ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.04.07
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

小河内ダム2022編

 ​この日
比較的、気温が高かった ので(予想14℃)
 風が強くても、なんとか我慢出来ました

 そう
 コレで
例年通りの2月の寒さ


か、顔が痛い!(射)

 ​​​とか言って、この辺りで撤退していたかもしれない?(笑)


 ココから先
 前傾姿勢を取って
 風圧に耐え

 風が途切れるタイミングを見計らって少しずつ前に進んで!(行)




 ダム下を覗き込んで ​ハアハ​ ・・・

 あ゛!(叫)
望遠レンズ
バイクのシートバックの中に入れっぱなし

 ​​超広角だと
 確かに迫力がある画像は撮れるけど

 そう
 スポット的に確認したい部分を撮る事が出来ない!!(泣)
 て、 ​駐車場まで戻るの面倒だし​

この強風の中、駐車場からココまで戻って来るのが大変だから


 ​いいや今年は!

 そう
 結論から言うと一昨年
 この左岸の・・・
 線路跡や、7tクレーンのレール跡とか
 建造当時、地肌のままの状態の上に敷かれていたのに
 完成後に現状の石垣を造ってしまったので

 完全に形跡が消失してしまっている事が判明してますから

 一生懸命線路の跡を探しても無駄だと言うとが解かってしまったので(滝涙)

 もう無理して撮る必要が無くなってしまったので

 そのために望遠レンズ
 取りに帰るのも悔しいですし!!(涙)




 その割には
 中途半端に・・・
線路の車止めとか
 コンクリートバケット置き場の基礎部分とか
 なんで、そのまま残したのでしょう?

 全て撤去してから石垣を造れば良いと?

 って言うか、 期待を持たせるような物
 残しておくの止めて欲しいな!!(願)

 ​​って。
 そんな物を堤体の上から探す同業者とか
 殆どいないし・・・(滝汗)
 文句を言う人って、自分を含めて片手で足りるくらいしかいないんじゃね?

 って言うか、本当に居るのか同業者??


 って言うか同志よ・・・
 怖がらずに正直に名乗り出ようぜ!!





 そして!
残雪のおかげ


 去年、入り込んだ
謎の平場がクッキリと見えています

 ​​



 黄色い線の部分!

 って、やっぱし
絶対に何か
 建造物が存在していたよね?

 右岸に工員さんの寄宿舎があったとされる記述や資料が無いので
 作業道と言う訳ではないと思いますし

 でも本当に
何の資料も出て来ない んですよね

 あの場所(悔)

 小河内ダム完成後に広場が造られたという話も聞いたことがありません し・・・



 ​​​そして!
 エレベーターシャフト付近で
 一番の強風に晒され・・・




 もう、 右岸方向を見ながら画像を撮るのは無理 だよ!!(涙)

 ​風が強すぎて
 レンズにダメージ喰らっちゃうよ!(涙)

 プロテクターが付いているとはいえ
 砂埃とか、思いっきし付着しそうですし!!(隠)



 で、画像を撮っていないにも関わらず
 強風で進むスピードが遅いために、数分かけて辿り着いた



 ん?




 なんか工事やってる?
 って言うか、 この強風で倒れないのか?
 この 仮設足場! !



 ​​​いや?
 それよりも!


 いくら展望塔が(蔓延防止法の影響で)閉鎖中だと言っても
 工事業者さんに中を通らせてあげず


 って言うか、工事期間中だけ
 一般開放を止めるとか
 そう言うのは無いのか?

 いや!
​公共工事​ って、いっつも思うけど




水道もトイレも
 下手すると屋内の階段とかエレベーターすら使わせてくれない事が多いよね?(鬼)

 ​​で?
 仮設トイレ持って来させたり
 真夏なのに、ポリタンクに水を入れて持って来させて
 工事業者は、その臭くて
 日数経ったらヤヴアィんじゃね?
 って言うか、ポリタンクの中
 苔生えてね?(緑)

 みたいなのを使わされたり

 労働環境は最低の中で仕事させられるよね?(怒)


 って言うか、もう
 下請けいじめだよね?
 アレ!

 建前上は・・・
 ゼーキン貰って使ってる水道や電気だから
 業者が勝手に使う事はダメ
 みたない事を言うけど!

 あんたら現場に指揮をしに来ているのは、正規のコームインじゃなくて派遣社員だろうが!!(怒)
 コームインの人達は現場には絶対に出て来ないと
 エアコンの効いた環境の良い場所でボケェとしながら、報告書出させてるだけやろが!
​ゼーキンの無駄遣いしてるのはどっちだよ!!(激怒)​

 と・・・

 あ! 
 こう言う真実は言っちゃいけないんだっけ?(笑)




 一応・・・
 作業員はフルハーネスの安全帯着用(今年から義務付けされました)
 でないと、この階段を上り下りする事も禁止しているのでしょぅけど?

 コレ
労基法とか安全衛生法のグレーゾーンに近い所だよね?(焦)


 ​もし、この日みたいな強風だったら
 かなりヤヴアィ気がしますしね?


 で!




なんで現場事務所が、右岸まで行かないといけない設定になってるの??(滝涙)

しかもトイレも無い し!!(涙)
 たぶん?
 軽トラの荷台に仮設トイレ詰んできて
 その日の作業が終わったら、仮設トイレ詰んだまま宿泊先とか
 会社まで帰らないといけない設定になってる可能性が高いな
 コレ!!(涙)

 しかも、平日は毎日のように軽トラに仮設トイレ詰んで
 小河内ダムまで来るとか・・・

 で?
 トイレを積んだ軽トラが右岸まで通行する許可が取れいなてと大変なんですよね(漏)

 12時から13時は休憩を取らないといけないから
 職人さん、軽トラを都営水根駐車場に停めて置いたりして
 ソコまで出ちゃいそうなのを我慢して数百メートル

 そして、スッキリしてから右岸んの現場事務所まで500m以上歩いて来て
 休み明けに、とりあえず寒いし「もう1回行っとくか?」と思ったら
 作業場に戻れるのは30分後

 みたいな!!(泣崩)


 そのせいか?





今年の工事標識

​手ぇ抜きやがったな?​
 じゃなくて!
ツッコミ入れれる材料が何もない し!!(悔)

真面目過ぎて面白くない
 コレ!


 って、 何を期待して右岸まで来た んだ自分?



 つづく







 ​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.07 06:19:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: