全40件 (40件中 1-40件目)
1
バブルのときを知ってるけれど・・・とインタビューされて何度も出てた方・・・あの時はこれほどじゃなかった・・・と。そうでしょ・・・あの時は企業の利益がそれほどなかった。それなのに1000株単位だったから、100万円で買える銘柄は少なかった。100万円ぐらいで買える株式を買っておいたら、値上がりした。。。www(ソニーとファナックは株価が高いから100株単位にしてたから100万円以下で買えた)企業利益が伴っていないから配当がバカみたい・・・200万円~300万円分の株式の配当が数千円でした・・・今から思うとバカげてるちなみにPER、PBR、ROEなどの株式投資の初歩の指標・・・PER(株価は1株当たりの利益の何倍か)は50~70PBR(株価は企業の資産価値の何倍か)も高いROE(自己資本の何倍の利益を上げているか?)は低い。。。www今は日経平均5万円になってもPER,PBRは低い銘柄が多いROEは高い・・・それで配当利回りは5%を超えるものもある。。。5%の銘柄を300万円分持っていたら、15万円。平成のバブル時は数千円、今は15万円のものもあるけど、3%として9万円ぐらいはいくらでも・・・。平成バブルのことを持ち出してもしょうがないんじゃない?あのおばさん、あまり知らないような・・・。私も指標のことなど知らなかったんだけど(担当者の薦める銘柄を買っていた)、1992年頃、日経平均がバブル崩壊後の安値を取った頃から、実家の母に言われて、株式関係の本を読み漁るようになった。ちなみに平成バブルのとき、誰でも知ってるような大企業は1987年に最高値(上場来)を付けたところが多い。バブルのピークは1989年12月~だからそのころは静かになってた・・・。*子供が小さいときに、実家の母に「あなたの頭でできないことなどない。お母さんのお金も・・・」と言われて株式投資を自分ですることになりました。今は・・・株主ライフを楽しんでます。優待は少しだけ・・・売買益&配当重視だけど
2025.10.31
コメント(0)
最初は記事かと思った。ゲームのCMらしいえっ・・・と思うような見出し。
2025.10.31
コメント(0)
業績悪化で減収減益のニトリ 事業の新たな柱いまだ見いだせず|Infoseekニュース家具大手ニトリの業績が悪化している。2022年度まで36期連続で増収増益を達成したが、24年3月期の売上高は前年比6%減、営業利益は同9%減となった。売上高は前年の決算期変更の影響もあるが、利益の減少は明らかだ。25年3月期は売上高が9288億円(前年比3.6%増)と回復したものの、営業利益は5.3…【全文を読む】家具・雑貨は不要不急・・・ってこと。家具だけじゃないでしょ。熱があるぐらい、家で寝てる。例えば、8月に39度台の発熱・・・受診しなかった。受診したら(同様で受診した人の書いた記事があった)コロナかインフルエンザかまず検査→コロナでした咳止め痰切り解熱剤これ全部、不要・・・。ザコーバは3割負担で1万5千円以上?使っても数時間早く治るだけ・・・あれっ?数時間早く治るってタミフルだった?ザコーバはそれもない。。。気休め?外科でもらったカロナールの500mgを持ってたので2回だけ飲んだ。まあ2日かからずに急激に解熱…私のいつも通り。(この解熱したのは3連休の2日目・・・)さあ~受診したら、いくらだった?ちなみに、私より数日早く上の子が発熱受診したらコロナでした。受診でいくら払ったんだろう?(まあ、子どもはそれで会社を休めるから・・・)
2025.10.30
コメント(0)
昨日の朝ニュースに出てたおばあさん89歳で年金は月19万円サ高住に住んでる少し出た画像はお料理してたから、サ高住で自炊らしい週に一回デイサービス年金は月19万円、サ高住他を払えば1万円ぐらいしか残らない。デイサービスの利用料が2700円『私はもう働くところありませんから、国がなんとかしてくれないと・・・』だって・・・。2割負担になったら5400円・・・というのかな?しかし、これって無理・・・サ高住が少し値上げしたら、足りないじゃない。そもそも、自分でお料理しているような人がなぜデイサービス?月19万円って、平均以上でしょ。保険料を払っているんだから、使わないと損。使えるんだから、使いましょう・・・ケアマネとかが言いそう・・・。デイサービスがいわゆるサロンになってるんじゃない?専門家とかが出てケアする人は、必要だから、加速度的に増やさないと…なんて言ってた。今でも、他の業種で人手不足なんじゃない?街をお年寄りと一緒にのんびり散歩してる男性も見る(利用者に散歩させている介護職の男性)車をこすってダンナが『かっこ悪い』と言うので修理に出したら「混んでます」と言うことですごく時間がかかった。9月初めに申し込んだんだけど「板金がこんでまして」ということ。29日にやっと順番が来て車を渡した。10月10日に出来上がるといってたのに、10月24日にやっと・・・。人手不足だって・・・そういえば近所の家の塗装は、3週間ぐらいカバーかけてた。(以前はまあ4,5日)なんでも、以前と比べてすごく時間がかかる。人手不足・・・でしょ。宅配便・・・なんか10月だけで2回間違えて持ってきた1回目は1ブロック違いの同じ位置の家の・・・2回目は数日前~同姓の別の家の・・・。これも人手が足りていない・・・のでしょ。介護保険料は高い~二人分になるんだから。そのうえに、いろんなことで人まで取られて、不便になったの?道ではデイサービスの送迎車が危ないこともする・・・と言うのが感想。介護業界は余計なことをして、利用する人をダメにしていく・・・とは義母義父で感じていた。それに食事がすごく粗末・・・。義父・・・老衰になってたけど、実際には栄養失調でしょ、と言いたい
2025.10.29
コメント(0)
日経平均は高いんだけど・・・値下がり銘柄が多いんじゃない?半導体関連と他一部は上がってる。。。半導体銘柄の上がり方が半端ないアドバンテストなんてストップ高。。。4000円高の22120円なんか他の手持ち銘柄を売却して半導体銘柄を買ってる人が多い?直近値上がりしてた銘柄が、結構下がってる。。。www
2025.10.29
コメント(0)
円安は153円まで進んだんだけどその後米中交渉の進展で、ドルが買われて152円台に・・・だって。変なの・・・円が安い=ドルが買われるってことなのに。AIが作ったニュースの文面?
2025.10.27
コメント(0)
急増する『介護破産』を逃れるワザをプロが解説「もらい忘れも」知っていればもらえるお金の制度|Infoseekニュース「病気や骨折をきっかけに突然家族の介護が必要になるのはよくあること。リハビリ代や介護費用を試算しておらず、金銭的に苦しくなった場合、通院を減らして病状が悪化するケースも。預金が底をついて、生活保護を受けたり自己破産してしまう人もいます」制度を知らずに陥る介護破産の罠そう話すのは、介護施設経営者で、東…【全文を読む】プロと言っても介護施設経営者・・・なんか全部ご自分に都合のいいように書いてるような・・・通院もデイサービスもやめてしまって、数か月後に亡くなった。・・・亡くなったことにデイサービスは関係ないでしょ。通院をやめたから亡くなる・・・というのも?そもそも要介護度4の人をデイサービスに行かせるってどうやって?確か要介護度3で寝たきりなんでしょ。大仕事じゃないの・・・介護保険料を払い忘れないように・・・と言うのも変な話。強制的に天引きされてる・・・年金が年間18万円以下なら天引きされない・・・とかでしょ。対象者がどれだけいる?市区町村、国の支援金があるから調べてみなさいということね。
2025.10.27
コメント(0)
![]()
*あきたこまちの新米 10キロ(5キロ×2)8980円(値段は変わるかもしれません、設置した時点)【大特価】新米!【お助け米10kg】令和7年産 あきたこまち家計お助け米 農家直送便 10kg(5kg×2袋)米びつ当番【天鷹唐辛子】プレゼント付き 【2022年グルメ大賞受賞】※受注量増につきお届け目安1週間※沖縄別途送料追加*福島県産ひとめぼれ新米 10キロ8699円【新米】白米 米 10kg 送料無料 福島県産ひとめぼれ 10kg(5kg×2袋) 令和7年産 米 お米 精米 米 10kg お米 10kg 銘柄米【沖縄・離島 別途送料+1100円】【即日】前に一度クリックした『よさこい美人』とかは5キロ 6730円…ここは高知空港の売店らしい『香川県産ひのひかり』は2キロ3250円・・・これって5キロと書いた袋の画像の横に3250円と書いてあるんだから…思わずクリックした。HPを見ると3250円は2キロ袋。どちらも四国産のお米。四国は嫌なところネそういえば、ガソリン暫定税が無くなると予算不足になるから困る・・・と最初に口に出したのは高知県知事だった。…感想だけど、暫定税を予算に組み込むのが悪い~補助金他もいったん決めたらずーっとなんでしょ・・・これを適時見直すべき。個人的には障がい者の医療費補助・・・止めるべきと思う。理由は公立病院で「お前、障がい者にしてもらったか?」など話してるおじさんたちを見た。ペースメーカーを入れてる私の母、病院に遊びに行ってた。。。デパート前で「人工関節を入れてるから、歯医者に行っても眼医者に行ってもタダ」と自慢しているお婆さんがいた。医療費を補助するにしても、その障害だけの補助にしたら?人工関節の人はその人工関節についてだけ、ペースメーカーはメースメーカーだけ・・・。ともかく、やっぱり四国は嫌なところ・・・こういったら、愛媛県・徳島県に悪いかな?↓楽天さんのAd設置してみました。
2025.10.26
コメント(0)
「高市カラー」の自民税調…小野寺会長は異例の「インナー外」から、議論仕切るのは「商工族」山際氏|Infoseekニュース自民党税制調査会は24日、高市政権発足後、初となる幹部会合(インナー)を開いた。高市首相は同日の所信表明演説でガソリン税や所得税などを見直す考えを示しており、メンバーを入れ替えた新税調が議論をどうまとめていくのか注目される。「暮らしに直結する各分野の専門家に入ってもらった。税調が変わったと思っていた…【全文を読む】金融所得課税の見直し・・・フーンバカバカしい・・・そもそも、いつも利益だと思ってる???例えば、年間利益が10万円とか20万円でも20%あまり課税されるんだから・・・。106万円の壁云々ではないよ。一億円以上の所得は、ほぼ金融所得・・・で20%になるからけしからん…なんて言ってるけどネこれもアメリカのように段階にしてほしい。。。何千万円以上だと30%とか・・・など。しかし、使途があって取るには、不安定じゃない?昔あった有取ならともかく・・・。
2025.10.25
コメント(0)
鈴木農水相「コメ券」導入に意欲 子育て世帯や高齢者など対象か|Infoseekニュース鈴木農林水産相は、コメ価格高騰への対応として「コメ券」の導入に意欲を示しました。鈴木農水相は23日、就任にあわせた報道各社のインタビューに応じました。その中で、物価高対策の1つとして「コメ券」などの導入に改めて意欲を示しました。鈴木農水相「今まさに、すぐに明日にでもこれは対応すべき話だというふうに私…【全文を読む】去年の夏、お米が無くなったのはコメ券を子育て世帯に配ったところ…だったんじゃない?大阪が最初・・・。そして東京・・・。それを空っぽの棚を繰り返し報道して煽ってコメ不足が日本中に広がった・・・ような。もともと、お米券を配る時点で識者は「米が足りるのか?」と言っていた。どちらも人口が非常に多いから、お米は不足しやすいところだった?昭和20年代もそうだったんでしょ。。。お米券だけのせいではないにしても誘発した?******ご飯を炊くのって結構な手間と時間がかかる。私はいわゆる多層構造のハイテク鍋で炊く~強火で加熱して沸騰後10分。でもその前に、お米を洗うなどしないといけない・・・まあ、全工程で20分かそこいら・・・。これでもご飯を炊かなくていいときはなんか開放感がある。電気釜で炊くと1時間以上かかる、でしょうね~それで、ご飯からパスタなどにシフトしてた家にお米券を配るんだから・・・wwwご飯を食べる量は減っても、お米の需要が減るとは言えない。廃棄するのが増えてるんじゃない?売れ残った恵方巻は年に1回だけど、おにぎりやお弁当は毎日・・・。病院や高齢者施設では1日3回ドンブリでご飯が出る。。。高齢化で入院入所する人は増えてる
2025.10.24
コメント(0)
入賞者…最終選考に残った11人のほとんどの方が黒髪・・・。国籍はカナダ、アメリカでも髪は黒い。髪だけでなくて、顔が東洋の人。ショパコンのニュースで出してた曲・・・ピアノ協奏曲1番のピアノパートの出だしだけど・・・家で「へたくそ!誰が弾いてるの」と言ってた。皆さんそう思うのでしょう~今朝(22日朝)になると、他の曲になってた・・・*キーシンの演奏と比較してヘタクソ・・・と思った。キーシンのデビュー曲のようなもの(世界デビュー)…11歳かな、学校の制服で弾いてた。それにしても、飛びぬけた人がいないのなら1位なし・・・で良いんじゃない?1990年と1995年がそうなってた。。。
2025.10.22
コメント(0)
(税込み) 小売価格 買取価格金 23301円 23109円プラチナ 8904円 8685円銀 281.60円 271.15円・・・今頃気が付いたんだけど、銀ってスプレッドが10円以上ある。。。ネット取引だと281.05円と271.70円だから9.35円だけど・・・wwwそれにしても、少し前に急に上がって約2万円・・・と驚いたんだけど・・・。金価格が1000円程度のとき(1990年代)、「今は昔と違って、貿易に金が必要なくなったから・・・」と言っていた。強いドルで決済するから、金は不要・・・。そのドルに対する信認が揺らいでいるのかな?ユーロ、人民元も使われるようになったし・・・
2025.10.21
コメント(0)
《埼玉老人ホーム殺人》木村斗哉容疑者(22)の卒業アルバムを入手「陰キャで孤立の中学時代」と「カーテン越しの全裸」|Infoseekニュース10月15日早朝――夜が明けたばかりの埼玉県鶴ヶ島市の東武東上線・若葉駅周辺には救急車やパトカーのサイレン、そして報道ヘリのけたたましい轟音が鳴り響いていた。社会部記者が解説する。「駅からほど近い高齢者施設(老人ホーム)で、80代の女性入居者2人が血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡が確認…【全文を読む】この事件、この記事が10月19日16:00だって・・・その後、テレビのニュースでもネットでも全くでないようなんだけど…何かあった?・・・鶴ヶ島だからニュース聴いてたんだけど・・・。
2025.10.21
コメント(0)
巨額の財政赤字が積み上がる日本政府だが…「資金繰りは破綻しない」といえるワケ【経済評論家が解説】|Infoseekニュース日本政府が抱える巨額の財政赤字。しばしば活発な議論が交わされ、ときに紙幣の大量印刷や預金封鎖といった過激な解決策が叫ばれることもありますが、実際には日本政府の財政破綻が起こる可能性は低いと考えられます。経済評論家の塚崎公義氏が解説します。資金繰りが続くから破綻しない日本政府の財政赤字は巨額で、毎年の…【全文を読む】なんか矛盾だらけ・・・後でゆっくり読みます『日本人にとって、日本国債が最も安全ですが』とあるけれど、なぜ債権が安全と言える?デフレだったら、まあ安全でしょう。インフレ時に債権は預金と同じくどうにもならない。家にダンナが就職して間もない頃の定期預金の証書がある。額面は5万円・・・ダンナは就職して2~3年でオイルショック。届いた厚生年金の記録を見たら、オイルショックの翌年、一気に標準報酬月額が約4万円→7万円になっていた。~5万円はお給料1か月分より多かった。こういうことがあっても、5万円の定期預金は5万円。当時の5万円は今の30万円ぐらい?価値が1/6になっている。日本国債もこれと同様になるちなみに、この少しあと、私が大学生の頃(数学科)日本IBMの初任給が破格によくて、10万円。他の日本各社(東芝やNEC、重工など)は6万円って感じでした・・・
2025.10.19
コメント(0)
老人ホーム殺害 元職員の男、現場への移動「電車賃なく自転車で」|Infoseekニュース埼玉県鶴ヶ島市の老人ホームで入所者2人が殺害された事件で、このうち1人に対する殺人の疑いで逮捕された元職員の男が、現場までの移動手段について「電車賃がなかったので、自転車を使った」と供述していることがわかりました。鶴ヶ島市の老人ホームで入所者の小林登志子さんと上井アキ子さんが殺害された事件では、元職…【全文を読む】・・・去年の7月に退職・・・「電車賃がなかった・・・」から自転車なんて・・・。熊谷から鶴ヶ島・・・かなり不便よね~熊谷→大宮→川越→鶴ヶ島秩父鉄道で寄居へ行ってm東上線で鶴ヶ島ヘ・・・もあるけれど秩父鉄道は便数が少ない、東上線も森林公園以北は少ない…現実的ではない。もしかして、お二人が退職の原因になってた?例えば、(当直時に)「コールしても来ない」など苦情を言った・・・などとか。まあ、医療介護は普通の仕事ではありえないことが起きるところだから。
2025.10.19
コメント(0)
「壊し屋」小沢一郎氏が自民党に「義理もへったくれも無い」怒りあらわ これは果たして「ブーメラン」なのか|Infoseekニュース立憲民主党の小沢一郎衆院議員が2025年10月18日、自民党が模索する連立構想を厳しく批判し、波紋を広げている。「逆に自民党は崩壊の危機にあるのではないか?」小沢氏は「26年も散々迷惑をかけて世話になった大恩人を、別れた途端、足蹴にして、徹底的に追い詰めようとする自民党。義理もへったくれも無い」と切…【全文を読む】「義理もへったくれも・・・」と言うのは口が悪すぎじゃないですか?「義理もへちまも・・・」ぐらいに・・・www’(どなただったか、そうおっしゃる方がいてそう思いました)しょうがないじゃないですか・・・連立を一方的に『離脱する』と宣言したので、ほかの党と交渉したらそうなった。まあブーメランですか・・・。
2025.10.19
コメント(0)
10月16日にレベルが45⇒68になった。持てる道具の数が4100だったのが4275になったしかし、レベルアップ分のアイテムを大量にもらって5700個ぐらい・・・15日まで600個ぐらいだった、まんたんの薬、げんきのかたまり、は800個、1200個ぐらいだったハイパーボールは1700個。木の実も増えてる・・・。問題は、ポケストップやジムを回すことができない・・・でギフトが無くなった。リュックを拡張して、持てる道具の数を増やすにはざっと5000円分以上のポイントが必要。ポイントは1万5千ぐらい持ってるけれど、道具に使いたくな~いで、捨てるしかない・・・あと500ぐらいで
2025.10.19
コメント(0)
子供・・・ニュースやドラマがそれ関係になるとチャンネルを代える。どんなバカ番組でもそのほうがマシ・・・と。全員帰国、全員帰国・・・といってるのに違和感・・・。例えば12歳で連れ去られて、現在60代の方生きているとして、日本は子供の頃いたところ。。。日本での記憶は10年もない~私で言えば、親の転勤で行って住んでた場所、親族宅から通学してた場所、大学に行くのに一人で暮らしてた・・・ところかな。結婚して、外国に子供さんも孫もいる。生活の基盤がすでに50年ぐらい外国にある・・・。帰国・・・とはなに?逆に日本に連れてくることが、また拉致のようなものじゃない?収監されているようなんだったら話は別だけど・・・。まあ、餓死なども出るような国だから、他の国に行ったほうが良いでしょうけど。日本が良いでしょうけど。今の時代・・・と言うよりかなり前から何も連絡できないということはないんじゃない?
2025.10.19
コメント(0)
2023年度の国民医療費、3・0%増の48兆915億円…3年連続の増加で過去最高を更新|Infoseekニュース2023年度における保険診療にかかった医療費の総額である国民医療費は、前年度比3・0%増の48兆915億円だった。3年連続の増加で、過去最高を更新した。厚生労働省は、「高齢化や医療の高度化に加え、インフルエンザなどの呼吸器系疾患が増加したことも背景にある」とみている。1人当たりの国民医療費も同3・5…【全文を読む】サスティナブル?税収を80兆円として、60%を超える。別に介護費用・・・・。合わせると60兆円台、80%ぐらい?異常事態、とでもいうべき。。。太平洋戦争中の戦争費用が70%だったとかきいたことがある。道歩いてて、介護とか訪問看護の車によく出会う。看護婦の顔を見ても、特に変わらない・・・でしょ。訪問看護・・・入院してる人より多くなってはダメじゃない?2021年秋に・・・ミニ手術で入院した大学病院検査があれば採血にくる食事を持ってきてくれる午後2時ごろ検温夜中に懐中電灯を持って見回りに来る食事を持ってきてくれるのは別~で入院してて、検温1回と夜中の見回り1回だけ・・・。
2025.10.19
コメント(0)
金の価格1g2万2000円超え 続く高騰で買い取り店も好調…背景に“トランプ関税”専門家は今後3年は上昇基調と予想|Infoseekニュース岡田純記者「来年の干支、ウマがあしらわれた豪華なコイン。これにも使われている”金”に、いま注目が集まっているんです!」9月末に、1グラムあたり2万円の大台を初めて突破した『金』の小売価格。10月に入っても上昇が止まりません!ニッセイ基礎研究所上野剛志主席エコノミスト「そこまでの上昇というのは私自身も…【全文を読む】このまま、ドルベースの金価格が今と同じぐらいでドル円が200円になったら・・・単純計算で29600円(税込み小売価格)。22452÷151.7×200≒29600ところで今ドルベースでいくらなのか・・・と。野村に行けばわかるでしょうけど、大体で良いのでタナカの値段から計算22452×31.1034÷151.7×0.9≒41401トロイオンス4140ドルぐらい。。。*これって、ゴールドマン証券他は、2026年末に5000ドルって言ってますよね。。。まだまだ、上昇余地がある。。。そのときの為替レートによる日本国内での金価格(先物の基準値、現物の小売価格にはさらに消費税10%がかかる)150円・・・24113円160円・・・25720円170円・・・27328円180円・・・28935円190円・・・30543円200円・・・32150円*ちなみに1980年代のプラザ合意前の水準だと・・・240円・・・38580円⇒税込42438円
2025.10.16
コメント(0)
金の価格1g2万2000円超え 続く高騰で買い取り店も好調…背景に“トランプ関税”専門家は今後3年は上昇基調と予想|Infoseekニュース岡田純記者「来年の干支、ウマがあしらわれた豪華なコイン。これにも使われている”金”に、いま注目が集まっているんです!」9月末に、1グラムあたり2万円の大台を初めて突破した『金』の小売価格。10月に入っても上昇が止まりません!ニッセイ基礎研究所上野剛志主席エコノミスト「そこまでの上昇というのは私自身も…【全文を読む】アクセ類・・・いろいろ持ってますね~壊れたのもあればタナカの刻印入りのチェーンなんかも・・・。(重いものは避けたから、大したことはない)しかし~145円⇒150円ちょっとで円安と言っても・・・。
2025.10.16
コメント(0)
税込小売価格 税込買取価格金 22463円 22271円プラチナ 9185円 8965円銀 287.10円 281.05円あっという間に22000円台半ば・・・
2025.10.14
コメント(0)
仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプション取引活発化|InfoseekニュースGertrudeChavez-Dreyfuss[ニューヨーク13日ロイター]-トランプ米大統領が中国に100%の追加関税を課すと表明したのを受けて暗号資産(仮想通貨)は10日、下落率が一時過去最大を記録した。オプショントレーダーは、ビットコインやイーサリアムのさらなる急変動や下落に備えるためのポジシ…【全文を読む】atodeyomimasu ///
2025.10.14
コメント(0)
『万博、大半の航路が使われず』と言う見出し…大半の?・・・12航路のうち5航路は予約もできないぐらい・・・他は就航もなし・・・など。12航路のうち5航路は使われて、7航路は使われなかったそれを『大半の航路は使われず』・・・と書いていいのかどうか?フリーライター・・・ということだけど、日本人?と言いたくなる。最近の若い日本人はそんなもの?子供と話してて、『???』・・・しかし、「こういう意味でしょ」・・・と適当に解釈して返したら、合ってるwww
2025.10.13
コメント(0)
この番組はトリセツ?なんかテレビで大腸がんステージ2で大変…なんて言ってで、酸素吸入してる画像を出してる。。。転移などの恐れが高いステージ2・・・と強調。なんか変~ステージ2だから転移の恐れがあるのではなくてざっくり言って*リンパ節転移があれば、ステージ3、*遠隔臓器への転移があればステージ4になる・・・腫瘍が少し大きいなどだけど、転移がないからステージ2なんでしょ。ステージ1だったのに、転移が見つかったからステージ4・・・ということになる。一気にステージが進む。まあステージ1より、ステージ2は腫瘍が大きかったり、だから転移がある可能性も高いでしょうけど。ステージ2?私は肺がんステージ2・・・だけど。基準があって(臓器により違う)私の場合は腫瘍のサイズが『4センチを超えて5センチまで』だからステージ2(T2bN0M0と説明文書他に書いてあった)4センチまでならステージ1bだった。悔しいのが、肺がんが見つかる1年半前に不調を当時行ってたところで言ったんだけどね・・・(腹部エコーを近くの先生に頼むの悪いから・・・)昔、母の主治医だった先生…なんてミーハー根性で行ってたからダメなんでしょ。。。wwwどのみち母の昔の主治医だった先生なら別の先生が良かった~外科の先生だから腹部エコーはダメか・・・とwwwところで肺がんについては次の受診が最後になるって・・・。まあそこで転移など見つかったダメでしょうけど。『肺がんはタチが悪くて、転移するのが早い~2年前後までが多いです』だって・・・手術して5年経ったんだ・・・と。年齢も5歳上になりました。
2025.10.13
コメント(0)
金 21890円・・・もう少し上がれば22000円・・・税法上、非常に売りにくくて、見てるだけ。タナカなどのお預かり残高が増えていくだけ。まあ、それでも楽しい。。。 税込小売価格 税込買取価格金 21890円 21698円プラチナ 9131円 8912円銀 268.07円 262.02円****ビットコインなんか買っておく?こちらは税法上、株式などと同じ扱いになる。。。もらったコインを少しはもってるけれど・・・。
2025.10.09
コメント(0)
物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相|InfoseekニュースShinichiUchida[東京6日ロイター]-政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マ…【全文を読む】物価が上がるのが健全な社会・・・なのでは?物価が下がり続けると・・・結局採算が取れなくなって、生産しなくなる。考えてみたら、1989年~平成元年ごろ、今から36年前普通のお米は5キロ2000円ぐらい。それから毎年100円上がってたら、今頃5600円。5キロ4000円台はしょうがない・・・と考えるようになりました。今回の値上がり前、「茨城産のコシヒカリ」5キロが1580円~なんてありました。円安・・・・と言うよりそれ以前の行きすぎた円高が問題でしょ。(下の子は2009年に中学生になった)『1ドルは77円ぐらいのものだと思っていた』と言っていた。義弟なんか「いずれ1ドルは1円になるのだから」なんていってた「移住する」など言ってた(これは義姉たちがよく考えろ・・・と言ってた)
2025.10.09
コメント(0)
NY金、4千ドルの大台突破 米利下げ観測などで買い|Infoseekニュース【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク商品取引所の金先物相場は続伸し、取引の中心となる12月渡しが一時1オンス=4000ドルを超え、大台を突破した。米連邦準備制度理事会(FRB)が今月の会合で追加利下げを決めるとの観測から、金利が付かない金を買う動きが続いた。米政府機関閉鎖への懸念やフランスの政局不…【全文を読む】aatode~~~***金 21632円
2025.10.08
コメント(0)
どういうのが腰が悪い?・・・悪いなんて言い方、初めて見た。腰業界って何?それで儲けようとしている業界でしょうけど。。。どうして、こんな鬱陶しいピンクの腰振りおばさんのCMだらけになる?(動くから、鬱陶しい)しつこいハーブ健康本舗なんて会社のものは絶対に買わない。『年金生活でも買うべき』だって・・・何を買う?社名から行ってなんかのサプリでしょ。そもそも、腰なんて全く痛くない…(ギックリ腰直前って感じになったことはあるけれど体をそらしたら1回で治る)CMをクリックしたことはないし、他のブラウザとか、コメ欄で隠してるのになぜ頻繁に出る?腰が痛い?ヒザが痛いのでも同じでしょうけどまず体重を減らす、ことでしょ。何か買ったりして治るわけはない。ヒザに関しては、私の場合50キロちょっとあったときは、階段を上がる時どちらかの膝の関節が少し痛かった。今は45キロぐらい・・・なんともない~どちらだったか忘れた。庭によくあるレンガブロックは1個1キロだって・・・。5キロと言うのは、24時間、赤いレンガブロックを5個持ってるようなもの・・・。ガーデニングは好きだけど、赤レンガを5個まとめて持ったことなんてないですよ~
2025.10.07
コメント(0)
税込小売価格 税込買取価格金 21236円 21045円プラチナ 8838円 8619円銀 261.69円 255.64円ゴールドマン証の予想は2026年末の金価格は4900ドル。ドル円レートを今と同じ150円とすると4900×150÷31.1034≒23630・・本日21236円・・・まあ約2400円値上がり~大したことはない。国債をたくさん発行などしていれば・・・もっと円安
2025.10.07
コメント(0)
物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相|InfoseekニュースShinichiUchida[東京6日ロイター]-政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マ…【全文を読む】アベノミクスによる円安進行と入ってもプラザ合意以前より円高アベノミクスは10年以上前のこと。いったん下げた金利を上げられなかったけれど。おまけを言ったらその前数年間の円高政策で製造業を追い出してしまった。製造業を追い出して輸出が減ったら、通貨は安くなる。コロナ時に他の先進国が止めた後もコロナの扱いを平時に戻さず財政支出を続けたのも円安要因…コロナに関しては、日本で重症化した人は高齢者などが中心でしょ。普通で良かったんじゃない?8月にコロナに感染したと思うんだけど(3連休のとき)、2日間39度台の熱があっただけ・・・今は熱があれば院内に入れてくれないし、連休が終わったときには治ってたから行かなかった・・・wwwドル安ではないのに、アメリカの物価が日本以上に上がりしているのをどう説明する?他にも、イギリス、ドイツなど・・・。
2025.10.07
コメント(0)
家の前の辺りでポケモンGO近くのジムを回して、バトルしようか・・・と考えてた。車が来て近くのクリニックの駐車場前に止まって高校生の子供を降ろした。すぐに反対方向からも1台・・・同じく高校生を降ろした。2人とも、クリニックの駐車場を公道のように通ってバスの通る道のバス停へ・・・。もう一台…今度は軽自動車が来て、なんと駐車場内に入って車を止めて、降車させた。。。この3人は同じ高校の制服着てる…学校のバスの時間・・・別の若い女性…うちの通りより一つ上の通り・・・やはり駐車場を通ってバス停へ・・・私はいろいろあって、数年前からこのクリニックの駐車場を通らないことにした。私有地だから・・・。数分の間に4人次々と・・・見たくもない。ダンナに見るの嫌だから実家に帰る・・・と言った♬離婚も視野に入れて、ともかく別居!しかし、実家に帰るのも面倒・・・。私って、子供のころから、他の人はしていいのに『あなたはダメ』・・・とよく言われたからwww転校生だから・・・、高校では編入生だから・・・などまあ、慣れっこ・・・朝、7時38分~41分家の前には居ないことにする
2025.10.06
コメント(0)
地域や性別でどれくらい違う?都道府県別の平均賃金ランキング|Infoseekニュース東京や大阪といった大都市の賃金は高いと言われてきましたが、現在もそうなのでしょうか。その実態をつかむために、厚生労働省が発表した最新のデータをもとに、都道府県別の平均賃金をランキング形式でまとめてみました。賃金の全国平均は33万円厚生労働省が発表した「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、男女合わ…【全文を読む】東京の男性の平均は44万円(女性は33.8万)兵庫の女性の平均は26.6万円(男性は34.7万円)全平均で女性の平均賃金は男性より8万円低い、だって・・・とすると、保育、看護、介護…全部女性が多いですよね。女性が多い業種は、全産業平均より低くなるはず・・・。この保育看護介護だけ税金で上げた首相がいたけれど・・・税金でするなら、他の低賃金の人の賃金も上げないといけないのではない?あの時、ネットに月収40万だから1万2千円上がる・・・と書いてた看護師も(1年では14万4千円…コロナ期の個人給付よりも多い)。・・・・公定価格なんて言ってるけれど、日本中同じにしたら東京では生活保護レベルに近くなって、地方では高収入・・・になる。昔~昭和の終わりごろだけど、『公立学校の先生』でそう言ってた。採用試験があって、定員が決まっている教諭と違って、介護職は誰でも・・・と言う職業。(70代の人までいるじゃないですか)結果として他の業種から人手を奪う・・・かも。
2025.10.06
コメント(0)
地域や性別でどれくらい違う?都道府県別の平均賃金ランキング|Infoseekニュース東京や大阪といった大都市の賃金は高いと言われてきましたが、現在もそうなのでしょうか。その実態をつかむために、厚生労働省が発表した最新のデータをもとに、都道府県別の平均賃金をランキング形式でまとめてみました。賃金の全国平均は33万円厚生労働省が発表した「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、男女合わ…【全文を読む】///介護職の給与が全産業平均より安い・・・という。しかし、ニュースによく出る介護の方は60代以上の方が多い。個人的には、介護保険はやめてほしい~理由は保険料が高すぎ!介護保険料は、医療保険と違って二人分払わないといけない・・・道で高齢の方とスーパーで回収しているごみを持って歩いてる若い人(男性も・・・)を見るけれど…疑問。(介護を受けていない同じぐらいの人は一人で歩いてる)いろんなところで人手不足なんでしょ。若い男性が介護や医療を職業にして、日本の社会が成り立つかどうか?私の子、製造業へ行かせたかったんだけど、コンサルに行っちゃったけどね。。。
2025.10.06
コメント(0)
株価・・・特別買い気配が多数為替149.649円・・・金価格はいくらになる?・・値上がりしすぎて売るに売れない。。。タナカも三マテも・・・そのまま持ってる。・・・いずれ次世代に渡すことになるでしょう♬金 20747円でした
2025.10.06
コメント(0)
ネット証券の不正アクセス問題、桐谷さんは対策をしている?|Infoseekニュース個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『AllAboutマネー』の番組に出演し、読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。Q.桐谷さんはネット証券の不正アクセス対策をされていますか?「ネット証券での不正アクセスが問題になっていますが、桐谷さんはどの…【全文を読む】私も何もしていない。管理する10以上の口座に何もない。。。フィッシングなどが原因でしょ~補償などする必要はない。なんか生体認証のようなことを取り入れる?かなり前に、大和証の手続きにあった。エラー、エラーでダメ・・・結局、パスワードを入力した。。。PCで取引しててどう認証する?まあ、ワンタイムパスワードでもスマホ使う…スマホがなければ取引できない?どこかのおばさん社員が「最良と考えます」とか言ってたけど・・・。
2025.10.06
コメント(0)
和田アキ子さん・・・4級の障がい者なんだって・・・。それでバスが無料?障がい者ってのは介助者と二人分で2倍になるから半額免除します・・・とかだった。子供の頃(昭和40年頃)ニュースかなにかで言ってた。それで一人で乗る人は、普通の料金。『1リットルの涙』のドラマ・・・学校の帰りに一人で乗って『障碍者手帳を見せて半額』というシーンがあったけど違和感。どこのバス会社か無料にしてるのか知らないけれど、結局は他の乗客が出してるってことでしょ。私ならそう言うバス会社のバスには乗りたくない。障がい者・・・現在800万人とか・・・実家の近くの公立病院のロビーで母を待ってたら(お見舞いに病棟へ行った)おじさんたちが話してた「お前、障がい者にしてもらったか?」「5級・・・」など…ね。そういえば、『視覚障害になるんじゃないですか?』と、眼科ではないドクターに言われた。800万人以上を優遇するなんて無理でしょ。今年の始めごろ、れいわの女性議員は「障がい者は体温調節できないので、電気代の補助を・・・」なんて言ってた。体温調節?暑ければ汗をかく、寒ければ身震いする・・・?なぜ障がい者が体温調節できないなんて言える?・・・というのは別にしても体温調節できても暑いときは暑いし寒いときは寒い。じっと座ってる(寝てる)人は、毛布でも増やしたらいいじゃない。動かないといけない人のほうが寒いし、夏はすごく暑いよ(寒いのは動けば温まる?)そもそも電気代は家単位。800万人の3倍ぐらい、2400万人を優遇する?その分は他の人が払わないといけない、電気料金であれ、税金であれ・・・。障碍とは別だけど、2040年ごろ、車いすを使う人が人口の4割を超える・・・と予想しているところがあるこれって、全部自分でしないといけないってことよね。車いすを押したりのお手伝いだけでなく、金銭的にも・・・。
2025.10.06
コメント(0)
東急田園都市線のニュース「乗客を乗せた列車と回送列車がぶつかり・・・」というのを隣の部屋でPCしながら聞いて「乗客と回送列車がぶつかり・・・」と・・・。大変な事故じゃないの・・・と、びっくり。その後、各駅列車・・・(っていうけど)考えてみたら、これって少し変ね・・・と。急行列車というからいいのでしょ。
2025.10.06
コメント(0)
冷凍のお弁当のバナーを間違えてクリックした。どんどん出るでしょうね~クリックついでに詳しく見てみました。『60代以上におすすめ』と書いてあるのに画像はアラサーぐらいの女性のイラスト若い7~8歳ぐらいの子供がいるのファミリーの写真「ご飯を別に温めるのって意外と面倒じゃないですか」と書いてあるけれど、大したことではないでしょ。ご飯に大麦入りで干しエビと枝豆が入ってるんだって・・・個人的には『食べるご飯がない』ということになる。しかしこの3人家族のファミリー・・・3食分だとざっと2700円まあ忙しくてそうせざるを得ないときもあるでしょうけど。ご飯に干しエビ、麦がはいってるのも嫌だけど、『お肉がない』というのが感想。6分もレンチンしたらお肉はどうなるかわからないから使わない?しかもこれをレンジで温める・・・なんていわれても・・・。これって解凍でしょ。それなら、無理に冷凍弁当でなくてこの値段なら好きなコンビニ弁当買える・・・ですよね。ちなみに12個なら冷凍室を圧迫しない…なんて勝手に言ってるのに反感。人によって、冷蔵庫のサイズによって違うでしょ。私の家の冷蔵庫(550リットル)、何か入っているモノを放り出したら、3~4個入るかな・・・?JALのカレー、JALモールで5個セットだと買える…しかし、5個では冷凍室の都合で買えない。伊勢丹で1個単位で買えるときを待ってます。
2025.10.03
コメント(0)
買うべき…なんて言ってるけど、何を買う?そもそも腰が悪いってどういうこと?他では聞いたこともない。。。悪いのは体重でしょ。。。
2025.10.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1