ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.09.09
XML
カテゴリ: 歩く!


琴川ダム2022編

 ​って言うか慣れないローマ字うちはきついぞ!
 と言いながら
 仕事の時はローマ字打ち
 してるんですよ
 実は

 単に
 使ってるPCの違いで
 ローマ字打ちがしやすいか?

 何です

 まあ今回は 右手の動きに制限があるので
 shiftキー押しながらの入力が出来ない為(困)

 ローマ字入力しているのですが・・・
 たまに日本語キーの位置をブラインドで押してたりして(困)



 って話は置いといて

湖岸公園 に戻って来ました

 ​そして・・・
目の前の建物
おトイレれではありません




 ​​そう・・・
unk 我慢して
やっとココまで辿り着いた時の絶望感​

 しかも・・・

琴川ダムの管理事務所に人が居ない時は
 トイレも閉まっています


 ​​八方塞がりです


 なお・・・
 柳平のT字路(小学校跡手前)に、登山者向けの公衆トイレもあるのですが
 たしか、あの場所も冬季閉鎖期間があったような気が?


 それよりも!
 建設工事中

ココで泊まり込みで作業をなさっていた方たち
 おトイレは、どうしていたのでしょう?
冬場に、内容物を凍結してしまう
 レンタル仮設トイレを使ていたという訳では無いはず



既に寄宿舎跡は
 全て撤去されてしまっています



​​​

オレンジ色の丸で囲まれた辺りが
 寄宿舎が存在していた場所 です

 ​ 標高1500m
毎日のように生煮えのお米を食べなければいけなかった?
 はずの・・・
 過酷な寄宿舎生活(涙)

お湯も100℃まで温度が上がらない
インスタント食品とか
お蕎麦やうどん、そしてパスタなどの乾麺の類は
 下手すると芯をバリバリとかみ砕きながら食べる事を余儀なくされたかもしれない ?
 インスタントコーヒーとか
 最後の方は
 溶け切らなかった粒が残ってて
ウドの街で飲むコーヒー より苦いのを
 ​
 と言う冗談はさておき

当時の遺構が
 何か残っていないか



 って、コレは
 工事関連の建物ではないな?

 たぶん、地元の農業関連の倉庫?
 か何かッポイ


 ん?
 もしかして、アレはおトイレ跡?




 と思ったけど

 違うな?
 工事関連のレンタル事務所っぽいけど?
 営林署の人が使ってる作業小屋またいな感じもする?

 って、意外と
 全てが撤去され

 その後に、牧場用地に転用されたしまった可能性も?


 それ以前に
 この付近

 厳寒期には氷点下20℃にまで・・・
 バナナで釘が打てる気温を余裕で超える寒さと闘わなければいけない
 半端ない場所

 現在見えてるプレハブじゃ、生き残れないぞ?





​ まあ
 そのあとに造られた観光用の 牧場 農園

現在は存在しない ・・・(涙)



​​​

​​​​​ まあ そう言う
 過酷な土地だけに
 遺構の類は
 残っていないかもしれない


 だけど!!


 次回




 そんな山奥に
バブルん時の遺構が?




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.09 06:19:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: