ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.07
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​

雁掛トンネルが開通する前

この橋が木造だった頃の画像 を!
 元、住人の方から見せて頂いたことがあります(感謝)
 一応、資料としてデータを保存させていただきました

 物凄く貴重な資料を見せて頂き、本当に感謝しております


 ​周りの道路も舗装されておらず!
 微妙に・・・




​なお!
 著作権の関係で、ご本人様の許可がない限り公開する事は出来ません!

 その辺りは、ご理解願います(平謝)



 まだ
 道伸窪坑が開拓される前なので!
 現在残っている索道の鉄塔も存在しておらず・・・





 ちょうど、鉄塔の足元から・・・
 第一石灰のホッパー当り一面!

 巨大な砂防ダム
 と言うか、人工の堰が存在していて!

 更に!
 八町峠から来る索道から鉱石が落下して(痛)


 ちょうど画像の付近だと思います ?


 もちろん!






右岸の道路なんて存在する事も無く!
を渡り・・・

左岸 に進み!


 ​​​
 小倉沢小中学校方面へと!





 って!
 この付近は、 まだ左岸の旧道路盤が残っている んですけどね!

鉱山の敷地内なので!


鎖から先に入る事は出来ません!(泣) ​​


 なお!
 自動車が通れるようになり
 道幅が狭く、川から位置が低い右岸道路が!
 現在の右岸道路に切り替わったのもありますが


 この奥にある、小倉沢小中学校が2度の火災に遭っているのもあり・・・(泣)

 そして廃校後は、廃墟系の人達の度重なる不法侵入に苦しまされるという(困)

 色々な理由から、左岸の旧道は・・・

 かなり警備が厳しいらしいぞ! 
 特に!
 ダンプなどの大型車両も、手前で右折するしね!





 万が一の事故が発生すると大変ですし!!(焦)

 そして・・・


 つい、アレに釣られて?




 入っちゃう人も多いらしいし!(困)


 そして!
 何故に、柵が新しく造られ(しかも黄色く塗ってあるし)
 ブルーシートで被われるようになったのか?

 って、「廃」っぽく見せないよう?
 現役で稼働しているかのように見せるためなのか??


 まあ、何しろ!


 この橋を境にして!
 関係者以外の人が中に入らないよう!

 色々と苦労しているらしいぞ、鉱山の人達!!



 と言う事で・・・
 自分も、眺めるだけ

 日曜なので、出荷が無いから大型車も来ないし!
 とりあえず安全な場所から眺めるだけ!


 そう!(血涙)

 ちょっと色々と位置関係を確認したいものが沢山あるけど!
 こうやって見ているだけで


 我慢します。



 そして・・・
 あまり長居すると魔が差すといけないので(困)





右岸に戻って、もう少し先まで徒歩で進む かな?



 ​で!




 やはり、八丁トンネルから先へは進めないと言う事を確認して・・・(悔)





 そして、相変わらず(怯)
 この 血で書かれたような 怖い「起点」の文字が書かれたガードレールを過ぎ!


 ​って言うか、何度見ても怖すぎるぞ!(泣)
 この文字!!


 で・・・
 経年変化で、薄れて行かないと言うのが!
 なんかももっと怖くなってきたぞ!


 小倉沢小中学校へと渡る、新し橋?
 へと向かいます!


通行止だった失われた1年間

 まあ・・・
人が入って来れなかった のですから!








 この先に造られたバリケードが破壊される事は無いと思いますが!!(焦)



 恐る恐る覗き込んでみると・・・







 うん、さすがにね!
 もう、ココを突破する廃墟系の人達はいなくなったらしいな?


 と、同時に・・・


 左岸の様子が見えなくなってしまったのが悔しすぎるぞ!


 そう。
 よくよく考えてみれば・・・



 今まであまり左岸の旧道の事は考えてなかったから、この橋の手前から様子を見るとかした事がなかったんですよね・・・

 そのせいで!
 左岸道路と!!


 学校裏の山道(作業道)と・・・

 その奥にあったと言われるトンネル!



 後から教わった物の位置を知る機会が失われてしまった(滝涙)

 この壁!
 無いと確かに困る!

 そう、ルールを守れない一部の廃墟系の人達の振る舞いを防ぐという面で、非常に大切な物ですが!



 唯一、左岸の様子を見れる場所が無くなってしまったという(涙)


 くっ!
 なんか手放しで喜べない状況に・・・


 って言うか、色々な事が新たに判ってくると
 ちょっと前まで、知らぬふりして通り過ぎていた自分の事が悔しすぎるぞ!!(泣)



 そして、ふたたび右岸に戻って来る旧道跡の探索へと続く

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.07 06:48:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: