ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.02.20
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​

鳩ノ巣渓谷2022編

 ​両脇の柵が更新され
 しかも!
 内側に手摺が付いた事で、今まで以上に狭くなってしまった
遊歩道 (涙)

 正直言って
 人が2人


 以前は、階段の途中で止まって片側によれば
 ギリギリ交差で来たのに

 今では
 踊り場で一旦止まって
 人が通過するのを待ってからでないと、絶対に無理になりました




双龍の滝 を見ようと
 橋の上で人が立ち止まっていると

 どうしようか?
 かなり悩むことになりそうだぞ?


 相当無理矢理造った遊歩道のような気がするので(焦)

 って言うか、 もう少し
 上の方から見下ろせる展望台とか
 造らなかったのか?

 少し疑問なのですが?


 って!



 まさかね?


 以前は、違ったお店が入っていた記憶が有るのですが

 困った事に
 その当時に画像を撮ってませんでした(悔)

 そう
 なんか長い間空き店舗になったままで
 なんかリニューアル工事しているな?
 と思ったら、木古里になってた?

 そんな記憶が有るのですが


 くっ!(噛)
 なんで、その当時
 画像を撮らなかったのかな?

 もしかしたら?(焦)
 滝を見下ろせる展望施設とか
 存在していたのかもしれないのに?

 前に建っていた店舗の時に?




 って、階段の脇に・・・
 その当時に使われていた、 軒の残骸 が転がって?

 たぶん?
 よくある「お土産屋さん 兼 食堂」みたいな物だった?
 そんな記憶が有るのですが!!


 思い出せないっ!!(泣)



 何処かに店舗の名前が残っていないか?
 色々な角度から見て見たのですが

 残念ながら見つける事が出来ませんでした






 なお、困った事に・・・
 国土地理以下の地形図では

 この谷底の様子をしっかりと記載するようになったのは
 21世紀に入ってから

 1970年代の航空写真も公開されていますが




 あまりに解像度が悪すぎて(困)

 良く判りません!(涙)


 とりあえず、木古里の前に存在していた店舗の屋根が白く写っていますが
 展望台らしき物は見つける事が出来ません!


 あと余談ですが
 鳩和荘も本館だけが写ってて
 まだ、バブルん時にヤっちまう前?

 新館の姿が無く
 全く別のルートから本館裏に入れるような道が写ってる!!

 あと、一心亭は
 現在の宴会場跡に建ってる、小屋の屋根だけが写ってますが・・・
 あとは画像を最大に明るくしても、画質が悪すぎて(泣)

そして、この頃
 まだ国民宿舎も建ってなかったんだな?(驚)


 って言うか、 アレもバブルん時の遺産だったのか??(滝汗)
 今は無くなってしまった学生寮だけが写っていたりしますけど




 アレ?
 木古里の脚の下に
 いつの間にかプレハブ小屋みたいなのが出来てる!!(驚)

 H鋼製の脚は以前からありましたが
 あんな倉庫みたいな物は無かったぞ!!(焦)

 しかも、外装の汚れ具合からして
 ソコソコの年数が建ってるはず?




2015年には存在していなかった ので・・・
 って言うか、床の枠組みだけは造り始めてる気配があるな?
 この当時

 って事は、この年から翌年くらいに完成したって事なのか?

​​​​​​ ​あ!
 でも・・・

 こうやって見ると
 鉄骨で造られた脚の部分は後から追加されたのが良く判るので

 木古里としてリニューアル工事した時に増設された部分なんだな?
 たぶん?




 良く見ると
古い石段のような物が埋められた跡 とか(現在は給水タンクになっているっポイ)

以前の遺構が残ってる し!(驚)

 ココ!!

 ​​って・・・

 こうやって、色々と調べて見ると(焦)



​この鳩ノ巣渓谷もバブルん時に踊らされた?(涙)​
 そして、あれから30年・・・


 まあ、その話は一旦置いておくことにしよう?





 なんか、色々な物が乗っかってる!
 選挙カーの上に乗せる看板とかも置いてあるし


 って言うか、村木さん
 この付近では多い苗字なんですよね(原島と清水も多い)
 でも、みんな屋号で名前を呼ぶので
 他所から来た人が、本名で「何処に住んでいるか?」を聞いても全く通じなかったりしますが?





 って言うか、もう少しキレイに整理しようよ!!(願)

 編み張りのゴミ箱(たぶん空き缶入れだな?)とか
 中に物が入ったまま転がしておくとか

 観光地としてはよろしくないよ!(涙)

 って、既に廃れちゃってるけどさ・・・




 そして
 既に廃道になってい野に

 どーいう訳なのか?
 最新の国土地理地図では
 この手の道を現役のモノとして描きたがるんですよね?(笑)





 赤矢印の道・・・

 あと余談ですが
双龍の滝への遊歩道が描かれていません!(焦)

 とりあえず、緑色で描いておきました

 しかも、しっかりと
鳩和荘跡が太い枠で囲まれて書かれてる し!(謎)

 で、復活した ​鳩ノ巣荘はスルーされちゃってる​ と?(学生寮跡は現役のモノとして記載されています)

 ​​


 って、気が付けば!
脚下だけで1回引っ張ってしまった!!(焦)

 でも、なんか色々と遺構が残っていそうで
 この付近


 とは言え、私有地の中に入るわけにはいかないので・・・(涙)

 で、次回こそは!

 国道411号線まで上がろう?
 あくまで予定ですが・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.20 08:01:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: