ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.27
XML
カテゴリ: 河川
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 そう
 昔は・・・

 この付近は、 低い藪で覆われていました !


 ​ですが!
 その一部が切れている部分があり


 また

 恐らく?


 そんな小さな桟橋があった記憶が?


 で・・・
 ソコで!
 芥川橋梁かせ響く爆音に耐えつつ(笑)

 釣りをしていたのですが!


 って、そう!


 この付近
小さな堰があるおかげで、川の流れが緩やかになる んです!


 ​


 恐らく、この付近も・・・

 石垣模様のブロックが表面に並べられてしまうのでしょうけど?


 河岸の部分

 まだ少しだけ草が生えてますよね!
 ちょうど、芥川に覆いかぶさるような形になっている部分も多く!
 魚が隠れやすいようになっていたので!



 オイカワとかウグイ
 ヘラブナやマブナ

 なんかが潜んでいました!

 特にオイカワが多かった記憶が?
 発情期の紅葉色とか、結構きれいだった記憶があります!

 またヘラブナを狙う人もいましたが・・・
 周りにエサ取りが多く(困)

 緩いとはいえ、流れがあるので!
 釣れるのはマブナの方が確実に多かった記憶が!





 念のために言っておきます!

 工事している場所に立っている訳ではありません!
 トラロープの外から撮ってます


 なお!
 鯉の吸い込み釣りをしている人がいそうな雰囲気のあるポイントですが・・・

 何故か鯉を狙う人は、この堰の下流に行ってました!
 けっこう流れがあるので(困)

 ぶっ込みには不向きなのかと思うのですが?




 って。
 ちょっと待て?


 芥川橋梁の橋脚

 右岸側の2つも、下の方が鉄道省時代の石積みのモノだぞ?

 って・・・(焦)


 この橋脚
 更新して新しい物にしたのではなく!


 川の中にある2つを コンクリートで巻いて補強した のか?
元々は大正から昭和初期の造られた橋脚なのか?(唖)


 ​​​​なんか凄いぞ芥川橋梁!


 後で右岸にも行ってみよう!(この後、残念なことになりますが)​





 路肩注意! 
 って、ボントラ(ボンネットトラック)のシルエットとか(笑)

 いまだに使っているんだ?
 この手の看板!


 って、話もどうでも良いから置いといて!!





 自動車が入れないのに、なぜかガードレールが設置してある堤防の上?(焦)

 まあ、おそらく?
 路盤が固められてるので・・・

 JRの保線用の車両が通ることがあるのでしょう?

 に、しても!
 それだけの理由でガードレールが取り付けられるとか?
 ちょっと不思議な所があるぞ??





 なお、所々にバーコラが設置されていて・・・

マジ熱い夏
 そう、大阪の夏も半端ないです!

京都の暑さに比べたら、まだマシ ですが!!(溶)


 ​​この雨の中ですら・・・
 結構、この堤防の上を歩く人を見かけました!

 街灯とか無いので、夜は結構危険そうだったりしますが(怖)


 意外と利用者が多い?
 って言うか、日常の移動に利用している人も多いらしい?

 しかも!
 この堤防の合うを歩くのではなく!
 河原に造られた遊歩道に、わざわざ降りて歩いている!


 どう見たって、普通に買い物に出かけてる主婦の人ッポイ姿も結構見かけたぞ!(驚)


 意外に利用者が増えたんだな?
 そして、それだけ

芥川 が奇麗に整備し直されたと言う事なのでしょう?

 だからガードレールも必要なのかもしれません?

 それに!
 この堤防の向こうは・・・


 いつの間にかコニカミノルタの工場が出来てるし!(驚)





 なお!
右岸も河原が嵩上げされ、護岸工事をしています が・・・(悔)




​ この堰の!
右岸側の端っこ付近。
 ちょうど広くなっている個所

 ちょうど淵のような形になっていて!
 水の流れが緩くなっている個所があるんです!


 で・・・
ソコで釣りをしていると!(驚)



摂津峡で放流されたニジマスが!​​


ココまで逃げてきて!
 あの付近で屯っているんですよ!

 で!
結構釣れる んです!

 しかも、この付近は有料じゃありませんから!(最近の事は知らないので、もしかしたら遊漁料取るのかもしれませんが?)

 ただし!
昔の芥川を知っている人なら(笑)


あの臭くて濁った水の中を必死に逃げてきたニジマス とか!
 ちょっと臭そうで!
 そして 食べたら食中毒とか起こしそう で!(怖)

 絶対に食べませんでしたけど!


 ​​​​​​更に!
 勢いよく堰を飛び越えて!
 下流に・・・





 行った先はコンクリートジャングル?
 じゃなくて、コンクリを打った浅瀬


魚の体高分の水位もありません!

 って言うか、 いきなしコンクリートに打ち付けられる ことになる!(痛)


 ビチビチと・・・
 そしてウネウネと!(笑)


 一体何が起きたのか分からずに悶えるニジマスが転がっていく姿が(笑)

 時頼見かけることがありました


 ​​​でもね
 拾いに行ことすると、足元が滑るのでマジで危険です!
 絶対に止めましょうね!


 という自分の弟は、見事なまでに滑って転んでズブ濡れになって!
 しかもニジマスは流れに身を任せて、転げ落ちていき・・・


 捕まえる事は出来ませんでした(笑)





 そんな懐かしい場所も・・・





今月中には姿を変えてしまうのが?(泣崩)


 もう、釣りをする事なんて出来なくなるのかもしれないな?
 って言うか、芥川が澄んでしまった現在

 魚も隠れる場所が無くなって、いなくなっているかもしれませんが?



 ​そして!





右岸は急傾斜になって!
 入るとこも出来なくなるかもしれない?


 そんな気配が漂ってるし・・・(困)



 ​


 そして次回

 既に工事か完了して、遊歩道と親水公園の整備が終わっている?


 河原に降りてみます!




 つづく



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.27 06:36:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: