ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.27
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​

 結構、バンピーで
 そして走り屋対策としてセンターポールが建っていたりするけど

 結構走りやすい林道に変わってたりする
 この付近
 崖下にある発電所への林道が狭いため(困)

琴川ダム 建設時に、大型車両が通行できるように整備された道

 ​現在はるクリスタルラインの一部として使用されています!



 標高が1000m超えているので
 排気量が小さなバイクは辛いぞ!!(泣)
 鳩サブレ号とか
 この付近、結構辛かったしね!

 キャブレターではなく・・・
 最新のFI搭載車なら、ソコソコ走ってくれるのでしょうけど?


 まあ、そんな話は置いといて!!







琴川ダム

 ​
 完全に正面攻略とは言えませんが!
 基本的に
 一般車両がダム下に入れない(悔)

 そして 関係者以外は
 正面攻略が出来ない琴川ダム

 ​とりあえず貴重な光景?

 し・か・も!
 当たらに植樹して
 10年もすれば、また見えなくなってしまうという・・・(涙)

 偶然とはいえ
 良い時に来れたな?




 なお・・・
 この崖下に何かあるのでは?

 と!
 直感的に感じていたので?(笑)
 事故狙いで、色々と画像を撮ってみましたが・・・


 くっ!(噛)
 さすがに発電所は写ってなかった(悔)


 さて!
 さっさとダムの所まで
 あと4km

 先に進みます!





 相変わらず!
 曲がりくねった道が続きます!


 まあ、道幅が広いから
 比較的快適に走れるのですが

 砂が浮いているのと・・・
 路面がうねっているのを除けば!




 最後の・・・

 「ム」の部分は!
 ちょっとだけ駐車できるスペースがあって!

 助かったぞ?



 で





 2km進みました!
 そして
 標高を121m稼ぎました!!


 勾配率6%
 って、また少しだけ急になっています


 なお!
 琴川ダムまで標高差で50m程度となりましたが
 途中で1か所
 峠を超えなければいけないので!!(焦)

 残りの2kmが緩やかになる

 訳ではありません!(斜)
 結構、良い勢いで登って行きます!





 時期的な物もあって
 小僧が走りに来てないから快適だぞ!!(嬉)

 その他にも・・・・ 
 旧車系のご年配の方が
 ブイブイ言わせに来てる事多いですから!(困)
 冬季通行止の区間が解放される時期になると




 あと余談ですが・・・

 ちょっとだけ

 堤体の端っこが見えてりします

 この場所でも!!



 そして




 途中にある
標高1459mの鳥居峠の展望台

 ​琴川ダムまで、約1kmと言う場所にあるため

 最後の「ム」の看板から
 標高差で60m

 やはり勾配率6%

 徒歩で進むと
 結構辛いぞ!

 前にも書いたけど
 自転車ヒルクライムやる人にとっては、物凄くオイシイ?
 いや?
 ちょっと物足りないくらいかもしれませんが??


 そんなはなしはおいといて!!




 この展望台付近から見た
琴川ダム建設当時の画像 です!!

 ​って!(噛)
 なんてこった!(嘆)

 索道とか簡易軌道とか
 一切使わず

ベルトコンベアだけで済ませる とか!
漢のロマンってものを知らないのかよゼネコンさんよ?

 ​​​ちなみに!
左側の・・・
 砂利を落としているコンベア

 これが
 実は・・・

現在の展望台となっている部分から出ていた らしい?


 そして!
 ちょうど 眼下に見えている道(旧道) が!

 戦前の地図をトレースしていくと
 どうも
林鉄の路盤だったらしい!!(焦)

 ​​​​そして・・・



 柳平の集落を通って、事側に沿って線路が続いていたらしいのですが・・・

 その辺りの話は
 もっと資料が揃ってから
 改めていく事にして!!

 そして、この付近
 金峯泉という温泉が湧いていて

 確か
 温泉施設もあったのですが


 まあ、冬季通行止期間だからなのか?
 全くと言っていい程、その気配が無くなっているのですが・・・(焦)


 なお、この付近!
 今年は暖かかったから良いけど




4月上旬 と言えば・・・
こう言うのがデフォなんです!!

 ​​全面凍結といかなくても
 ゴールデンウィーク前は、普通に湖面が凍結しています!

 で・・・
 寒いを通り越して
 痛い!(刺)

 って、パターンが多いのですが


 ラニーニャ何処行った?
 たった半月くらいで力尽きやがって!(怒)




凍結の「と」の字すら存在してないし!!(泣)

 って言うか、 凍っているのを期待 して
 わざわざココまで来たのに!!(泣崩)


 ​​​そして次回
間違いなく引っ張り回確定 の?

 鳥居峠展望台の話題に?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.27 06:15:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: