ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.27
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

相模ダム2021編・ファイナル!


 ​左岸の、この部分・・・
​まだ裏ルートから資料を入手してな・・・​

 じゃなくて!

 相模ダムが完成したころ

 このスロープは、まだ存在しなかった
 って言うか、右側の部分も
 普通に橋だった



 一応ね
 他所様のHPに公開されている物なので
 勝手に転載する訳にはいかないしね!(涙)

 と言いう事で、屋外で展示されていた写真を
 ちょっとだけ拝借

 と言う事で?




 画像右側の赤丸の部分

きれいなR が描かれ
秩父市真っ青な曲がった橋 が!!

 って言うか、これが建設当時から
 完成直後の左岸の姿だったらしい

 たぶん、この写真
 敗戦後
 工事が再開して、完成間際の状態(組み立て用の上部吊り橋が撤去されているので、湛水を開始したころのモノなのかと?)だと思う・・・

昭和21年後半から22年頃 ってことなのかと?

 ​そして完成して4年後に・・・
 もっと水位を高く出来るよう

 嵩上げ工事が敢行されたらしい
 それが1回目の魔改造

 なので!



 橋脚の部分にコンクリートを2m以上盛っているはず

 で!
 橋の下が倉庫に変わり
 この階段が謎の状態と化し(塞)

 スロープが設置されたのではないかと?


 まあ、その後に
 更新工事なんかを経て現在の形になっているかと


 そう思うのですが!


 そして
 コレから始まる2回目の魔改造!

 今まで聞いた事すら無い
 まさかの?
 コンジットゲート取付(唖)

 と言う事は、現在のスライドゲートを全て埋めちゃう

 で?

 具体的な構想や
 そして、完成予想のCGなんかか発表されていないので
 確かな事は不明ですが

 文面から察すると



 コレが・・・


 ゲート埋めて
 真ん中にゲートを付ける

 から・・・

 近代的な外観に変わるとしたら?




たぶん?
 こんな感じになる のかと?(涙)


 ​って事は!
 このスロープや
 元・橋脚部分の倉庫は
 水没する可能性があるので

 埋められちゃう可能性があるのではないかと?

 って言うか、遺構が
 また一つ消える事になる??(悲)


 で!
 その完成して姿を見ることなく
 自分が先に逝ってしまう可能性が高いのが
 かなり残念だぞ!!(涙)


 まあ、 ガッカリ過ぎる姿を見ず済むもかもしれない から
 ソレはソレで良いのかもしれませんが?(悔)

 そして



 一応現在では!
相模ダム の堤体の一部ではなく
築井大橋 として区別されている部分

 これも一体化して
 姿を消す可能性が?

 って言うか、強度的に考えても
 現在の築井大橋を撤去して
 全てコンクリートで造りなおす可能性は高いような気がしますしね?

 そして何より!
 工事が始まると、通る事が出来なくなるような事が書かれている記事を読んだことがありますから


 スライドゲートに電力を供給する必要なくなることから
 橋の隅っこに蔓延っている通電用の配管なんかも撤去されちゃうはずですし




 すっかり姿が変わっちゃうんだろうな?(涙)


 それと同時に
 右側の主塔も
 もしかしたら撤去されちゃう可能性
 ありますしね?
​​​
 更に言えば!




 この索道も
 たぶん

 工事中は、流木やゴミの回収のために、そのまま使われ続けるだしょうけど?
 魔改造が完成した後は
 新規更新が待っているのかと?

 でもまあ
 工事が始まると

 索道の操作室の当りも警備が厳しくなるだろうから?
 早いうちに行くようにしておかないとね!!




 更に言えば!
こちら側の主塔

左岸が立入禁止になる ので
 もう、近くで 見る事が出来るのは
 あと数年・・・(焦)

 ​​​でも下手すると!

 作業用に、 山の上に大きな吊り橋が!
 そう
相模ダム 建設時に使われたのと同規模の吊り橋が架けられる可能性もある ので
それを見てハアハアできるかもしれな


 ​​​​運が良ければ
 その時に周りの山の木を切るはずなので
 当時の遺構が見える可能性も??


 とは言え
 色んな物が消えていきそうです




最後まで残るのは

 たぶん?
 この 鉱選所跡くらいなのかもしれない?


管理事務所の耐震補強工事とかで
 基礎部分の補強をするとか

 そう言う ​傍迷惑な事をされない限り​


 ​​​とりあえず
 コロナの影響で少し工事の開始が遅れているようなので?


 あと数年は





あと数年は現在の姿を眺める事が出来ます が・・・


 ​ 竣工から75年近く 経っている 相模ダム

​​ダムとしての寿命も差し迫っている のも確かです!(焦)


 ​そのための ​魔改造!​

 じゃなかった!
更新工事?

 ​
神奈川県の水瓶にして
 そして(とっくに減価償却が終わってる)観光収集源の一つ


 解体する訳にはいかないし・・・
無くなったら無くなったで
 下流の城山ダムの容量が足らなくなる し!(溢)


 そう!
 ​​生き残りをかけた?

 魔改造が始まるまで、あと何年?




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.27 07:52:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: