ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.10.12
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

上総鶴舞駅 前の新聞屋さん・・・

 ​まあ?
 地方の配達店には、良くあるパターン?

 とは言え?
 ある意味凄いぞ、ココ!
 あのY売新聞とA日新聞を一緒に取り扱ってるぞ!(驚)

 って、間違っても相いれない2社を同じところで配達しているとか!


 駅の売店じゃあるまいし・・・(焦)


 で?
 なんで東京新聞まで?
 ココ、千葉県なのに・・・


 まあ、そんな事は置いといて!




 新聞の集配所にしては、少し変わった建物だな?
 って言うか、元々は農協関連の施設だったのではないかと?


 道路ができる前は?
 やはり鉄道での収穫物の輸送を行っていたのかもしれません?

 駅前の広大な土地からしても
 農作物の輸送を行っていた可能性はありますよね?



今回の目的とは一体関係ない ので!

 とりあえず 引っ張りに使っただけ で・・・(焦)​​




 そして、駅前の広場を出ると!
シャッターの降りた商店が並ぶ・・・

 って、ココ!
国道297号線 です!

小港鉄道は、房総半島を横断する事は出来ませんでした が・・・(涙)
 この 国道297号線は、五井付近から勝浦まで横断する事が出来ました !


 って言うか、人の移動手段が・・・
 鉄道から自動車(道路)に移り変わっていったのを、証明するかの姿です!


 が!
 道路が伸びるにつれ・・・

 駅 = 人の集まる場所
 道路 = 人が通過するための場所

 という構造から(涙)

 国道脇の商店は、少しずつ消えていき・・・
 後からできたコンビニも、夜間営業するスタッフが雇えなくて(泣)
 黒字経営でも、店を閉めるような事態になっていき・・・(困)

 と!
 道路が出来ると、人がバラケてしまった
 そんな景色が!!




 そして!
地方国道 に、良くあるパターン!


 そう。
歩道がなくて歩くのがマジで危険!!(怖)


 そうやって、住人は車での移動を主体としていき・・・
 鉄道駅まで歩くことすらやめる(泣)

 で・・・
 地方の鉄道も廃れていく


 そんな景色がココにも!!




 しかも昭和30年代には、コレだけの敷地があるにもかかわらず
 片側のホームしか使わなくってしまったという(焦)




貨物輸送 と・・・
 そして。
 戦前で息絶えてしまったけど、 南総鉄道がココまで延伸してきていたら !


全く違った景色になっていたかもしれない?


 けど?


 ​​​早かれ遅かれ?




線路は草の中に埋もれて行ったのかもしれない?


 ちなみに!
千葉県

動労 (元国鉄の過激派労働組合の一つ)​​​が、今でも幅を利かせている事で有名です!

 新型車を投入したり、自動改札機やICカードを投入すると
 リストラが進んで雇用が減る!
 だから、絶対に拒否!
 と・・・
 ちょっと左寄りの過激派思想で
 国鉄がJRになってからも、闘争を繰り返しています!


 そのせいもあって・・・
 新型車が、いつになっても投入されず国鐵車が生き残っていたせいで
 国鐵千葉とか言われたり・・・
 JRの車輛に関しても
 既に減価償却が終わって、廃棄する予定だった電車をリユースして持って来られたり・・・
 走るプレハブ小屋と言われながらも古い車両を使わされていたり・・・


 という影響なのか?
 私鉄も何故か 「古い電車(まだディーゼルカー)を末永く大切に使おう計画?」 発動中だったり・・・


 そんな中で?
 生き残ってしまった??





 なんて、おセンチな事言ってる場合じゃなくなったぞ!

 マジかよ!
踏切 まで行くのに

あと10数メートルなのに!
 歩道がないって、どーいう事? ​





 勿論、 勝手に線路内に入って横切る事は出来ません!

鶴舞発電所跡 までの行き方の​ 案内図 を描いておいて・・・


歩いて行くのが困難 とか(困)
 一体 どういう事 だよ?(泣)

せめて、駅構内を渡れるようにしようよ!(願)



  ​​​​​


 そんな中・・・
 とにかく、 後方から来る車に注意しながら ・・・(怯)

 って言うか、 腐っても国道!
 ソコソコの交通量があります


 し・・・
 大型車も通ります

​​歩道がないと、やっぱし怖いぞ!
 頑張って、あと10mは歩道を確保して欲しかったぞ!!(涙訴)


 ​そして次回





 たぶん、この砂利道だな?

 とりあえず、草を刈ってくれているから良いけど・・・
 コレ
 藪で覆われていたら、ちょっと泣きが入ったかもしれないぞ?


 そんな道を進みます。


 って、この先に淹れたてアイスコーヒーのワンボックスカー
 来るんだよね?

 でも
 何もいないように見えたんですけど?



 って、まだこの時自分は!

 「土日営業」と「祝日」のマジで大きな違いに気付いていなかったんですよ!


 その影響は・・・
 このあと、数時間に及んで色々と影響が出てくるとは


 想像すらしていなかったんです。




 つづく

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.12 06:53:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: