ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.18
XML
カテゴリ: 崩落!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

水根沢2021編

​火薬庫跡を過ぎ・・・
 って、そう!
 今年は スルーした ので

火薬庫跡に関しては、何も書きません!
 って言うか、 こちらの資料も全く手に入らないので!!(泣)

 ​​​​せめて現役時代の写真とか


 って!
 よくよく考えたら、戦時中
 工事が中断した際

 って言うか、ダイナマイトとか手に入らなくなっていたでしょうし
 火薬は軍部に優先的に送られ


 そして
 自爆するか
 何回沈没させられて全滅しても、輸送船で戦地に送る途中で海の藻屑と・・・(沈)

 って!
 意外と無駄遣いばかりしてたんだな
 当時の日本軍!(涙)



 って、やってる事
 今の日本も大して変わらないけど(困)

 まあ、そんな話は置いといて!!


 とりあえずです!
カーブを過ぎたら通行止だった

オチは回避できた らしい?(嬉)

 ​​


 よく考えたら・・・
 あれだけ大量の土砂が流れ込んだのに!

 水根沢には、何も残っていないんだな?
 土砂崩落の痕跡が!


 って言うか、砂利がゴロゴロしててもおかしくないはずなのに


 まさか・・・
 全部拾ったのか?
 落ちて来た石

 河原に降りて!!





 そして、左岸の方はというと・・・


 こちらは、特に大きな被害とか無かったようで?





 そして!
 大凄いな!

数十トンはあったと思われる質量の土砂
 全部運び出したんだな?

 この 遊歩道
4ナンバーの2tダンプがギリギリ通れるような道幅しかない ので
一体何往復したんだ?(涙)

 ​​​​しかも重機の類は入れないから
 2tダンプの荷台に乗れるような小型のユンボで掻き出したんだろうな?

 って言うか、半分は人力だったのではないかと?


 とは言え・・・
 建築業の人達
 流石はガテン系

 筋力と持久力は凄いですからね


 何しろ・・・
 一人で、スコップで黙々と土砂を掻き出して
 ベルト幅が350mm程度の
 工事現場用で使うポータブルコンベアの搬送能力を上回る量を乗せちゃいますからね!(唖)

 一体、どうやったら
 ああいう鍛え方が出来るのか?
 不思議です!




 そう言えば!(焦)
 手前の、 落石防護ネット が張ってある部分・・・

途中に引っかかっている木

4年前から、あのままです が(笑)

 ​​​ココは誰も除去しないのでしょうか?


 って言うか、 管理しているのが東京都水道局ですから
お役所 ですから!

 途中に、何となくヤバい物が見えたとしても
工事と関係ない物 「見なかった事」 にして
 って言うか、 上から言われた事しかやっちゃダメです から(涙)
 あのお方たち・・・(困)


 ​​​​​たぶん
 数年に1回の割合で金網を交換する時まで
 あのままなんでしょうね?



 で




崩落現場 まで
 あと少し!!


​石垣の色が変わっている部分 が・・・
 モロに 埋まってしまった部分なのでしょう?

 って、 石垣を積み直したのか?
 それとも・・・

押し流されて来た土石流で
 表面の苔が全て削り落とされてしまったのか?​​​




 何と言うか・・・(焦)
 石垣隙間に詰まった

 流れ落ちてきた土砂が全てを物語ってるし(怖)


 で・・・
 一部、石垣の形が違うような気もするけど



2014年の台風で崩落した時の画像 を確認していたら!!(焦)


 形状の違う部分も
 苔の剥がれ方も

 当時から変わっていない

 って言うか、 年中無休で崩れまくっている個所?
 じゃなくて!

崩落の常習犯なんだな?
 この部分・・・

 で
 苔が成長できないんだな?
 間違いなく!!(焦)



 ​​​


 で! 
 この上の土砂も奇麗に除去・・・





 ガタブル
 って言うか!(叫)




 あの巨岩!
 除去しきれてないし!

 って言うか、怖すぎて?
下手に弄ると、数トンの重量がある巨岩が落ちてくる可能性がある から!!(潰)
工事の人達も見なかった事に​​


 とりあえず?




狙ってます よ・・・
ゴロゴロと落ちて来るタイミングを!(ハアハア)

この緊張感がたまらな・・・​​


 次の崩落があった時
 一時的に、この岩で土砂が堰き止められるかもしれないけど?

 耐えきれなくなって一気に!!(転)
 って、危険性もありますからね?(怯)


 おおおおお
 落石防護柵の基礎部分と、岩盤の間に嵌っているとはいえ
 安心はできませんら!!


 次から、この区間を通る時は・・・
 可能な限り、忍び足で!
 それでいて、可能な限り素早く通過することにしよう(逃)




 つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.18 06:23:21
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一体、どうやって片づけたのでしょう?(01/18)  
MOTOYOS  さん
ガテン系の方々...屈強な方が多いですが、中には若き日の栄光にとらわれて、体力的判断力的にもうダメなのに、後進に道を譲らず進捗の障害になってる超ベテランの方も...何故か実質現場長より偉い感じの... (2021.01.18 07:11:58)

Re[1]:一体、どうやって片づけたのでしょう?(01/18)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 もう先に進めなくなった人です(滝涙)

 って言うか、先に進めない(新しいことに対応できない)と自覚しているので
 とりあえず、自分は凄ったんだぞ!

 と言う事しかできない悲しい人です


 もちろん
 そんな人に、後進の人を教える能力なんてないんですよ!
 期待するのが間違ってます!!(涙)


  (2021.01.18 22:25:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: