ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.31
XML
カテゴリ: バイク関連
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 バイク用ヘルメット

 基本的に!
 国内では SHOEIと・・・
 Arai、そしてOGKの3強 プラス・・・
 マルシンやリード工業といった、どちらかというとファミリーバイク向けのヘルメットを作っている中小メーカー
 更には!
 中華メーカーのOEM品を輸入しているヤマハとホンダのヘルメットがあったりします。

 その他にも、数社が存在しましたが!


 自分
頭が縦に長く・・・
 ヘルメットの形状がなかなか合わなくて (困)
 いろいろなメーカーのモノを買っては・・・

 結局ダメで買い替えるという悲しい歴史を繰り返してたりします(滝涙)
 しかも!
最近になって頭が大きくなったみたい ?
 って言うか、 ヘルメット自体がコスダウンで小さくなったんじゃね ?

 と、疑いの眼差しを向けていたりしますが(笑)




 なんと!
 バブル時代なら、結構普通に手に入っていたけど
代理店や日本法人がSGマークの認定を受けるのが面倒だから

 ​って言うか、お金が掛かるのに
 採算が合うだけの販売量が無いから


 いう理由なのか?
 公道走行の認可が下りなくなっていた欧州製やアメリカ製のヘルメットがあるのですが・・・


 なんと!
ノーラン (イタリア)が!
 再びSGマーク認定を受け!
国内販売を再開しました!(驚)

​​ノーラン
 そしてX-lite 

moto GPでの装着率も高い んですよね!
 それなりに安全性の高いヘルメットです!

 が・・・
イタリア製(焦)
 と言うだけで自分は・・・


またステッカー貼って

 ​​​​と言う過去の辛い思い出が(笑)



 しかし!
 カーボン製の軽いヘルメットや!

 チンガードが外れてジェットヘルにもなるタイプ(国内ではリード工業が同じような物を出しています)
 など!

 結構個性的な物を出していたりします



 更に!
 同じイタリア製でも・・・




AGV も復活!
 国内販売を再開しました!(凄)

 ​​個人的には・・・
AGV イコール ステッカー !(笑)


 ​と言う固定観念が拭えませんが・・・(困)
 最近は、結構きれいなグラフィックカラーで塗られています!

 moto GPでもヴァレンティーノ・ロッシが使っている事から!
 結構人気が高いメーカーです!


 が・・・
 上野にあった パチモン専門商社 ?
コーリンが無くなって以来(涙)

 ​​正規に取り扱いするショップが無くなっていたんですよね・・・(悔)
 自分も、あの怪しいお店で!
 安さに釣られて買った事がありますが・・・

 1年経たずにステッカーが剥がれていき(焦)
 模様が無くなってしまうという(笑)

 さすがは「怪しい物を取り扱ったら日本一のコーリン!」(笑)
 そしてイタリア製のヘルメットに対する信用を著しく失っていったと言うか?




 この アゴスチーニ・レプリカ とか!
バリー・シーン・レプリカ とか!!

 コレ
間違ってもステッカーじゃないよね ?
 と、まじまじと(笑)
 疑いの眼差しで見ちゃいましたが・・・


 この中の、いくつかか販売されるらしいです!
今までみたいに、SGマークの認可が出てないので・・・
公道で使う事が出来ないヘルメット
 楽天さんの某ショップでも「展示用」と書かれて取り扱っていたAGV

やっと公道復帰?

 になるらしいです。


 ​​​​​​更に!
 ヤマハY'sギアからはSHARK(フランス)の取り扱いも開始されます!


 ​にちらは!
 安全性に関してはSHOEIと互角と言われ!
 やはり、moto GPでの装着率も高いです!


 チンガードのみが上に上がるシステムヘルメットや・・・
 フェイスガードや、バイザーを交換して色々なタイプに変化できるヘルメットとか!
 個性的な物が多いんですよ!


 が・・・
 やはり、国内で認可を取るのにお金が掛かり過ぎて(困)
 販売にこぎつける事が出来ませんでした


 それを考えると!
 RSタイチさんが独自にHJC(韓国)のヘルメットの認可を申請して、承認受けているって結構凄い事だな?

 と言う話は置いといて!!




 そして!
 久々に 東京モーターサイクルショー の会場に戻って来た?

本当にヤル気があるのか
全く判らない BELL(アメリカ) ​​​​

ポリカーボネード製のヘルメット なのですが・・・
日本では使用されていない素材なので、なかなか認可が下りない という問題があるのですが!

 とは言え!
 防弾用の盾とかバイザーにも使用されている素材です!
 そう簡単には割れません!

 楽天さんでもAMA clubさんで大量にアウトレット品を知り扱っていたりしますが・・・
 やはり公道では使用できません!

 DOTの認可は受けているので!
 レース等でMFJの公認を受けていれば使用できますが・・・

 基本的には、サーキットなどの公道でない場所で
 自己責任の下で使用する事しかできません!(困)


 ​​で・・・


 復活したけど、なんで昔のヘルメット並べているかな?
 BELLリボルバーとか!
 その他、グラフィックカラー物凄くキレイな物が多いのに!!

 あと、4輪用のヘルメットとか紛らわしい物を並べてどうする気なのか?

 って言うか、また・・・
 並べるだけで売る気はないんじゃないのか?
 国内で???


 ​ただし!
 全体的に言えるのは!

 日本人の頭の形状とは全然あってません!
 耳

 潰されちゃうではないかと?
 思うくらい、痛い思いをします!


 欧米のヘルメット
 更に!
 HJC(韓国)や、中華製ヘルメットも!

 同じアジア系の人種なのに
 なんで頭の形状が違うの?
 と言うくらい、幅が狭いです!

 通常よりも1~2サイズ上のを買わないと嵌らないことも多いです(困)


 買う時は、それなりに覚悟して買おうね!

 だけど・・・
 デザインなんかを見ていると、どうしても欲しくなるものが多いんですよね・・・


 で!
 やっとSGマーク取れたと言うのが!(嬉)

 ちょっと気になっていたりします


 なお!
SGマークの認定を受けていないヘルメットで事故を起こし、頭部に損傷を追った場合
 (任意)保険が下りないことがあります

ちゃんと認定を受けている物を買いましょうね!!




​​ にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.31 06:28:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: