ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.16
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 結局?
遊歩道 を進むことにしました

 この遊歩道・・・
 結構謎な所が多く?

 そう!
二瀬ダム の完成後


 なんか、色々とルートが変わったらしい?
 二瀬隧道も、その生い立ちが良く解からなかったりする


 し・か・も!




 国土地理院の地形図には
 その存在すら書かれていない!


 なんと!
 駒ヶ滝トンネルが現役だった時代
 そして昭和から平成になっても、この存在が描かれていないという

 謎の遊歩道だったりするんですよ!


 なのに!!(焦)
 緑の矢印で書かれた道


 駒ヶ滝トンネルが現役だった時代には、全く描かれていませんでした
 平成14年の地形図には、存在すら無視されていますし・・・

 昭和49年の地形図にも、その存在が記載されていません!


 で・・・
 もっと問題なのが!(焦)

地形図で、黒の実線で描かれている場合
自動車が通れる程度の道路 (昔なら馬車が通れる道として表記するのに使っていた)​​

 の!
 はずなのですが・・・(焦)




 例のこの道・・・(笑)

 って言うか、廃道?
 そして、元・・・
 ユースホステルまで行くためのハイキングコース??
 だったかもしれない道?​


 じ、自動車・・・

 も、もしかしたら?(滝汗)
地元の営林署の人なら、軽トラで走破できるのかもしれな・・・


 ​このルートに関しては!
 また
 草木が生える前に、一旦
 確認に行きたいと

 そう思っているのですが


 でも、もっと不思議なのが?
青矢印 の・・・

 ​ 未成道?
 って言うか、 建設予定の道路??

 コレも!
駒ヶ滝トンネルが現役だった時代には記載されていませんでした! ​​​
 単に・・・
 駐車場に入るための道路を描いているのか?


 でも!




 あるんだよな?
 無茶苦茶

 怪しさ 「てんこ盛り」 階段 が!!​​
 相当古い物なので・・・

 二瀬ダムが完成して
 間もない頃に使われていた遊歩道だったのかもしれませんが?
 あと・・・

 現在は存在が消失してしまった、旧展望台へと続いていたのかもしれませんが?

 その跡地に
 道路・・・




 造んのか?
 マヂで!!(焦)

 一体、何処に繋げる気だ??(謎)


 あと余談ですが
 赤矢印の道が

 二瀬ダムが完成する前の旧道
 湖底に沈んでしまった、旧発電所方面に進むだけでなく

 その昔は
 林鉄の線路が通っていたらしい

 って、今まで!
 もっと上流で線路が終わっていたのかもと思い込んでいたのですが!!

 結構下の方まで繋がっていたらしい




 さすがに・・・(悔)
 建設工事の時に、路盤強化をしたため
 林鉄遺構は全て無くなってしまったようですが(涙)


 で!
 その他に


あのテニスコート も!!




確かに、自動車の通れるサイズの道路だよ!
 記載方法に間違いはないよ!

 ですが・・・
 少なくとも

駒ヶ滝トンネルが現役だった時代には記載されていませんでした
 この道


 ​​​平成14年の地形図には
 倉庫や、当時は現役だった公衆トイレすら・・・
 その存在が無視されてるし!


 ユースホステル書かれてなかったりするよ!




 調査員の方々・・・
​ロクに現地の状態をチェックせずに地形図編集し続けてた​
一発でバレちゃってる んですけど

 そして・・・
秩父湖大橋 の開通後も



 って言うか、 秩父湖大橋すら「橋」として描いてないし!(困)

 ​​​最新の地形図も・・・
 あの廃ハイキングコースが、自動車の通れる道路になってたりとか!


 怪しすぎるぞ(笑)
 って言うか、適当に編集してないか??(困)


 まさか、航空写真から適当に道を書いてたりとか
 最近の画像解析と、3D解析技術は凄いからね!

 たぶん「道」だろう?

 と・・・
 橋なのを無視してたりとかしてないか?

 で・・・
 廃ハイキングコースが途中で崩れて無くなっているのに
 自動車の通れる道として続いているような
 しかも、物理的に?
 4駆の軽トラでも登るのが困難な傾斜角を登るの道として記載しているような気がするんですけど!!(笑)



 まあ、突っ込み始めたら終わりが見えなさそうなので
 って言うか、地形図をチェックしていたら

 こんだけ「引っ張れる要素」が
 てんこ盛りだったとは思いもしなかったぞ!

 で・・・
 過去の画像を探すのに、物凄く時間を費やしてしまったぞ!(笑)




 と言う事で?


 全く1歩も進まず
 次回に続く??(滝汗)



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.16 06:25:43
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: