ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

如月2番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

決めなくちゃね New! しゃべる案山子さん

義理チョコはリンツ… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:水を撒くタイミングが難しいらしい?(02/17) New! 昼とけて、早朝凍る...朝の道路は何度…
MOTOYOS @ Re:まさかの無人・・・(驚)(02/16) やっぱり暖冬がデフォになるんですかね
ちゃのう @ Re[1]:今年は霜焼けも、あまり出来ないし・・・(02/15) MOTOYOSさんへ  以前は、猛暑のあとは  …
MOTOYOS @ Re:今年は霜焼けも、あまり出来ないし・・・(02/15) 間違いなく冬が暖かくなってます 雪の量は…
ちゃのう @ Re[1]:意外とみるところが無い左岸(悔)(02/14) MOTOYOSさんへ  自然を甘く見ちゃってる…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(95)

バイク関連

(1649)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1077)

ダム

(1344)

乗り物

(782)

食卓

(25)

鉱山

(417)

索道

(157)

歩く!

(1142)

崩落!

(210)

隧道

(292)

橋梁

(278)

カンバン

(454)

せんろ!

(273)

展望台

(143)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(133)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(75)

建造物

(746)

生き物

(73)

日常

(68)

景色

(31)

デジタル

(39)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.11.07
XML
カテゴリ: バイク関連



 後で面倒な事になるから(焦)

 とりあえず聞き流しておいて欲しい?

 そう
​下取り出入庫してきた時に一番困る​ らしいバイク
 それが!

S1000R

 だって・・・


 これはK1200R、K1300R
 そして先代S1000Rとも同じことだったらしいのですが

 新車は人気があるらしい んですけどね

 でも・・・
中古となると
 全くと言って良いほど売れなくて(困)


 まあ、そういうバイク(4輪も)あるんですよ!

 自分も
 過去にトヨタ系のディーラーに勤めていたことがあるので
 良く判るのですが

 ゴールドシャンパンメタリック系ツートンのMX83とか(マーク2のくせして本革シート付の340万円くらいするやつ)とか
 オートマのFD(RX-7)とか


 本社企画部の方や、中古車センターから「絶対に下取ってくんな!(怒)」
  ​​
 って、 ブラックリストに載ってる下取り車
 実は存在します(焦)







 下取っちゃったら最後
 店頭に並べておいても
 半年くらいは展示場所を温めているだけで
 下取ったお金を回収することが出来なくて
 マジで困る事になる

 販売店としては厄介なバイクらしい?(涙)

 で・・・
 結局
 業販で、正規店ではないバイク屋に安値で降ろしちゃうことになる事が多いらしく(泣)

 違った意味で
 店頭で中古車を見かける事が少ないバイクになっているらしい?(涙)


 でも、これね
 馬力が有り過ぎるのが、ちょっと難点だけど

 一番バランス取れてて
 そして何より
 装備重量が199kgと!(軽)

 ベースになった、スーパースポーツのS1000RRよりも軽い

 で!
 取り回しも楽!

 って言うか、個人的には


 こういう
 軽くてコンパクトで、そして何より無駄のない
 更にクルクル回るのが楽しいバイク!
 しかも新車価格で200万円切ってる今時珍しい価格設定
 一番気になっていたりするんですよね


 まあ・・・
 燃費が悪すぎて(速度3号とタメを張るリッター15km未満)

 買ったら、ガソリン代が払えなくて
 破綻する人生が目に見えているので(貧)

 間違っても手を出せないのですが

 あと、リアタイヤが190サイズだから
 前後で交換すると栄一先生が10人は確実に行方不明になるので
 無理!
 こんなの維持できないし!!(怯)






 でも、ちょっと面白いのが?

​どーしてこーなった?(焦)​
 なんで リアタイヤ は・・・
スポークが真ん中じゃなくて、左側にオフセットとってるの?

 ベースになったS1000RRは
 普通に、真ん中にスポークが付いているのに
 なんで??(謎)


 って言うか、これ・・・
 どうやってバランスとるんだ?(謎)





 サイレンサーも軽そうだし
 そして何より!

最近のBMWにして音が静か!(笑)

 どう考えたって
 これで良く規制をクリアしたな?
 と思うくらい、音が大きいバイクが増えている中
 このサイレンサー
 結構コンパクトなのに
 意外に音が小さい





 そして何より!
 最近のバイクは、 オイル点検窓 がどこに有るのか分からないうえ
 チェックするのさえ困難だったりするけど

 こうやって、 判り易い場所についてるのが良い!!


​​​​​ 更に!
倒しちゃった時のダメージコントロール? _


 ​


 このカバーだけが傷つくだけなりで
 修理費用も安く済む

 最近
 なかなか、こういうバイク
 無いんですよね(困)


 ホントにね・・・
 燃費が悪い(喰)
 そして、エンジンの発熱量がパネェ(溶)
 って事さえなければね・・・(悔)



 そして、そんなS1000Rにも
 M仕様の




羽根付のM1000Rが追加になってます

 が!




 倒しちゃっても、ボルト2本で止めてあるだけだから
 根元からポッキリ折れても

 まあ・・・
 5万で済むよね?
 これカーボンじゃないよね?(滝汗)
 きっとも羽根が折れて
 本体にダメージが逝かないようになっているんですよね?(尋)


 なお!
 Mシリーズ全てを通して言える事なのですが!!




 納車前
 って言うか、ドイツ本国を出る前に
 慣らし運転を全て終わらせてから出荷してくれるので!(凄)

 納車されるときには
 エキパイが、既に良い色に焼けた状態になっているらしい!(凄)


 そして!





ノーマルのホイールは
 スポークが左側にオフセットとってある のに
 なんでM1000Rは
 普通に、真ん中にスポークが来るんだ?
 って言うか、カーボンホイールを選択すると
 洩れなく、こういう仕様になって届くのか?(謎)

定価慣らし運転で
 タイヤが消しカスだらけになるまで攻めて納車する とか(笑)

 凄いな
ミュンヘンの工場の人達!!(唖)





 あと気を付けておかないといけないのは・・・
 カーボンパーツ
車両火災に遭うと
 全て燃えて跡形もなくなります!
 ​​​​​
 そう
 去年の夏
 北海道でS1000Rが単独事故で、その時に出火しましたが

 金属部品を除いて全て無くなってる姿が映し出されていました(唖)


 ​​​あれ?
 ホイール何処に行ったの?
 とか思ったけど・・・

 そう
 カーボン
 炭素繊維ですから

 そりゃあ、良く燃えるわけで

 あと!
カーボンホイールにちょっとでも傷があると
 下取りの時に全損扱い(事故扱い)になります から
査定額が30万円とか一気に墜ちて逝く ので要注意です!


 そう
 これも
 S1000Rが下取りの時に嫌がられる理由の一つ(可能な限りノーマルのアルミ穿こうぜ!)

 可能な限り
 ユーザーと下取り価格の金銭面でトラブルを起こしたくない販売店にとっては
 頭を悩ませる1台


 うん!
 なんかココで
 欲しいみたいな事を書いてあったことを思い出して

 中古で入ってきた車両の処分に困った時に電話が掛かって来るといけないので(滝汗)


 これ以上、何か書くのは止めておこう・・・(逃)



​​ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.07 05:23:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: