ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:思っていた以上に、色々やらかしてる!(焦)(11/29) New! 年表...つい見てしまいます
MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.11
XML
カテゴリ: 建造物


銚子電鉄2024編・パート2

 三が日の時と違って
 日中は、この笠上黒生駅での列車交換はありません

 外川行と銚子行き
 片側ずつ1時間おきに到着する形になっています

 とは言え・・・
 乗車するホームは、外川行と銚子行きで別々のホームに発着するので


 と言うのも!
 駅舎のあるホームだけ使用する形をとると
 繁忙期に臨時列車を増発させる時や
 団体専用として走らせる便が発生した場合に

 この笠上黒生駅での列車交換が出来なくなってしまうから

 って!
 この約2時間半後
 正に、その団体専用の便で
 ココに戻ってくることになるんですけど




 やはり・・・
 三が日の時と違って


 なんか見え方が全く違ってるな?

 と・・・
 そんな事を思いつつ

 先に、側線の方に向かいます


 とりあえず今回
新しい中古車を導入するにあたって

 今までのように
 トレーラーで積んできて
 この笠上黒生駅の側線にレッカー車で吊り上げて降ろすという
 大規模な作業は行わなくて済んだらしい

 とは言え・・・(焦)
 和歌山市駅の連絡線路から
 JRの線路を回送されてきて

銚子駅から、ディーゼル機関車に押されて仲ノ町駅の車庫に送られて来た中古車突っ込んで貰ったらしい のですが(焦)

 ん?
 ちょっと待て?

JRのディーゼル機関車・・・
 入っても大丈夫なの?(滝汗)

 あのヘロヘロの線路(曲)
 大重量のDE10が入ってきたら、重さに耐えきれなくて路盤が・・・(凹)

 脱線とかしないの?(怯)
 と・・・

 そう心配していたのですが

 まあ、それは流石と言うか?
 地方路線のヒョロイ線路にも入線できるよう
 車輪の数を増やして、線路に架かる負担を減らした



 ​​​この機体・・・
 無事に、銚子電鉄内の線路まで入って来たらしい(凄)

 YouTubeに、その時の様子をアップしていた人がいましたが!(凄)
 動画を見ていた方は・・・

 本当に線路が外れて脱線するのではないかと?
 ひやひやしながら(笑)

 って言うか、まさか ​最初の踏切の先(とりあえず、ソコまではJRの線路です)で勢いを付けて突放する​ とか
 そう言う事態になるのではないかと?(笑)

 違って意味でも期待したりしたのですが


 普通に入って来ました


 まあ、その話は置いといて!

 そのおかげで?
 この笠上黒生駅の側線に放置されている
 旧・澪つくし号が解体されずに?

 って、本当に解体されてないよね?




 って、ちょっと待って!
 てっきりレンタルしているのかと思っていた
 架線点検用の車両が
 まだ置いてある

 って事は!
 コレ・・・

新しく買った??
しかも新車で買ったの?

 のか?

 で・・・
 もしかして!

この側線の上に置かれていたプレハブ小屋 って




保線区(特に架線の補修)の人達の詰め所 として使われている?

 で・・・
旧・澪つくし号が倉庫代わりになってる?

 と・・・




 って、うわ!(叫)
 さすがに春先になって
 周りの木の葉っぱが出てきたから
​薮に飲まれた感がレベルアップしてる​ !(沈)


 たぶん・・・
 解体費用は捻出できないから

 きっと、あと数年は
 って言うか、屋根が重力に負けて落ちるまで
 ここに放置されることになるのか?


 そんな感じがしてきた

 でも、解体されるときは
 予告もナシに
 あっと言う間に
 バラバラにされて

 マニア向けに部品売り・・・
 って、需要があるのかどうかは分かりませんが

 少しでも売り上げを上げたい銚子電鉄としては
 たぶん・・・(滝汗)


 って、駅の周りをウロウロしているうちに
 次の銚子行きが来る時間が迫っています

 一旦待合室に入って・・・






 って!(驚)

 そう言う場、去年の今年の1月3日も
この笠上黒生駅を利用していながら
 待合室には入ってなかったから気付かなかった けど




​中が凄い事になってる!!​

 そう言えば・・・
オンラインショップ
シート用のモケット生地で造られた座布団とかバックとか販売してた よね?


 ただの木の板だったベンチが
 車両用のシートに使用されているモケット生地付きのベンチにグレードアップされてる!



 って・・・
​3月で廃車になった電車から追い剝ぎってないですよね?(滝汗)​

 コレ・・・

 残念ながら
 今まで一度も、この待合室の中を画像を撮ってないので・・・(泣)

 比較する画像をアップできないのが悔しすぎますが!!(涙)




列車の車内を模した室内にリフォーム済み!(凄)

 天井のRの付け方とか
 結構凝ってる!!(萌)

 奥の窓も埋めて
 車窓から見える(実際には見る事は出来ない景色ですが)景色風に




 ポートタワーとか・・・
 タイルでアート

 って言うか、銭湯か何かか?(笑)

 そんな感じがしてたりしますが
 外観は全く変わってないのに

 中身が凄くなってる!

 で・・・
 こんなリフォームをしたと言う事
 全く知らなかった(驚)

 たぶん・・・
 去年、建物の外装が電飾されていた時には
 既に、こうなっていたのかもしれない?





 犬吠埼灯台だな?
 たぶん、コレは・・・

 で!
 上下2段式に上がる窓枠っぽく
 しかも!
 木製の窓枠を再現しているとか

 凝ってるな
 コレ!


 あの・・・
本銚子駅の待合室の魔改造より
 個人的には、こっちのほうが好きだな!


 なんと思っているうちに
 電車が来たので





 一旦、銚子駅へ!

 でも、ココで銃だ砂ミスを犯していたことに
 初めて気づく自分・・・(滝汗)


 そう!
 時間を1時間早く間違ってた

 あれ?(焦)

 本来であれば、銚子駅から仲ノ町駅まで歩いて
 例のイベントまで
 ちょうどいい感じなのでは?

 と・・・
 そう思っていたのですが


あれ?
 1時間
 早いんじゃね?





 ん?
  ちょっと待って!

 なんか、この 「ぐみせんべい」 とか言う パワーワード の書かれた
 ヘッドマークの内容も気になるけど

 って言うか、 「ぐみ」 「せんべい」 組み合わせって何?

食感的に「ぬれ煎餅」に近いモノになるのかもしれない けど
​決いて相容れるとこの無い食べ物だよね?(焦)​

 銚子電鉄が
 また怪しい新製品を出したのか?

 それとも、スポンサー契約でヘッドマークを展示しているのか?
 それも謎だけど・・・


 とりあえずだ!
 まだ1時間あるし
 一旦、犬吠駅の売店まで行って

 ちょっと何だか危険な予感がするけど
 売ってたら買って戻ってこよう

 と・・・




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ なんだろう?
 さっきから、無駄に往復し続けることになってる
 この状況・・・


 そんな次回に続く



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.11 05:08:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: