全85件 (85件中 1-50件目)
朝から雨に祟られ、午前中はゴロゴロしてしまい、午後からはちょっとネットフリックスの「連続再生」にはまってしまい、夕方前までダラダラと番組を見てしまいました。(苦笑)これではいかん!!そう思い立ち、池の水換えをして、選挙に行って、子供の迎えに行って、会議の資料作って・・・・それでジ・エンド。動き出したのが遅すぎで、満足に課題をこなすことができませんでした。(苦笑)あ〜あ・・・終わってしまったなぁ〜・・・昨日の余韻もまだ残っており、妙な疲労が残っています。やれやれ。まあ、風呂に入って寝るかな・・・明日はまた忙しいし。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.31
コメント(0)
朝から雨が降ったりやんだり、寒々とした空模様の大阪・山の中です。昨日の仕事の疲れも出て、今朝はふだんよりも遅めに起床し、遅めの朝食を摂り、こたつでダラダラしています。今月はバイクにかなり出費がかさみました。(苦笑)一番大きかったのは銀ちゃんの前後タイヤ交換。1年半〜2年でやってきますが、両方同時となるとビックリする金額です。それが終わってやれやれ・・・・そう思っていた矢先に1本のメール。「JA07の自賠責保険が11月11日で満了します」あちゃぁ〜・・・そんなものまで来たか・・・・手続きは満了1週間前までにしろと書いてあります。もうすぐやんか〜〜〜〜!!ふだんチョイ乗り用として活躍してくれている白かぶですから、もちろん更新手続をしなければいけません。いたたた・・・・5年間で13980円か〜・・・・法律で定められているとは言え、痛い出費です。ただ今、歯を食いしばって送信ボタンを押して、ネットで更新手続を完了したちちおにんなのでした。(苦笑)(これでまた5年間安心して乗られます。それにしても5年という期間が空くと、更新作業をすっかり忘れてしまいますね〜・・・。メールで送られてきて初めて気が付きました。あぶないあぶない・・・(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.31
コメント(0)
ようやくわが家に帰宅です。今日も12時間、よく頑張りました。バイクで10万キロを達成した余韻に浸ることもできないまま、そこから3縦で業務をこなしていきました。なんとか終わったなぁ・・・・もう、こりごりだな・・・(苦笑)風呂に入って寝ましょう。疲れました〜・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.30
コメント(0)
バイクで230km走った後、午前中に1件、そして午後から1件仕事をこなしました。そして今から3件目の仕事に出発です。一番ハードルが高く、一番逃げ出したい内容です。ああ・・・いやだな〜・・・・しかし、避けては通られません。さあ、いざ、出陣です!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.30
コメント(0)
うららかな秋晴れのよき日。ついに、相棒である銀ちゃんこと銀の龍・BMW R1150RTと10万キロを迎えることができました。手前30kmくらいからすでにそわそわし始め、安全に停車できる場所を考えながらルート選択し、そして99999kmを確認後、あと1kmというところで最終停車場所を決定。あとはその場所に向かって慎重に進みました。そして、晴れて10万キロを記録です。(いろいろなことがありましたが、それでも10年で10万キロ。よくぞ走ってくれたものです。これからまた新たな10万キロに向かって・・・ともに走ろう、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.30
コメント(0)
明日はすごいハードスケジュールの土曜日です。3つの異なる業務が昼前から入ってきていて、それが始まるまでに銀ちゃんで走ってこようというのが作戦です。(笑)「そこまでして走るの?」と、かみさんからはあきれられていますが、いえいえ。走ることで気力を維持しているので、走らないと後半3件の業務はやる気にもならないのです。(笑)働くために、バイクで走る。ただ、それだけ。なので、明日も早起きの予定です。それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・(よく遊び、よく働く・・・これが健康的な働き方ですよね(笑)。しっかり働く前に、しっかり走ってこようと思います)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.29
コメント(0)
14時10分に出発して、久しぶりに高台まで足を運び、コーヒーをいれて休憩。そしてまた戻ってくる。わずか70kmくらいのショートツーリングでしたが、当直明けで体力を消耗した私には、これくらいがちょうどいいと思いながら帰ってきました。余力があるくらいがちょうどいい・・・ですね(笑)以前は金曜日の午後から300kmくらいのツーリングに飛びだしたこともありました。あの頃は若かったよなぁ〜・・・あの体力と気力は、今はもう無理だな・・・情けないけど。(苦笑)まったりとワインディングロードを走り、たわわに実った柿の木を見つけては立ち止まり、写真を撮っては、また走り出す。そんなのんびりツーリングで、体力を温存しながら、秋風を感じて走りました。ん〜・・・いい感じ。そして、10万キロへのシナリオは着実に遂行されていたのでした。(笑)さあ、あともう少しですよ〜(笑)(久しぶりにいつもの高台まで行って来ました。眼下に見下ろす川の流れと街並み。一杯のコーヒーが、冷えた体にはやっぱりごちそうです。当直の疲れも、この風景とコーヒーとで少し和らぎました)(道中に広がる秋の風景たち。たわわに実を色づけてしなる柿の木を発見して、思わず記念撮影です。来週くらいには熟して落ちてしまいそうですね)(70km程度の小旅行でしたが、あと227kmで夢の10万キロです。明日以降、考えたシナリオで粛々と距離を重ねる予定です(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.29
コメント(0)
週末の天気予報が変わってきました。日曜日に雨マークが点灯しました。すると、日曜日にバイクで走ることは無理そうです。ならば、今日と明日しかない・・・!当直明けで疲れた体ではありますが、少しくらいなら大丈夫そう。秋の日の午後を楽しむべく、ゆるーく走ってこようと思います。よし、行くぜ、銀ちゃん!!!(今日を70kmくらい走って、明日の朝220kmくらい走って、11月3日に晴れて10万キロを迎える・・・そんなそろばんをはじきました。さあ、どうなるのでしょう???(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.29
コメント(0)
昨夜の当直帯業務も過酷でした。朝方にもショッキングな報告を一発食らってしまい、クラクラしています。まいったなぁ〜・・・・体力もほとんど残っていません。この状況であと5時間をしのがなければいけません。う〜む・・・さあ、消耗戦の始まりです!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.29
コメント(0)
今日の「魔の木曜日・28時間連続業務」も熾烈な戦いを繰り広げています。新規業務が無理矢理2件ねじ込まれ、「夜の部」も1時間ずれ込んで終わりました。ん〜・・・毎度毎度、よくもまあこんなパターンになるもんだな・・・20時終了前、19時56分に駆け込み乗車はフツーはタブーだぜ・・・・フツフツと湧き上がる不満を押さえつけ、淡々と業務をこなしました。やれやれ・・・事務処理をする気にもなりません。ちょっとシャワーを浴びて、仮眠をとる準備をしましょう。先に寝るほうがいいかもしれません。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.28
コメント(0)
実は、うちの銀ちゃん、あと300kmで10万キロになります。実は、うちの銀ちゃん、明日10月29日が納車記念日になります。今年でまるまる10年目となります。実は、うちの銀ちゃん、11月3日が納車後の初走りの記念日になります。ほぼ10年で10万キロ・・・・記念すべき時がやってこようとしているのですが、今週末の予定がかなり過密スケジュールとなっています。無理して走るわけにも行かず、11月3日が祝日ということもあり、それを加味して穏やかに10万キロを迎えるプランを考えています。(笑)どのタイミングで記念すべき10万キロを迎えるか・・・・・なかなか楽しくもあり、悩ましいプランニングが必要です。(笑)(なんだかいよいよ大台を銀ちゃんと迎えることになりました。バイク乗りとしては1つの「節目」ですよね(笑)。劇的な演出は不要ですが、ささやかにその瞬間を噛みしめるために、のこり300kmのルート選択、シナリオ作りが重要になってきます)(記念すべき時を、安全に、確実に、ささやかに・・・・迎えられますように・・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.28
コメント(0)
数年前の正月、アライグマの襲撃に遭って、30匹近くいた金魚が10匹くらいまで減ってしまった第3池。そこから毎年毎年、産み付けられた卵から稚魚を育て、徐々に数を増やしてきました。正確な数は把握していませんが、20匹を超えては来ています。そして、今年も5匹くらいは稚魚が育っていて、親魚に混じってエサを食べるようになりました。その光景を見ていると、とても愛おしい・・・・餌も稚魚に合わせて「SS」というとても小さい物に変更してます。親魚たちは食べるのが面倒くさそうですが、稚魚たちはそれを1個ずつついばむように食べています。よしよし、しっかり食べて大きくなれ・・・・!今朝も朝日を浴びて輝く赤い金魚たちに、そう声をかけてエサをやってきたちちおにんです。(画面中央に見える赤い物体が稚魚です。同じくらいの大きさに育った稚魚たちが5匹くらいいることを、今朝は確認しました。少しずつ数を回復してきている第3池。このまま静かに冬を迎えようとしています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.28
コメント(0)
昨日から火が付いた「水筒」の件。750mlのクラス、保温力、デザイン、価格について調べていますが、候補を挙げていた中で最後まで残ったのが「モンベル」の水筒です。でも、決断するにはまだもうひと息。最終決断はやっぱり現物を見てからでないと難しいですね、こういう普段使いのものは。そこで「モンベル」「ショップ」で検索すると・・・・あるある、ありました。意外な場所に出店していることがわかりました。おおお〜・・・近場にあったぞ〜・・・・今週末、ちょっとのぞいてみましょう。(このタイプの水筒が欲しくなりました。これにお湯を入れてバイクに搭載すれば、カップラーメンやコーヒーをすばやく食べたり飲んだりできます。のんびりするときにはバーナーを使い、急ぐときにはこの水筒に任せる・・・そんな使い方を考えています。水の運搬にもこれを利用すれば、水漏れはまず問題ないでしょう。現物を見て、触って、最終決断・・・・かな(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.27
コメント(0)
今朝はそれほど寒くもなく、穏やかな朝を迎えた大阪・山の中。秋の香りが朝の空気の中にも立ちこめるようになってきました。ようやく平年通りになってきたなぁ・・・暑すぎず、寒すぎず、ゆっくりと紅葉を色づかせる寒暖の差を私も待っていたのでした。これから山々の色づきが急速に深まっていくはずです。玄関のドアを開け、まずはその景色を確認し、新鮮な空気を胸一杯吸い込んで、出勤のための気合いを入れ直す・・・そんなちちおにんなのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.27
コメント(0)
今年の春先にも一度ほしいなと思い立ち、当時いろいろと調べていました。こうして秋を迎え、寒くなってくると、温かいものがごちそうに思える時期になってきます。先日も、銀ちゃんでの早朝プチツーリングの際、熱いお湯を入れた水筒を持って行き、休憩地点でホットコーヒーを作っていると、またしても温度が下がりにくい高性能の水筒がほしくなってきました。容量も750mlくらいあると、いろいろな用途に活躍しそうです。調べてみると、モンベルのアルパインサーモボトルに750mlの規格があり、また、サーモスのボトルにも今回新たに750ml山専ボトルというのが登場したようです。性能に優れ、それなりに所有欲を満たしてくれる水筒は、おそらくこの2つくらいでしょう。ただ今いろいろ検討中です〜(カップラーメンと食後のコーヒーを考えると、500mlでは少なく、1000mlでは余ってしまうという状況でした。750mlはちょうどいいサイズで、とても魅力的です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.26
コメント(0)
今日は予約業務も含め、とっとと終わりました。昨日も夜10時過ぎでしたし、早く帰られるときには帰ろうと思います。今日の日の入りを調べてみると、17時11分となっていました。めちゃめちゃ早いやんか〜〜職場を飛び出したらもう日が暮れる・・・そんなパターンですね。今日は全体会議にも出席の予定はないですし、仕事はすでに言われていますからもういいや。帰ってやる・・・・!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.26
コメント(0)
今週末、とんでもない仕事が飛び込んできました。「食事会」と称して催される、「仕事の降ってくる会」です。ん〜〜〜・・・・・もちろん拒否権はありません。ナンバー2の方がトップの方に言われて場を作るとのことで、来いと言われた場所に行くしかありません。大阪はコロナの縛りとして、4名以下の基準が設定されていますから、3人で開催とのこと。上司2名との会食ですから、仕事をねじ込まれることは間違いありません。中小企業の典型的パターンだな・・・・同僚の中でもやりたくない、やりませんと宣言されるような仕事が私のところに舞い込んでくるし、いつまで経っても仕事は楽になりませんね。増える一方、どんどん過酷になる一方です。やれやれ・・・・朝から憂鬱な気分のちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.26
コメント(0)
なんとかこの時間に「夜の部」が終わりました。やれやれ・・・それでも駆け込みの業務に引っ張られてこの時間です。20時ピタも夢ではなかったのに・・・・さあ、まだそれでも帰られません。末娘の捕獲作業が残っているのです。近所のスーパーにでも行って、コーヒー牛乳でも飲んで時間を潰そうかな・・・まだ小一時間ありますから。さあ、場所を移しましょう〜(疲れがたまると無性にコーヒー牛乳を飲みたくなります。今はその真っただ中ですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.25
コメント(0)
冷たい雨が降り続く大阪。こんな日はとっとと帰りたい・・・そんな気がしますが、いえいえ、まだ帰られません。今から「夜の部」が始まります。最近は延長戦ばかり・・・20時の終了に終わった試しがありません。この雨がいいほうに作用してくれるといいのですが・・・・(苦笑)職員食堂で晩ごはんの弁当を食べてきましたが、窓の外の街灯に映し出される雨粒は、途絶えることなく幾重にも重なって落ちていきます。そんな光景を眺めながら、冷たい雨は寒々として悲しいものだなぁと感じるちちおにんです。さあ、これから2時間+α(アルファ)、頑張るか!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.25
コメント(0)
朝起きたときからすでに降っていた雨。しとしとしとしと・・・、今もそれなりに降っています。通勤するにも移動するにも雨はとても厄介ですが、唯一喜んでいるのは畑のニンニクたちでしょうか。寒いなりにも好天を利用して、それなりにすくすく育っています。一番末っ子の百太郎も、九十九太郎、九十八太郎も、本葉を3枚くらいは伸ばすところまで漕ぎ着けました。結構冷え込んでいますが、11月中にだって暖かい日はあるでしょうから、そこでもう少し大きくなれば、12月からは生長を止めてじっと春まで辛抱の冬越しが待っています。今日の雨をしっかりためこんで、これからの生長分に回してほしいものです。(一番発芽の遅かった、100番目に発芽の百太郎。それなりに本葉を伸ばすところに至っています(画面中央)。12月までにもう少しだけ葉を伸ばしておいて欲しいものです)(全体として青々と茂っている100株のニンニクたち。いい時期に植えると、いい生長具合ですね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.25
コメント(0)
今日は朝から体調が今ひとつで、午前中に取りかかった庭木の剪定も、午後から途中で切り上げてしまいました。疲労感が強く、昨日のヘッジトリマーの作業が尾を引いているようで、全身の筋肉痛もかなりありました。昨日の疲れが取りきれず、そのまま今日に臨んだ感が強かったのですが、やっぱり若くはありません・・・根が尽きました。(苦笑)樹上生活を2日ずっとこなすのはかなりしんどいことなのです。これを明日に引っ張ってしまうと仕事になりません。今夜はもう寝て、8時間睡眠時間を確保したいと思います。それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.24
コメント(0)
先日から聞き始めた「KissFM神戸」の「純喫茶・山石」というトーク番組。昭和の香りがぷんぷん漂う、ゆる〜い番組です。毎週土曜朝8時15分から「純喫茶・山石」。毎週日曜日の夜8時30分からは「アフター純喫茶・山石」が放送されています。それを聞き逃しサービスを使ってradikoで聞くのが私流。今日から、それを銀ちゃんのフル清拭の時に聞くことにしました。すると・・・これがとてもゆるくていいのです〜!(笑)人が話をしている会話を横から聞いているっていうのが、なんだか力が抜けていい感じ。ラジオ独特の良さですね。手はしっかり動かしながら、耳だけそちらに傾けられる・・・その感じが私にはピッタリです。2つを聞き終わる頃に、ちょうど銀ちゃんも拭き上がりました。よっしゃぁ〜!これでまた次回気持ちよく走られそうです。https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20211023081500こちらがアフターです。https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20211017203000興味のある方は、ぜひ。とてもゆるいです。(笑)(ラジオは耳だけですから、手作業はかなりはかどります。あっという間に次回の出撃準備が完了です。純喫茶・山石はバイク磨きのBGMにはピッタリですね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.24
コメント(0)
早朝プチツーリングを終えて帰ってきました。今、気温は徐々に上がってきていますが、出発時の気温はなんと4度。今季最低気温をマークしています。めちゃめちゃ寒い〜〜〜〜!革ジャンの下に電熱ウェアを着込み、出力「強」で温め続け、下は防寒ジーンズを履いて、グリップヒーターも「強」ですが、それでも全身がゆっくり冷えてくるのが分かります。いつもの休憩場所では、持ってきたお湯でインスタントコーヒーをいれて飲みますが、「はぁ〜〜〜〜〜、温まるよなぁ〜〜〜・・・・」と、私にとっては至福の一杯になります。(笑)そんな季節になったんですね〜〜〜まだ10月下旬ですが、革ジャンから防寒服に切りかえたほうがいいと感じました。一気に季節が進みましたねぇ・・・すれ違う車も多かったですし、バイクも多かったですし、今日は珍しい車(旧車やオープンカーなど)もたくさんすれ違いました。今日が一日いいお天気の証拠ですね。コロナが一段落し、宣言も解除され、ふだんの日常が戻りつつある・・・それをみんなが喜んでいるのを感じます。(寒くて凍えてしまうと、体が温かいモノを欲しがります。1杯の温かいコーヒーがあればそれだけで十分・・・そんな季節になったんだ〜・・・。季節の移り変わりをそんなところで感じるちちおにんなのでした)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.24
コメント(0)
午後から夕暮れまでの3時間15分という限られた時間ではありましたが、存分に200km走って帰ってきました。あっという間にタイヤの皮むきも完了です。(笑)気温は14度〜17度まで。走っていると寒いと感じる季節になりました。ですが私は大丈夫。革ジャンの下にヒーテックの電熱ウェアを着込んで、今日は今シーズン初めてONにして走りました。足元はこれも今季初めての防寒ジーンズを履いて走りました。この上下で11月いっぱいくらいまでは十分に温かく走ることができます。今日は昼ごはんを食べた直後に出発したので、途中で睡魔に襲われ、急きょふだん寄らないサービスエリアでコーヒー休憩を取りました。おかげでその後は集中力回復!その後は休みなしで夕暮れまで走り続けました。庭木の剪定もして、バイクでも走られて、今日は充実した一日だったなぁ〜・・・あとはメシ食って、風呂入って、寝るだけですね。(笑)(久しぶりに立ち寄ったサービスエリア。人が多かったですね〜・・・やっぱり。私はそこから少し離れたところで、一人のほほ〜んと缶コーヒーを飲んでいました。こういうひとときが落ち着きます。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.23
コメント(0)
昼を回ってしまいましたが、今日予定していた庭木の剪定分を片づけることができました。ここからは自由時間。(笑)路面も乾きましたし、寒いながらも気温も上がってきました。行く先はまだ決めていませんが、銀ちゃんで走ってこようと思います。履き替えたばかりの「ミシュラン・ロード5GT」で、突っ走ってこようと思います。さあ、行こうぜ!銀ちゃん!!(秋の風情を楽しみながら、のんびり走ろうぜ!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.23
コメント(0)
庭木の剪定シーズンになりました。今日はイヌマキの3本をやっつけます。午前中にそれをして、午後からバイクで走られるといいな・・・さあ、一番の巨木です。やっつけましょう〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.23
コメント(0)
北西から流れ込む雨雲の数々・・・本来晴れるはずだった今日の午後も、結局雨となってしまった大阪。そして今も続く雨雲の流入の影響で、明朝の路面状況も危うくなっています。「早朝プチツーリング」兼「新タイヤ皮むきツーリング」は危うい気がしてきました。午前と午後の予定を入れ替えたほうがいいかな・・・・まあ、明日の朝の状況で考えましょう。とりあえず今夜はもう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(前後ともに履き替えた銀ちゃんのタイヤ。その皮むきツーリングをやりたいのですが、おそらくは明日の朝までには路面が乾いていないはずです。とすると、午前中に庭木の剪定をこなして、午後から走るほうが良さそうだな・・・。まあ、成り行きでいきましょう。焦ることはありませんね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.22
コメント(0)
今回は前後同時交換となった、銀ちゃんのタイヤ交換。行きはお天気がよかったのに、帰りはいきなり雨天走行となって、泣きながら帰ってきました。(苦笑)それでも、新しいタイヤの感触はやっぱり違いますね〜久しぶりに履き替えると、そのしっとりとした吸い付きの良さに驚きます。今回の交換も前回同様に「ミシュラン・ロード5GT」に交換しました。重量級バイク用に作られ、長持ちで偏摩耗しにくいのが特徴のタイヤです。銀ちゃんですでに前タイヤ21000km、後タイヤ27600kmの実績もありますから、他社を選択する理由もありませんでした。調べてみると「パイロットロード4」までは「パイロット」という言葉が付いていましたが、「ロード5」からは抜けていたんですね。(笑)前後ともに深い溝が復活して、どんな不意の雨をくらっても驚かない、安定した走行ができそうです。さあ、これで存分に走られるぞ!銀ちゃん!!(キリリと引き締まった溝と、新品を象徴するライン・・・・う〜ん、美しいですね〜(笑))(いつなんどきフルブレーキをかけるかわかりません。でもこの溝なら、しっかりと踏んばってくれれそう・・・そんな安心感がありますね)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.22
コメント(0)
前タイヤ21000km。後タイヤ27600km。今のタイヤでの走行距離です。いいお天気ですし、絶好のバイク日和。今から当直明けの体にむち打って、銀ちゃんのタイヤ交換に行ってきます!新品タイヤに履き替えに、行こう、銀ちゃん!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.22
コメント(0)
昨夜、2時前まで事務処理を行い、片づけなければならない件を処理しました。もともと事務仕事は苦手なので、ちょっとのど元過ぎた感じがします。(笑)睡眠不足もあり歩くとフラフラしますが、なんとかあと5時間、持ちこたえなくてはいけません。体力的にはかなりヤバイよなぁ〜・・・今日は午後から銀ちゃんのタイヤ交換に行かなければならないのに・・・・不安と期待を胸に、28時間連続業務、残り5時間がスタートです!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.22
コメント(0)
先ほどデスクに戻ってきて、とりあえずコーヒーを1杯飲んで、頭を真っ白にしています。ちょっといろいろと考えることばかり、悩むことばかり、苦しむことばかり強いられていますから、押しつぶされそうになってしまいました。こんな時は、楽しいことを考えるしかありません。最大の防御反応ですね。(笑)明日、金曜日の午後から、銀ちゃんのタイヤ交換を予約しています。天気は安定していますし、体力さえある程度残っていれば、問題なくタイヤ屋さんに行くことが出来ると考えています。現在履いているのは、ミシュラン・パイロットロード5GTというタイヤです。前タイヤが現時点で21000km、後タイヤが27600km走行していることがわかりました。今までの中では新記録です。もちろん、他の銘柄もあるのでしょうが、これだけ持ちこたえてくれてなんの不満もありませんし、銘柄の違いもわからない私ですから、また同じ物を注文しました。(笑)久しぶりの交換ですし、楽しみだなぁ〜・・・ちょうど明日の今ごろは、タイヤ屋さんで交換が終わるのを待っている頃です。その光景を思い浮かべながら、また苦しい事務処理を再開するちちおにんなのでした。(苦笑)(前も後もスリップサインが出現しています。特に前タイヤはツルツル一歩手前。これから冬を迎えるに当たり、きちんと履き替えておこうと思います。楽しみだなぁ〜)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.21
コメント(0)
もうぐっちゃぐっちゃ・・・ですね。「魔の木曜日・28時間連続業務」。それでなくても業務が集中するため、もう手が回りません。電話しながら別件の業務をしているという感じで、マルチタスク状態です。どんどん受け持ち業務は膨らんでいき、新規を入れる余裕など全くなしです。それでも仕事が入ってこようとするので困ったものです。ひたすら処理するしかありません・・・・明日まで持つかな、このペースで・・・・??*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.21
コメント(0)
ずっと悩みながら、それでも今日の日を避けては通られない・・・・そんな思いで臨んだ、本日の最終業務。外堀をすべて埋められ、もう逃げ場のない状況まで精神的に追い詰められ、その答え合わせを己の手で行わなければならないという現実。・・・本当に過酷でした。でも、実際に自分の手で再度検証をした結果、真実がはっきりとわかりました。その真実とは・・・?半年前の私の判断は、間違ってはいませんでした・・・・それがわかった瞬間、本当に安堵した・・・もうその一言に尽きます。もちろん、その現状は決して好ましいものではありませんから、それをこれからどうしていくかを検討しなければいけません。でも判断ミスでなかったということは、私にとってはかけがえのない力になりました。私たちは、自分の判断を信じたい・・・そう思っていても、それが絶対に間違っていないという保証はありません。判断ミスはゼロにはなりませんが、それでもその確率を限りなくゼロにして、どんな状況でも適切な判断が行えるように、日々臆病になりながら精進しているわけです。そんな中で起こった、大きな「神判」。己との戦いを精一杯戦った・・・・そんな気がするちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.20
コメント(0)
今日の一番のメインは、午後の最終に予定している業務。これが、半年前の私の判断が正しかったのかどうかを見極める、いわば神判の時になります。自分で自分のケツを拭く・・・どっちに転んでも、です。そのことで、先週からずっと頭がいっぱいでした。今週に入ってから、どんなに業務が忙しくて大変でも、その大変さを感じることなく今日の日のことを考え続けていました。どうなるか???その時が、刻一刻と近づいてきています。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.20
コメント(0)
月曜日、そして火曜日とハードな業務が続き、ようやく帰還しました。会議では余計な仕事ばかり押しつけられ、妙な仕事ばかりたまる一方です。自分自身の仕事というよりは人の仕事をやっているような感じですね・・・よくありません、こういうパターン。というわけで、ちょっと放置プレーにするかな・・・そんな不敵なことを考えながら帰ってきました。なんてったって、私が司会ですから。(笑)まずは自分の仕事を優先。それでつつかれたら、そんなに言うなら、おまえやれ!というパターンです。そう言われると、そんなことを言うヤツはもともとやりたくないヤツですから何も言えないのです。明日は私にとって大切な業務が入っています。誠心誠意、頑張ろうと思っています。それからすれば今日の業務なんて急ぎでも何でもありません。ま、こういう処理の仕方も時に使わないとやってられませんよね。(笑)これを書きながら、少し気持ちが楽になったちちおにんです。ははは。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.19
コメント(0)
もうヘロヘロになって帰宅です。「夜の部」に至るまでも忙しく、「夜の部」も大炎上でした・・・晩ごはんも食べられず、ガス欠です。メシ食って、風呂に入って、早く寝なくちゃ・・明日も5時50分起きです。ぐちゃぐちゃだなぁ〜・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.18
コメント(0)
いきなり夏から冬がやってきた・・・それくらい冷え込んだ大阪・山の中。気温はいきなり一桁、7度まで落ち込み、それまで20度以上をキープしていた水温も19度まで下がってきました。今季初めての20度以下です。やっぱり寒いなぁ〜・・・昨日から。なので昨日から夕方のエサやりを終了しました。まあ、やっぱり妥当だよな・・・この分だと。これからぐいぐい冷え込んでくるようですので、調子に乗ってエサをやっていると痛い目にあいそうです。喜んでエサを食べているコイさんたちには気の毒ですが、ここからは少しダイエットになるでしょうが、秋・冬を乗りきるために我慢してもらいましょう。(稚魚5匹が育っていますので、水質管理のほうを優先させた運用を今季はやろうと思っています。なのでちょっとしぼり気味ですね・・・エサは。大人たちにはちょっと我慢してもらうしかありません)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.18
コメント(0)
毎年この時期、庭木の剪定が始まるともれなく付いてくる「腰痛」と「全身筋肉痛」。先週もきつかったですが、今週も起こっています。(苦笑)今日は骨休めできましたからそれほどでもないですが、昨日の筋肉痛と腰痛がかなり強め。このまま寝てしまうと、明日は起きられなくなってしまいます。まずはストレッチして寝なくっちゃ・・・今から15分間、ストレッチやってから寝ます。おやすみなさい・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.17
コメント(0)
先日集中的に放送されて、それを録画していた「鬼滅」シリーズ。それをかみさんと休みのたびに少しずつ見ていました。そして昨夜見たのが「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」。十二鬼月の累(るい)との死闘・・・鳥肌が立ちます。その挿入歌として流れたのがこの曲「炭治郎のうた」です。水を帯びていた生生流天、そこに父親から引き継いだ火「ヒノカミ神楽」の舞、さらに禰豆子の血鬼術の援護もあって、炭治郎はついに累の首を落とすことに成功します。彼の努力、守らなければならないものを必死で守ろうとする姿、前へと進もうとする姿勢・・・・そのすべてが歌詞に盛り込まれ、静かな歌声とともに力強く流れていました。いい歌だなぁ・・・・ネットで調べると、あるんですね〜〜〜(笑)ただ今部屋に繰り返し繰り返し流れています。うん、いい曲だ。うん、いい歌詞だ。(共感できるのは、炭治郎が苦労をしているから。努力をしているから。最近の主人公は苦労をしたり努力を描くのをはばかられているような気がします。昔のスポ根のようですが、やっぱりそれが人が強くする原点だと私は思います。それをきちんと描いている点で、鬼滅がみんなに支持される理由になる・・・久しぶりのヒーローだと思います。正統派の。)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆目を閉じて 思い出す過ぎ去りし あの頃の戻れない 帰れない広がった 深い闇戻れない 帰れない広がった 深い闇泣きたくなるような 優しい音どんなに苦しくても前へ 前へ 進め 絶望断ち失っても 失っても 生きていくしかないどんなにうちのめされても 守るものがある失っても 失っても 生きていくしかないどんなにうちのめされても 守るものがある我に課す 一択の運命と 覚悟する泥を舐め 足掻いても目に見えぬ 細い糸泣きたくなるような 優しい音どんなに悔しくても前へ 前へ 向かえ 絶望断ち傷ついても 傷ついても 立ち上がるしかないどんなにうちのめされても 守るものがある守るものがある☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.17
コメント(0)
昨日までの暑さとうって変わって、今日は雨上がりからずっと冷え込んでいます。外で何もする気が起こらないくらいの寒さ・・・予報の通りですね。そして、わが家の第1池、第2池もそれに合わせて、エサの量をさらに減量するときがやってきました。夕方にあげていたエサやりを中止し、朝1回のみに減量します。今まで、第1池は「2杯−0−2杯−0」だったものを「2杯−0−0−0」に。第2池は「1/3杯−0−1/3杯−0」だったものを「1/3杯−0−0−0」に減量します。ちょうど日暮れが早くなっているので、帰宅してエサやりをする頃にはとっぷり日が暮れているのがこの時期です。それもあって、10月半ばからは夕方を削るというのがわが家ではとても助かるのでした。よし、今日から晩ごはん抜きだな。ちょっとひもじいかもしれませんが、コイさんたちには早く慣れてもらうようにしましょう。冬支度が今日からスタートです。(こちらが第1池です。わが家のメイン池。大小さまざま、合計16匹のコイさんたちが生息しています)(こちらが第2池です。5匹のコイさんたちが生息しています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.17
コメント(0)
天気予報通り、「雨が寒さをつれてくる」・・・そんな朝となった大阪。朝から寒さで目覚めました。ドアを開けると、外はしとしと雨が降り続いています。今日はのんびりするか〜・・・昨日、かなり無理をして庭木の剪定をやったせいで、両手もゴキゴキとこわばっています。腰も肩も太もももぱんぱん・・・何もする気も起こりません。まあ、勉強でもするかな・・・ちょっとゆるく今日は過ごそうと思うちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.17
コメント(0)
今日は早朝プチツーリングから帰ってきてから、ずっと「樹上生活」をしていました。先週の残り、玄関のウバメガシの剪定残りからスタートして、昼過ぎにようやく完了。それから第1池のほとりのサカキに取りかかり、日暮れぎりぎりで1本まるまる終了しました。今日は夕方から雨の予報がありましたので、もう必死でした。雨が降ると木が滑りますから、翌日の作業は無理です。ですからなんとしてもやり遂げなければならなかったのでした。必死でやっていましたのでその時はよかったのですが、終わってからが全身筋肉痛。特に腰がパンパンに張っています。(苦笑)ただ今ストレッチを終えて、少しマシかな。もう今夜はこれにて寝ます。明日は午前中いっぱい雨が残りそうですから、のんびりするかな?まあ、勉強もしなければいけないし、ちょうどいい骨休めになりそうです。それではこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.16
コメント(0)
今朝の早朝プチツーリング。いつもの時間、いつものコースで快調に走り、いつもの休憩地点で小休憩を取りました。いつものように記念撮影して、コーヒーを飲みながら愛車の状況をぐるり確認して、はたと動きが止まりました。あれっ・・・・溝が無い!いつの間にか、前タイヤの溝がほとんど無くなっていました。はっと思い、後タイヤを確認すると、こちらも前タイヤほどではありませんが一部スリップサインが出かかっているところもあります。う〜む・・・・この状況で冬場を迎えるのは危険だよな・・・たぶん。あと1000kmくらいは走られそうな気もしますが、溝はあってなんぼのものですから、交換の時期が来ているのは否めません。んんん〜〜〜〜前後一括か〜〜〜前タイヤは去年だったと思いますが、後タイヤの交換はその前の年だったように思います。また記録を確認して、一体どれくらい走ったのかをチェックしてみましょう。(笑)(こちらが前タイヤです。銀ちゃんの前タイヤは後タイヤよりも早く交換時期が巡ってきます。去年の春に交換したのを記憶していますから、1年半走っていると思います。もうこれっぽっちしかないので、見つけてしまうと不安になりますね〜(苦笑))(こちらが後タイヤです。前よりは溝が残っていますが、中央部のスリップサインが出ています。冬を迎えるに当たって、こちらも交換したほうがいいよなぁ・・・やっぱり)いつも楽しませてもらっている銀ちゃんですから、足回りもきちんと整えておいてやりたいところです。前向き検討だな・・・それにしても、出費が痛いなぁ〜・・・・(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.16
コメント(0)
「明日から冬がやってくる」そうテレビやラジオで報じられている日本列島。水曜日に発芽した、ニンニクの末っ子「百太郎」。100個植えて、その最後に発芽した100番目のニンニクです。木曜日、金曜日、そして今日いっぱい、いい天気に恵まれています。今日も気温は28度くらいまで上昇し、昼過ぎまで晴れの予報となっています。大きくなるチャンスがあるとすれば、今日いっぱい・・・すでにここまで生長して、実は兄ちゃんの「九十八太郎」と「九十九太郎」を追い抜いてしまいました。お兄ちゃんより背が高い弟のようですね。(苦笑)まあ、みんな競い合って大きくなってくれればそれでいいです。(笑)さあ、今日の日中でさらに大きくな〜れ!(わずか3日間でここまで大きく生長しました。なかなかの弟ですね〜〜〜(笑)。兄ちゃんより背が高い弟・・・昔の兄弟みたいですね(笑))(ちなみに、水曜日の朝がこれでしたからビックリしますね〜〜(笑)これも季節はずれの暑さのおかげです。でもこの暑さも今日まで。明日からは冬になるといっていますね〜。大きくなるのも今日までです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.16
コメント(0)
明日、土曜の夕方から雨がやってきます。バイクで走られるのは明日の午前中だけ。もちろん、早朝プチツーリングを敢行する予定です。当直明けということもあり、白カブで激走したこともあり、ちょっと疲れました。明日の早起きに向けて、今夜はこの辺で寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(明日は早起きして走るぞ、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.15
コメント(0)
夕暮れの時間がどんどん早まっているこの季節。帰宅のラッシュアワーで渋滞する道路を、白かぶで軽快に走って帰ってきました。今日も車の流れにくっついてブイブイ走りましたが、チェーンの張り具合やチェーンルブの追加をしてあげたほうがいい感じが出てきていました。あと100kmくらい走ったらやってやるかな・・・高輝度バルブに交換したヘッドライトのおかげで、とっぷり日が暮れてもそれほどくらいと感じませんでしたし、不自由に感じたところはすべて改良済み。なにせ気軽に通院や買い物に飛び出せて、渋滞を気にしなくていい白かぶのフットワークに改めて感心しているちちおにんです。(銀ちゃんとの違いは、チェーンドライブでメンテナンスが必要な事。多少面倒ではありますが、バイクのメンテナンスをしていると実感できる、素朴な作業ですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.15
コメント(0)
当直明け、帰ってきてから少し仮眠して、体力を補充しました。さあ、今から白かぶで市内をめざします。16時30分の診察をめざして。さあ、行こうぜ、白かぶ!!(機動戦士、白かぶ。そのフットワークの良さで、市内の混雑を回避しようと思います。いくぞ!!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.15
コメント(0)
昨日あったショッキングなこと。それは半年前からの理解に苦しんでいたことが、実は大きな落とし穴に気が付いてなかったということがわかったからでした。信じたくない気持ちと、現実を直視しなければならない現状とに愕然として落ち込んだのでした。そしてこれから、自分でその検証をせざるを得ないことに直面することになります。外堀を自分で埋めていく、そんな作業をしている気分だよなぁ〜・・・こういうのって。もちろん、逃げ出すわけにはいきません。きちんと最後の最後まで決着を付けなければならないのも事実です。それにしても・・・・やっぱりこれは酷(こく)だよなぁ〜・・・とほほほ。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.15
コメント(0)
業務の中で、かなり衝撃を受ける事態が発生・・・ふだんテンションを上げて対応している私ですが、さすがにダダ下がり中です。まいったなぁ〜・・・・ほんと。こんな事態、予想だにしませんでした。これからどうしよう・・・・ただただため息・・・・これからの対応策を検討しなければいけません。はぁ〜・・・・まいった・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.14
コメント(0)
今年の夏から秋にかけて、いろいろと体調不良が重なり、病院通いが続いていました。8月の夏休暇中に状況が悪化の一途をたどり、夏休暇を潰して病院受診をせざるを得なくなり、その結果、その3日後に手術が決まりました。あれから2ヶ月経つのか・・・・おかげさまで体調は日に日に回復してきており、今週に入ってからはあまり気にすることも少なくなりました。そして、明日、再度受診をしようと思っています。今朝、ネット予約で、明日の夜診の1番をゲットすることが出来ました。16時30分から診療開始なので、当直明けで白かぶに乗って受診をしと思っています。先生も、あと1,2回来てもらえば終了できそうですと言ってくれていましたから、明日が最後になってくれればありがたいのですが・・・歯医者さんも先週で卒業となりました。明日でそこも卒業できれば、だいぶん気持ち的にはラクになります。年とともに不調が出てくるのは仕方のないことですが、そうであったとしても、やっぱり不調は生活や仕事に支障を来すのでなるべく避けたいと痛感したちちおにんです。(もう手術台に乗るのはこりごりですが、でもあの時は、本当にしんどかったものな〜。ここまで回復できてよかったな・・・。先生や看護婦さんに、本当に感謝だな・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.10.14
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)