全145件 (145件中 1-50件目)
今日も障害なく動作しているAndoroidTV(4KTV)、4Kレコーダー。いつ障害が起きたか正確に記録していないけど、ひとまず安心。・海外ドラマ録画 ファイナルシーズン(9thシーズン、WOWOW)を録画し始めた。でも、 現在観ているのは1stシーズン(PrimeVideo)観るのはかなり先なので、録画先ディスクを空けるため、40~50時間分の映画を削除。基準はBlu-rayで保有しているかどうか。観たいシーンをサクッと観るためにWOWOW放送をディスク録画していた。ただ、数ヶ月後にはそのファイナルシーズンもPrimeVideoやNETFLIXでやるかも。・海外ドラマ継続 海外ドラマについてのサイト、海外ドラマNAVIで継続か打ち切りかがまとめられている。 今後の参考にする。
2020年04月30日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 前引け後では、 75%が上昇。寄付きからは56%が下落。 大引け後では、 63%が上昇。前引けからは56%が下落。 日経寄与は順に前引け:ファーストリテ(+97.62)、ファナック(+40.89)、リクルート(+26.26)、TEL(+25.40)大引け:ファーストリテ(+90.06)、ファナック(+34.22)、TEL(+30.80)、リクルート(+24.86) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.67%(+2.69%)(-2.02%)(+1.95%) (-1.28%) ( 20,303.56)(前日比+532.37) ( 1,477.34) (前日比+28.19) (JASDAQ平均:+0.93%、マザーズ指数:+1.61%) ②前引け後 +0.64%(+2.58%)(-1.94%)(+1.49%) (-0.85%) ( 20,281.57)(前日比+510.38) ( 1,470.73) (前日比+21.58) (JASDAQ平均:+0.90%、マザーズ指数:+2.29%) ③大引け後 +0.25%(+2.14%)(-1.89%)(+1.03%) (-0.78%) ( 20,193.69)(前日比+422.50) ( 1,464.03) (前日比+14.88) (JASDAQ平均:+0.95%、マザーズ指数:+2.23%) 差(③-①) -0.42%(-0.55%) (-0.92%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -14.73% - 1.79% - 0.95% + 60.55% +13.26% + 1.67% 75.28%②前引け後 -14.47% - 1.36% - 0.70% + 65.03% + 9.39% + 2.44% 79.50%③大引け後 -28.82% - 2.50% - 0.20% + 49.99% + 3.29% + 3.04% 78.81%2020年売買評価率(下限=-1.06(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.38%前引け:+ 3.62%大引け:+ 3.61% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 26 ー 72 ー0.47% + 5.44% +0.97%11:40頃 ー 2 ー 33 +1.39% + 9.89% +0.70%15:10頃 ー 89 + 34 +7.34% +10.36% +1.22% (16.65)
2020年04月30日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 前引け後では、 75%が上昇。寄付きからは56%が下落。 日経寄与は順に ファーストリテ(+97.62)、ファナック(+40.89)、リクルート(+26.26)、TEL(+25.40) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.67%(+2.69%)(-2.02%)(+1.95%) (-1.28%) ( 20,303.56)(前日比+532.37) ( 1,477.34) (前日比+28.19) (JASDAQ平均:+0.93%、マザーズ指数:+1.61%) ②前引け後 +0.64%(+2.58%)(-1.94%)(+1.49%) (-0.85%) ( 20,281.57)(前日比+510.38) ( 1,470.73) (前日比+21.58) (JASDAQ平均:+0.90%、マザーズ指数:+2.29%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -14.73% - 1.79% - 0.95% + 60.55% +13.26% + 1.67% 75.28%②前引け後 -14.47% - 1.36% - 0.70% + 65.03% + 9.39% + 2.44% 79.50%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.06(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.38%前引け:+ 3.62% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 26 ー 72 ー0.47% + 5.44% +0.97%11:40頃 ー 2 ー 33 +1.39% + 9.89% +0.70% (16.55)
2020年04月30日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.67%(+2.69%)(-2.02%)(+1.95%) (-1.28%) ( 20,303.56)(前日比+532.37) ( 1,477.34) (前日比+28.19) (JASDAQ平均:+0.93%、マザーズ指数:+1.61%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -14.73% - 1.79% - 0.95% + 60.55% +13.26% + 1.67% 75.28%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.06(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.38% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 26 ー 72 ー0.47% + 5.44% +0.97% (15.88)
2020年04月30日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,939.51 ( + 76.12 , + 2.66%), DOW = 24,636.86 ( + 532.31 , + 2.21%), NASDAQ= 8,914.71 ( + 306.98 , + 3.57%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外も全て上昇。 AAPL(NASDAQ、4/30決算発表) は + 3.28%、時間外で + 1.38% MSFT(NASDAQ、4/29決算発表) は + 4.49%、時間外で + 3.16% AMZN(NASDAQ、4/30決算発表) は + 2.53%、時間外で + 1.95% TSLA(NASDAQ、4/29決算発表) は + 4.08%、時間外で + 9.83% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は + 1.28%、時間外で + 1.06% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は + 3.87%、時間外で + 1.91% VIXは40割れ継続で更に低下。30割れ間近。昨日と同じ3月初旬位。 ドル円 - 0.10 (- 0.09%)(106.61) 原油先物 + 0.80 (+ 5.31%)(15.86) ダウ先物 ー 43 (+ 0.10%)(24,591;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 579 (+ 2.93%)(20,350;値・率は前日終値比較) (BTCは+12.10%、金先物は+0.96%、VIXはー6.97%) (BTC円は\933,724/BTC,約$8,758/BTC) (VIX=31.23)
2020年04月30日
コメント(0)
今日は障害なく動作しているAndoroidTV(4KTV)、4Kレコーダー。異常がないと安心する。楽天TVで80%ポイントバックをやっていたので、6本新規レンタル。 視聴期限残り3週間物が3本。 視聴期限残り1ヵ月物が6本。 合計 9本。米国株から撤退したので、GWは昨年より時間はある。頑張ってGWでなるべく消化したい。視聴できなかったらキャンセルできると良いんだけど、仕組み的に難しいし、確定した売り上げが減るのも大変なのかも。ただ、視聴期限そのままで未視聴レンタル作品の視聴権を売買できてもよさそう。WTI原油先物みたいにマイナスにはならんだろうし。でも、法律が追いつかないかも。物理製品なら古物営業法があるけど、デジタルコンテンツは難しいかな。
2020年04月29日
コメント(0)
JSPORTSの 火曜Foot を観た。スペインの様子(一部外出緩和)、バルサの移籍情報、ルイス・エンリケインタビュー後半。バルサ移籍情報は気になった。本当かどうか分からないけど、セルジ・ロベルトの移籍にも応じるかも・・との話も。出しちゃ・・いかんだろう・・・この番組ではないけど、カンプ・ノウ命名権を1年間限定で売りに出すとかもあった。火曜Footは来週も継続しそうなので、DAZNと共に契約継続かな。DAZNはCLマガジン次第だけど。今後の視聴予定未定
2020年04月29日
コメント(0)
休場。 昨日、ドコモの決算発表を観た。時間約は1時間。 ドタバタ感はあった。 ・フリップ?記載の役職名が誤っていた 執行副役社長 (多分 執行役副社長 が正しい) ・最後の質問者1名の音声が不明瞭 (他は明瞭だった) 2番目の音声不明瞭はドコモ側の問題ではないけど、テレワーク慣れしていない感があった。 慣れの問題かな。
2020年04月29日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,863.39 ( - 15.09 , - 0.52%), DOW = 24,101.55 ( - 32.23 , - 0.13%), NASDAQ= 8,607.73 ( - 122.43 , - 1.40%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落。時間外は殆どが上昇。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 1.62%、時間外で + 0.53% MSFT(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 2.44%、時間外で + 1.20% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 2.61%、時間外で + 1.25% TSLA(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 3.71%、時間外で + 0.76% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は ー 0.32%、時間外で 0.00% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は ー 2.01%、時間外で + 0.45% VIXは40割れ継続で更に低下。先週末と同じ3月初旬位。 ドル円 - 0.10 (- 0.10%)(106.76) 原油先物 + 1.32 (+10.70%)(13.30) ダウ先物 ー 84 (- 0.11%)(24,019;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 164 (+ 0.83%)(19,935;値・率は前日終値比較) (BTCは-0.64%、金先物は-0.08%、VIXは+0.84%) (BTC円は\832,047/BTC,約$7,794/BTC) (VIX=33.57)
2020年04月29日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 前引け後では、 56%が上昇。寄付きからは50%が下落。 大引け後では、 81%が上昇。前引けからは88%が上昇。 日経寄与は順に前引け:京セラ(-15.92)、花王(-14.84)、SBG(-8.86)、ファミマ(-8.79)、第一三共(-7.93)大引け:京セラ(-20.75)、花王(-10.48)、ファナック(+9.01)、日東電工(+8.29) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.05%(-0.13%)(+0.08%)(-0.22%) (+0.17%) ( 19,756.66) (前日比-26.56) ( 1,444.00) (前日比-3.25) (JASDAQ平均:+0.30%、マザーズ指数:-0.28%) ②前引け後 +0.58%(-0.62%)(+1.20%)(-0.53%) (+1.11%) ( 19,661.05) (前日比-122.17) ( 1,439.59) (前日比-7.66) (JASDAQ平均:+0.23%、マザーズ指数:-0.28%) ③大引け後 +1.84%(-0.06%)(+1.90%)(+0.13%) (+1.71%) ( 19,771.19) (前日比-12.03) ( 1,449.15) (前日比+1.90) (JASDAQ平均:+0.61%、マザーズ指数:+1.85%) 差(③-①) +1.89%(+0.07%) (+0.35%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -18.67% -18.45% - 6.59% + 18.67% + 7.03% + 5.49% 37.34%②前引け後 - 6.31% - 1.99% - 1.49% + 72.79% + 6.54% + 3.97% 79.10%③大引け後 - 0.99% - 0.42% - 0.19% + 88.36% + 4.66% + 1.37% 89.35%2020年売買評価率(下限=-1.08(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.04%前引け:+ 3.99%大引け:+ 4.67% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 28 ー 130 ー0.42% ー 5.79% +0.23%11:40頃 + 9 ー 202 ー0.94% ー15.18% ー0.32%15:10頃 + 39 ー 132 ー0.77% ー13.22% ー0.79% (11.09)
2020年04月28日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 前引け後では、 56%が上昇。寄付きからは50%が下落。 日経寄与は順に 京セラ(-15.92)、花王(-14.84)、SBG(-8.86)、ファミマ(-8.79)、第一三共(-7.93) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.05%(-0.13%)(+0.08%)(-0.22%) (+0.17%) ( 19,756.66) (前日比-26.56) ( 1,444.00) (前日比-3.25) (JASDAQ平均:+0.30%、マザーズ指数:-0.28%) ②前引け後 +0.58%(-0.62%)(+1.20%)(-0.53%) (+1.11%) ( 19,661.05) (前日比-122.17) ( 1,439.59) (前日比-7.66) (JASDAQ平均:+0.23%、マザーズ指数:-0.28%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -18.67% -18.45% - 6.59% + 18.67% + 7.03% + 5.49% 37.34%②前引け後 - 6.31% - 1.99% - 1.49% + 72.79% + 6.54% + 3.97% 79.10%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.08(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.04%前引け:+ 3.99% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 28 ー 130 ー0.42% ー 5.79% +0.23%11:40頃 + 9 ー 202 ー0.94% ー15.18% ー0.32% (10.84)
2020年04月28日
コメント(0)
WOWOWSの リーガ・ダイジェスト(昨夜の録画) を観た。ソシエダ、21世紀ベストプレイヤーの特集。21世紀ベストプレイヤーでは ダビド・シルバ、デ・ラ・ペーニャが挙げられた。でも、映像には出なかったけど、安永さんが出したフリップに バレロン と ジャウミーニャの名前が書かれていた。ダビド・シルバ、デ・ラ・ペーニャも良いけど、バレロン、ジャウミーニャも良かった。バレロン・・怪我が多く、ガラスの天才と呼ばれていたと記憶している。ジャウミーニャは印象に残るプレーがあった。ボールをヒールリフトして、自分の頭上を抜き、ディフェンダーを抜くプレーを観た。しかも、ペナルティエリア内。漫画でしかみたことがなく、その後今に至るまで試合では観ていない。今後の視聴予定未定
2020年04月28日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.05%(-0.13%)(+0.08%)(-0.22%) (+0.17%) ( 19,756.66) (前日比-26.56) ( 1,444.00) (前日比-3.25) (JASDAQ平均:+0.30%、マザーズ指数:-0.28%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -18.67% -18.45% - 6.59% + 18.67% + 7.03% + 5.49% 37.34%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.08(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.04% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 28 ー 130 ー0.42% ー 5.79% +0.23% (12.04)
2020年04月28日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,878.48 ( + 41.74 , + 1.47%), DOW = 24,133.78 ( + 358.51 , + 1.51%), NASDAQ= 8,730.16 ( + 95.64 , + 1.11%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 MSFT、AMZN以外上昇。TSLAは大幅上昇。時間外は3銘柄が上昇。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は + 0.07%、時間外で + 0.08% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 0.29%、時間外で + 0.10% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 1.42%、時間外で + 0.08% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は +10.15%、時間外で ー 1.97% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は + 0.68%、時間外で 0.00% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は + 2.37%、時間外で ー 0.02% VIXは40割れ継続で更に低下。先週末と同じ3月初旬位。 ドル円 + 0.06 (+ 0.05%)(107.28) 原油先物 - 0.19 (- 1.49%)(12.59) ダウ先物 ー 109 (+ 0.11%)(24,025;差分のみダウ終値比較) 日経先物 - 3 (- 0.02%)(19,780;値・率は前日終値比較) (BTCは+0.63%、金先物は-0.15%、VIXはー7.35%) (BTC円は\834,440/BTC,約$7,778/BTC) (VIX=33.29)
2020年04月28日
コメント(0)
JSPORTSの 月曜Foot を観た。UEFAが基準提示をしたCL/EL出場権のプレミアリーグでの適用の考え方。考え方次第で、アーセナルとトッテナムが出場権獲得が変わる例もあった。もめるかな・・・で、残念ながら月曜Footはプレミア再開迄中断するらしい。スポーツ中心の映像コンテンツだとJSPORTSとDAZNを契約している。(他に契約しているWOWOWは映画やドラマもある)それぞれ¥1,100(税込)と¥980(税別)。両方の課金を中断すると約¥2,200(税込)の節約になる。JSPORTSは明日の火曜Foot次第。多分、中断なのかな。DAZNはCLマガジンが継続するなら、契約継続かな。 ・費用面重視 ⇒ 両方解除 ・手間(アプリ設定・認証・課金手続き)重視 ⇒ 両方継続 ・費用面重心と手間重視の中間 ⇒ JSPORTSのみ解除 (DAZNはドコモ経由なので、費用整理が面倒なのと、再登録時の認証が面倒)明日火曜日にもう一度考える。バッサリやるのが一番良いのかも・・・今後の視聴予定未定
2020年04月28日
コメント(0)
今日は障害なく動作しているAndoroidTV(4KTV)、4Kレコーダー。異常がないと安心する。ネットでレンタルした映画1本を今日観た。楽天TV。視聴期限が残り7日だった。後は残り3週間のものが3本。ゆっくり観れるかも。でも、NETFLIXやAmazonPrimeVideoは月額固定なので、観る程お得感はある。どちらも2タイトルずつ並行して観ている。それと並行して地上波、BS、スカパー、WOWOWも。で、容量制限のあるディスクを使用する 地上波、BS、スカパー、WOWOWを優先。で、お得感のある NETFLIXやAmazonPrimeVideo。最後に 楽天TV。期限ぎりぎりで滑り込みで観る。
2020年04月27日
コメント(0)
DAZNで CLマガジン を観た。アスプリージャ、ディ・マリア、アポエル(チーム)、クライフェルトの特集。アスプリージャ、ディ・マリアでは対戦相手でバルサが登場。アスプリージャはニューカッスル時代、ディ・マリアはPSG時代。クライフェルトはアヤックス時代。対ミランのCL決勝の試合映像。この数年後に数名がバルサに移籍。監督も。難しいシュートは決めるけど、簡単なシュートは決めない・・クライフェルトの記憶。サッカーの試合がないだけに、定期的に何らかを観れるのは嬉しい。今後の視聴予定未定
2020年04月27日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比75%が上昇。 前引け後では、 81%が上昇。寄付きからは63%が下落。 大引け後では、 88%が上昇。前引けからは63%が上昇。 日経寄与は順に前引け:ファナック(+59.44)、ファーストリテ(+51.51)、SBG(+35.66)、アドテス(+28.10) 大引け:ファナック(+63.94)、ファーストリテ(+50.43)、SBG(+42.58)、アドテス(+28.82) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.07%(+0.93%)(ー1.00%)(+0.46%) (ー0.53%) ( 19,440.99) (前日比+178.99) ( 1,427.88) (前日比+6.59) (JASDAQ平均:+0.89%、マザーズ指数:+1.79%) ②前引け後 +0.22%(+2.16%)(-1.94%)(+1.10%) (-0.88%) ( 19,678.87) (前日比+416.87) ( 1,436.86) (前日比+15.57) (JASDAQ平均:+1.25%、マザーズ指数:+2.30%) ③大引け後 +0.84%(+2.71%)(-1.87%)(+1.83%) (-0.99%) ( 19,783.22) (前日比+521.22) ( 1,447.25) (前日比+25.96) (JASDAQ平均:+1.26%、マザーズ指数:+2.35%) 差(③-①) +0.91%(+1.78%) (+1.37%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -58.18% - 0.77% - 0.31% + 11.41% + 7.46% + 7.38% 69.59%②前引け後 - 5.36% - 1.08% 0.00% +30.13% +28.25% +15.80% 35.49%③大引け後 - 2.15% 0.00% +0.24% +59.79% +15.25% +10.67% 61.94%2020年売買評価率(下限=-1.09(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.26%前引け:+ 3.20%大引け:+ 3.12% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 43 ー 164 +0.57% ー 4.37% +0.32%11:40頃 + 1 ー 11 +0.56% ー 7.08% +0.28%15:10頃 - 58 + 100 -0.16% ー10.74% +0.35% (15.12)
2020年04月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比75%が上昇。 前引け後では、 81%が上昇。寄付きからは63%が下落。 日経寄与は順に ファナック(+59.44)、ファーストリテ(+51.51)、SBG(+35.66)、アドテス(+28.10) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.07%(+0.93%)(ー1.00%)(+0.46%) (ー0.53%) ( 19,440.99) (前日比+178.99) ( 1,427.88) (前日比+6.59) (JASDAQ平均:+0.89%、マザーズ指数:+1.79%) ②前引け後 +0.22%(+2.16%)(-1.94%)(+1.10%) (-0.88%) ( 19,678.87) (前日比+416.87) ( 1,436.86) (前日比+15.57) (JASDAQ平均:+1.25%、マザーズ指数:+2.30%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -58.18% - 0.77% - 0.31% + 11.41% + 7.46% + 7.38% 69.59%②前引け後 - 5.36% - 1.08% 0.00% +30.13% +28.25% +15.80% 35.49%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.09(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.26%前引け:+ 3.20% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 43 ー 164 +0.57% ー 4.37% +0.32%11:40頃 + 1 ー 11 +0.56% ー 7.08% +0.28% (15.74)
2020年04月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比75%が上昇。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.07%(+0.93%)(ー1.00%)(+0.46%) (ー0.53%) ( 19,440.99) (前日比+178.99) ( 1,427.88) (前日比+6.59) (JASDAQ平均:+0.89%、マザーズ指数:+1.79%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -58.18% - 0.77% - 0.31% + 11.41% + 7.46% + 7.38% 69.59%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.09(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.26% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 43 ー 164 +0.57% ー 4.37% +0.32% (16.20)
2020年04月27日
コメント(0)
ヨドバシカメラで電子書籍の30%ポイントバックをやっているけど、購入決断はしていない。サイトhontoでは登録しているキーワードや著者名で新刊情報が来る。多分毎日。他のサイトだと、紀伊国屋書店でも新刊情報登録をしている。今日は数冊新刊情報メールがhontoからあった。買おうと思う本はなかったので、 ほしい本 への登録は控えた。それでも、定期的に情報があるのは何かホッとする。ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版: 40冊 価格:¥ 57,349 紙 版: 5冊 価格:¥ 10,120 合 計: 45冊 価格:¥ 67,469
2020年04月26日
コメント(0)
今日は障害なく動作しているAndoroidTV(4KTV)、4Kレコーダー。昨日4K番組を両方で録画予約した。両方共に無事録画できた模様。未だ観ていないけど。TV買い替え、iPhoneはSEへの買い替えは継続検討中。でも、iPhone買い替え原資の一部とする予定だったdポイントの何割かを食品購入に使用。iPhone買い替えはわずかに後退。【TV&iPhone買い替え~費用と考え整理】1.購入時期 ・バッテリ最大容量80%になった時2.費用シミュレーション 2.1.本体~ドコモ公式サイト参考 256GB ¥ 75,240(税込み) 2.2.本体向けオプション(必須品)~Amazon参考 ケース+フィルム ¥ 3,000 ワイヤレス充電器 ¥ 3,0003.4KTV(有機EL)~価格com参考 AndoroidTV ¥180,000 (55インチ)(独自OS回避) (システム安定評価方法の検討が必要)4.購入する理由及び反対理由 バッテリ劣化 (現保有機でもバッテリ以外は気にならない) (androidスマホの方が不安定) (セットアップが面倒)
2020年04月26日
コメント(0)
今日も障害はなく動作しているAndoroidTV(4KTV)。しかし、4Kレコーダーに障害が発生。4K放送が受信できなくなった。他のBS、地上波は受信できていた。 ・AndoroidTV(4KTV) は 4K放送(同じチャンネル)は受信可能 ・4K放送 は 4Kレコーダー、4KTVの順にいもずる結線結線とかインタフェース上の問題ではない筈。復旧操作は ・リモコンによる電源OFF、ON で 復旧失敗 ・電源ケーブル抜き差し で 復旧成功直前に操作していたのが録画していたコンテンツの整理(消去)だった。メモリ管理の障害(メモリリーク)かも。(複数操作によるメモリ枯渇)なんにせよ、4KTV、レコーダーいずれも、障害時復旧手段は強制電源OFF,ONのみ。
2020年04月25日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,836.74 ( + 38.94 , + 1.39%), DOW = 23,775.27 ( + 260.01 , + 1.11%), NASDAQ= 8,634.52 ( + 139.77 , + 1.65%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外は3銘柄が下落。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は + 2.89%、時間外で ー 0.41% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は + 1.83%、時間外で ー 0.03% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は + 0.45%、時間外で ー 0.03% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は + 2.77%、時間外で + 0.10% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は + 2.00%、時間外で + 0.06% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は + 1.49%、時間外で + 0.01% VIXは40割れ。3月初旬位。 ドル円 - 0.04 (- 0.04%)(107.54) 原油先物 + 0.69 (+ 4.18%)(17.19) ダウ先物 ー 136 (+ 1.29%)(23,639;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 168 (+ 0.87%)(19,430;値・率は前日終値比較) (BTCはー0.35%、金先物は+0.58%、VIXはー13.17%) (BTC円は\806,999/BTC,約$7,504/BTC) (VIX=35.93)
2020年04月25日
コメント(0)
ヨドバシカメラで電子書籍の30%ポイントバックをやっている。5/11(月)迄で、先着順とか、特定の書籍とかの制約はなさそう。試しに サイトhonto に登録しているほしい本を探してみたところ、30%ポイントバック対象だった。引っ越す前は店舗が近くにあったので、良く買い物をした。ポイントの流動性と出費を考えて検討するけど、多分購入しない。ほしい本(サイトhontoに登録) 電子版: 40冊 価格:¥ 57,349 紙 版: 5冊 価格:¥ 10,120 合 計: 45冊 価格:¥ 67,469
2020年04月24日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比69%が下落。 前引け後では、 56%が下落。寄付きからは63%が上昇。 大引け後では、 56%が下落。前引けからは75%が上昇。 日経寄与は順に前引け:ファーストリテ(-22.69)、TEL(-15.13)、中外製薬(+12.25)、オリンパス(+10.66)大引け:ファーストリテ(-34.94)、TEL(-24.86)、オムロン(+15.49)、アドテス(-14.77) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.50%(-0.76%)(+0.26%)(-0.85%) (+0.35%) ( 19,281.65) (前日比-147.79) ( 1,413.92) (前日比-12.06) (JASDAQ平均:+0.01%、マザーズ指数:-0.26%) ②前引け後 +0.38%(-0.81%)(+1.19%)(-0.62%) (+1.00%) ( 19,272.42) (前日比-157.02) ( 1,417.21) (前日比-8.77) (JASDAQ平均:-0.00%、マザーズ指数:+0.78%) ③大引け後 +0.89%(-0.86%)(+1.75%)(-0.33%) (+1.22%) ( 19,262.00) (前日比-167.44) ( 1,421.29) (前日比-4.69) (JASDAQ平均:-0.08%、マザーズ指数:+0.56%) 差(③-①) +1.39%(-0.10%) (+0.52%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -70.04% -14.01% - 6.53% + 0.28% + 0.21% 0.00% 70.32%②前引け後 - 5.52% - 4.92% - 1.56% +81.52% + 0.60% + 0.36% 87.04%③大引け後 - 2.90% - 2.61% - 1.04% +87.58% + 1.04% + 0.81% 90.48%2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.58%前引け:+ 4.17%大引け:+ 4.15% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 ー 14 ー 281 +0.35% + 5.52% +0.11%11:40頃 + 28 ー 265 +0.85% + 6.85% +0.05%15:30頃 ー 12 ー 253 +0.78% + 3.15% +0.35% (17.02)
2020年04月24日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比69%が下落。 前引け後では、 56%が下落。寄付きからは63%が上昇。 日経寄与は順に ファーストリテ(-22.69)、TEL(-15.13)、中外製薬(+12.25)、オリンパス(+10.66) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.50%(-0.76%)(+0.26%)(-0.85%) (+0.35%) ( 19,281.65) (前日比-147.79) ( 1,413.92) (前日比-12.06) (JASDAQ平均:+0.01%、マザーズ指数:-0.26%) ②前引け後 +0.38%(-0.81%)(+1.19%)(-0.62%) (+1.00%) ( 19,272.42) (前日比-157.02) ( 1,417.21) (前日比-8.77) (JASDAQ平均:-0.00%、マザーズ指数:+0.78%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -70.04% -14.01% - 6.53% + 0.28% + 0.21% 0.00% 70.32%②前引け後 - 5.52% - 4.92% - 1.56% +81.52% + 0.60% +0.36% 87.04%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.58%前引け:+ 4.17% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 ー 14 ー 281 +0.35% + 5.52% +0.11%11:40頃 + 28 ー 265 +0.85% + 6.85% +0.05% (17.63)
2020年04月24日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比69%が下落。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.50%(-0.76%)(+0.26%)(-0.85%) (+0.35%) ( 19,281.65) (前日比-147.79) ( 1,413.92) (前日比-12.06) (JASDAQ平均:+0.01%、マザーズ指数:-0.26%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -70.04% -14.01% - 6.53% + 0.28% + 0.21% 0.00% 70.32%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 3.58% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 ー 14 ー 281 +0.35% + 5.52% +0.11% (17.41)
2020年04月24日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,797.80 ( - 1.51 , - 0.05%), DOW = 23,515.26 ( + 39.44 , + 0.17%), NASDAQ= 8,494.75 ( - 0.63 , - 0.01%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AMZNのみ上昇。時間外は全て下落。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 0.39%、時間外で ー 0.68% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 1.21%、時間外で ー 0.49% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は + 1.52%、時間外で ー 0.42% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 3.62%、時間外で ー 1.08% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は ー 0.57%、時間外で ー 0.52% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は ー 1.57%、時間外で ー 0.21% ドル円 + 0.12 (+ 0.11%)(107.70) 原油先物 + 0.72 (+ 4.36%)(17.22) ダウ先物 ー 244 (ー 0.28%)(23,271;差分のみダウ終値比較) 日経先物 ー 89 (ー 0.46%)(19,340;値・率は前日終値比較) (BTCは+4.32%、金先物は+0.18%、VIXはー1.43%) (BTC円は\803,238/BTC,約$7,458/BTC) (VIX=41.38)
2020年04月24日
コメント(0)
楽天TVで アンドレス・イニエスタ-誕生の秘密- を観た。面白かった。今年観た映像コンテンツの中で、一番印象に残った。メディア(UHD、Blu-ray)で買えるのであれば買う。今後の視聴予定未定
2020年04月23日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 前引け後では、 81%が上昇。寄付きからは63%が下落。 大引け後では、 94%が上昇。前引けからは88%が上昇。 日経寄与は順に前引け:エーザイ(-20.75)、ファナック(+17.83)、ファーストリテ(-13.33)、アドテス(-10.09)大引け:エーザイ(-24.89)、ファナック(+24.68)、SBG(+15.56)、ファミマ(+12.10) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.03%(+1.03%)(-1.00%)(+0.76%) (-0.73%) ( 19,334.30) (前日比+196.35) ( 1,417.64) (前日比+10.74) (JASDAQ平均:+0.64%、マザーズ指数:+2.61%) ②前引け後 +0.21%(+0.67%)(-0.46%)(+0.53%) (-0.32%) ( 19,265.95) (前日比+128.00) ( 1,414.30) (前日比 +7.40) (JASDAQ平均:+0.93%、マザーズ指数:+3.33%) ③大引け後 +0.72%(+1.52%)(-0.80%)(+1.36%) (-0.64%) ( 19,429.44) (前日比+291.49) ( 1,425.98) (前日比+19.08) (JASDAQ平均:+1.21%、マザーズ指数:+3.25%) 差(③-①) +0.51%(+0.85%) (+0.83%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.92% - 6.90% - 0.33% +12.48% +12.32% +11.50% 40.40%②前引け後 - 1.74% - 0.64% 0.00% +35.49% +19.41% +13.41% 37.23%③大引け後 0.00% + 0.59% + 0.98% +49.69% +19.49% + 4.53% 49.69%2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 4.41%前引け:+ 4.42%大引け:+ 3.80% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 11 ー 200 ー0.25% + 2.03% ー0.25%11:40頃 ー 21 ー 224 +0.28% + 2.69% ー0.16%15:30頃 + 31 ー 60 ー0.64% +10.89% +0.06% (15.28)
2020年04月23日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 前引け後では、 81%が上昇。寄付きからは63%が下落。 日経寄与は順に エーザイ(-20.75)、ファナック(+17.83)、ファーストリテ(-13.33)、アドテス(-10.09) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.03%(+1.03%)(-1.00%)(+0.76%) (-0.73%) ( 19,334.30) (前日比+196.35) ( 1,417.64) (前日比+10.74) (JASDAQ平均:+0.64%、マザーズ指数:+2.61%) ②前引け後 +0.21%(+0.67%)(-0.46%)(+0.53%) (-0.32%) ( 19,265.95) (前日比+128.00) ( 1,414.30) (前日比 +7.40) (JASDAQ平均:+0.93%、マザーズ指数:+3.33%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.92% - 6.90% - 0.33% +12.48% +12.32% +11.50% 40.40%②前引け後 - 1.74% - 0.64% 0.00% +35.49% +19.41% +13.41% 37.23%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 4.41%前引け:+ 4.42% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 11 ー 200 ー0.25% + 2.03% ー0.25%11:40頃 ー 21 ー 224 +0.28% + 2.69% ー0.16% (14.15)
2020年04月23日
コメント(0)
本のサイトhontoで25%をやっていたけど、終了していた。先着3,000名で4/23(木)夜迄だった。でも、20%OFFはやっている。楽天koboも最大20%OFF。30%OFFは、もうやらないのかも。最近見かけないので。購入済未読本が沢山あるので、当面それを読む。ほしい本(サイトhontoに登録)(4/23現在) 電子版: 40冊 価格:¥ 57,349 紙 版: 5冊 価格:¥ 10,120 合 計: 45冊 価格:¥ 67,469
2020年04月23日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が上昇。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.03%(+1.03%)(-1.00%)(+0.76%) (-0.73%) ( 19,334.30) (前日比+196.35) ( 1,417.64) (前日比+10.74) (JASDAQ平均:+0.64%、マザーズ指数:+2.61%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.92% - 6.90% - 0.33% +12.48% +12.32% +11.50% 40.40%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.10(予想配当改善率×ー1))(4/23から最終アクション(買or売)のみで評価)寄付き:+ 4.41% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 11 ー 200 ー0.25% + 2.03% ー0.25% (14.06)
2020年04月23日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,799.31 ( + 62.75 , + 2.29%), DOW = 23,475.82 ( + 456.94 , + 1.99%), NASDAQ= 8,495.38 ( + 232.15 , + 2.81%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外は殆ど下落。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は + 2.88%、時間外で ー 0.69% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は + 3.40%、時間外で ー 0.33% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は + 1.52%、時間外で ー 0.23% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は + 6.61%、時間外で ー 0.70% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は + 1.87%、時間外で 0.00% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は + 2.38%、時間外で ー 0.16% WTI原油先物は限月切替も、20ドル割れ。7月物~1月物迄30ドル割れ。 ドル円 + 0.09 (+ 0.08%)(107.82) 原油先物 + 0.60 (+ 4.35%)(14.38) ダウ先物 ー 205 (ー 0.36%)(23,271;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 92 (+ 0.48%)(19,230;値・率は前日終値比較) (BTCは+3.65%、金先物はー0.22%、VIXはー7.55%) (BTC円は\767,961/BTC,約$7,123/BTC) (VIX=41.98)
2020年04月23日
コメント(0)
今日も障害はなく動作しているAndoroidTV(4KTV)。TV買い替え、iPhoneはSEへの買い替え継続検討中。現時点ではiPhone予約はしていない。iPhone買い替えについて振り返ってみて良く分からなかったので、簡易化でも、映像コンテンツが枯れてくると、時間を持て余す。となると、何か買って・・・とか思う。本もその内の一つだけど。映像コンテンツは延伸や中断があって、楽しみは増えない。ただ、関係者の健康優先を考えると、そうあるべきだろう。スポーツも。 ・国内の新ドラマが始まらない ・国内の新ドラマが始まっても中断になる ・海外ドラマで最終話が延伸 ・海外ドラマが途中でシーズンエンドでも、何か新しいのが・・・【費用と考え整理(4/20から簡易化)】1.購入時期 ・バッテリ最大容量80%になった時2.費用シミュレーション 2.1.本体~ドコモ公式サイト参考 256GB ¥ 75,240(税込み) 2.2.本体向けオプション(必須品)~Amazon参考 ケース+フィルム ¥ 3,000 ワイヤレス充電器 ¥ 3,0003.4KTV(有機EL)~価格com参考 AndoroidTV ¥180,000 (55インチ)(独自OS回避)4.購入する理由及び反対理由 バッテリ劣化 (現保有機でもバッテリ以外は気にならない) (androidスマホの方が不安定) (セットアップが面倒)
2020年04月22日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が下落。 前引け後では、 56%が下落。寄付きからは81%が上昇。 大引け後では、 81%が下落。寄付きからは50%が下落。 日経寄与は順に 前引け:SBG(-37.39)、ファーストリテ(-20.17)、TEL(-19.81)、 ファミマ(-9.80)、アドテス(+9.73) 大引け:SBG(-46.69)、ファーストリテ(+15.13)、アドテス(+12.61)、 TEL(-12.25)、ファミマ(-10.37) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.01%(-0.92%)(+0.91%)(-0.74%) (+0.73%) ( 19,103.98) (前日比-176.80) ( 1,405.46) (前日比-10.43) (JASDAQ平均:-0.56%、マザーズ指数:-1.73%) ②前引け後 +0.29%(-1.20%)(+1.49%)(-0.67%) (+0.96%) ( 19,050.33) (前日比-230.45) ( 1,406.42) (前日比-9.47) (JASDAQ平均:-0.75%、マザーズ指数:-1.67%) ③大引け後 +0.27%(-0.74%)(+1.01%)(-0.63%) (+0.90%) ( 19,137.95) (前日比-142.83) ( 1,406.90) (前日比-8.99) (JASDAQ平均:-0.96%、マザーズ指数:-1.99%) 差(③-①) +0.28%(+0.18%) (+0.11%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -12.48% -11.03% - 5.33% +45.25% + 1.83% 0.00% 57.73%②前引け後 -12.35% - 3.27% - 2.08% +60.52% +11.63% + 1.43% 72.87%③大引け後 - 9.84% - 6.07% - 2.40% +58.75% +10.42% + 1.60% 68.59%2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 3.65%前引け:+ 3.29%大引け:+ 3.44% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 67 ー 22 +0.11% +21.18% +1.12%11:40頃 ー 35 ー 46 +0.37% + 8.82% +1.16%15:10頃 ー108 + 52 +1.03% ー 4.49% +0.97% (11.05)
2020年04月22日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が下落。 前引け後では、 56%が下落。寄付きからは81%が上昇。 日経寄与は順にSBG(-37.39)、ファーストリテ(-20.17)、TEL(-19.81)、ファミマ(-9.80)、アドテス(+9.73) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.01%(-0.92%)(+0.91%)(-0.74%) (+0.73%) ( 19,103.98) (前日比-176.80) ( 1,405.46) (前日比-10.43) (JASDAQ平均:-0.56%、マザーズ指数:-1.73%) ②前引け後 +0.29%(-1.20%)(+1.49%)(-0.67%) (+0.96%) ( 19,050.33) (前日比-230.45) ( 1,406.42) (前日比-9.47) (JASDAQ平均:-0.75%、マザーズ指数:-1.67%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -12.48% -11.03% - 5.33% +45.25% + 1.83% 0.00% 57.73%②前引け後 -12.35% - 3.27% - 2.08% +60.52% +11.63% + 1.43% 72.87%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 3.65%前引け:+ 3.29% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 67 ー 22 +0.11% +21.18% +1.12%11:40頃 ー 35 ー 46 +0.37% + 8.82% +1.16% (12.59)
2020年04月22日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比81%が下落。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -0.01%(-0.92%)(+0.91%)(-0.74%) (+0.73%) ( 19,103.98) (前日比-176.80) ( 1,405.46) (前日比-10.43) (JASDAQ平均:-0.56%、マザーズ指数:-1.73%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -12.48% -11.03% - 5.33% +45.25% + 1.83% 0.00% 57.73%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 3.65% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 67 ー 22 +0.11% +21.18% +1.12% (14.02)
2020年04月22日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,736.56 ( - 86.60 , - 3.07%), DOW = 23,018.88 ( - 631.56 , - 2.67%), NASDAQ= 8,263.23 ( - 297.50 , - 3.48%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落。時間外は殆ど上昇。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 3.09%、時間外で + 0.53% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 4.14%、時間外で + 0.64% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 2.74%、時間外で + 0.75% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 7.99%、時間外で + 0.77% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は ー 4.82%、時間外で 0.00% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は ー 7.50%、時間外で + 0.62% WTI原油先物は限月切替も、20ドル割れ。7月物~1月物迄30ドル割れ。 ドル円 - 0.06 (- 0.05%)(107.71) 原油先物 + 2.38 (+20.57%)(13.95) ダウ先物 ー 31 (+ 0.26%)(22,988;差分のみダウ終値比較) 日経先物 ー 156 (ー 0.81%)(19,125;値・率は前日終値比較) (BTCは+0.19%、金先物は+1.11%、VIXは+3.60%) (BTC円は\739,800/BTC,約$6,868/BTC) (VIX=45.41)
2020年04月22日
コメント(0)
JSPORTSの火曜Footをを観た。サッカーとサッカー以外のスペインのスポーツスケジュールと活躍している選手の話。サッカーでは、やはり移籍話。話では、支払う移籍金がなくビックディールはないんじゃないか、との話。(高い移籍金を払っての獲得はないのでは・・とのこと)気になったのはアトレティコの財務状況が良くなく、安値で選手を放出するのでは・・との話。他に久保や現在Jリーグに所属している選手でスペインでプレーした欲しい選手の話。移籍話以外ではサッカー再開に向けた大雑把なスケジュール感の話。それと、ラ・リーガがスペインGDP比率(約1.3x%)、創出雇用者数の話。他にバルサゲートの話。計画通りに再開されることを、いろんな意味で願う。今後の視聴予定未定
2020年04月21日
コメント(0)
本のサイトhontoで25%をやっている。(先着3,000名)4/23(木)夜迄。木曜日だと楽天koboで1万円以上で30%OFFを良くやっていた。ただ、先週はなく、最大で20%OFFだった。5%の違いは ¥10,000 でも ¥500。読まないと、購入額そのままが無駄になる。少し、慎重に考えて決断する。 ・hontoにて、25%offで買う。(原資の一部は図書カード) ・kobo にて、20%offで買う。(原資の一部は楽天ポイント) ・買わないほしい本(サイトhontoに登録)(4/20更新した気がする) 電子版: 37冊 価格:¥ 51,959 紙 版: 5冊 価格:¥ 9,130 合 計: 42冊 価格:¥ 61,089
2020年04月21日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 前引け後では、 69%が下落。寄付きからは63%が下落。 大引け後では、 63%が下落。前引けからは56%が下落。 日経寄与は順に 前引け:ファーストリテ(-52.59)、TEL(-27.02)、SBG(-21.61)、リクルート(-14.54) 大引け:ファーストリテ(-67.00)、SBG(-42.58)、TEL(-27.02)、リクルート(-14.70) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.43%(-1.09%)(+1.52%)(-0.93%) (+1.36%) ( 19,455.32) (前日比-213.80) ( 1,419.16) (前日比-13.25) (JASDAQ平均:-0.33%、マザーズ指数:-0.78%) ②前引け後 +0.79%(-1.58%)(+2.37%)(-0.89%) (+1.68%) ( 19,358.77) (前日比-310.35) ( 1,419.66) (前日比-12.75) (JASDAQ平均:-0.64%、マザーズ指数:-1.87%) ③大引け後 +0.40%(-1.97%)(+2.37%)(-1.15%) (+1.55%) ( 19,280.78) (前日比-388.34) ( 1,415.89) (前日比-16.52) (JASDAQ平均:-1.45%、マザーズ指数:-4.15%) 差(③-①) -0.03%(-0.88%) (-0.22%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -11.62% - 3.05% - 0.88% +74.03% + 4.00% + 2.33% 85.65%②前引け後 - 9.85% - 1.73% - 0.94% +79.79% + 4.24% + 0.28% 89.64%③大引け後 -14.97% - 3.66% - 1.58% +70.66% + 1.63% + 1.17% 85.63%2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 1.89%前引け:+ 2.49%大引け:+ 2.34% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 50 ー 78 +0.47% + 4.06% ー0.43%11:40頃 ー 99 ー 406 +0.34% + 3.62% ー0.38%15:10頃 + 34 ー 308 +0.77% + 4.31% ー0.08% (21.31)
2020年04月21日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 前引け後では、 69%が下落。寄付きからは63%が下落。 日経寄与は順に ファーストリテ(-52.59)、TEL(-27.02)、SBG(-21.61)、リクルート(-14.54) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.43%(-1.09%)(+1.52%)(-0.93%) (+1.36%) ( 19,455.32) (前日比-213.80) ( 1,419.16) (前日比-13.25) (JASDAQ平均:-0.33%、マザーズ指数:-0.78%) ②前引け後 +0.79%(-1.58%)(+2.37%)(-0.89%) (+1.68%) ( 19,358.77) (前日比-310.35) ( 1,419.66) (前日比-12.75) (JASDAQ平均:-0.64%、マザーズ指数:-1.87%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -11.62% - 3.05% - 0.88% +74.03% + 4.00% + 2.33% 85.65%②前引け後 - 9.85% - 1.73% - 0.94% +79.79% + 4.24% + 0.28% 89.64%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 1.89%前引け:+ 2.49% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 50 ー 78 +0.47% + 4.06% ー0.43%11:40頃 ー 99 ー 406 +0.34% + 3.62% ー0.38% (21.17)
2020年04月21日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比50%が下落。 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.43%(-1.09%)(+1.52%)(-0.93%) (+1.36%) ( 19,455.32) (前日比-213.80) ( 1,419.16) (前日比-13.25) (JASDAQ平均:-0.33%、マザーズ指数:-0.78%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -11.62% - 3.05% - 0.88% +74.03% + 4.00% + 2.33% 85.65%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.11(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 1.89%原油先物(5月物)は一時史上初のマイナスがあったらしい。 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 + 50 ー 78 +0.47% + 4.06% ー0.43% (21.26)
2020年04月21日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 2,823.16 ( - 51.40 , - 1.79%), DOW = 23,650.44 ( - 592.05 , - 2.44%), NASDAQ= 8,560.73 ( - 89.41 , - 1.03%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AMZN、CRMのみ上昇。時間外は全て上昇。 AAPL(NASDAQ、4/29決算発表) は ー 2.08%、時間外で + 0.20% MSFT(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 1.98%、時間外で + 0.28% AMZN(NASDAQ、4/29決算発表) は + 0.78%、時間外で + 0.68% TSLA(NASDAQ、4/28決算発表) は ー 1.00%、時間外で + 0.35% ORCL(NYSE、6/16-21決算発表) は ー 1.30%、時間外で + 0.11% CRM (NYSE、6/1-7決算発表) は + 0.09%、時間外で + 0.39% VIXは直近では再度40台に。 ドル円 + 0.04 (+ 0.04%)(107.66) 原油先物 + 4.41 (+ 0.90%)(21.33) ダウ先物 ー 49 (+ 0.48%)(23,601;差分のみダウ終値比較) 日経先物 ー 209 (ー 1.06%)(19,460;値・率は前日終値比較) (BTCはー3.88%、金先物ー0.23%、VIXは+14.89%) (BTC円は\739,436/BTC,約$6,868/BTC) (VIX=43.83)
2020年04月21日
コメント(0)
JSPORTSの月曜Footをを観た。CL/EL再開に向けた日程候補と各リーグとの話 と 移籍話。殆どは移籍話で、聞いた限りはプレミアリーグのビッグチームは金があるらしい。で、金を持っているチームで挙げられたのが、マンU。昨シーズン末現在で約1憶£あったらしく、収入源が多く経営が安定しているらしい。で、どの選手をマンUが獲るのかとの話もあった。移籍金の話とか含めて、いろいろ面白かった。気になったのはバルサに籍を置く、デンベレ、コウチーニョ。どこに移籍するか。で、誰を獲るか。今後の視聴予定未定
2020年04月21日
コメント(0)
CLマガジン(DAZN)を観た。ズラタン特集、7シーズン前のセルティック-バルサ戦、他にアタランタ特集、マドリー特集。印象に残ったのはセルティック-バルサ戦の映像で少し流れた You’ll Never Walk Aloneだった。ネットで音楽を聴きなおし、少し ほっこり した。今後の視聴予定未定
2020年04月20日
コメント(0)
今日も障害はなく動作しているAndoroidTV(4KTV)。TV買い替え、iPhoneはSEへの買い替え継続検討中。現時点ではiPhone予約はしていない。iPhone買い替えについて3点見直し ・購入時期 (外出制限の観点追加) ・本体価格修正 (APPLEサイト価格⇒ドコモサイト価格) ・WiFiルーター(ax対応)削除 (買う理由なし。現在保有資産で十分。)【費用と考え整理(今日4/20昼間から少し修正)】1.購入時期 ・バッテリ最大容量限度達成時 (80%になった時。アッという間にそうなるかも。) ・iPhoneSEが安くなった時 (次の廉価版iPhoneが出荷された時?結構先かな。) ・外出制限が緩やかになった時 (長時間外出しなければバッテリは気にしなくて良い)2.費用シミュレーション 下取りなし前提 2.1.本体~価格はドコモ公式サイトを参考 現在使用中256GBと同一容量選択。 256GB ¥ 75,240(税込み)(修正前¥66,880) (スマホお返しなら¥ 50,160(税込み)) 2.2.本体向けオプション(必須品)~価格はAmazonを参考 ケース+フィルム ¥ 3,000 ワイヤレス充電器 ¥ 3,000 2.3.周辺オプション(必須ではない製品)~価格はAmazonを参考 WiFiルーター(ax) ¥ 0 (絶対に買わない) 合計 本体256GB ¥ 75,240 ケース+フィルム ¥ 3,000 ワイヤレス充電器 ¥ 3,000 ¥ 81,2403.4KTV(有機EL)~価格com参考 AndoroidTV ¥180,000 (55インチ) (独自OSを避ける。使用可能なアプリに制限があるため)4.理由 購入する理由 ( 補足 ) ・バッテリ劣化 (長時間の外出時に問題。短時間外出なら問題なし。) ・未使用のdポイントがある (直近の期限切れは5月末。でも他に用途はある。 ) ・性能が良くなる (A13チップ、(WiFiはax可だけど、現行ac継続) ) 購入しない理由 ( 補足 ) ・購入しなくても我慢できる (現保有機でもバッテリ以外は気にならない ) ・購入費用以外に追加費用発生 (WiFiのaxを使ってみたくなり、追加購入かも ) ・androidスマホの方が不安定 (昨年の台風で無通信が長かったせいか、OS異常状態) ・dポイントは他に利用可能 (巣ごもり用の食品や本購入に充当可能 ) ・セットアップが面倒 (さほど時間はかからないけど、アッという間ではない) ・Faceidが使えない (なくても良いけど・・・ ) ・バッテリ最大容量限度未達 (現在89%。 80%迄大丈夫では?(強制シャットダウンしない))
2020年04月20日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比56%が上昇。 前引け後では、 56%が下落。寄付きからは56%が下落。 大引け後では、 56%が下落。前引けからは63%が下落。 日経寄与は順に 前引け:ファーストリテ(-38.90)、SBG(+24.21)、テルモ(-11.96)、中外製薬(-10.99) 大引け:ファーストリテ(-41.07)、中外製薬(-19.27)、テルモ(-14.70)、KDDI(-13.18) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 -1.21%(-1.24%)(+0.03%)(-0.60%) (-0.61%) ( 19,650.75) (前日比-246.51) ( 1,433.83) (前日比-8.71) (JASDAQ平均:+0.40%、マザーズ指数:+0.90%) ②前引け後 -1.37%(-0.91%)(-0.46%)(-0.47%) (-0.90%) ( 19,650.75) (前日比-246.51) ( 1,433.83) (前日比-8.71) (JASDAQ平均:+0.40%、マザーズ指数:+0.90%) ③大引け後 -1.85%(-1.15%)(-0.70%)(-0.70%) (-1.15%) ( 19,669.12) (前日比-228.14) ( 1,432.41) (前日比-10.13) (JASDAQ平均:+0.84%、マザーズ指数:+3.06%) 差(③-①) -0.64%(+0.09%) (-0.10%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -85.43% - 3.42% - 3.27% + 2.69% + 1.49% + 0.63% 88.12%②前引け後 -85.40% - 2.89% - 2.57% + 4.13% + 2.10% + 0.50% 89.53%③大引け後 -85.06% - 2.63% - 2.04% + 4.91% + 1.88% + 0.41% 89.97%2020年売買評価率(下限=-1.09(予想配当改善率×ー1))寄付き:+ 1.67%前引け:+ 1.11%大引け:+ 0.79% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 80 ー 235 +0.35% ー 2.40% ー0.77%11:40頃 ー 70 ー 169 +0.85% ー 5.59% ー0.21%15:10頃 ー 19 ー 221 +0.88% ー 5.75% ー0.39% (23.59)
2020年04月20日
コメント(0)
全145件 (145件中 1-50件目)