平坦な道だけで!
 小学生の脚だと10分と言う所か?


 で・・・
 こんな近くにあるのに!

 自分は奥坂小学校の校区の一番端
 車塚古墳が、校区を分断しているおかげで?

 この芥川小学校には通う事がなく!
 毎日のように30分かけて山登りして学校に通ってたんだよね(涙)

 そして!
 やたらの縄張り意識の強い、高槻の小学生(笑)

 お隣の縄張りを通過するのは、ちょっと怖かったんですよね(怯)
 スイミングスクールに通う時は、スイミングスクールのロゴの入ったカバンを自転車のかごに入れてたから敵対視される事は無かったけど

 釣りの時はね!
 下手に目を付けられると面倒だから(泣)
 一気に駆け抜けてたしね!

 ココから先
 あまりに景色が変わってると、道が判らなくなる危険性が?

 と思ったのですが!!




変わってねぇよ!
 芥川小学校のフェンスの他は(笑)



 あの歩道橋の先を左折!


 すると・・・




​​

 道路の右側の景色は変わりましたが・・・

 基本的に昔のままだよ!
 芥川小学校も!!


 でも何故だろう?

 やっぱココは!
 速攻で駆け抜けなくちゃいけないように気がするのは?

 って言うか、沁みついちゃってるな?
 昔の習慣が!(笑)


 で・・・
 慌てて、帰り道
 釣った魚を入れたビニール袋落として
 その辺に水と魚をブチ撒いた記憶が!(笑)



 そして次回
古曽部町 に対抗する 芥川町
道路の狭さで全面戦争だ!





​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.21 06:20:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: