ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.19
XML
カテゴリ: 階段


白丸魚道2025編

 ​高低差27m
 全長330mの魚道ですが
 見学できるのは、地下を通っている一部の区間だけです

 地下なので
 ちょっと薄暗くて、魚が・・・
 仮に泳いでいたとしても
 ひの姿を見つけるのは困難だった記憶があります




 ちなみに!
出口と入口は別々 なので
降りた螺旋階段を登って来る必要はありません


 ​​とは言え!
 全然違う所に連れて行かれてしまうので
 この階段を上がってきた方が楽?
 と言う話も・・・(焦)





 で・・・
 露光を弄って
 暗くすると
 良い雰囲気が出ますが

 実際

 自分は下に下ってく事はしないと(怯)




 天窓が有るので
 多少、曇ってるくらいの日でも
 まあ、ソコソコ中は明るかったりします


 で・・・





 天井には
 地下にある制御機器の交換などで使用するホイストが





 この螺旋階段の中心にワイヤーを落とせるようになっているから
 明り取りのため
 どうしても必要なので!!





 なお・・・ 穴は完全な円筒形になっているわけでは無いらしく
 その分、階段の方も
 所々で平らなところが存在していて
 微妙に角度を調整するようになっているッポイ?




 ぶっちやけ!
 点検のために入る職員さんが
 登ってくる時に、途中で息切れして動けなくならないよう
 不定期に平場を設けているともいう?




 あと少しで
 最深部に到達します




下から上を見上げた時
ラキスケイベントが発生しないよう な配慮もバッチシ?

 でも・・・
 絶対に
 1年間の内、数件は・・・
 上から覗き込んで画像撮ろうとして
 スマホ落としたり、デジカメをポロリする人がいるんだろうな?(困)

 ココ!




 なお、階段を下りきったところで
横坑 に繋がっています

 って言うか、そっちの方がメインです



 ちなみに
 無理矢理?
 こんな場所で
 手持ち夜景モードを使って撮ってたりします(笑)

 実際は、もう少し暗いです
 ココまで降りてくると

 で・・・
 そんなバッテリーの無駄使いをしているので?

 なんか、あっという間に残量が減っていくんですけど(焦)
​ 標準バッテリー

 万が一の時のために
 予備バッテリーを持って来てとは言え
 まさか、こんな早くバッテリーが減っていくとは
 想像すらしていなかったと言うか(焦)

 やっぱし(無駄に機能の多い)ミラーレス機は
 バッテリーの消耗が激しくて(困)






最下層から真上を見上げた様子

 しまった!(悔)
 超広角レンズ持って来るんだった!

 と・・・
 今更気付いても遅かった





 そして次回
 地下坑道内を


 つづく



​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.19 05:27:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: