《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 現在、シリア西部、首都ダマスカスの北約165キロメートルの場所にある都市、ハマを政府軍が攻撃中で、地元の団体によると300名の住民が殺されたという。シリア全体の死者数は2000名に達しているとヒラリー・クリントン米国務長官は主張している。

 ハマはスンニ派の拠点で、イスラム原理主義の影響下にあると言われる反政府色の濃い都市。1982年、「アサド体制が崩壊した」という噂が流れたときにはムスリム同胞団のメンバーがバース党の幹部を殺害、数百人と言われる政府軍の兵士や役人が虐殺された場所としても有名だ。

 1982年の襲撃に対し、政府は数千人とも1万2000人とも言われる将兵を投入して鎮圧し、その際に多くの死傷者が出たと報告されている。それ以来、反政府派はこの攻撃をシリア政府の残虐性を示す象徴的な出来事だと宣伝に使ってきた。

 現在、シリア政府を激しく批判しているクリントン国務長官だが、内乱の芽を育ててきたのはアメリカの国務省だということも忘れてはならない。同省がシリアの反体制派に資金を提供していたことを示す外交文書が公表されているのだ。

 ロンドンに拠点を持ち、バシャール・アル・アサド体制を倒すためのキャンペーンを続けている衛星放送の バラダTV は亡命シリア人のネットワーク「正義発展運動」を背景に持ち、2006年から2009年までの期間だけで、米国務省は600万ドルを提供している。

 シリアの反体制派は「MEPI(中東協力イニシアティブ)」や「民主主義会議」なる組織を通して米国務省から資金を得ていて、民主主義会議は国務省から630億ドルを受け取り、MEPIへは2005年から10年までに1200万ドルが流れているようだ。ジョージ・W・ブッシュ政権は具体的にシリア攻撃を始めていたと言えるだろう。アメリカ以外では、サウジアラビア、ヨルダン、そしてイスラエルが反政府活動を支援しているようだ。

 アメリカから支援を受けていたシリアの反政府派の中で、中心的な存在だと考えられていうのがバシャールの伯父にあたるリファート・アル・アサドの勢力、あるいは父親の政権で要職にあった人物で今はパリを拠点にしているアブドゥル・ハリム・カーダムを中心とする勢力。

 カーダムはレバノンのハフィク・ハリリ元首相やサウジアラビアのアブドゥラ国王と親戚関係にあり、その背後にはムスリム同胞団が存在しているとも言われている。同胞団の歴史をたどると、その創設にイギリスが関係していることも知られている。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相 は「西側」に対し、反政府派へ軍事支援しないようにと警告しているのだが、NATOへロシアが派遣している全権公使のディミトリー・ロゴージンは8月5日、NATOがシリアの体制転覆を目指した軍事行動を計画中で、イラン攻撃を見据えているとイズベスチア紙に語っている。もし、この話が事実ならば、西側諸国は破滅へ向かって突き進んでいると言わざるをえない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.07 20:11:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: