ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.01
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​

鉱山道路2019編


 ​元々は「お米」の倉庫だったらしい?
 その後に・・・
 普通に倉庫として使われていた建物



 相当傷みが激しくなってきているけど・・・
 何故だろう?

 ここまで傷んだ状態で、2年前から変わっていない?(焦)


 特に何もなく?


 って言うか、廃墟系の不法侵入とか
 そう言うのに苦しめられることが少なかった分?(あと、関東は台風の影響が少なかったのも大きい)




 あちこち、屋根に穴が開いたままだけど!
 倒壊する様子は全くない!(凄)

 この建物

 平成に入っても使われていたにもかかわらず
 近代化対策(鉄筋工事)されていない




 恐らく?
 屋根の波板の他は・・・

 建造された当時のまま残っている可能性が高い(凄)
 って、すでに60年を超えているはず!





 内部から水が滲み出ているような痕跡も見えていたりする!


 って・・・(焦)
 シロアリ
 大丈夫なのだろうか?(焦)


 って言うか、実家が散々ヤられただけに(滝汗)
 しかも築30年の家が・・・




 見事なまでに食い荒らされていただけに(笑)


 これらの建物
 良く平気だよね?


 って言うか、内部はヤヴァイ事になっているかもしれませんが?(焦)


 と言う事で!
絶対に中に入るのは止めましょうね!

 ​それ以前に、 許可なく内部に入れば不法侵入で「犯罪行為」となります から!!

 ​で!
 建物が倒壊して、負傷したとしても・・・(痛)


 自業自得とか言われちゃうだけでなく!
 ちゃんと、修理費用(直さないけど実費見積もり分)の請求が来ますからね!!




 ちなみに!
過去の画像もチェックしてみました が・・・


2007年(台風が来る前)から、殆ど変わってないよ!


 ​​


 多少・・・(おそらく、2007年の台風と、2014年の大雪の影響が大きい)
 屋根の歪みが大きくなりましたが(焦)

 この付近とか





 どんだけ丈夫なんだよ?
 当時の建物!

 って言うか、さすがに・・・
 お米を備蓄するために造られた倉庫だけあって?

 オーバースペックに設計されていたのかもしれない?


 でも!
 さすがに 鉱山本坑の建物は !





 しっかりと 近代化 !
 ​​
 そう!
見てくれは古い けど・・・(焦)


 ​昭和10年代の写真とか見ると、木造だったんだぞ!(焦)
 それを昭和30年代に、順次鉄筋製の建物に!



 して行った


 のが・・・(滝汗)





 まさか、自分の勤めている会社が・・・
 たまにコンベア用のプーリーとかローラーとか架台とか送ってる先の会社だったとか!(唖)

 しかも!
 ウチの会社の秩父出張所の職員さんが・・・
 たまに、据え付け工事とか頼んでいる会社の社長さんが!


 若かりし頃に、木造から鉄筋製に改造していたとか!!(滝汗)


 世の中、狭すぎるよ!
 って言うか、どうして自分の周り
 そう言う関係者がいるんだよ!!(滝汗)


 奥多摩湖ロープウェーの時もそうだったけど!!(当時勤めていた会社に、元従業員さんがいました)


 ​


 継ぎ接ぎだらけに見えるけど!
 まあ、実際・・・

 本当に、継ぎ接ぎしながら改造して行ったらしい!


 しかも!
 索道はあっても・・・

 雁掛トンネルが開通しても!
重機が入って来れない、この鉱山(困)

 そう!
出合のトンネルが低すぎて、大型クレーン付きの重機が通れない だけでなく!
 25t級のレッカー車とか!

途中の道路の路盤が、あまりにアレすぎる ので!(焦)
通ろうとすると、その重量で路盤ごと逝っちゃう (落)


 ​​​​ 大型の建設機械が入って来れない状況下 で!


 あの高い位置まで鉄筋持ち上げて、組み立てる とか!

シャレにならないらしい ぞ!!(泣) ​​​

 一応・・・
専用の索道を造ってクレーン代わりに使って・・・ (焦)

 って言うか、 本当に索道天国だな?
 ココ!(笑)



 いでも最後は結局・・・
 基本
 人力で引っ張り上げるらしい?
 トラックで積んでいって、ソコから先は・・・(焦)


 ちなみに!



 自分がココに初めて迷い込む前の2004年くらいまでは!
 この付近にも、金属建築の選鉱所の建屋が残っている写真を、web上で見たことがあります!

 って・・・
 半端ない大きさの建屋を改築(改造)したらしい!

 しかも!
 驚くことに、たった数年で工事を完了させているらしい!(唖)
 って言うか、住み込みで工事をしていたらしい





 更に!
 この木の中に飲み込まれてしまっているけど?(隠)

 まだ、いろいろな建屋があったっぽい



 何にせよ!
 なんか、ちょっとだけ身近になった気がしたぞ?(焦)


 身近に(直接会った事は無いけど)関係者がいると知ってしまった事で・・・




 つづく


<a href="https://localkantou.blogmura.com/chichibu/ranking.html?p_cid=10497408" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/original/905258" width="240" height="147" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ" /></a><br /><a href="https://localkantou.blogmura.com/chichibu/ranking.html?p_cid=10497408">にほんブログ村</a>
  ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.01 06:25:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: