ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.06
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 地理的に 荒船山 が近い事から?
 結構彼方此方に、 巨大な岩が聳え立っている
大仁田ダム 周辺

 ​​​なかなか凄いぞ!



 くっ!(噛)
 望遠レンズ持って来てないから


 とは言え
 あの岩の所に廃坑とか、廃レールとか、索道の跡とかある訳では無いので
そこまでしなくても良いかな


 ​


 堤体のすぐ脇にも
 結構巨大な岩が聳え立ってたり

 そう!
地質とか岩が好きな人は良いかもしれないぞ
大仁田ダム

 って、 ​そんなニッチ市を場狙ってどーするんだ自分!​ ?(困)




 って言うか、 山自体
巨大な岩って感じだな?

 岩盤もソコソコ硬いみたいなので
 ダムを建造する際






 そして・・・
 殆ど人が来ないにもかかわらず
  ​​
ダムの堤体の上にだけ
 外灯が存在する

 周辺の道路には、半径数キロの範囲内に
 外灯なんて存在しないのに!!

 って、コレ
 単に 管理事務所の人 が・・・
夜、真っ暗だと怖いから付けただけなんじゃね?

 じゃなくて!
 安全管理上
 必要だから付けたんだよね?


 で・・・
 夜中は
 何故か、びしょ濡れの人が立ってて(ガタブル)


 とか言う、そーいうキョーフバナシはないよね??(怯)







​​​ 更に!
 ダム下を見るための お立ち台 だって存在するぞ!!


 ​何故か?




 ここだけ水が溜まってるんですけど!(焦)

  って、やっぱし!(恐)
​夜中に、ここにびしょ濡れの人が立って​


 今晩、怖くて眠れなくなるといけないから
 この話は止めておこう・・・(逃)





 でも・・・

 せっかく作ってくれた ​お立ち台​ なのですが?
堤体の中央じゃない んですよね

放水していところを
 真上から見れる訳ではない と・・・



 でも、まあ!
右岸の景色 ・・・(焦)





 うん
水位計の建物
 格好いいよね?


だから何 ?




 ま!
 りとあえず気を取り直して

左岸の様子 は!!(叫)



 うん!
広角レンズで撮ると、結構格好いいよね?


で?


 って、ヤベェ!
​推しの部分が見当たらない!!(困)​


 せめて、昭和30年代のダムだったら
 色々な遺構とか探して
 それなりに楽しめるのに
 平成に入ってから計画が立てられて
 速攻で完成しちゃったダムは・・・

 と言う事で 同業者の方
​大仁田ダムの良い所を一言お願いいたします!(願)​


 って、 外注丸投 げしてんじゃねーよ!!

 でも!
 余程の渇水でもない限り



 ほぼ年中
 放水しているので

 常用洪水吐の上から見る景色は
 良いかもしれない?


 そう!
放水しているシーン
ほぼ確実に見れる から、皆で来ようよ
大仁田ダム! !


 そして
 管理事務所の人が、ネタになる看板を造る気になるくらいの人が来てくれると良いよね?






 ​​​​​​​​​​​​​​でも、望遠レンズが無いから・・・
 超広角レンズで、どれだけ頑張っても
 水がビチビチ跳ねる所をアップで撮れないんだよね・・・(涙)




 う~ん
 困った!


大仁田ダム に沢山の人が来てくれるような・・・
 何かしらのアピールポイントって・・・(焦)


 あ!
 そうだ!!
 管理事務所




​ コレが素晴らしければ、観光客が来るかもしれない?


 と言う事で、続く!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.06 07:47:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっとだけ、望遠レンズを持って来なかった事を悔やんだ・・・(11/06)  
MOTOYOS  さん
標準単焦点もそうですが、足で稼ぐの限度がありますからねぇ...屋外でレンズ交換なんて面倒だし...結局高倍率ズーム頼っちゃうw (2021.11.06 07:42:43)

Re[1]:ちょっとだけ、望遠レンズを持って来なかった事を悔やんだ・・・(11/06)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 絶対にやりたくない事の一つですよね?

 で・・・
 面倒だから、高倍率の汎用ズームに落ち着く

 と!(笑)
 そして、質より「両」の方向性に走る (2021.11.06 20:30:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: