全2件 (2件中 1-2件目)
1

2014年の年末に山口県下関市へ旅することがありました。今回はその旅行を思い出して記録することにします。私は旅行などで遠くを訪れた際に、必ず現地のスーパーへ行ってみます。そうするとそこに住む人の生活が垣間見える気がいたします。今回もスーパーへ行くと、他のお魚と一緒に普通にお刺身用のクジラ肉が売っていました。クジラ肉なのですが、なぜか鮮魚と一緒に並んでました(笑)その他、クジラのベーコンやらが売っていましたが写真を撮ることができませんでした。下関市は近代捕鯨の発祥の地=クジラの街として知られています。関門海峡にクジラが迷い込んだこともあると聞いたことがあります。〜〜〜〜下関に、本州最西端の地があると聞いて、せっかく来たのだから行ってみたくなり、訪ねました。下関市街地から車で約1時間強くらいでしょうか。 午後2時くらいだったのですが、どうせ来るなら夕日が綺麗な時間に訪れるべきでした。夜は、あの吉田類さんも訪れたという料理屋「三枡」へ行ってみました。JR下関駅からすぐ近くにあります。 細い路地を入った奥右手に入り口があります。昭和の雰囲気漂う店構え、お座敷とカウンター席があります。 やはり、本でも紹介されたとあってお客さんで溢れていました。ここでもクジラ料理が食べられました。 写真は「おばいけ」と言って、身と尾の間の部分の肉で、お造りです。酢味噌で頂きました。絶品です!私はこれが一番好きなんです!美味しいので人気があります。普段はなかなか食べられないので「来てよかったぁ〜」っと思いました。 「おばいけ」は簡単には手に入らないのでこちらで食感を楽しんでみるのもいいかも。 笑っちゃうほど「さらし鯨」そっくりなおばけこんにゃく!おばけ・おばいけ★さらし鯨そっくりなおばけこんにゃく★くじらーこん[90g×2]×10団体ツアーでは訪れることのない、レアな?旅でした。下関を旅することがあったら一度行ってみてください。 下関つくの温泉 ホテル西長門リゾート
2016.07.30
コメント(0)
![]()
昔からフグの毒に当たった人を助ける方法として、砂に首まで埋めて毒出しをする、というのは非常に有名な話ですが、フグを食べてもいない私がまさか体験することになろうとは思ってもいませんでした。ふとしたきっかけで、家族でこの砂療法デトックス(毒出し)ツアーに参加することになりました。砂療法の絶大なデトックス効果砂療法の一つに砂浴があります。つまり、砂の中に首だけ出してただ入っているだけで素晴らしい効果をもたらすのが砂浴です。その詳細についてはこちらの本に書いてありますが、 【あす楽】家庭で出来る自然療法 誰でも出来る食事と手当法【改訂版】/東城百合子価格:1728円(税込、送料別) (2016/7/19時点)砂が体の毒素を出してくれるというのです。本の中から抜粋して紹介します。ある子宮ガンの女性が8時間の砂浴後の夜、団子大のものが数個湯のみ茶碗に一杯くらい局部から出た、というのです。その後、一夏で合計5回砂浴したところ体はメキメキ良くなり、秋には仕事をするようになった、とのことです。おそらく子宮がんが出てきたのではないか、と著者は言います。またある方が砂浴後、夜寝る前に梅干大の硬い血の塊が鼻の奥から出てきたそうで、長い間の頭痛が治った、とのことです。その他、神経痛、リウマチ、腰、肩の痛みや、特に皮膚病にはてきめん、とのことです。メカニズムはわかりませんが、なんだかとても試してみたくなりました。 砂浴の準備 砂浴の際は、砂がなるべく肌を砂に直接つけられるように木綿製のビキニスタイルが良く、男性だと褌が最適とのこと。この日のためにコットンの布で砂浴着を手作りしました! 写真を撮りたかったので、スマホを入れたまま操作できるよう、ジッパー付きポリ袋に入れて砂浜へ持って行きました。 砂浴に適した時期砂浴は、あまり寒い時期にはむきません。暖かい時期が良いのですが、海水浴時期より少し前の時期が最適です。多くの人が歩いた砂は、足の裏からも毒素を吸い込んでいるらしく、そういう砂に入ってしまうと逆に毒を取り込んでしまうことになるので、海水浴シーズン中またはシーズン後は好ましくありません。海水浴場ではない砂浜ならできるかもしれませんが。今回は梅雨明け前、海水浴客がちらほらといる浜辺で砂浴をしました。砂浴を体験! いよいよ砂を掘ります!砂浜へは割とたくさんの荷物を持っていくことになるので、できるだけ軽くてコンパクトなものを選びたいものです。 サラサラした砂ですから、掘る先から崩れてしまうこともしばしば。穴を掘るだけで重労働です。なので 作業効率を上げるためにも、軽くて大きめのスコップが一番。便利雑貨 折りたたみスコップ 収納ケース付き MS-25A□スコップ・シャベル 土工農具 ガーデニング・農業 関連まずは、砂浜にベッドくらいの大きさにラインを描きます。その中をひたすら掘ります!体の厚みより少し深く掘って頭の方を高くし、お尻の当たるところを少し深く掘り下げてリクライニングシートのような形にして膝を少し立て、仰向けに寝ます。その上から体に砂をかけてもらい首から上だけ出します。 長く入っているのでリラックスできる姿勢が大切です。 あまり深く埋める必要はありません。薄く砂がかかるくらいで良いです。 明け方降った雨のため砂は適度に濡れていて掘りやすかったです。穴を掘るのに汗をかいたので少しひんやりした砂が心地よく曇り空のため直射日光はなく、絶好の砂浴日和でした。 顔の上には直射日光を避けるためにパラソルを立てます。軽くて紫外線カットもしてくれるし、大きさも丁度いいです!UVカットパラソル 170cm シャイニーリゾート ブルー ( キャプテンスタッグ パラソル アウトドア 海水浴 プール 紫外線カット 日除け レジャー )価格:1180円(税込、送料別) (2016/7/27時点)何時間も横たわっているだけというのは割と暇なものです。その間、ラジオを楽しむのもいいですね。 写真のように、なるべく顔の近くにパラソルを開いて砂に刺します。砂袋などを作り、飛ばされないように紐などで固定します。 また、常時水分補給が必要なので近くに飲み物を置いておきます。1分間に4mlくらいを目安に補給するのが良いとのこと。トイレは砂の中でしてもいい、とのことですが、さすがにそれはできないよ〜(笑)ペットボトルだと、非常に飲みにくいので曲がるストローを差し込んでおくのが賢いと思いますが、細くて倒れやすいのが難点。こんな感じの可愛いストロー付きの水筒があるととっても便利! こんな可愛いストロー付き水筒があれば楽しく砂浴できそう!子供用水筒 リラックマ No.3 ストロー付 450ml 保冷 プラスチック製 ( キャラクター 軽量 ストローホッパー ストローボトル りらっくま すいとう )価格:1780円(税込、送料別) (2016/7/27時点) 波の音を聞きながらぼんやりと気持ちいいなぁ〜と横たわってしばらくすると、足がムズムズとしてきました。あちこちを虫に刺されているようなチリチリとした感覚です。砂が毒素を吸い出そうとして新陳代謝がよくなるが、皮膚の排気口は体制ができていないので毒素を出し切れず苦しくなってムズムズするのだとか。思わず足を動かしてしまいます。砂から出た足に何度か砂をかけてもらいました。隣の人とおしゃべりなどしながらムズムズをごまかし、2時間を過ごしました。初心者はそれくらいで終わるのが良いとのこと、でも本当は8時間はいるのが理想的なのですがね。 砂から上がった後は温かいお湯で砂を流します。冷たい水だと毛穴が締まってしまい、毒素が出なくなるので砂浴の意味がなくなるのです。有り難いことにすぐそばに温泉がありましたのでゆっくりとお湯に浸かりました。砂浴の効果 砂から上がってすぐに体を見ると、紅い斑点のようなものがあちこちに認められました。しばらくすると消えましたが、これは、皮膚から砂に毒素を流し出していたのに中断したため、残った毒素が吹き出ているためだから有り難いことなのだということです。その日の夜、しばらく便秘だったのが嘘のようにするりと出ました! 次の朝もするりと出ました!スッキリです!青タンのあざが薄くなりました。 以下は、家族の反応です。下痢体質だった人が全く下痢をしなくなりました!鼻水が止まらなくなった人もいます。これは好転反応なのだそうです。なんとも不思議な体験をしました。たった2時間砂に体を預けただけでこんなにも嬉しい効果があるなんて、近いうちにまた砂浴をしたくなりました。定期的にするのが良いそうです。今回の砂浴を指導してくださったリーダーさんは、砂浴でデトックスできるからといって普段の生活を不摂生なままにしておいてはいけない、生活を軌道修正するためのきっかけにするように、と諭してくださいました。 私たちは日頃、体に悪いものに囲まれて生活しています。例えば、残留農薬、放射能、食品添加物、合成洗剤、電磁波etc... 日頃いい加減な生活をしていてもたまに砂浴でデトックスするからいいや、なんて考えてはいけない、食生活を中心に毒を溜め込まないように生活のあり方に気をつけないといけないと改めて思いました。わざわざ砂浴をしなくても足だけでも砂に埋めたり、裸足で砂の上を歩くだけでもデトックスになるそうです。今回のツアーには私は初参加でしたが、毎年参加しているという方が結構いらっしゃいました。砂浴のやり方を習得したので自分で砂浜を選んで楽しむこともできるのですが、また来年もこのツアーに参加したいな〜と思いました。 この夏、浜辺へお手軽デトックスしに行ってみませんか?
2016.07.19
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1