ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

機会を逃したのかね… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

梅雨の日のホテルス… New! 細魚*hoso-uo*さん

妄想航空機図鑑..… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! 細魚*hoso-uo*さんへ  たぶん、あの色は …
ちゃのう @ Re[1]:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! MOTOYOSさんへ  バイオトイレとしての存…
細魚*hoso-uo* @ Re:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! こんにちは わたしも便器の色が気になりま…
MOTOYOS @ Re:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! こういうところだからバイオトイレは有効…
ちゃのう @ Re[1]:管理者の方の苦労が・・・(06/29) MOTOYOSさんへ  何と言うか・・・  御巣…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(717)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.28
XML
カテゴリ: 建造物


塩川ダム2023編

​左岸ダム の方に来ました・・・

 が!
どーしてこーなった?


 ​​一応・・・
 ビジターセンターがあるんだよね?

 まさか!(焦)
​廃




観光案内図
 大変な事になっています(剥)

 ​もう・・・
 殆ど判別できないレベルに




 そして!
​秩父​ 多摩 ​甲斐​
 って、 ​国立公園​ の事を指してるんだよね?​​​

 いや・・・

​こんな場所までが秩父市の魔手に墜ちたというのか?​


 だからか?
800年前・・・
この地を治めていた武田信玄

秩父はヤヴァイから
 と言う理由で・・・

 現在の旧旧・国道140号線に 栃本関所 を設けて
人の出入りを管理していた のは!!(怯)

 ​​​​​と言う冗談は置いといて!




 まあ実際に・・・
 既に「廃」になってしまった施設の写真も
 たくさん載っていたのかもしれない?(涙)

 あ!
 もしかして?

須玉町 (すたまちょう)って、 平成の合併で違った地名に変わったんだっけ?

 で・・・
​須玉町作成の看板が放置プレイ状態?​

 まあ確かに!
 (2004年に) ​北杜市に変わってた​


 それにしても
 コレは・・・(涙)
 どうにかならないモノなのでしょうか?

 撤去してしまった方が、まだマシなような気がするのですが?(涙)


 で?
 肝心な・・・
ビジターセンター の方はと言うと

 まさかね?
コロナで自粛してた3年間のうちに・・・

 有り得ない話ではないな?
 マジで!!

山梨県
特に規制が厳しかった ですしね・・・(怯)
公的な自警団みたいな組織も暗躍してた という噂も有りますしね
道の駅とか、殆どが営業休止してた時期もありました

 こんな山奥だと・・・
 確実に ​逝く​




 しかも!
 どう見ても、 ​あの時期にヤっちまった​
バブルん臭 が漂う建物

公衆トイレと自販機は生きてるみたい ですが・・・(焦)


なんか怖くて近寄れない!(泣)

 でも、壁とか屋根は
 しっかりと手入れされている感じがあるよね?

 た・・・
 たぶん大丈夫だ? 



 一瞬・・・
ガラス戸を木の板で塞いでいるのかと(泣)

 かなりビビりましたが!
 って言うか、 やっぱしダメだったの か?

 って、 悲壮感 が漂いましたが






​​​​​​​​​​​​​​​​

 単に 営業時間が10時から16時 と・・・
​極端に短いだけ​ でした!

まだ9時半前だし (って、結局1時間以上も右岸でハアハアしてました)

 ふつうに営業時間前に来ちゃっただけか?

 だけど!
 もう、この時間帯になれば
スタッフの人が営業前の準備のために来てるはず だよね?

 なんとなく、人の動きがあっても良いように思えるのですが?
全くと言って良いほど、静まり返ってる


 ​​​​まさか、本当に ​廃​ になってたりしないよね?




 とりあえず!
 コロナ禍での入場に関する啓蒙ポスターが付いてるから
 営業はしていと思うのですが

 あと、立入禁止の看板とか
 黄色いKEEP OUTのテープも張られてないしね


 で?





 なんだろう?
 この ​額に温泉マークを付けたUMA​ は!(焦)


 更に!
 萌えキャラ・・・
 ではなく!
 なんとなく、 ​夜中になると勝手に動き出す呪いの人形みたいなキャラ​ は一体??(怯)
 とにかく!
​目が怖えぇ​ んだよ!
 コレ!!(泣)






 なお
 厨房で使用するためのLPGタンクなんかは
 定期的に交換されてるみたいだし

 営業はしていそうな雰囲気だな?





 ちょっと雑草が多いけど
 倉庫も、一応は手入れしてるみたいですし

 とりあえずは
 裏手に回ってみるか?






 って!
公園のように見えます
 実は!!(叫)

 ココが ​左岸ダムの提体の一部です​
 提体の上が公園になってると言った方が正しい?

 そして・・・
 あの廃なのか、生きてるのか判らないビジターセンターも
 提体の上に存在していると?


 いや?
 この付近の集落ごと
 提体の上に存在していると?




 って!(叫)


思ってたよりも凄かった
ビジターセンター !!


建築物としては
塩川ダムの管理事務所に匹敵する予算の掛け方 だぞ
 たぶん?

 まさか2階のバルコニー部分
 テーブルとか置いてあって
 そこで光源の景色を眺めながらお食事?

 とか・・・
 そう言う乗りの建物?

 とは言え厳寒期は
 そんな場所でコーヒー飲んでたら
 3分しないうちに、ホットコーヒーがアイスコーヒーに(凍)

 たぶん?
 スキー場のレストハウス並みの暖房器具を装備してないと
 耐えられないような場所だぞ

 で・・・
 この大きさ


 コロナ自粛してた時
 本当に大丈夫だったのでしょうか?
 維持費・・・

 北杜市が補填していると思うけど
 コレ・・・




 って!
 本当に屋外にテーブル並べて
 食事できるようになってるし!

 まあ、さすがに厳寒期は屋内だけにするのでしょうけど?

 でも・・・
 どう見ても、 ​バブルん真っ最中に建築計画を立てた建物​ だよね?
 コレ

 あの当時、流行ってた
 コテージ風と言うか?

 いやぁ。
 コレ・・・
 一度、お昼時に来て
 ドンだけ人が入っているのか?
 見てみたい気がするのですが!




営業時間前だから仕方ない とはいえ
ゴールデンウイーク中

コレ ・・・(閑古鳥)
 ​​​​​​
 ​​​



 観光バス用スペースまで確保してるぞ
 ココ!(凄)

 って言うか、往時は
 ドンだけすごかったんだ?

 開業当初
 人が押し寄せて大変な事になってたとか


 自分・・・
 塩川ダム 完成する前から、何度もこの山の中を通ってました
​そこまで集客力のある場所とは思えない​ んですけど?

 基本!
 まだ ​清里がピンク色に染まってた現役時代に建てられたはず​ なんですけど

 だけど、この付近を通るのは
清里の渋滞を回避 するため
 そして!
 一気に 野辺山よりも北側に行こうとする人達が抜け道として使う
 だけど、 ​初心者の人は自粛してください​
 みたいな道が延々と続く(狭)

 自分・・・
 1度だけREX550(4MT)で通ったことがあったけど
 空気が薄くて、急坂の連続が原因で!
 途中でオーバーヒートしかけ(滝汗)
 だけど、エンジン回転を落とすと停まっちゃう

 みたいな状態で、冷や汗流しながら通った事もあったけど・・・
 そんな場所に在って

 で・・・
 営業時間が、道の駅よりも短いとか
最初から夜の売り上げを期待してない?

清里に勝てるコンテンツを供給する気は
 最初から無かった

 って・・・
 もしかすると、そう言う事だよね?
 ココ

 ​​​
 だけど
 あの頃の勢いで
 どう考えてもオーバースペックな物を造ってしまった

 まあ、まだバブルの余波が残ってた20世紀だった頃は
 それでも人が溢れていたのかもしれませんが・・・



 そして次回!
 気合が入ってた当時の姿が今でも残る?

左岸ダム 本体の様子を?



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.28 05:56:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: