ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.31
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

江戸東京博物館編

 ​とりあえず' 80年代 !
 バブルの一番美味しかった時代は・・・


 って、 学校給食も凄いことになってたんだな?
 って言うか、 お味噌汁と牛乳って・・・(滝汗)

 コレ
 絶対に嫌だな!


あの、やたらと不味い時代の'70年代の給食で良かったかも?
この組み合わせは、個人的にアウトだよ !(泣)

 しかも自分
 牛乳飲めないから(まだ小学校時代は平気だったけど)
 中学のお昼に出る牛乳
 断ってた(お金も払ってなかった)くらいですし!!(泣)

 それに「お米」とか!

 なんか、'70年代から「学校給食にお米を!」とか色々と運動があったけど・・・
 そして奥坂小学校は、校庭に田んぼを造ってたけど(焦)
 結局上手く行かずに、ご飯が出る事は無かったし・・・(悔)

 バブル期!
 子供たちの給食も贅沢になったんだな?


バブル期

 くっ!(噛)
自分、まだ学生だったし・・・


 自動車免許とか、自動2輪の免許とか!
 全部、アルバイトで稼いだお金で・・・

 卒業論文書くのに必要なワープロ(死語)とか、実験道具を修理するための接着剤とか工具とか!
 そんなのも全部自腹で払ってたし!(泣)

 研究室の方はと言うと・・・
 自分の研究の方は予算が殆ど出せないからと(他の研究班は、ソコソコ色んな物を買ってもらっていたけど)
 お古の機材を改造したり・・・
 壊れた測定器具を自分で直して使ったり!
 そこ辺に落ちてるアングル材とか、自腹で買って来た金鋸で切って・・・
 手動のドリルで穴開けして、余剰品のボルトとか拾ってきて装置を造ったり!

 なんか・・・
バブルの恩恵を受けてない研究室で実験やってた な?(涙)

 あ!
 でも・・・
 バブル期だったから?
 ゴルフ場のキャディのアルバイトは、稼ぎが良くて!
 時々、働きすぎて?
 このままだと税金引かれるようになっちゃうから、暫くは自粛して来ないように!
 とか言われてたり(笑)

 まあ、何せ!
 1日1ラウンド辺り、1バック2,000円×4人で8,000円!
 1ラウンドハーフすれば、その1.5倍!
 2ラウンド回れば2倍!!

 雨が降ると更に1.5倍!
 7月と8月は夏季手当で、1バック当り1000円の加算!

 と言う事で!
 最高で、たった1日で28,000円も稼げるバイトでしたから!
 登山のトレーニングにもなったし!(嬉)

 更に!
 お客さんからのチップも出る日があったから・・・

 やっぱし良い時代だったんだな?

 しかも最後の1年間は、A級ライセンス貰ったので!
 更に給料が上がってたし!!


 そして・・・
 平日は、ほぼ毎日のように朝8時前から研究室に籠り・・・(17時には帰るようにしてた)
 土日で稼ぐ!
 という・・・

 アレ?
 一体いつ休んでたんだ自分?(焦)

 まあ、そんな事はさておき!
 就職活動中に、 ブッシュ・パパがイラク侵攻を始め て(焦)
日本のバブルも終わっちゃった んですよね(困)

 ​​



​​​​​​​​​​ (笑)
 コレ着て、扇子を持って!
 お立ち台に上がってたオネー様達!


生で見た事無い んですよね(涙)​


 そして '90年代 ・・・​



 あんましお金持ってない大人に大して・・・(涙)
 コギャル?
 ルーズソックス・・・
 で、ポケベル!

 て、なんで当時のJKはお金持ってたんでしょうね?(謎)
 って言うか、一番元気だったよね?

 という時代も、 あっと言う間に四半世紀前になろうとしているのか?(滝汗)


 ​そして!



 あの、良く壊れるiMacが出たのも、この頃か?
 自分が持ってた、倒産する前のアップルが造った マッキントッシュ・クラッシック(白黒モニターのヤツ)と、全く互換性が無くて(泣)
 結局買わなかったぞ!

 って言うか、マイクロソフトに買収されるような形になり?
 ハイパーカードのパクリとも言えるWindows95が出てから・・・(自分が買ったのはwin98機からだけど)
 事務処理の使い勝手ではMacの方が使いづらくなっていったし(涙)

 と。
 同時に・・・
 国産のPCが死滅しました!(笑)
 未だにサポートを続けているX68000は凄すぎるけど!(唖)

 そして、その後に絶滅危惧種になる事になる




 ガラケーも、毎月のように新機種が出て!
 旧型機と互換性とか無視し続けて、幕の内弁当みたいに色々と装備が増えていき・・・
 やたらとバッテリーを消費する、困った機会になり(笑)

 そして21世紀に入ってスマホに駆逐されることになるんですよね(未だに仕事で、サブ機としてガラケー使ってますが)


 '90年代初頭は・・・

 そう!
 自分
 肩から掛ける巨大なIDO電話売ってたのにね!(笑)
 IDOのミニモが出てから、一気に小型化が進み!
 docomoがパナソニックと手を組み!
 他のキャリアに同タイプの携帯を降ろさないという独禁法違反ギリギリの事をして出したP-101が出てからは、更に小型が進んで・・・

 って、あの当時!
 6秒10円くらいの通話料だったんですよね?(怖)
 更に昔は3秒10円だったし!(怯)


 怖くて、携帯電話なんて出だせなかったのに(泣)

 って、たった20年程度で時代は変わるんですよね(遠い目)


 バブルは終わったけど・・・
 違った意味でお金が掛かる時代に変わっていきましたよね?

 このあと、まさか電脳世界の「形のない商品」にお金を掛ける事になる時代が来るとは・・・




 と、ココまで来たけど!

平成の話題は却下!
 って言うか、 江戸東京博物館 が建てられたのが 平成6年

 ​​​平成ネタなんて展示している訳も無いので(笑)


 チビッ子達には辛い内容の?
 と言うか昭和史の内容は、ちょっと難しかったかもしれないけど?


 今日は夏休み最後の日の子供も多いはず!


 とりあえず、夏休み最後の土曜日!
 思い出に見学に行っておきましょう?


 そして明日一日で自由研究のレポート書くんだ!!(叫)


 って言うか、 8月イッパイに終わらせる予定だった のが・・・(泣)
終われなかったよ!(悔)


 という次回は・・・
また、ちょっとだけ時代が昔に戻ります。



​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.31 09:20:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: