ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.19
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 水根沢2021編

 なお・・・
 この画像を撮っている時点では

 コンクリート精製用に給水するための導水管の存在を知りません!
 その存在を知ったのは、つい先日の話ですから(悔)

 ​で!
 てっきり

 この周辺の集落に水を供給するための取水施設だと信じ込んで疑わなかった自分

 なので!



 そして
 たまに・・・
 もし本当に、コンクリート精製プラントに水を供給していたらしたら、どうやって水を送ろって言ってたのかという考察を交えつつ・・・





 去年末から年始にかけて

 半端なく寒かったよ!(凍)
 って言うか、空気も冷たいよ!
 ココ

 でも
 この付近の川の水温って、地中から湧き出て


 ソコまでは冷たくない?
 ので・・・

 水飛沫が凍結する程までは至っていないんです。


 昔なら
 普通に凍っていたでしょうけど?

この取水施設かせ現役時代だった頃
厳寒期 は、この辺一体
凍結地獄だったのではないかと(白)

 ​​​沢自体は、水温の関係で凍結しないでしょうけど?

 導水管
 凍らないようにするのは大変だったのではないかと?

 特に!
 戦前から戦時中は・・・




 そして!
 今更気付いたけど・・・

取水施設本体
 この 最初の築堤本体

 石垣の積み方が違ってる


 ​​​おそらく
 築堤の方が後から造られている
 って言うか、間違いなく戦後の物だけど

 取水施設は、どう見ても戦前の石の積み方をしている


 この付近
 どうやっても、当時の写真を見つける事が出来ず・・・(悔涙)
 一体、どういう構造にっていたのか?
 全くと言って良い程、当時の事が判らないのですが!


 もし!
 ここからコンクリート精製プラントに水を供給していたのなら?
手前の築堤の部分辺りから水を圧送していた事になる
 って言うか、 ポンプ小屋が存在していたとしてもおかしくない?

 でも!
 ポンプ小屋を建てるスペースが全くと言って良い程?





 まあ、 遊歩道を造る時に地形を弄ってしまった可能来はある よね?

 で・・・
 供給管を設置していた部分諸共
 新しく、築堤で隠してしまった可能性も?

 ​​​何しろ!
 築堤で水を勢いを殺しておかないと・・・

 取水施設のゲートを外してしまった後
 水根沢の水の流れが変わってしまう?

 いや?
 上流から来た土砂が、そのまま下流に流れてしまう

 で・・・
 国道411号線をしてを通る暗渠に流れ込んでしまう可能性がある



 だから!
 この辺りは、 小河内ダム の完成後に
 大幅に手が加えられた可能性は捨てきれない



 ああ!
 やっぱし・・・


どなたか、この辺りを知ってる同業者の方いらっしゃいませんか!?(叫)


 ​​


 そう言えば、一昨年までは
 この築堤の上に、錆びた水道管が放置してあったよね?

 まるで左岸に水を送っていたかのような形で?


 まあ、そんな話は置いといて!





 やっぱし寒い・・・(震)

 築堤の所に引っ掛かてる 倒木 に・・・

 見事に 氷柱 が出来てる!!

 でも・・・
 取水施設跡は

 ​​


 コレと言って 凍結している気配はない

 ので・・・
水温は、ソコソコ高いのかと?


 まあ、さすがに
水の中に手を突っ込む勇気はありません が!(笑)


 で・・・
 ​​​もう少し、先に進みます!





 うん?
 なんか知らないけど?

 って言うか、 たぶん気のせいだと思う けど?


 なんか・・・
今までよりも、この付近からの眺めが良くなってない??


 例えば
 2015年の画像を引き合いに出してみると・・・



 って、 定期的にココで画像撮ってる人 とか
 一体 どれくらいいるんだ?(笑)

 って言うか、 本当に同業者の人とか存在しないのではないのか ?
 マヂで!!(滝汗)


 明らかに違い過ぎてるよ!(焦)


 たぶん・・・
 一昨年の台風19号の時
 越水したせいもあって??(怖)

 この付近の藪が押し流された可能性はあるよね?
 去年
 立入禁止だったため、確認しにこれなかったから判らないけど!


 でも・・・
 2018年、2019年と・・・

 手前の藪が酷すぎて
 自分・・・

 ココから画像撮るのを諦めた形跡があるし(笑)
 画像チェックしてて良く解かったけど


 と言うくらい
 視界なんて、ほぼなかった

 のに!

 どーしてこーなった?
 やっぱし台風の時に、増水して物凄いことになってたのか?


 で・・・(焦)
 今年の夏の長雨と猛暑





 取水施設跡・右岸の ・・・
何処かに行っちゃってる し!?

 って言うか、 行けるんじゃね?
この柵の向こう側??(ハアハア)


 って言うか、 待ってる よね?(血走る目)




 今までも のせいで?

謎のベール に包まれていた
取水施設の放水口が見えるかもしれない??


 ハアハア・・・

 ああ、ダメだ!
 もう止められないよ!(涎)


 こ、ココで帰る訳には・・・



 次回!


​良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ!(叫)​
 て、 新年早々三が日からやらかしました ?



​​​​​​​​​​​​​​​

 そう!
 全ては・・・


ココに隙間が開いているから悪いんだ?


​ついうっかり?
知らずに通っちゃっだけなんだからね!


 そう!
つい、うっかり ・・・(滝汗)​​​


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.19 06:28:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: