ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.17
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​

山北駅2014編

 って、実は 木造駅舎 だったりする・・・(凄)
山北駅

 って、こうやって見ると!
 電柱の建て方とか

 ちょっと狙ってる?
 いや


 それと!
 電線がゴチャゴチャしていないのが良いですよね!!(和)





​​​ そして・・・
 現時点で
 どれだけが現役なのかは不明ですが?(焦)

 結構、民宿や旅館が存在しています


 って・・・
 ココも
 昭和が、そのまま生き残ってしまったような世界?


 ただし!




 本当に古い建物なのか?

 あるいは
 町興しで

 バブルん時にやっちまった系なのか?


 なんか色々な建物が


 って言うか、左側の呉服屋さん


 古い建物のも表側だけ立派にして・・・
 裏に回ったら(滝汗)


 みたいな!(笑)

 こう言うお店
 多かったよね?
 昔!!


 で・・・




 やっぱし(悔)
 左側の建物は・・・
 良く見るとだよ!

 観光案内の建物内の写真
 思い出してごらん??






 外装を
 ヘンな物で覆ってしまったけど(悔)

 元の建物の
 窓枠が見えてる!!(驚)

 アルミサッシに変えてしまったのは残念だけど(泣)

 でも・・・
後から、街の雰囲気に合わせて?(涙)


 ハリボテにしちまった?(泣崩)

 まさか何でも・・・
 昭和の
本当のバブルん時に魔改造とかしてないよね??




 しかも・・・(涙)
 ちょっと裏に回ると

 木造モルタル建ての家に改築されている?
 この時に正面だけ改装したのか?

 って、本当にバブルん時
 地方の旅館に多かった魔改造(笑)
 やらかしてないよね??

 って、そう言う風に 見えていてもツッコんではいけない!(涙)


 そう!
街全体の雰囲気が大切なんですから!!




 アルミサッシなんかじゃないもん!

 そう
 心の目で見るんだ!!(叫)

 さすれば・・・
 木の枠で出来た窓枠に見えるはず!!


 そう
 まるでロケ用に外装を取ってつけた?
 って言うか、ド★フのコント用かよ?
 パタッと、外壁が倒れたら
 中の家が出てくるとか(現)


 そう思っても
 絶対に口に出してはいけない!


 とにかくDA!!


​街全体の雰囲気と言う物が大切なんだ!!(叫)​


 ​​​細かい所は


 見なかったことにしよう・・・

 って言うか、
​天然物と養殖物が街の中に蠢ている




 って、こんな事を書いていたら
 もう少し時間に余裕がある時

 時間をかけて、ゆっくりとネタ探しに行きたくなってきちゃったぞ!!(笑)

 と言う事は、一旦置いといて!




歩道橋 を渡って 南口 の方に行きます


 ​​


 自転車は押して・・・

 って、確かに自転車の雰囲気は出てる


 そう!
 デザインとしては、なかなか素晴らしいものがある!


 のですが・・・
 こんな巨大な車輪の自転車
 どうやって運転するんだ?(笑)



 って、看板ツッコミやってる場合じゃないよね?





​​​ そしてまた・・・
 随分と手の込んだ歩道橋だな?

 恐らく?
 セニアカーなんかも通れるような設計になっているのかと?

 それと
 物凄く幅の広い(笑)

 線路は殆ど残っていなてけど

 やたらと広い敷地を有している山北駅を渡るため




 橋脚なんかも
 物凄く太いぞ!(驚)



 そして!
 南口へと

 って、あ!(焦)
 この歩道橋を渡っても
 南口には、すぐに辿り着けないんでした?(焦)




 そう・・・

 駅自体は現行の電車の高さに合わせて嵩上げしたとは言え・・・
 明治・大正と、ちょっとだけ昭和
 天然ものだったのを


 そう
 無駄に長いホームを使ってますから




 温泉施設は存在しても!

南口 は・・・(焦)



 こんな立派な歩道橋があるのに
南口 は・・・


 ​​


 次回


 遠すぎて見えねぇんだよ!(泣)


南口 ​​


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.17 07:49:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: