全26件 (26件中 1-26件目)
1
Ponの歯医者の日でした。歯の矯正を始めて約半年が経ち、ようやく外付けの器具が取り外せるようになりました。最近3ヶ月ほどヘッドギアのようなベルトと金具で、奥歯をさらに奥へずらしていくようにしていましたが、十分移動したということで今度はその奥歯が元に戻らないように固定する金具を口内に装着しました。これが安定すると、こんどこそよく見かける前歯に針金みたいなのを装着するものになるそうです。金具が新しくなるたびに相当な時間がかかるのに、Ponはじーっとされるがまま横たわって大きな口を開けてました。我が子ながらよくガマンできるもんだと感心してしまいます。見てるだけの私が疲れちゃうぐらいなのに。今回はまだ学校では目立たないため、多分お友達にはわからないと思います。まあ私が子供のときより矯正がめずらしいものじゃなくなったんで、苛められることはないでしょうけど、女の子だもん、できるだけみぐるしい姿は見せたくないよね。
2009年02月28日
コメント(0)
パパが久しぶりの飲み会です。ここんとこ仕事がいそがしかったのと、ケータイを続けて買い替えた為の金欠でおとなしかったんですよね子供の好きな夕食にして、片付けもせずのんびりくつろごうと思ってたら、お義母さんが母屋からやってきました。夜は冷えるから、風呂上りの子供達の着替えを手伝おうと思ってきてくれたらしいです。うちのお義母さんって気がよくつくし優しいんですよね。いやみじゃなく本当にいいお姑さんだと思います。だから私も甘えていろいろお願いばかりして頼りにしてます。でも、たまには子供達とぐーたらしてのんびりすごそうかと思ってたところだったから、ちょっとがっかり。私たちのこと心配して来てくれてるから、もちろんうれしいんだけど。お風呂の準備ができるまで、ほおっておいた台所の片づけをしながらカウンター越しにお義母さんとおしゃべり。息子2人のお義母さんもこんなふうなおしゃべりがしたかったのかなってちょっと思いました。実家ではよく母と取り留めのないおしゃべりしてるもんなー。これも親孝行のひとつだね。
2009年02月26日
コメント(0)
年度末に向けて、少しずつ仕事がいそがしくなってきてます。気持ちもなんとなく落ち着かなくなってきました。去年のボスに引き続き、今年はベテランの課長さんが退職です。頼りきっていた上司がいなくなる不安で、必要以上にアセっているようです。今月末の話をしていたハズなのに、一人で勝手にもう3月末と勘違いをおこし一人パニックになってみたり、少々ウツが入ってきているかも。。。ため息も増えているようで、係長に「しんどそうだね。」って心配されてしまった。しんどくなるのは、課長さんがいなくなる4月からだよ
2009年02月25日
コメント(0)
![]()
Chapoがお絵かき教室に行くことになりました。私は芸術系の習い事なら、Ponと一緒にピアノに行ってほしかったのですが、実際に送迎をするお義母さんは、近所のおじいさんがしているこの教室に行かせたかったらしく、いつのまにか本人をその気にさせてしまっていました。本人が絵を描くのが好きなので、まあしょうがないかクレパスだけもっていけばいいそうです。ただ、できるだけたくさんの色があるほうが良いって言われました。クレパス 20色 太巻・幼稚園・小学校低学年用 [サクラ]LP20Rサクラクレパス クレパス 太巻き 24色 ( ゴムヒモ付 ) LP24R幼稚園は16色使ってるから、それより多めだったらいいかな。うちの子、原色好きだから全部の色は使わないだろうな。
2009年02月24日
コメント(0)
よその課の先輩が、出張土産にとくれました。 わーい、ひこにゃんですよー。 子供に取られないよーにって言われたけど、どちらかといえばパパがひこにゃん大好きなんで、パパに気をつけてになりそーです。通販でマスコットを買ったぐらいだもんf^_^; かわいいですー、ひこにゃん。
2009年02月23日
コメント(0)
せっかくなんも予定のない日曜日。雨午前中に掃除、洗濯、買い物をさっさと済ませて、午後から実家へ。子供達を置きっぱなしにしてパパと久しぶりに古本屋さんに行ってきました。本当は近くにできたゆめタウンに行きたかったんだけど、駐車場がいっぱいだったからあきらめましたまあ買いたいものがあったわけじゃないからいいや。古本屋さんでマンガを立ち読みしてたら、あっという間に時間がたつんですよね。パパに「おやつの時間がきてるから帰るよ。」って言われて慌てて実家へ戻りました。子供達に「どこ行ってたの?」って聞かれても、答えられない大人たち。マンガ読んでたなんていえないっすまあたまにはいいよねー。
2009年02月22日
コメント(0)

先日、国営公園で食べた竹巻きパンがおもしろかったんで、我が家の庭でチャレンジしてみました。 パン生地は愛用のHBで作りました。いつもの分量より砂糖多め。扱いやすくするため小麦粉も多めにしてみました。 生地ができたら8等分にしてラップをかけて寝かせておきます。 炭火の準備ができたら、アルミホイルを巻いた竹にパンをぐるぐるっと巻き付け、炭火でじっくりのんびり焼いていきます。10分あれば出来上がるかなー。 いいお天気だったから、焼きあがったパンを外で新聞に座り食べました。子供達だけじゃなく、大人まで楽しめましたよ。 バーベキューなんかのときにパン生地持っていくのもおもしろいかもですね(^_-)-☆
2009年02月21日
コメント(0)
![]()
職場でまとめて牡蠣を購入しました。殻付き牡蠣とむき身があったから、私はむき身の方を買いました。殻付きってレンジでチンしたらとってもおいしいんだけど、殻がかさ張ってゴミが増えちゃいますので、今回はパス。地元の牡蠣はとーっても大きくてプリプリです。白味噌仕立てのお鍋にしました。子供は嫌いだからパパと私でいっぱい食べれて満足ですまた注文をとってくれるなら、今度は牡蠣フライがいいかなー。んふ岡秀樹さんのつくる香川さぬき産牡蠣【ks_kaki_2kg】香川鴨庄産 殻付牡蠣 『さぬき源内かき』 2kg 牡蠣ナイフ付【加熱用】
2009年02月20日
コメント(0)
確定申告の季節ですね。共働きの我が家は、お互いに職場がしてくれるからいつもはあんまり関心がないのですが、今年は違いますなんと医療費控除が受けられるのですよっPonが去年の9月ぐらいから歯の矯正をやっているのが該当するそう。私も知らなかったんだけど、矯正って保険対象外なのに子供に限っては控除の対象になるんだって。子供の場合、歯並びが悪くて、将来的にいろいろな問題が生じやすいと考えられ、大人の見た目の問題でする矯正とは意味合いが違うという見解。うん、そのとおりっ!矯正代55万円に、月1度の診察料が3千円。正直キツいなーって思ったけど、Ponは女の子だしがんばるって本人が言うからお願いしたのです。今回の申告で計算したら5万円ぐらい戻ってきそうで、実際払った額に比べたら大したことないかもしれないけど、お願いしてよかったなって思います。なんか東京の方じゃ100万円ぐらいかかるよなんて話も聞いたことあるし。来週にでも市役所にもって行きます
2009年02月19日
コメント(0)
午後から有給休暇もらいました。 築7年目の我が家。まだまだ綺麗な方だと思ってたけど、1年前から台所の蛇口に穴があいてたのです。スパウトっていう長い部分の真ん中から霧のように水が噴き出してました。 もう保証期限も切れてるだろうから、テープを巻いて使っていました。 たまたま他の場所を点検にきた住宅メーカーの方に話したら、すぐに蛇口メーカーに連絡してくれて、なんとっ!無料で交換してくれました。 原因追求するため、本体を回収したいから新しいのと付け替えさせてくださいってことだって。 私としてはタダならなんでもOKです。 平日の昼間でも無料になるなら、ヒンシュクをかいながら休みだって取っちゃうもんねー(^O^)/ ピカピカの蛇口はとってもキレイです。
2009年02月18日
コメント(0)
PTAの役員会がありました。もう今年度最後の全体会となるそうで、反省会と来年度への要望なんかの話でした。私は今年度はじめて広報委員っていうのに入ったのですが、委員長がほとんどやってくれるので、私達は担当の行事に行って写真2,3枚撮って、原稿を2人ぐらいにお願いしたらおしまいでした。はっきり言って楽勝、楽勝の1年でしたよ。PTA本部役員がしっかりしてると、私のようなフルタイム勤めてる母親は非常に助かっています。なんか気の毒でお手伝いぐらいはしっかりやらなきゃって思います。ただ少し思ったのは、担当の先生が大変だなーってこと。PTAの広報なのに、先生に印刷頼んでいるそうだし、来年度の要望として学校に校正用のPCソフトを買うよう教頭先生に言ってくれなんて言われてました。まだまだ30歳ぐらいの若い先生なのに、そんなこわいこと。で、あげくに「先生、いそがしいからデートする間もなくって大変だねー。結婚が遠のくね。」だって。私が先生なら、とっくにキレてそうな言葉に、先生は苦笑するだけ。本当、先生って大変だ。来年は他の人が役員してくれると思っていますが、さてどうなるかな。
2009年02月17日
コメント(0)
課長さんがお昼休みにケーキを買いに誘ってくださいました。3時のおやつにってことです時々こういう楽しみがあるから今の職場好きなんですよしかも人数分プラスαもっちろん私が2個ですよー。ケーキ食べさせるとゴキゲンなのを課長さんはよく分かっているんですよね。午後からの仕事がはかどるって。さあ、ごきげんで仕事を終えて、帰りに実家へ寄り道するとなんとそこにもケーキが。。。お姉ちゃんがバレンタインにチョコケーキを送ってきたそう。タイに住んでるのに楽天ショップからってところが笑えるけど、とっても濃厚でおいしいケーキでした。そう、しっかりおすそわけを頂いてしまったんです。ガマンできなかったんだもん。もちろん家に帰ってもケーキを食べたことは内緒夕食を食べて、いつものように片付けもすませのんびりしようとしたら、パパが「バレンタインでもらったワッフル食べようか。」だってひゃー。まさか今更もう3個食べてるって言えないし、でも私がケーキを食べないなんて絶対にヘンだし。ええ、食べましたよ。おいしく食べてしまえる自分がうらめしい。もうしばらく体重計には乗れそうもないですでもおいしかったなー。
2009年02月16日
コメント(0)
大失敗しました。昼食にうどん屋に行って、その帰りにスーパーへ寄りました。そこで気づきました。バッ、バッグがないっ!!ひょえ~。免許証も財布も入っているのに~慌てて、パパに謝ってUターンしてもらいました。車の中でお店の電話番号を調べてかけるけどかからない。いそがしい時間帯だから電話をとってくれないみたいで。20分ほどでお店に戻り、慌てて座ってたところへ行くとそこには私達のような家族連れが座ってました。私が話しかけようとしたとき、向こうのパパさんと目が合うと、「あっ、店員さんに渡しましたよ。」って言ってくださったのです。すっごおいって思ったけど、多分私がすごい形相ですぐわかったんでしょうね。本当に恥ずかしい限りです。でも、次に座ったのがいい人たちでよかったです。だまって持って帰ったってわかんないぐらいですもん。受け取った後にもう一度お礼を言ってお店を出ました。あーよかった~。パパに怒られなくって
2009年02月15日
コメント(0)
![]()
バレンタインデー当日もPonのチョコ作りの手伝いです。朝、とりあえずこの前できなかったお雛飾りを率先してやってしまい、それからお昼ご飯までの間にスタート!前回ともチョコとパパ、Chapo用に作ったのは、カステラをつぶしてチョココーティングするチョコトケーキでした。上手く形がとれなくって難しかったんですよねー。今回は、2人のじいちゃんと予定外にもらったともチョコ1名分。もう簡単なのがいいと思って冷凍庫の奥底で眠っていた「冷凍パイシート」をハート型、星型でたくさん焼いて、あとは溶かしたチョコを片面につけるだけ。上にカラーシュガーを散らせば、とってもかわいくできました。昼食を食べてからラッピングして、それぞれのおじいちゃんに届けました。もうじいちゃん達がうれしくってデロデロに溶けてましたよ孫娘はかわいいねー。よかったねー。私は、今回ぜーんぶワッフル・ケーキの店R.Lで購入しました。とろ~りチョコの誘惑…コロコロワッフル「チョコディップ」 年間ランキング受賞!!チョコづくし!1~3月期間限定!お試し!神戸ワッフルセット【送料無料】【ネット限定】 【0206swt_本命チョコ】※別途、北海道+400円、沖縄+200円 チョコディップは、職場のおじ様方に「奥様とご一緒に」ってわたしました。パパに渡したワッフルセットは食べたことがあるものなので、味は保証付き。しっかりと自分が食べたいものを選んでおきました本当は、Ponみたいに手作りしたらいいんだろうけど、おいしいものを作ろうと思ったら、なかなか作る気が湧かないものなんですよね。来年がんばろうかー。Ponと共同作品ってのもアリ?
2009年02月14日
コメント(0)
TV「ラブシャッフル」見ましたちょっと玉木宏くんヤセすぎじゃないかなーなんて思いながら、うらやましいなーなんても思ってみたり。そう、最近下腹がよりいっそうふくよかになってきまして、他の人のお腹が気になります。芸能人のように痩せなくてもいいから、せめて20代の自分ぐらいになりたいのに。。。知ってます?下っ腹ってお腹を引っ込めてもポコッて出たままで引っ込まなくなるんですよ~。最近まで全部引っ込んでたと思ってたのになー。いつのまにやら余分な肉がついてましたあっ、「ラブシャッフル」の谷原さんだけは少し太った感じ。あの髪型のせいかな。「トライアングル」のときはあんまり感じなかったし。たいしたほどじゃないけど。ストーリーは、さて、誰と誰がどうなるのか。全てに可能性があるようで、最終回が楽しみだ
2009年02月13日
コメント(0)
![]()
Ponが友達にともチョコを交換しようと誘われてました。しかも手作り限定です。Ponは料理に興味はあるようだけど、私がめんどうなもんでほとんど手伝いをさせてないんです。はたして手作りチョコなんてできるのか。。。とりあえずPonは自分で雑誌に載っている簡単レシピを見つけてきてやる気マンマン。カステラ板チョコ生クリームバター飾り用カラーペン などいろいろ材料を買わされて、いざ、作り始めると、案外やるもんです。本に載っているほどきれいな形にはならないけど、一応ハートの形をしたチョコケーキがたくさんできあがりました。Pon本人はもっときれいにできると思ってたようでちょっとがっかりしてた感じではあったけど、かわいい紙袋とリボンを出してやるともうゴキゲンです。Chapoの分もおねえちゃんが作ってくれてたのに、Chapoは自分で作りたかったそうです。「ボクも作る~」ってしばらくうるさかったー。ホワイトデーにお姉ちゃんに作ってあげようねってことで落ち着きました。5歳児にバレンタインデーの説明するのは難しいですね。ハート型のチョコレートケーキが2個作れる!材料と簡単レシピがセット!!【0122swt_トレンドチ...こんなのも売ってたのですね。子供にはもったいないか。お友達喜んでくれると私もうれしいな。
2009年02月12日
コメント(0)

またおでかけです。 休日のたびにだれかが言い出して、なぜか私は毎回連れ出されてしまいます(´Д`) このお休みにお雛様を飾りたかったのに、ドライブに行きたくなったパパは動物園をエサに子供を味方につけて、不機嫌な私を車に乗せて出かけたのでした。 車内でふて寝してた私も動物園につくと動物大好きなんで、いつまでも機嫌悪い顔もできず、いつのまにか子供達と楽しんでました。 ぞうさんも白くまピースもホントにかわいい(#^.^#) 帰りの車内は疲れてまた寝ちゃいましたよ。エヘッ(*^.^*)
2009年02月11日
コメント(0)
もう2月も1/3が終わってました。なのに仕事で日付を書くのを午前中の間ずっと1月○日って感じで書いてた私。ふっと予定を書いてるホワイトボードの前を通ったとき、2月って書いてるのが目に入ってやっと気がつきました。書類はまだ上司に提出していなかったから、自分が書き直せばいいだけですみましたが、なーんかヘコんでしまった。。。もう2月なんですねー。
2009年02月10日
コメント(0)

竹巻きパンとアイススライダー
2009年02月09日
コメント(0)
近所の国営公園にお出かけしました。毎日のようにおでかけですちょうど「アイスフェスティバル」っていう冬の恒例イベントをしていました。今回の目的はまず、竹巻きパン準備してもらっているパン生地を長細く伸ばして、竹の棒に巻きつけ炭火でのんびり焼くだけってものです。これ簡単にできて、おいしいんですよ子供達にも人気で、普通の週末でもよくやっているので一緒に行った近所の方は何回も食べにきているそう。1個100円でできるから、これと横でやっている焼き芋(200円)と両方食べたら昼食はこれで十分です。でも今回のメインは、アイススライダーだったんです。全長40メートルの氷のスライダーです。芝生広場の緩やかな斜面を利用して氷のブロックをつなげて作った滑り台です。小学生以下限定で、ちゃんとヘルメット、そり、軍手を貸してくれます。もちろん無料こわがると思っていたChapoが意外にも大喜びで、そりの紐を握り締めてすっごくいい笑顔であっという間に滑っていきました。速過ぎてケータイのカメラでは追いつけませんでした。ただ順番待ちができないChapoは、1回で並ぶのを嫌がり、とっても空いていた5メートルの滑り台で何回も滑り満喫していました。それで満足するならまあいいんだけどね。Ponは友達の男の子と何度も何度も並んで滑って、大満足そのあとも、ほかの遊具で遊び倒して、広い公園内を歩き回り、最後には一番出口から遠い場所で、「もう歩けない~。」だって。私がもう歩けない状態だったんだよお。あー疲れた。でも楽しかった。またあのパン食べたいな。
2009年02月08日
コメント(0)
私の愛車ラクティスちゃんがリコールをうけてしまいました。よくわかりませんが、エンジン部分の部品を交換するとのことでした。せっかくのお休みだというのに、パパに早朝から起こされ8時に家を出発。9時に予約をしていたそうで、ディーラーさんが淹れてくれたコーヒーでようやく目が覚めた感じ。ニュースでいっているとおり、やはり車は売れてないそうです。日産に浮気したパパ。ごめんなさいねー。私はずっとトヨタだからねー。がんばってください。せっかく朝から外出すているので、もう少し遠出をして「とらまる座」っていうところまで人形劇を見に行きました。ちょうどアマチュアの劇団の公演だったため、いつもより安くてラッキーでした。人形ってちょっとこわい気がするけど、子供達はだあいすきできれば動物系がいいなあ。人間の形のは買いたくないです。工作するコーナーもあるので、Ponは牛、Chapoはチョウチョを作ってようやく帰りました。子連れだと、一度外出するとなかなか本当の用事だけでは家に帰れないようです。
2009年02月07日
コメント(0)
お義母さんがケーキを買ってくれてました。 なんと夕食の天ぷらのおすそ分けまでアリ。 べつになんでもないけど、ケーキの広告をみたら食べたくなったんだって。お義母さんも女の子だねー。なんかうれしくって笑ってしまいました。仲間だあーって。 いつでもお付き合いするからねー(^O^)/
2009年02月06日
コメント(0)
![]()
Ponのピアノの発表会決まりました。去年は、「のだめ」の中から選び、「ベートーベンの第7番」(超簡単にアレンジしたもの)「のだめのおなら体操」だったんですよね。Pon本人は、去年ベートーベンを弾いたって友達に自慢できたから、今年もクラシックがいいって言っていました。がっ、練習をしないPonが弾けるようなものはなく、結局先生におまかせしてました。で、今年は、シュークリーム湯山昭先生っていう方の曲だそうで、ネットで調べてみると発表会とかでは定番の曲だそうです。この曲が入っている「お菓子の世界」という楽譜集は、ぜーんぶお菓子の名前ばかりっ。めっちゃおいしそうなんですよ。「柿の種」っていうのもありましたPonはベートーベンじゃなかったけど、ジブリとかよりかクラシックっぽい(?)ので気に入ったそうです。私には違いがよくわかりませんが。どんな曲にしてももっと練習して、6月の本番には間に合わせてほしいです。湯山昭ピアノシリーズ1~お菓子の世界CD買ったほうがイメージわくかなー。
2009年02月05日
コメント(0)
節分でした。 ちゃんと東北東に向いて無言でのり巻き食べました。なんかおかしな食事風景だったでしょうね。 豆まきは、子供達手づくりの入れ物に豆を入れて、パパおにに向かって「おにはそとー!」 私も一緒に思いきりぶつけましたよ。あーおもしろ。 でも玄関の片付けがタイヘンでした(>_<)
2009年02月03日
コメント(0)
パパが勝手にプロバイダを変えたっていうから、ただ今さまざまなところを変更中です。子供が寝てからの作業なので、数日猶予をもらってまだ以前のプロバイダも解約してません。主婦としてはプロバイダ料を2箇所に払うのはもったいないけど、本当はメールアドレスを変更したくなかったんですよね。めんどうってこともそうだけど、それよりなんにでも愛着をもってしまう私。7年間使っていたアドレスの変更はさみしいことなんです。パパのバカ。
2009年02月02日
コメント(0)
![]()
アパート時代から使っている座布団。もうカバーのファスナーが壊れてしまって限界のようです。座布団のほかにもクッションが2つとソファ1つ。これだけのカバーをコーディネートしたいんですけど、おしゃれなのは全部そろえたら結構良いお値段するんですよねー。とりあえず、クッションとソファのカバーは緑でそろえてるから、色だけでも揃えたいです。在庫限りの5枚セットでさらにお得!59x63cm(八端判サイズ)座布団カバー5枚組み ”ミニチェック”インターロック縫製で”糸ほつれ”の心配なし! 0116NEW10【donkoiSALE】【donkoiアウトレット】【donkoi枕】訳ありこれ、5枚で1000円っていうのが魅力です。【33%OFF】大特価!ポップでお買い得なクッションカバー ★P2倍★【数量限定】座布団カバー チェック グリーン銘仙判 55×59cm 5枚組【代引手数料無料】【リボ払いCP】【29dw01】こっちの方がおしゃれかな。
2009年02月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1