ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) New! ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.07.27
XML
カテゴリ:



また帰りしなに、ココを登らないといけないのか?
 と言う 絶望感 を味わう事になる?

不二洞編

 ​​​
 階段のステップは
 単なるステンレス製のシマ板かせ使用されているので
 濡れているせいもあって


 しかも!
 結構泥が付着しているから
 転ぶと悲惨な事になるぞ!(汚)


 そして・・・
 その階段を下り切った場所に待ち受けるのは




 なんか
 半分 水没 している ベンチのようなモノ と?

 ​​って言うか、アレ
 本当にベンチなのか?


 この地下空間が水没した際の緊急用の足場とか言わないよね?


 って言うか、あの場所
水没してなくても
 好き好んで座る人は居ないように思える
 低すぎるし
 泥まみれだし







 なんと!
1週回って戻って来る円周状の自然窟 でした

 ​​一体・・・
 どうやれば、こんな穴が誕生するのでしょう?


 なお
 内部には照明が無いため(暗)




 ココから先は
 AFもMFも上手く作動せず
 画像を撮る事は出来ません

 あと
こういう所でフラッシュを焚くのはご法度です からね!


 ​そして・・・



足元に水が溜まっている所が多く
 結構辛いですよ
 ココ!


履てくる靴の選択を誤ると
 靴下が泥水で!!(濡)


 まあ、間違ってもサンダルとかで来る人は居ないと思いますが・・・
 って言うか、チケット売り場の所で注意されちゃうだろうけど?




​​

 しかも!
 ただでさえ暗いのに
 途中で・・・
 かなり天井の低い場所があり

 いや?
 ちょっと待て?

今まで
 足元の岩が濡れている区間って
 存在しなかったよね?

 って、ココ!
運が悪いと水没する場所なのか?(焦)

 そして・・・
ちょうど、足元の高さ
 水で抉られたような跡がある?

 ていう事は 地下水が流れていた跡 だよね?

 ​​​​1周回るように、地下水が流れていた?
 って言うか、どういう方向で流れてたんだ?
 ココ?

 いや?
 入った方向は足元の岩が抉られていなかったから

 たぶん・・・
 こちら側から水が浸入して
 今進んでいる方向とは逆に流れていた可能性が?

 で!
 元々は、その下に深い穴があり・・・
 もっと深い位置まで洞窟が下りて行っていたのかもしれない?

 観光用に開放するには危険だから
 埋めてしまった可能性が高いな?

 で・・・
 本来なら、 下に落ちて行くはずの水が逃げ場を失い?




 ベンチのような物 水没 ・・・(涙)

 ​​​って感じなのでしょうか?


 そして・・・
 溜まってしまった水は
 ポンプで排出され?

 あ!
 ちょっと待て?




 出口がある上の方に吸い上げられるのではなく
 どこか別の場所に放出されるみたいだぞ?


 って言うか!(察)


 出口付近にあったホースは・・・(滝汗)
 この地下空間に水を捨てるためるためのモノで

 更にこのポンプで、何処か更に深い場所に水を排出・・・


 で!
 上から捨てる水の量次第によっては
 ココが水没・・・(焦)


修業て使用されてなかったかもしれない、この区画
 それこそ
 当時は リアル 的な感じで観られていたのかもしれない?​​




単管パイプで組まれたバリケード が!
 その脇に 排水用のホースが入って行ってる!!


 って、その先は・・・
 人が入れないような狭い空間になっていて?




 って、この隙間に無理やり
 入り込まされて
 ホースを設置した作業員さんがいたんだろうな?(涙)


 たぶん?
 この先に大きな岩の割れ目があって!

 ソコに水を捨ててる


 って・・・
 その水は一体何処に行くのでしょう?

 とは言え?
 元々は、もっと深い場所まで岩の切れ目があって
 ソコに水が流れ込んでいたのですから

 仮にココに水を捨てても問題ナシ!

 と・・・
 そう判断したからなのでしょう?





 そして・・・
 もしかしたら?

 この奥も
 探索が進んで
 人が入れると解ったら
 解放される区間になるかもしれない?


 って言うか、 今日も不二洞は成長を続けている?
​​​​

 そして次回!


​地下神殿爆誕?​
 って言うか、地下に届く一条の光?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.27 06:12:40
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: