ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

SNSで助けてもらった… New! 細魚*hoso-uo*さん

また黒カレーが来た New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.06.23
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 コレは 2009年 の事なので
現在は大きく変わってしまっているかもしれません

 ​​当時!
1日に2回
 とあるイベントが開催されていました

 そう
ココに書かれている内容が物凄く大切 です​​



転車台回転イベント


​​ そう



C57
 蒸気機関車が乗っかってますが!

​コレは単なる飾り物です​

 ​​そう
 主役は転車台なんだよ!

ソコに乗っかっているC57とか脇役でしかないんだからね!!


 ​あと余談ですが 
 この C57

展望車と一緒に、青梅鉄道公園からやって来ました

 ​​が!

 あまりにボロボロになってしまったので
 修理して保存する場所を確保するために連れて来れましたが・・・

 この C57

 実は・・・(滝汗)​
台風の時に、展示してあった場所の路盤が崩れて・・・


 で・・・
重機で、なんとか吊り上げてサルベージした けど

 もう
解体しちゃった方が早いんじゃね?

 みたいな惨状だったらしい(滝涙)
 ​​それを修理して・・・
 最終的に流れ着いたのが
 偶然にも 「てっぱく」 だったみたいな?(悲)

 そんな曰くつきの蒸気機関車なのですが・・・


 本当に、そんな事は
 どーでもイーくらい
 脇役に徹します?

 たぶん?

 で・・・
12時に始まる、1回の目イベント が!!



 すんごいよ!
 なんか本格的にカメラ回している人が居たりするよ!(驚)

 で・・・
 チビッコ!

​さっさと学校行け!​
 じゃなくて、 平日なのに
 チビッ子達もたくさん集まってきています


 ​​​


 なんかスタッフの オネイサン も出て来て・・・
 マイク片手に 派手なパフォー ​​

 じゃなくて!
 「あっれぇ~、おっかしいなぁ? 声が小さいぞぉっ!」
 「じゃあ、もう一っ回!」

 って、 ソレはどこぞのヒーローショー

 じゃなくて!
 まるで

転車台の上に乗ってるC57が主役のような感じでアナウンスを始めます

 し・か・も!
 「最後に大きな音で汽笛が鳴って」とか言ってるし!


 ん?
 転車台のイベントだったよね?

 確か、コレ??


 ​


 そして・・・
 続々と ​会場内から湧いてくるチビッ子達​

 じゃなくて
集まって来るチビッ子達

 って言うか、本当に何やってんだよ?
 このチビッ子達!

学校どーした んだよ?
ずる休みしてんじゃねーよ!(怒)

 あ、もしかして水疱瘡とか、風疹で学級閉鎖か?
 で・・・
 症状出て無いチビッ子が暇こいて家で駄々こねるから
 仕方なく、オカーサンが連れて来たのか??


 ​


​​
 更には OBの機関士さんも登場!
運転台に搭乗します!!


 ​​あれ?

 で・・・
 コレ
 回転台のイベントだよね?

C57は「あくまでオマケ」なんだよね??(尋)

 ​​そうこうしているうちに・・・



​機関士さんが主役になろうとしてる​ し!!(笑)

 と言う冗談は置いといて!!





オペレーターのオネイサン!
その姿勢で転車台の操作をするの??(焦)
 結構辛くないですか?
 それ!!

 ​​ちなみに2009年です
 まだスマホとか普及してませんし
 タブレットって何?
 お菓子の一種?
 それとも鉄道用語でいう「通票」の事?

 みたいな時代

 見学している人達の仕草が・・・(懐)
 今とは違うな?

 ガラケーで写メ撮ってる人の姿も少ないし
 とりあえずmixiとか流行っていた時代だけど、各キャリアとPCとの連携が取れてない時代だから
 SNSにアップとか
 する人の姿も無いし!!
 facebookは、まだ日本では殆ど知られていなかった時代だし(と言う自分も2010年の後半から使い始めましたが、スマホ買うのは2011年の1月なので本格的に移行したのは4月以降)

 まあ、そんな話は置いといて!




 確かに動き始めたよ!

 で・・・
 オネイサン
 両膝を地面に着いたまま回転してるし!(泣)
 って言うか、本当に・・・
 膝
 痛くないの??(涙)

 そして・・・ 
 制服は、てっぱくの支給品でしょうけど
 こんな事をやっていたら
 1カ月くらいで、膝の部分がテカテカになっちゃうんじゃ?(涙)




 なお、この回転台
 実は、会場内の展示車両の入れ替えのためにも使っていて

 不定期に、展示場所や展示車両が変わるらしい

 ので!
 現在は、違ったレイアウトになっているかもしれません?




 そして!
 手を振りまくって
主役の座を奪おうとしている助手さん

 ​あと・・・
 窓ガラスに映った観客の人の姿が(霊)
 なんか怖い!

心霊写真 みたいで・・・(怯)​


 で・・・
 この後
 180°回頭したところで、やっとオペレーターのオネイサンが解放され・・・
 じゃなくて、回転台イベント終了?

 ん?
 じゃなかった
 確か大きな音で汽笛が!

 とか言ってたよね?

 そう・・・
ドライアイスとかで
 汽笛の煙とか再現するのか?

 あるいは 圧搾空気か?

 と・・・
 これかどういう展開になるのかと
マジで期待して目を輝かせていた自分

 ​​​が!(凍)



 なん・だと・・・
 どう聞いてもコレ

スピーカーから発せられた
 録音された汽笛の音だよね??(滝汗) ​​


 ま・ぢ・か?(硬)


あまりにショックに画像すら撮る事も忘れて 
 ボーゼンと立ち尽くす自分(虚)


 ​ああ、そうだね?

回転台のイベントだったよね?

​回るだけのイベントなんだよね?​

 C57とか、汽笛とか
 あくまでオマケだったんだよね・・・(涙)​​

 すっかり忘れてたよ


 アナウンスのオネイサンに煽られて
 完全に勘違いしてたよ・・・(泣崩)



 はぁ・・・


 打ちひしがれたまま
 そのまま 屋外展示コーナー に出ていく次回へ


 続けていいのか?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.23 06:20:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: