全8件 (8件中 1-8件目)
1

雲ひとつない 本当に雲ひとつない青空だよ 寒い5月だった気がするけど 最終日にこんなお天気が待っているなんてね 千歳の道の駅へやってきた なぜなら、ピザが食べたいから 黒松内のピザドゥはまだテイクアウトのみ こちらは店内で食べられる では、腹を空かせて帰ってくるよ 待ってな! 街の中から支笏湖へ向かう道道へ 支笏湖畔までは26キロほど 緩やかにじわじわ登る 意外と車が多い サイクリングロードを行ってみよか 日陰が多くて涼しい 車を気にせずちんたらと ヒグマの生息地なので注意との看板が… こんな狭い道で出会っちゃったら逃げれないだろねー 国道にぶつかって湖畔に向かっていると 急にものすごく空気が冷たくなった 湖の風だから…? 水温はまだ低いのかな ちょっと見て! 支笏湖に樽前山と風不死岳が! 逆さ風不死岳〜! え〜すごくきれいじゃな〜い? ちょっと感激だよ〜 春先の雪山支笏湖もきれいだったけどさ 晴れた支笏湖は最高だねえ よかったー晴れた日に来れてよかったよー 少し休憩 小腹を満たそう チーズいももちいただきます では苫小牧まで 今日は南風なので向かい風だけど 苫小牧まではじわじわと下っているので大丈夫 車がやっぱり意外と多いのよ 狭い道路じゃないからそんなに走りにくくないけど サイクリングロードがあるので行ってみるか 路面もきれいだし快適よ ずっと苫小牧まで続きます 苫小牧の街の中は車が多いけど道路が広い 三車線だよ 信号が多いのがやっぱり都会だよねー 国道36号線で北上 追い風じゃあ〜 三星さんでおやつタイムにしよか パンの甘いいい香りがするよ〜 イートインもしかしたらやってないかも と思ってたけど、やっておりました 座席数が少なくなってるけどね 無料コーヒーもあるし ありがたい 個人的な意見ですが ここは柔らかくて甘いパンがうまいです 個人的には硬くてモチっとしたのが好きですが ですがですが ここは柔らかいのが美味しいです 今日の豆パンマーガリンは最高です マーガリン大好きなの… 甘い甘納豆にしょっぱいマーガリンたっぷり… うまいものは糖と脂肪で出来ている 間違いないですね… ( ̄+ー ̄) このまま国道36号線を行くと 千歳まで75キロで終了してしまう 快晴なのにもったいない! ピザのためにも少し腹を空かせなくては、だし… ちょいと寄り道しよか 植苗駅方面へ、右折 牧場の中を行く道は車がいなくて快適 植苗駅は無人駅でした 線路を渡ってさらに西へ あーステキねえ 平坦だけど知らない道は楽しい 国道234号線 安平町 そして早来 早来で道道10号線へ 少しだけ登りと下り ほんの少しだけね さらに道道258号線 これで千歳の街の中へ入れる あとは道の駅の看板が出てるから道なりに はい、到着〜 92キロでした〜 んじゃ、ランチだ ピザだ〜 せっかくなので黒松内にないメニューにした オイルサーディンのマリナーラ お魚が…! オリーブとニンニクとトマト… うまい! うまいよ ニンニクと魚の相性良し! ちなみ千歳店 ランチタイムはドリンクとデザート付き お値段はピザ単品と同じだからお得です あ〜今日も楽しくて美味しい一日であった…
2020.05.31
コメント(2)

数日前まで雨予報だったが なんか、大丈夫そうじゃんか 今日は黄色いお花畑を目指して ここへやってきた 浦臼の鶴沼公園 雲やや多め 気温は…微妙 風が冷たいのでウインドブレーカーでいこか では北へ 追い風で新十津川方面へ 平らな直線道路 追い風なので苦じゃない 新十津川は…田んぼが多いね 米どころだもんね 新十津川から橋を渡って滝川へ 早速国道12号線沿いに黄色の花畑発見 あら、菜の花の香りがすごい なんか、独特な匂いだな 滝川ってなんていうか…田舎都会よね 商店街の雰囲気がさあ…ねえ 味があってステキよぉ 滝川の街を過ぎ江部乙へ 道の駅があるのでトイレ休憩 おっ、なんか変わったアイスがあるじゃん 食おか さて、何のアイスでしょ〜か? 抹茶ではありません ずんだではありません そう、これは… アスパラ!です! 滝川産アスパラですって アスパラミルク どんな味でしょー …うん アスパラですね 口の中にアスパラの香りが広がります 草の香り 草の香りの甘いアイスです うまいし、面白いんじゃないかしら では、道の駅のすぐ近くにある神社へ 江部乙神社 狛犬に会いにきましたよ 人気者の(という噂の)笑う狛犬 確かどちらかが雄でどちらかが雌のはず 忘れちゃったな 笑ってるっていうか、困ってるっていう顔だよね 狛犬らしからぬ笑顔ってことね では菜の花畑を目指してうろうろしましょう 今年は菜の花のお祭りもないらしい ま、見て楽しめれば良いのですよ ん〜 写真にすると雄大さが出ませんねえ 向こうに見えている白いお山は暑寒別岳ですよ ドローンで撮りたいねえ 黄色い花はいい きれいだしかわいいよ それにしても花の香りが去年よりだいぶ強い なんだろ、時期の違いかな 昨年お祭り会場だったところに菜の花はなかった ってことは、毎年畑の位置が変わるんだね? なるほど 帰りは雨竜経由で戻ります 江部乙から橋を渡れば雨竜 こちらも田んぼが多いねえ 雨竜から国道275号線を南へ 平らで真っ直ぐな道 何もない 何もないぞお しかも強い向かい風だし 曇ってきたし んー…つまらん 新十津川でドライブインをみつけた こんな何もないところに… ちょうどよい、ランチにしましょ ドライブインってなんでもあるのね メニューがいっぱいで迷っちゃう 春限定のあんかけ焼きそばにした 薄味そうに見えて味濃いめ カラシはないのね カラシ付いてんのって小樽だけなのかしら まっすぐでー 飽きるー 風がー 進まなーい 鶴沼で国道275号線に戻り 一周63キロ 短かったがまあいいでしょう さて、では締めのソフトとしましょうか さて、なんのソフトでしょーか? オレンジではありません これは…にんじんソフトでーす! お味は… ん、これはですね 野菜ジュース味です! 野菜ジュースが美味しく頂ける方なら とても美味しいソフトなのではないでしょうか お試しあれ
2020.05.24
コメント(0)

朝雨だったからあせった 降水確率低いのに? 霧雨は降雨にならないのか 稲穂峠を越えて岩内まで来ると降ってなかった 路面も乾いている よし、今日は岩内スタートですね 雲が多くて風がなかなか… 気温低めなのでウインドブレーカー着た 今日は北風なので初めは追い風 海は凪だよ 長いトンネルは所々真っ暗なんだよね 前からこんなだっけ? 節電してんのかなあ 道の駅シェルプラザは閉館中 トイレだけ使えた ここから内陸へ 蘭越の街まで畑と田んぼの中を行く 田植えをしてるところ多数 今日は田植えに最適日なのかな? 田んぼはいいなあ 好きだわぁ 美味しいお米に育ってねー 少し気温が上がってきた 上着を脱ぐ 5号線をニセコ、倶知安方面へ北上 向かい風だー 蘭越のセイコマはトイレ使用中止 そうか、まあ仕方ない 国道のさ、倶知安までのさ 細かいアップダウンが脚にくるよ 風がなかなか…進まねぇ でも羊蹄山が癒してくれる 雲多めだけども… ニセコの道の駅は立ち入り禁止 トイレも使用出来ず… あら、トイレ…そうですか… この先どこでトイレ行けるかしら 腹が減ったー! 向かい風の上に、気温がグンと下がってきた なんだこの寒さは 倶知安のセイコマがトイレ使用可能だった バナナと大福で補給 大福を先に食べたらバナナの味がようわからん 食べる順番大事ね 倶知安の空が暗すぎる そして寒すぎる まさか降ってくるんじゃないでしょうね 怖いわー怖いよー 倶知安峠は嫌いじゃない 短くてすぐ終わる 今までの細かいアップダウンよりずっといい 補給のおかげで元気も出た 補給大事ね なんとか降らずに峠を下りた また空が明るくなってきた なんでしょ、羊蹄山のせいなのかしらね 国富から岩内まではチョー追い風 嫌いな平坦で真っ直ぐな道も楽しい 岩内岳の写真でも撮ろうかと思ったけど 雲だらけで山と認識できなかったのでやめた 岩内に戻って一周95キロ けっこうあったね もう14時を過ぎてしまいましたが 美味しい焼き魚のお店はやってますかね 確か営業時間が15時までだったはず 営業してました 席は全て壁向きとなっている 狭い店内なりに工夫しているようで安心 では、なににしようかなー 一応毎回迷ってみるんだけど 結局毎回同じものになるのよ 銀ダラのカマ定食! だって銀ダラ大好きなんだもの だってカマ大好きなんだもの うまいよー! 身はぷりっぷり 魚の脂がうまいよー 骨はしゃぶり、皮まで全部いただきました あーがんばって自転車乗ってよかったー 自転車のあとは魚もうまさ倍増だよ 来週はどこに乗りに行こうかなー (なに食おうかなー、かな)
2020.05.17
コメント(2)

平日あんなに晴れてたのに週末の曇天 このループ続くのかしら いやね 富良野にやってきた 空が白い 雨は16寺頃の予報 夕方なら何とかなるでしょ 中富良野から上富良野 田んぼに水が入り畑が緑色になってきた たんぽぽと菜の花で道路が黄色い かわいい 冨田ファームは営業してるのかしら まだラベンダーは咲いてないけど いつもならお店は開いてて賑わっているよね メロンのお店はやっていませんね 駐車場も入れません 残念 お花畑は… 駐車場は警備員なし お店は一軒だけ営業している いつもなら出来ないことをやってみましょう お花畑に自転車乗り入れ だってさ、いつもは警備員がうるさいの 自転車は駐輪場に!ってさ お花はほんの一部しか咲いてないけど 撮り方によってはなかなかのお花畑に見える ね、でしょ? 富良野には日本一不味いソフトクリームがある (と思っている) ラベンダーソフト 前に食べたのは何年前のことか… 10年以上前だな この私が食べ切れなかったのよ なんていうか…芳香剤食べてる感じ でももしかしたら 今食べたら、美味しく感じるとか… ないかしら、そんなこと よおし、食ってみよ! 根性がないのでミックスにした ラベンダーとメロンのミックス ラベンダーが不味くてもメロンでなんとかなるだろ どおれ、いただきます …あれ? あらら? 美味いじゃん あら?ラベンダー美味いな メロンの味が強烈なんだけど 決してラベンダーも不味くない ラベンダーの香りが弱いし 芳香剤を感じない あら〜食べてよかった〜 これで私の中に美味くないソフトクリームが なくなりました めでたい! ベベルイから麓郷へ 登る 約7キロくらいの登りかしら 直線的な登りは好きじゃなーい でも畑とかお山とかあるから きれいだから がんばる よおし、登りきった あとは楽しい下り坂〜 ん? おや? …降ってきた えー予報よりずいぶん早いじゃーん! まだ12時前だぞ 4時間早いじゃねえか でも空は暗くないから 本降りにはならない予感 ぱらぱらと降ったり止んだり 麓郷から富良野市街までは川沿いの主に下り 向かい風の下り やや寒い 鳥沼公園スタートゴールの一周 約53キロ 路面が濡れる前になんとか戻れた そしてランチは 白樺ジンギスカーン! 肉はマトンのみにした 一人前じゃ足りないでしょ マトンも十分柔らかいし安い やっぱり臭みがね!美味いよね! あたしゃ道産子 ジンギスカンはこの香りが美味いよね! あーうまいなあ もっと食えるまだまだ食える エンドレスジンギスカーン でも追加注文はやめときましょ ほどほどが一番ですから 白樺さんは時間短縮営業です 店内もテーブルの半数は使用不可になってます 昨日までは休業してたらしい やっててよかったありがとう ちなみに六花亭喫茶コーナーは休業 販売は時間短縮で営業中でした
2020.05.16
コメント(0)

雨予報だよー 昼から?昼前から? もう車移動は時間がかかるから 本日は小樽から! お送りいたします! 小樽市内を自転車乗るの、あまり得意じゃないの だってさ、坂がさぁ けっこう斜度のある短い坂がさぁ 私が好きなのはゆるりとだらだら登る峠なのよ 小樽の坂は私向きの坂じゃないからさぁ でも小樽もけっこうきれいなのよ桜 たまには、小樽巡りでもしましょうかね では、本日は桜と坂をメインの小樽自転車散策です 地獄坂 小樽警察署 建て替えた時も桜の木は残したらしい 下に見えるのは小樽駅 きれいなのでちょっと遠回りして通勤路にしてる 小樽といえば船見坂〜 14%の坂道 長橋の公園 なんて公園なのかな 国道より山側のほう 長橋の苗穂公園 駐車場は閉鎖中 自転車は駐輪場へ置いてくださいとのこと ここ、あまり大きな桜の木はないのよね どこにいるのかわからなくなった 梅源線のバスがいたのでなんとなく理解したけど この坂、名前あるのかなあ やっぱりすごいな手宮公園 来ようか迷ったんだよねー だってさ、坂がさぁ… 高台にあるからこその海と桜よね 来てよかった えっと…公園 公園の名前わかんない… 小樽運河は今日は誰もいませんねえ いつもなら観光客いっぱいですけどね 旧手宮線 職場の近く〜 花銀商店街 花園 水天宮 南小樽駅近辺 電車が入ってきたよ〜 住吉神社 お寺はやっぱり天上寺が1番でしょう すごいよ〜満開だよ 以上、22キロほどぷらっとしました ぷらっとという割には坂道多かったけどもね 午後からちゃんと雨が降ってきまして 予定通り午前で終えてよかった 令和2年のGWも今日でおしまい 明日からまたお仕事がんばりましょ
2020.05.06
コメント(0)

昨日に比べるとずいぶんと寒い… 10度以上低いらしい 何着りゃいいの とりあえず少し寒さに備えて 今日はニセコからスタート! ちなみに ニセコ駅前温泉はニセコ町民しか入れません しかも時間限定 ま、もともと風呂の用意はしてきてないけどさ こう寒いとやっぱり温泉恋しいよね〜 桜を求めて羊蹄山一周したわけだけど ニセコ、真狩、ルスツ、喜茂別、京極、倶知安とね 結果、桜がぜっんぜん、咲いてない 唯一ニセコの神社で一枚 これもまだ満開って感じじゃないけどね 羊蹄山麓は気温が低いんだね どこも明日明後日咲くって感じでもない 一週間後くらいじゃないかしら まあとにかく、お目当の桜がなかったので 他でお楽しみください 今日の羊蹄山 今日はダチョウ牧場に牧場主さんがいて ダチョウのあれこれ教えてくれた 黒くて大きいのがオスで他の小さい方がメス 雑食でなんでも食べるし 手からも食べるよって見せてくれた 真似したらほんとに手から食べたんだけど 勢いがすごくてビビりました (゚o゚;; 最後餌の袋ごと取られてしまったのだけど 袋も大好物だから大丈夫!って… ほんとになんでも食うんだな君たち どこに行っても生きていけるよ ランチはヒラフでいつものサンドを って楽しみに行ったのに 現在営業はテイクアウトのみ あ〜残念 (T ^ T) 強風の中がんばって来たのになあ 寒かったのにさあ 仕方ないです 贅沢言っちゃいかん ニセコの道の駅隣のパン屋が営業してたから そこでパン、買いましょう パン屋さんにステキなソフトがありました 豆乳ソフト お味は… ん〜⤴︎ オカラの味!オカラの香り! うまかった でも寒かった パンは甘系が多くてお値段けっこう高め ソフトとパン合わせて2000円ほどお買い上げ 今日はパン祭り! 明日も明後日もパン食っちゃるぜ! 今日の74キロ 航空写真の方が羊蹄がわかりやすいかな 2つあげとこ
2020.05.05
コメント(0)

午後から雨予報なので近場で済ませましょう 距離も短めで 今日は道の駅赤井川スタート もちろん道の駅は休業中で トイレだけ使えます 久しぶりの冷水峠 いや、冬の雪道で登ってるな 雪がないのでもちろん旧道で トンネルが見えてきたら左折して懐かしい道へ 頂上まで長く感じる ちんたらとのんびり登りましょ 車のいないマイロードですよ 展望所到着 ほっそい木が生えてきてるんじゃない? 何年か経つとまた見晴らし悪くなるかもね しかし微妙な天気だな 晴れてるような、曇っているような… 目を凝らしてみれば羊蹄山がうっすら見える では楽しい下りのお時間です 寒くないってステキ! ゴルフ場が混んでいる 外の競技だから密にならないのかな 登へ下りる 橋からの眺めは好き さくらんぼの木も花が咲いてる 桜に似てる 登から余市市街へ入ると急激に空気が冷たくなった なに?海風? なんでこんな寒いのかしら 峠より街が寒いってどゆこと? 余市の神社と、隣の公園にステキ桜が! 鳥居の中に入るとまた鳥居 隣の公園 余市から仁木へ向かうところで桜の集団が見えた 国道からちょっと離れてるんだけど どこから行けるのか 堤防なんだけど入り口がわからん うろうろ行ったり曲がったりして 見つけた 舗装されてなかったけど 土は硬めだから自転車でもいけるでしょ 桜の木が2層になっていて 内側の花がまだ咲いてない 外から見た方がきれいに見えた もう数日後に来てもきれいなんじゃないかな 国道近くにもきれいな桜があるよ また空気がぬるっと暖かくなった そして強い向かい風… 仁木駅を見たことがなかったから寄ってみよ あら、桜があるじゃないの 蜂が多いのでご注意を きのこ王国で何かいただこうかと思ってたけど 営業しておりませんでした 残念 そしてパラパラと…降ってきた 空が暗いなぁと思ってたんだよねえ 峠が近いから雨が早いのかな パラパラで終わりますように… 銀山、尾根内のルートは苦手 まっすぐでほぼ平坦な道 飽きる… 何にもないんだよねえ桜もないし おまけにさ、風が強いし でも、雨は上がったわ よかった という一周ルート 通常なら55キロほどですが 今日は60キロになりました さあて、明日は…どしよかね〜
2020.05.04
コメント(0)

GWに小樽にいるなんて何年ぶり? 遠出が出来ない状況ですのでね 日帰りで桜を楽しむお休みにしようかと… どうやら今日が一番お天気良さげですね 北の方はまだ咲いていないかもなので 南からいきましょう 洞爺湖、伊達かな 洞爺湖水の駅が営業してないのは知っていたけど 駐車場も立ち入り禁止 近辺のキャンプ場や駐車場も入れません 憩いの家も立ち入れず あらあ、どこスタートにしようかしら 壮瞥の道の駅にやってきた 休館中だけどトイレ使えるし車も停めれる 道の駅はどこもこのスタイルなのかな 今日は暖かい これはウインドブレーカーも要らないね 洞爺湖畔に向かうトンネルが寒かった 路面も濡れてる そしてトンネルを抜けると、そこは… あれ?暖かくないな なんで? なんか冷た〜い風を感じるんだけど 水が近いからかしら? そしてそして あっれぇ? 桜が全然咲いてなーい! まだ早かったのか なんか、ぽやぽや〜っとしか咲いてない これなら小樽の方がずっと咲いてるなぁ 気温が低いからかなあ 南の方が桜が早いってことはないんだね え〜ん残念 桜を撮りながらゆっくりいこうと思ってたのになー 温泉街には向かわず国道230号をいく 約2キロのトンネルがまた寒い そしてトンネルを抜けると 一気に暖かい これなら桜も咲いてるかも 道の駅あぷたも休館中 トイレと駐車場は使えます 桜と紅葉の有珠善光寺 桜は…咲いてるけどまだ早かったかな 特に枝垂れ桜はまだまだだ 石割り桜経由で公園の方へ行ってみよう 山道なので自転車は押して歩く 石割り桜ってさ いつ来ても咲いてないんだよ いつも病気療養中なんだよ いつ咲くんだよ って文句言ってたら 上の方にぽやぽやと桜が咲いてた あら、これってこういう桜? そうですか、失礼いたしました 駐車公園は車が入れないので人もいない 桜はまあまあ咲いてる んーでもまだ物足りない感じがするなあ 伊達の街の中の川沿いに桜があったはず そこはどうかな? おっ、いいじゃんね きれいきれい さて、腹が減って力が出ない ラーメン食いいくべ! 麺蔵さんは営業してるのでしょうか 営業してましたー 11時から15時までの短縮営業のようです よかったー いつもは定番のワンコインラーメンなんだけど 今日はね、誕生日なの ええ、わたくしの だからね、ふんぱーつ! 白みそラーメンネギ増し!700円! ネギは思いっきりネギ臭いのが好きです なかなかのネギの量でうまい ごちそうさまでございました では、壮瞥へ戻りましょう 今日は確かに暖かいんだけど なんか晴れてないんだよね 白いわ 景色が全体的に白いわ 道の駅に帰って65キロ ソフトクリームが食べたくなった 道の駅営業してないので仕方ない 帰りにどこか寄ってみるか わかさいもが営業していた 美味しそうなのが2つあり 迷いに迷って両方買った だってほら、今日誕生日…だし… じゃがクッキーソフトは通常ソフトにクッキーついる 普通のソフトは普通にうまい もう一つはね、コーンがコーンじゃないやつ そしてさ、ソフトが生クリーム入ってんの ちょっと高いんだけどさ これさ、天才じゃない? いつもソフトクリームのコーンに不満があり カップでいただく派なのですよ でもこれはうまそう! では、いざ! ん、ん、んー ソフトに生クリームを感じる、滑らか クッキーコーンがうまい、そして甘い そんで…これはすぐクリームが垂れてくる(・・;) あ、食べにくいですね 手とテーブルが汚れてしまいます 甘いので喉が乾きます 結果、じゃがクッキーのが勝ちぃ! …あくまでも個人的見解です どうぞ皆さまお試しあれ さて、明日は…後半雨予報? んじゃあご近所で桜巡りかしらねえ
2020.05.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1