ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

交換 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.01.18
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

鳩ノ巣渓谷2022編

​鳩ノ巣トンネル の手前を流れる

棚沢
​​ そして、橋の下に隠れる ​隠れ秘境​ 双流の滝

 その話は後にする事にして

 ​その手前の道路を・・・








 そこには町営・鳩ノ巣駐車場があるのですが・・・

 その上に!
 何故か テナント募集の看板 が?

 って、アレ?(焦)
管理者の名前が変わったぞ!!

 しかも、相変わらず
固定電話ではなく、携帯電話の番号が書かれている とか
怪しすぎる!!(焦)

 ​​​​


元・奥多摩電気鉄道 (後の青梅鉄道、そして現・JR青梅線)のコンクリート橋が聳え立ちます

​戦前に造られたコンクリート橋 ですが
 元々、 大量の石灰石を積んだ貨物列車を走らせるために建造された ので



 ​​本当は、多摩川の南岸を通る予定だったらしいのですが
 工事するのが、あまりに難しかったのと
 誘致合戦の結果
 こちらに線路が敷かれました


 ので・・・
 この奥に住む、棚沢の人達は
 未だに(悲)

 南岸に住む人達の事を蔑むような事をいってたりとか・・・(悲)

 色々と遺恨を残したコンクリート橋だったりします

 なお!
東京都の内陸部で2つだけ廃村になった集落がある のですが
 そのうちの一つ 「峰集落跡」 に行くのも、コンクリート橋下を進んで行きます
 集落入口までは既に舗装が完了しているのですが
 入口から約30分
 山道を通らないと辿り着けないと立地条件
 そして、井戸が無い!

 そう
 30分かけて水を汲みに行かないと生活できないと言われた場所に人が住んでいたと・・・(焦)

 なお!
 自分

 何度も言いますが
 廃墟は興味ないので!
 って言うか、ソコに住んでいた人達の怨念とかが残っていそうで
 嫌なんです!!(泣)


 まあ、峰集落の事は置いといて!




​​ 何故か
右側(青梅側)だけは補修が終わっている のに・・・

 どーしてこーなった?

 左側(奥多摩側)は・・・




放置されたまま
 10年以上・・・

 ​​ココも色々と謎が残ってるな!!


 でも・・・
 相当?
老朽化が進んでいるように見えるんですけど!!
 石灰分も、かなり出て来ちゃてるし!!





 一体、 何が運命を分けた??

 貨物列車が来なくなって、既に四半世紀
 そして電車も、軽いステンレス製に変わったうえ!

 以前みたいに団体専用の「お座敷列車」とか
 何故か臨時で元・国鉄車輛が入ってきたりとか
 そう言うの無くなったし(悲)
 だから?
 以前よりは、橋に架かる負荷が減っているとはいえ・・・


 このまま放置と言うのも?


 って!




​​ その、 ​線路のすぐ脇に住んでいる人への配慮とかがあったのか​ ?(焦)

 って言うか、 年間を通して
 全くと言って良い程陽が当たらない杉林の中に人が住んでいる とか


 念のために言っておきます!
ココ、本当に東京都です


 ​​確か、この家
 上下水道とも通っていなかった記憶が!
 バキュームカーが、長いホースを出して
 回収に来ている姿を見た記憶が!

 そしてたぶん?
 簡易水道のはず?

 って、あれ?(焦)


 良く見ると・・・



 どうやって、あの玄関から出入りするんだろう?
 って言うか、ドア開けたら
 そのまま石垣の下に転落・・・(滝汗)

 へ?
 ちょっと待て?

 と言う事で、中の人が過去の画像を色々と探しましたが




 昔(2007年)から、あのまんまだよ!
 って言うか、仙人か何かなのか?
 本当に、どうやって家から出るんだ?
 この家の人!


 しかも!




 結構フリーダムな人だったよ!
 この家の人!

 って言うか、 JRのコンクリート橋の手摺に洗濯物干しちゃうとか(笑)
架線柱にロープ張って洗濯物干すとか!(笑)

どこまで自由なんだよ、この人!!

 みたいな所が有ったんですけどね
保線区の人に怒られなかったのかな?
 こんな事して!!

 と言う、この家に行くには
棚沢 を渡らないといけないのですが





 アレ?(滝汗)


 ま、まさか・・・
 お亡くなりになっていたのか?(寂)

 ​​​​​​​そう言えば、もう15年も経ってるし
 あの頃の写真を撮ってから

 あと、橋を渡ってすぐの家の方も・・・(涙)


過疎&高齢化が進む鳩ノ巣渓谷

 ​ちょっと顔を出さないだけで
 こんなに変わってしまうとは・・・(涙)




 そのお隣の、お蕎麦屋さん「鳩美」
 ココは、先代から息子さんに代替わりして頑張っています

 お店も新しくなって
 って言うか、旧店舗が

 あまりにアレすぎてたのですが
 画像
 撮っておけばよかったな(悔)

 本当に凄い所だったのに
 その姿から、戦後を題材としたドラマなどのロケ地として
 よく使われていたんですけどね

 本当に昭和40年代以前の観光地の!
 長椅子と言うか、背もたれのないベンチが
 長テーブルの両脇に並んでる
 それが3列
 掘っ建て小屋みたいな中に

 しかも、クーラーって何ソレ食べると美味しいの?

 暖房
 流石に無いと死んぢゃうくらい寒い鳩ノ巣

 石油ストーブだけは置いてあったけど
 それでも寒い!(凍)
 みたいな!

 更に・・・
 たまに、「そばつゆ」と「かつ丼のソース」を間違えて出したりと(笑)
 先代の「うっかりさん」も中々のモノだったりしたのもいい思い出です!(懐)

 そう言った光景も
 世代交代と共に消えていきました(涙)
 まあ、そうでないと
 生き残れなかったかもしれないくらい

 この付近
 色々と、国道411号線沿いと吉野街道沿いにお蕎麦屋さんが乱立する時代が来ましたから!(焦)

 でも、その半分くらいは消えていきましたが・・・(涙)




 そして!
 ココを10t車で登って行くトラックドライバーさん達

 でも、途中から
 リアタイヤが小さい低床タイプのトラックが主流となると
 ついに
 6tトラックが入るのすら厳しくなっていき
 最終的には4t車しか入れなくなりました

 そう
 勾配が急すぎて、途中に馬の背になっている部分でお腹を擦ってしまって!!(焦)


 そんな、坂の途中に!!



生き残ってたよ!
謎の喫茶店 「珊瑚」 ・・・


 って言うか、 どーしてこーなった?





自宅の屋根付き駐輪場の中にログハウスの喫茶店が!!

 まあ以前は
 結構、雪
 降ったしね

 打ち合わせで、ちょっと 30分くらい 建物の中にいたら
 それまで 全く雪が無かったのに

タイヤの半分が埋まるくらいの積雪が!!(慌)


 って、ココ
東京都ですが何か?(笑)


 雪対策で、こうしたのか?
 謎が多かっりしますが・・・


 まあ、この7年間のうちに
無くなった物と
 そして、無事に生き残った物


 色んな物が蠢き合ってるぞ
鳩ノ巣渓谷


 そして、まだ続くぞ?






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
 ​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.18 06:23:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: