私もお茶のお稽古したいけどなんか敷居が高そうでね~ 
若いときに習えって親に言われたときは反抗して
やらなかったの
そんなの今時必要ない!って v( ̄Д ̄)v

でもやっとけばよかった 恥かいたことあり・・・ (2004.03.12 10:05:37)
2004.03.10
XML
私はがさつだ。
いつも思い出すのが、大学生のときのサークルの飲み会で、
(今の大学じゃなくて、昔私が若かった頃の方(^_^;))
皆が車座に座っているところに私が座ったら、男の子に
「わあ横に男が座ったのかと思ったよ~」って言われちゃった。(>_<)
つまり男みたいに「どかっ」と座ったらからなのよね~。(-_-)

そんな私なのでたかが知れているってもんだけど、
今日は茶道のお稽古に出かけた~。(*^_^*)

実は茶道のお稽古なんて五年ぶりくらい。

大学も春休みということで今週と来週お稽古に出かることにした。
まあ春休みと言っても、大学の勉強の方もしてるから、
決して暇ではないし、勉強の方もなかなか予定通りには進まず
どうしたものかとぎりぎりまで悩んでいたんだけど、
やっぱり無理してでも行けるときに行こうと決め出かけることにした。

余りに久しぶりなのでお稽古の場所に行くまでドキドキ・・・。

これが私がお稽古しているところの入り口。
ここの階段を上りながらドキドキしていた。(^_^;)

部屋に入るとお馴染みの顔ばかり。
みんなに「赤ちゃん大きくなったでしょう?」と聞かれ
「はい。来月小学校入学です(*^_^*)」って答えたら

余りの月日の早さにのけぞっていた。
それだけ自分が年をとったってことで・・・ね。(^_^;)

そこのお稽古の生徒さんは50代から60代が多い。
先生も80才を超えていらっしゃるんだ~。
とってもステキな先生で、


・・・・
<お稽古を始めたいきさつ>

私は以前より、茶道のお稽古を始めたいと思っていたんだけど、なかなかチャンスがなかった。
でも出産後、育児休暇で一年仕事をお休みしたとき、今がチャンスだ!!と思った。
そこで息子が生後まもなく三ヶ月になる・・・という頃に
息子を実家の母に預けてお茶のお稽古に通い始めた。(*^_^*)
相変わらずの~てんきな私・・・。(^_^;)

お稽古は10時半から始まる。
お稽古初日。
お茶のお稽古って一時間か、せいぜい2時間くらいで終わるのかと思い、
おっぱいの予備も置かず、息子をぽんと母に預けて出かけた。
初心者はお茶を飲む練習だけかな~なんて思っていたんだけど、
そこは飲むお稽古の他に点てる練習も二回もさせてくれて
面白くて・・・初日からはまってしまった。
それで時計も見ずにやっていたら
(お茶のお稽古のときは、器を傷つけたらいけないので、時計、指輪、ネックレスなど一切しちゃいけないことになっている)
なんとふと気がついたら、午後三時半!!!!
なんと五時間もお稽古をやっていた~。(>_<)
慌てて飛んで帰ったら、当然息子はお腹をすかせて泣いていて、流石の母も怒っていた・・・。
息子はおっぱいオンリーだったのだ~。(-_-)

それ以来おっぱいの予備もきちんと準備し本格的な茶道のお稽古が始まった。
結局、復職までの8ヶ月間。一回も欠かさず毎回お稽古に通い続けた。
なんと言っても、一回のお稽古が五時間だし、
(基本的にはお稽古の時間内ならいつ来ても帰ってもよい)
復職したら、お茶のお稽古を続けられる訳はないので、
期間限定で私も必死なもんだから
普通に人がお茶のお稽古をする何年間分も8ヶ月でやった感じだった。

復職後はやっぱりお稽古に行く時間はなかったけれど、
家で息子とおままごとのように
「お茶のお稽古ごっこ」をやっていたんだ~。

でも今日行ってみて本格的なお稽古は五年ぶり。
やっぱりこの五年のブランクは大きかった~。
先生に一から十まで教えてもらう感じ。(>_<)
でも「お濃い茶」を1回、「お薄」を3回飲んで、
自分でもお点前を三回もやって、大満足のお稽古だった。
お稽古の後は、スポーツをした後のような爽快感!!!

やっぱりお茶っていいな~。
家に帰ってきて、息子に話したら「僕も今日お茶のお稽古をしたい」というので、
略式ながら、息子とお茶を点てた。
私が最初に点てて、息子が飲み(息子はお抹茶が好きよ)
次に息子が点てて、私が飲んだ~。
来週は、ちょっとだけ息子も連れて行ってあげることにした。
楽しみだな~。(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.11 23:58:15
コメント(12) | コメントを書く
[【おすすめ生活】画像多し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
muppetpuppet  さん
お茶もそうだけれど、いけばなも集中してするお稽古しますよね。
落ち着くというか、集中している時のあの静けさ、豊かな時間がいいですよね。
最近なかなかそんな体験ないなぁ。日本の伝統っていいですよね。
お茶は、友人のお母様のお茶会へお呼ばれして以来、ご無沙汰です。(2年前)
床の間に飾られている生け花を愛でながら、いただくお茶、好きだなぁ。お菓子も四季折々にきれいに作られていて目でも楽しめる。和菓子に魅せられて和菓子職人になりたいと思った時期も実は、あったんです。笑σ( ̄∇ ̄;)
宝くじでも当たったら、庭に茶室でも作りたいなぁ。 (2004.03.12 07:16:45)

Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
tanapi_  さん
お茶のお稽古か~。
やってみたいと思いつつ、きっと足がしびれて集中できないだろうな~、私・・・。
高校時代の修学旅行で自主研修っていう日があって、その日は自分たちで前もって計画を立てて好きなところに行くってゆーのがあったのですが、
その時に、裏千家家元のところへ行きました。
初めてお茶をいただいたときは緊張しまくりでした。
そして足がしびれてちゃんと立てなくなって、ふすまによりかかろうとしたら
「あ゛~っ!そ・それは重要文化財なので・・・」と係の人にあわてて止められたのでありました。
・・・こーゆー性格の者こそが集中力を養わないとダメか! (2004.03.12 07:35:24)

Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
えみりィ  さん

Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
halric  さん
し、失礼しました(汗)
日記の読み方が間違ってる私・・・日本語までいよいよ
NGになってきたか!?

さてお茶ですが実は高校時代裏千家の茶道部所属でした。
もう全然だめです。でも高校時代にいったホームステイのグループでは
私がお点前やったんです~(゚ー゚;)遠い目
ちいっさんが本当に「いい」と感じて日記を書いておられるので
私も気になってきました。むずむず。
でも当時から茶菓子の種類が楽しみなグータラ部員でしたけど。
またお茶の話書いてください~♪ (2004.03.12 14:05:56)

Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
楽しそう!!私も一度お茶をきちんとしたところで習ってみたい。昔カルチャーセンターで3ヶ月ほどやったことはあるのですが、なんだか、そこはいやでした。近所にもあるにはあるのですが、あまりよさそうではなく・・・。いいのがあれば絶対はじめるのに!!うらやましいと思いながら日記読ませていただきました(笑) (2004.03.12 17:12:41)

Re:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
らいばあ  さん
ごぶさたっす!
久々の楽天で 一気に5日分ほど読みました
破れたカーテン 笑いましたわ
ダイエットに頑張る夫君 偉い!!!

入学式に桜・・・
これって 真剣に大事なこと!
2年前も 咲くな咲くな 暖かくなるなと
祈りむなしく・・・
葉桜状態だったと記憶してます
なんとか 4月はじめまで咲かないように
桜によく言い聞かせておきますね (2004.03.12 19:30:19)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
muppetpuppetさん
>落ち着くというか、集中している時のあの静けさ、豊かな時間がいいですよね。

はい。時間の流れ方が違う感じなんですよね。
やっぱり無理してでも来てよかったな~って思いました。

>和菓子に魅せられて和菓子職人になりたいと思った時期も実は、あったんです。笑σ( ̄∇ ̄;)

なるほど。それでイギリスでもイチゴ大福作りに果敢に挑戦しているという訳ですね。
むしろイギリスだから・・・なのかしらん(^_^;)

>宝くじでも当たったら、庭に茶室でも作りたいなぁ。
-----
私も自分の「終の棲家」にする家には茶室を作ろうと決めていま~す(*^_^*)
(2004.03.12 22:52:02)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
tanapi_さん

凄い!!裏千家の家元へ行っただなんて。
修学旅行だから?それとも普通の観光客を受け入れてくれるのかしらん。(^_^;)

>・・・こーゆー性格の者こそが集中力を養わないとダメか!
-----
私も同類です。
自分とギャップがあるだけに引き込まれる世界なんです。(^_^;) (2004.03.12 22:59:02)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
えみりィさん
>若いときに習えって親に言われたときは反抗して
>やらなかったの
>そんなの今時必要ない!って v( ̄Д ̄)v

わかる、分かるその感じ。
そうなのよね。若いときは茶道なんて決まり切ったことをやって、お茶をただ飲むだけで何が面白いの・・・っていう感じでした。私も・・・。

>でもやっとけばよかった 恥かいたことあり・・・
-----
えみりィさんは着物が似合うから今からでも始めるとステキだとおもうな~。(*^_^*)
(2004.03.12 23:09:14)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
halricさん
>し、失礼しました(汗)
>日記の読み方が間違ってる私・・・日本語までいよいよNGになってきたか!?

いえいえ、良いのです。(*^_^*)
普通結婚して、14キロもやせる人なんて聞いたことないですもんね~。(-_-)

>さてお茶ですが実は高校時代裏千家の茶道部所属でした。

凄い。高校生の頃にお茶の良さを味わおうとしていたなんて、はるりくさんて大人~(*^_^*)

>もう全然だめです。でも高校時代にいったホームステイのグループでは
>私がお点前やったんです~(゚ー゚;)遠い目

この「(゚ー゚;)遠い目」っていいですね。
私も使わせてもらいま~す(*^_^*)

>ちいっさんが本当に「いい」と感じて日記を書いておられるので
>私も気になってきました。むずむず。
>またお茶の話書いてください~♪
-----
は~い。そんな風に言ってもらえるとまた張り切って書いちゃいます。(^_^;)
(2004.03.12 23:14:23)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
キャミー1189さん
>楽しそう!!私も一度お茶をきちんとしたところで習ってみたい。

この「きちんとしたところで」ってよ~~く分かります。
私もずっとそう思って探していたんです。
その辺のちょっとお茶をやったくらいの人がちょっと教えているだけじゃ、
いやだな~って思ったんです。
(偉いそうにすみません(^_^;))

私の場合、添え釜に一度見学に行って、
今の先生に初めて会って「凄い!!ステキ!!この人にならうぞ~」って決めたんです。

お茶のお稽古は結婚と同じで「ご縁」なので、
とにかくアンテナを張り続けていることが大事だと思いま~す。
(2004.03.12 23:20:30)

Re[1]:茶道裏千家のお稽古に行く(03/10)  
ちいっ  さん
らいばあさん
>ごぶさたっす!

こちらこそ。(*^_^*)
なんかお互い貧乏性でいつまでも忙しさから抜けられませんよね~(-_-)

>久々の楽天で 一気に5日分ほど読みました
>破れたカーテン 笑いましたわ
>ダイエットに頑張る夫君 偉い!!!

忙しいのにありがとう。
ダイエットは今風前の灯火って感じです。(^_^;)

>入学式に桜・・・
>これって 真剣に大事なこと!
>なんとか 4月はじめまで咲かないように
>桜によく言い聞かせておきますね
-----
よろしく(^^)/
しかし早すぎだよね~(-_-)
(2004.03.12 23:23:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りっと♪

りっと♪

お気に入りブログ

追悼:マイク・ピー… 穴沢ジョージさん

宇宙とは何か 風竜胆さん

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
ぐずカヨお片付け日… ぐずカヨさん
日記♪ lilywhite。さん
英国つぶやきDiary muppetpuppetさん
IN MY ROOM 志穂音さん
小春日和 ゆうこっとさん
まいぺんらい・・・ らいばあさん
Qooシローの部屋ー子… :Pさん

コメント新着

らいばあ @ Re:京都出張(11/15) おげんこ~? 京都出張とはそらまた い…
tanapi_ @ Re:京都出張(11/15) こんにちは~。 出張お疲れ様でした。 …
風竜胆 @ Re:京都出張(11/15) 京都ですか。モミジが綺麗ですね。また行…
yuka@ かぼちゃ 先日はいろいろとお世話になりました。 …
ちいっ @ Re[1]:垣根のかぼちゃ(09/19) えみりぁさん >何もしなくてもこんなり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: