全139件 (139件中 1-50件目)
NFL2試合をハイライトで。GAMEPASS。NFL(第12週)レイダース - ファルコンズ チーフス - バッカニアーズ時間があまりなかったので、いずれもハイライト。2試合のみ。ファルコンズはようやく調子が出てきたかも。とは言ってもプレーオフ出場は難しそう。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第12週)12/ 1(火)シーホークス - イーグルス 12/ 2(水)レイブンズ - スティーラーズプレミアリーグ (第10節)12/ 1(火)ウエストハム - アストン・ビラCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSVNFL (第13週)12/ 4(金)カウボーイズ - レイブンズ 12/ 7(月)セインツ - ファルコンズ 12/ 7(月)イーグルス - パッカーズ 12/ 7(月)ブロンコス - チーフス 12/ 8(火)ビルズ - 49ersラ・リーガ (第12節)12/ 6(日)セヴィージャ - マドリー 12/ 6(日)カディス - バルセロナプレミアリーグ (第11節)12/ 6(日)ウエストハム - マンU 12/ 6(日)チェルシー - リーズU 12/ 7(月)トッテナム - アーセナル 12/ 7(月)リヴァプール - ウルヴスセリエA (第10節)12/ 6(日)ユヴェントス - トリノ 12/ 6(日)ローマ - サッスオーロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月30日
コメント(0)
サッカー数試合をハイライトで。DAZN。プレミアリーグ (第10節)チェルシー - トッテナム アーセナル - ウルヴス サウサンプトン - マンUセリエA (第 9節)ラツィオ - ウディネーゼラ・リーガ (第11節)ソシエダ - ビジャレアルチェルシー - トッテナム はフルタイムで観るつもりだった。動きが殆どなかったので30分で打ち切り、ハイライトのみにした。ハイライトを観た結果は、予想通りだった。観た試合では、サウサンプトン-マンU が一番面白かった。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第12週)11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルス 12/ 2(水)レイブンズ - スティーラーズプレミアリーグ (第10節)12/ 1(火)ウエストハム - アストン・ビラCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSVNFL (第13週)12/ 4(金)カウボーイズ - レイブンズ 12/ 7(月)セインツ - ファルコンズ 12/ 7(月)イーグルス - パッカーズ 12/ 7(月)ブロンコス - チーフス 12/ 8(火)ビルズ - 49ersラ・リーガ (第12節)12/ 6(日)セヴィージャ - マドリー 12/ 6(日)カディス - バルセロナプレミアリーグ (第11節)12/ 6(日)ウエストハム - マンU 12/ 6(日)チェルシー - リーズU 12/ 7(月)トッテナム - アーセナル 12/ 7(月)リヴァプール - ウルヴスセリエA (第10節)12/ 6(日)ユヴェントス - トリノ 12/ 6(日)ローマ - サッスオーロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月30日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は78%が下落。 前引け後では、 53%が下落。寄付きからは53%が下落。日経は76%が下落。 大引け後では、 67%が下落。前引けからは67%が下落。日経は90%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+28.49)、SBG(+22.93)、エムスリー(+22.07)、TEL(+14.06)前引け:エムスリー(+34.10)、ファーストリテ(+28.49)、SBG(+27.48)、信越化学(+17.85)大引け:ファーストリテ(+65.27)、エムスリー(+40.33)、中外製薬(+20.88)、第一三共(-20.77) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.42%(+0.05%)(+0.37%)(ー0.47%) (+0.89%) ( 26,660.69) (前日比+15.98) ( 1,778.02) (前日比-8.50) (JASDAQ平均:+0.37%、マザーズ指数:+0.88%) ②前引け後 ー0.24%(+0.08%)(ー0.32%)(ー0.45%) (+0.21%) ( 26,666.91) (前日比+22.20) ( 1,778.37) (前日比-8.15) (JASDAQ平均:+0.23%、マザーズ指数:+0.70%) ③大引け後 ー0.16%(ー0.79%)(+0.63%)(ー1.76%) (+1.60%) ( 26,433.62) (前日比-211.09) ( 1,754.92) (前日比-31.60) (JASDAQ平均:-0.07%、マザーズ指数:+1.76%) 差(③-①) ー0.58%(ー0.84%) (ー1.29%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -16.20% - 1.93% - 1.93% +43.17% +16.54% + 5.72% 59.37%②前引け後 -48.54% -11.66% - 2.93% +21.15% + 5.54% + 4.02% 69.69%③大引け後 -26.46% -15.38% - 5.21% +26.02% + 7.57% + 1.96% 52.48%2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.22% 前引け:-11.39% 大引け:-10.18% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:30頃 + 70 ー 94 +1.10% ー 0.66% ー0.21%12:10頃 ー 27 ー116 +1.42% ー 0.99% ー0.68%15:10頃 + 16 ー288 +1.61% ー 2.26% ー0.71% (44.50)
2020年11月30日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は78%が下落。 前引け後では、 53%が下落。寄付きからは53%が下落。日経は76%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+28.49)、SBG(+22.93)、エムスリー(+22.07)、TEL(+14.06)前引け:エムスリー(+34.10)、ファーストリテ(+28.49)、SBG(+27.48)、信越化学(+17.85) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.42%(+0.05%)(+0.37%)(ー0.47%) (+0.89%) ( 26,660.69) (前日比+15.98) ( 1,778.02) (前日比-8.50) (JASDAQ平均:+0.37%、マザーズ指数:+0.88%) ②前引け後 ー0.24%(+0.08%)(ー0.32%)(ー0.45%) (+0.21%) ( 26,666.91) (前日比+22.20) ( 1,778.37) (前日比-8.15) (JASDAQ平均:+0.23%、マザーズ指数:+0.70%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -16.20% - 1.93% - 1.93% +43.17% +16.54% + 5.72% 59.37%②前引け後 -48.54% -11.66% - 2.93% +21.15% + 5.54% + 4.02% 69.69%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.22% 前引け:-11.39% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:30頃 + 70 ー 94 +1.10% ー 0.66% ー0.21%12:10頃 ー 27 ー116 +1.42% ー 0.99% ー0.68% (45.08)
2020年11月30日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は78%が下落。 日経寄与は順に ファーストリテ(+28.49)、SBG(+22.93)、エムスリー(+22.07)、TEL(+14.06) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.42%(+0.05%)(+0.37%)(ー0.47%) (+0.89%) ( 26,660.69) (前日比+15.98) ( 1,778.02) (前日比-8.50) (JASDAQ平均:+0.37%、マザーズ指数:+0.88%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -16.20% - 1.93% - 1.93% +43.17% +16.54% + 5.72% 59.37%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.22% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:30頃 + 70 ー 94 +1.10% ー 0.66% ー0.21% (45.23)
2020年11月30日
コメント(0)
サッカー1試合をフルタイムで。WOWOW。ラ・リーガ(第11節)バルセロナ - オサスナバルサのディフェンス1人、また怪我。でも、メッシのゴール始め、得点シーンは良かった。メッシのゴール時、ユニフォームを脱いだ。下からマラドーナやメッシが所属していたアルゼンチンクラブチームのユニフォームが。印象深いシーンだった。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第12週)11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルス 12/ 2(水)レイブンズ - スティーラーズプレミアリーグ (第10節)11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSVNFL (第13週)12/ 4(金)カウボーイズ - レイブンズ 12/ 7(月)セインツ - ファルコンズ 12/ 7(月)イーグルス - パッカーズ 12/ 7(月)ブロンコス - チーフス 12/ 8(火)ビルズ - 49ersラ・リーガ (第12節)12/ 6(日)セヴィージャ - マドリー 12/ 6(日)カディス - バルセロナプレミアリーグ (第11節)12/ 6(日)ウエストハム - マンU 12/ 6(日)チェルシー - リーズU 12/ 7(月)トッテナム - アーセナル 12/ 7(月)リヴァプール - ウルヴスセリエA (第10節)12/ 6(日)ユヴェントス - トリノ 12/ 6(日)ローマ - サッスオーロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月30日
コメント(0)
・配信(レンタル) 楽天TVでレンタル済を1本観た。 楽しめた。 少したったら、より音声の良い他サイトで再レンタル、または安価であればBlu-ray購入。 残念ながらUHDはなし。 レンタル済未視聴は楽天TV3本、PrimeVideo3本。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD、4K UHDはAmazonのブラックフライデーではまだ未購入。 明日サイバーマンデー迄にどうするか決める。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(11月末の再抽選結果待ち) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(変更なし) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。
2020年11月29日
コメント(0)
数日前のNFL2試合をハイライトで。DAZN。NFL(第12週)テキサンズ - ライオンズ ワシントン - カウボーイズ特に面白くはなかった。元々、同日にレイブンズ-スティーラーズも予定されていた。でも、レイブンズ内で新型コロナのクラスターが発生で、12/2(水)に延伸。レイブンズQB)ラマー・ジャクソンは新型コロナ検査で陽性だったらしく欠場見込み。QBは誰になるか。RGⅢ?今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)ラ・リーガ (第11節)11/29(日)バルセロナ - オサスナNFL (第12週)11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルス 12/ 2(水)レイブンズ - スティーラーズプレミアリーグ (第10節)11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSVNFL (第13週)12/ 4(金)カウボーイズ - レイブンズ 12/ 7(月)セインツ - ファルコンズ 12/ 7(月)イーグルス - パッカーズ 12/ 7(月)ブロンコス - チーフス 12/ 8(火)ビルズ - 49ersラ・リーガ (第12節)12/ 6(日)セヴィージャ - マドリー 12/ 6(日)カディス - バルセロナプレミアリーグ (第11節)12/ 6(日)ウエストハム - マンU 12/ 6(日)チェルシー - リーズU 12/ 7(月)トッテナム - アーセナル 12/ 7(月)リヴァプール - ウルヴスセリエA (第10節)12/ 6(日)ユヴェントス - トリノ 12/ 6(日)ローマ - サッスオーロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月29日
コメント(0)
読み始めた1冊を止めた。他の1冊を読み始めた。7年前出版のビジネス関連の本。最近購入した1冊。読むのを止めたのは、今の状況に合わなかったのと、単純に記載内容が古かったため。出版年を調べず購入したのが原因。確認は必要。特に電子版。紙版の出版年と電子版の出版年で開きが大きい本があったりする。ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:133冊 価格:¥216,346 紙 版: 57冊 価格:¥132,032 合 計:190冊 価格:¥348,378
2020年11月29日
コメント(0)
サッカー数試合をハイライトで。ラ・リーガ (第11節)バレンシア - アトレティコ(WOWOW) マドリー - アラベス (WOWOW) ウエスカ - セヴィージャ(DAZN)プレミアリーグ(第10節)エヴァートン - リーズU (DAZN) ブライトン - リヴァプール(DAZN) マンC - バーンリー (DAZN)セリエA (第 9節)ベネヴェント - ユヴェントス(YOUTUBE)エヴァートン - リーズU が一番面白かった。時間がなくハイライトにしたけど、時間を割いてフルタイムで観れば良かったかも。バルサ戦は深夜時間ではなく22:00開始なので、状況次第ではライヴで観るかも。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSVラ・リーガ (第12節)12/ 6(日)セヴィージャ - マドリー 12/ 6(日)カディス - バルセロナプレミアリーグ (第11節)12/ 6(日)ウエストハム - マンU 12/ 6(日)チェルシー - リーズU 12/ 7(月)トッテナム - アーセナル 12/ 7(月)リヴァプール - ウルヴスセリエA (第10節)12/ 6(日)ユヴェントス - トリノ 12/ 6(日)ローマ - サッスオーロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月29日
コメント(0)
・配信(レンタル) Amazonで1本¥100でレンタルした5本中、2本観た。 映像はHD、音声はLPCM7.1なので、値段の割には見応えがあった。 映画にもよるけど、音声チャンネル数はやはり多い方が良い。 来月16日に配信開始コンテンツの予約販売が開始されている。 レンタル版はより安価になる筈。 映像と音声の良さならiTunesを選択。多分、約¥700位と予想。 または割引50%ポイントバック前提で楽天TVか。 UHD購入は音声がATMOSでもDTS:Xでもなさそうなので、見送り・・かな。 楽天TV HD LPCM 2.0(推測) ¥2,750 PrimeVideo HD LPCM 5.1(推測) ¥2,500 iTunes 4K DD 5.1(推測) ¥2,546 UHD 4K DTSMA5.1 ¥8,000弱~¥9,000弱・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD、4K UHDはAmazonのブラックフライデーではまだ未購入。 少し安くなっているので、1本位は・・・と。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(11月末の再抽選結果待ち) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(変更なし) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。
2020年11月28日
コメント(0)
1冊読み終えた。期待していた程ではなかった。やはり、書店で手にとって、少し読んで・・とかが望ましいかな。Amazonのブラックフライデーで1冊購入しているけど、時間があれば他にないか探す。ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:133冊 価格:¥216,346 紙 版: 57冊 価格:¥132,032 合 計:190冊 価格:¥348,378
2020年11月28日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,638.35 ( + 8.70 ,+ 0.24%), DOW = 29,910.37 ( + 37.90 ,+ 0.13%), NASDAQ= 12,205.85 ( +111.44 ,+ 0.92%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外はAAPL、TSLA以外上昇。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は + 0.48%、時間外で ー 0.08% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 0.64%、時間外で + 0.00% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は + 0.32%、時間外で + 0.04% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 2.05%、時間外で ー 0.31% ORCL(NYSE、 12/10-14決算発表) は + 0.61%、時間外で + 0.15% CRM (NYSE、 11/30決算発表) は + 0.33%、時間外で + 0.31% VIXは一時20台を下抜けるも、終値は20台継続。WTI原油先物は40台継続。 ドル円 ー 0.17 (ー 0.17%)(104.08) 原油先物 ー 0.18 (ー 0.39%)(45.53) ダウ先物 ー 19 (+ 0.21%)(29,891;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 145 (+ 0.55%)(26,790;値・率は前日終値比較) (BTCはー0.21%、金先物はー0.28%、VIXはー1.93%) (BTC円は\1,780,891/BTC,約$17,111/BTC) (VIX=20.84)
2020年11月28日
コメント(0)
・配信(レンタル) Amazonで一部作品が¥100/1本。ブラックフライデー。 5本レンタル。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD、4K UHDはAmazonのブラックフライデーでは未購入。 終わる迄にどうするか決める。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(11月末の再抽選結果待ち) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(変更なし) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。
2020年11月27日
コメント(0)
Amazonのkindleで1冊購入。ブラックフライデーと日経BPの割引があったので。 ・SDGs入門 (村上芽, 渡辺珠子著) ¥ 990 (honto価格) 割引 -¥ 495 支払額 ¥ 495ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:133冊 価格:¥216,346 紙 版: 57冊 価格:¥131,922 合 計:190冊 価格:¥348,268
2020年11月27日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。日経は51%が上昇。 前引け後では、 47%が下落。寄付きからは60%が下落。日経は56%が下落。 大引け後では、 60%が上昇。前引けからは60%が上昇。日経は55%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-25.24)、SBG(+17.74)、ダイキン(-13.34)、エムスリー(+10.65)前引け:ファーストリテ(-18.39)、第一三共(+15.15)、SBG(+14.28)、エムスリー(+13.93)大引け:SBG(+34.83)、エムスリー(+19.82)、ファーストリテ(+19.47)、第一三共(+12.22) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.31%(ー0.02%)(ー0.29%)(+0.21%) (ー0.53%) ( 26,530.07) (前日比-7.24) ( 1,782.14) (前日比+3.89) (JASDAQ平均:+0.12%、マザーズ指数:-0.14%) ②前引け後 ー0.59%(ー0.11%)(ー0.48%)(+0.25%) (ー0.84%) ( 26,506.97) (前日比-30.34) ( 1,782.72) (前日比+4.47) (JASDAQ平均:+0.34%、マザーズ指数:-0.13%) ③大引け後 +0.06%(+0.40%)(ー0.34%)(+0.46%) (ー0.40%) ( 26,644.71)(前日比+107.40) ( 1,786.52) (前日比+8.27) (JASDAQ平均:+0.85%、マザーズ指数:+0.56%) 差(③-①) +0.37%(+0.42%) (+0.25%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -36.47% -23.37% -12.09% + 7.03% + 3.65% + 3.11% 43.50%②前引け後 -76.13% - 8.14% - 3.46% + 1.71% + 1.49% + 1.23% 77.84%③大引け後 -15.47% -10.74% -10.01% +32.58% + 5.92% + 5.46% 48.05%2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.99% 前引け:-12.47% 大引け:-12.23% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 69 ー147 ー0.75% ー 1.55% +0.14%11:40頃 + 18 ー140 ー0.09% ー 1.44% +0.06%15:20頃 ー 40 ー 35 +0.30% ー 1.53% +0.05% (45.01)
2020年11月27日
コメント(0)
サッカー数試合をハイライトで。UEFA.tv。他にJSPORTSの火曜Foot。EL GS(第4節)レンジャーズ - ベンフィカ リール - ミラン Mテルアビブ - ビジャレアル ナポリ - リエカ グラナダ - オモニア試合については全体的にパッとしない感じ。火曜Footは アトレティコーバルサ のレビューが面白かった。」ルイス・スアレス移籍はバルサにとってマイナス、アトレティコにとってプラスとの話も。特にボールが足元にない時の動きが大きく、ある時はある時で大きいと。1月移籍市場でバルサはどうするか。会長選も気になるけど。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシーEL GS (第 5 節)12/ 4(金)ミラン - セルティック グラナダ - PSV・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。日経は51%が上昇。 前引け後では、 47%が下落。寄付きからは60%が下落。日経は56%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-25.24)、SBG(+17.74)、ダイキン(-13.34)、エムスリー(+10.65)前引け:ファーストリテ(-18.39)、第一三共(+15.15)、SBG(+14.28)、エムスリー(+13.93) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.31%(ー0.02%)(ー0.29%)(+0.21%) (ー0.53%) ( 26,530.07) (前日比-7.24) ( 1,782.14) (前日比+3.89) (JASDAQ平均:+0.12%、マザーズ指数:-0.14%) ②前引け後 ー0.59%(ー0.11%)(ー0.48%)(+0.25%) (ー0.84%) ( 26,506.97) (前日比-30.34) ( 1,782.72) (前日比+4.47) (JASDAQ平均:+0.34%、マザーズ指数:-0.13%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -36.47% -23.37% -12.09% + 7.03% + 3.65% + 3.11% 43.50%②前引け後 -76.13% - 8.14% - 3.46% + 1.71% + 1.49% + 1.23% 77.84%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.99% 前引け:-12.47% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 69 ー147 ー0.75% ー 1.55% +0.14%11:40頃 + 18 ー140 ー0.09% ー 1.44% +0.06% (45.05)
2020年11月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。日経は51%が上昇。 日経寄与は順に ファーストリテ(-25.24)、SBG(+17.74)、ダイキン(-13.34)、エムスリー(+10.65) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.31%(ー0.02%)(ー0.29%)(+0.21%) (ー0.53%) ( 26,530.07) (前日比-7.24) ( 1,782.14) (前日比+3.89) (JASDAQ平均:+0.12%、マザーズ指数:-0.14%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -36.47% -23.37% -12.09% + 7.03% + 3.65% + 3.11% 43.50%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.99% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 69 ー147 ー0.75% ー 1.55% +0.14% (45.00)
2020年11月27日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。 日経は69%が下落。 前引け後では、 60%が下落。寄付きからは67%が上昇。日経は57%が下落。 大引け後では、 60%が下落。前引けからは53%が下落。日経は52%が下落。 日経寄与は順に寄付き:エムスリー(+19.13)、ファナック(-13.52)、ファーストリテ(-13.34)、SBG(+9.30)前引け:SBG(+47.82)、エムスリー(+28.82)、TEL(+24.88)、中外製薬(+16.23)大引け:SBG(+47.38)、TEL(+40.03)、エムスリー(+32.20)、ネクソン(+15.87) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.23%(ー0.05%)(ー0.18%)(ー0.14%) (ー0.09%) ( 26,281.45) (前日比-15.41) ( 1,765.02) (前日比-2.65) (JASDAQ平均:+0.13%、マザーズ指数:+0.50%) ②前引け後 ー0.21%(+0.65%)(ー0.86%)(+0.44%) (ー0.65%) ( 26,470.28)(前日比+173.42) ( 1,775.55) (前日比+7.88) (JASDAQ平均:+0.30%、マザーズ指数:+0.05%) ③大引け後 ー0.24%(+0.91%)(ー1.15%)(+0.59%) (ー0.83%) ( 26,537.31)(前日比+240.45) ( 1,778.25) (前日比+10.58) (JASDAQ平均:+0.41%、マザーズ指数:+0.39%) 差(③-①) ー0.01%(+0.96%) (+0.73%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -41.44% -18.52% - 7.53% +13.89% + 4.63% + 2.55% 55.33%②前引け後 -57.01% - 8.36% - 1.60% +14.34% + 4.62% + 2.55% 71.35%③大引け後 -57.86% - 6.79% - 2.27% +19.40% + 2.98% + 2.78% 77.26%2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.65% 前引け:-11.87% 大引け:-11.97% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 14 ー 47 +0.58% + 0.28% +0.15%11:40頃 ー 15 + 18 ー1.71% + 0.68% +0.18%15:30頃 + 43 + 13 ー3.69% + 0.18% +0.17% (45.79)米国株式市場は、今日感謝祭のため休場。
2020年11月26日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。 日経は69%が下落。 前引け後では、 60%が下落。寄付きからは67%が上昇。日経は57%が下落。 日経寄与は順に寄付き:エムスリー(+19.13)、ファナック(-13.52)、ファーストリテ(-13.34)、SBG(+9.30)前引け:SBG(+47.82)、エムスリー(+28.82)、TEL(+24.88)、中外製薬(+16.23) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.23%(ー0.05%)(ー0.18%)(ー0.14%) (ー0.09%) ( 26,281.45) (前日比-15.41) ( 1,765.02) (前日比-2.65) (JASDAQ平均:+0.13%、マザーズ指数:+0.50%) ②前引け後 ー0.21%(+0.65%)(ー0.86%)(+0.44%) (ー0.65%) ( 26,470.28)(前日比+173.42) ( 1,775.55) (前日比+7.88) (JASDAQ平均:+0.30%、マザーズ指数:+0.05%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -41.44% -18.52% - 7.53% +13.89% + 4.63% + 2.55% 55.33%②前引け後 -57.01% - 8.36% - 1.60% +14.34% + 4.62% + 2.55% 71.35%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.65% 前引け:-11.87% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 14 ー 47 +0.58% + 0.28% +0.15%11:40頃 ー 15 + 18 ー1.71% + 0.68% +0.18% (46.02)
2020年11月26日
コメント(0)
サッカー数試合をハイライトで。UEFA.tv。CL GS(第4節)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワ ボルシアMG - シャフタール バイエルン - ザルツブルク アヤックス - ミッティラン リヴァプール - アタランタ予想していた結果とは異なった試合がいくつか。それでも、”意外”という程の驚きはない。マラドーナ死去。テレ東の経済中心の朝番組、モーサテでも取り上げられていた。86年の有名な試合はTV中継をライヴで観ていた。機会があれば、いつかまた。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)EL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月26日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比60%が下落。日経は69%が下落。 日経寄与は順に エムスリー(+19.13)、ファナック(-13.52)、ファーストリテ(-13.34)、SBG(+9.30) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.23%(ー0.05%)(ー0.18%)(ー0.14%) (ー0.09%) ( 26,281.45) (前日比-15.41) ( 1,765.02) (前日比-2.65) (JASDAQ平均:+0.13%、マザーズ指数:+0.50%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -41.44% -18.52% - 7.53% +13.89% + 4.63% + 2.55% 55.33%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.72(/年、復配ならー1.27)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.65% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 14 ー 47 +0.58% + 0.28% +0.15% (45.84)
2020年11月26日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,629.65 ( - 5.76 , - 0.16%), DOW = 29,872.47 ( - 173.77 , - 0.58%), NASDAQ= 12,094.40 ( + 57.62 ,+ 0.48%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外はORCL、CRM以外上昇。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は + 0.75%、時間外で + 0.21% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 0.00%、時間外で + 0.18% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は + 2.15%、時間外で + 0.16% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 3.35%、時間外で + 0.11% ORCL(NYSE、 12/10-14決算発表) は ー 0.28%、時間外で 0.00% CRM (NYSE、 11/30決算発表) は ー 5.37%、時間外で + 0.42% VIXは20台継続。WTI原油先物は40台継続。
2020年11月26日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は92%が上昇。 前引け後では、 67%が下落。寄付きからは73%が下落。日経は81%が上昇。 大引け後では、 87%が下落。前引けからは73%が下落。日経は55%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+130.54)、ファナック(+26.68)、アドテス(+16.59)、SBG(+13.41)前引け:ファーストリテ(+77.53)、SBG(+28.56)、ファナック(+24.34)、信越化学(+19.47)大引け:ファーストリテ(+24.52)、信越化学(+17.85)、ファナック(+12.44)、中外製薬(+11.58) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.24%(+1.58%)(ー1.82%)(+1.22%) (ー1.46%) ( 26,580.98) (前日比+415.39) ( 1,784.04) (前日比+21.64) (JASDAQ平均:+0.34%、マザーズ指数:-0.74%) ②前引け後 +0.01%(+1.59%)(ー1.58%)(+1.15%) (ー1.14%) ( 26,581.98) (前日比+416.39) ( 1,782.72) (前日比+20.32) (JASDAQ平均:+0.16%、マザーズ指数:-1.80%) ③大引け後 ー0.44%(+0.50%)(ー0.94%)(+0.29%) (ー0.73%) ( 26,296.86) (前日比+131.27) ( 1,767.67) (前日比+5.27) (JASDAQ平均:-0.11%、マザーズ指数:-2.09%) 差(③-①) ー0.20%(ー1.08%) (ー0.93%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -44.64% -13.72% - 3.25% +19.33% + 4.99% + 4.37% 63.97%②前引け後 -27.81% - 5.10% - 4.64% +25.50% +20.75% + 3.48% 53.31%③大引け後 -68.22% - 6.10% - 5.34% + 1.91% + 0.54% - 0.23% 70.13%2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.61% 前引け:-12.12% 大引け:-11.64% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 + 7 + 95 +0.62% ー 0.27% +0.02%11:40頃 ー 17 + 71 +2.41% + 1.20% +0.06%15:20頃 + 68 ー 65 +2.00% + 0.76% ー0.18% (45.25)
2020年11月25日
コメント(0)
CL3試合をハイライトで。バルサ戦のみ長めのハイライトを選択。UEFA.tv。CL GS(第4節)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ ドルトムント - クラブ・ブルッヘバルサは最近出場していない人が出場。リキ・プッチやアレニャ。出場機会が増えると良いけど。他の2試合はいつも通りの試合だった。バルサは決勝トーナメント進出確定。ユヴェントスも。他のグループも確定分はおおむね想定通り。マンU、PSG、ライプツィヒは未だ未確定。明日も面白そうな試合はあるけど、多分ハイライトのみ。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)CL GS (第 4 節)11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマCL GS (第 5 節)12/ 2(水)シャフタール - マドリー ボルシアMG - インテル アトレティコ - バイエルン リヴァプール - アヤックス 12/ 3(木)マンU - PSG ドルトムント - ラツィオ フェレンツヴァーロシュ - バルセロナ セヴィージャ - チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月25日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は92%が上昇。 前引け後では、 67%が下落。日経は81%が上昇。寄付きからは73%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+130.54)、ファナック(+26.68)、アドテス(+16.59)、SBG(+13.41)前引け:ファーストリテ(+77.53)、SBG(+28.56)、ファナック(+24.34)、信越化学(+19.47) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.24%(+1.58%)(ー1.82%)(+1.22%) (ー1.46%) ( 26,580.98) (前日比+415.39) ( 1,784.04) (前日比+21.64) (JASDAQ平均:+0.34%、マザーズ指数:-0.74%) ②前引け後 +0.01%(+1.59%)(ー1.58%)(+1.15%) (ー1.14%) ( 26,581.98) (前日比+416.39) ( 1,782.72) (前日比+20.32) (JASDAQ平均:+0.16%、マザーズ指数:-1.80%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -44.64% -13.72% - 3.25% +19.33% + 4.99% + 4.37% 63.97%②前引け後 -27.81% - 5.10% - 4.64% +25.50% +20.75% + 3.48% 53.31%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.61% 前引け:-12.12% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 + 7 + 95 +0.62% ー 0.27% +0.02%11:40頃 ー 17 + 71 +2.41% + 1.20% +0.06% (45.45)
2020年11月25日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比53%が上昇。日経は92%が上昇。 日経寄与は順に ファーストリテ(+130.54)、ファナック(+26.68)、アドテス(+16.59)、SBG(+13.41) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 ー0.24%(+1.58%)(ー1.82%)(+1.22%) (ー1.46%) ( 26,580.98) (前日比+415.39) ( 1,784.04) (前日比+21.64) (JASDAQ平均:+0.34%、マザーズ指数:-0.74%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -44.64% -13.72% - 3.25% +19.33% + 4.99% + 4.37% 63.97%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.61% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:20頃 + 7 + 95 +0.62% ー 0.27% +0.02% (44.79)
2020年11月25日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,635.41 ( + 57.82 ,+ 1.62%), DOW = 30,046.24 ( +454.97 ,+ 1.54%), NASDAQ= 12,036.79 ( +156.15 ,+ 1.31%) DOWが史上初の30,000台。 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外はORCL、CRM以外上昇。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は + 1.16%、時間外で + 0.07% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 1.78%、時間外で + 0.25% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は + 0.63%、時間外で + 0.29% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 6.43%、時間外で + 1.24% ORCL(NYSE、 12/10-14決算発表) は + 2.66%、時間外で ー 0.35% CRM (NYSE、 11/30決算発表) は + 1.24%、時間外で ー 0.00% VIXは20台継続。WTI原油先物は40台継続。
2020年11月25日
コメント(0)
NFL3試合をハイライトで。GAMEPASS。NFL(第11週)ペイトリオッツ - テキサンズ パッカーズ - コルツ ラムズ - バッカニアーズパッカーズ-コルツはOT、延長戦。ホームチームが随分粘った。結果を知って観ているけど、途中迄は違うのか・・・という感じ。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)CL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月24日
コメント(0)
サッカー1試合ハイライト、JSPORTSの月曜Foot。プレミアリーグ(第9節)ウルヴス - サウサンプトン観た試合はフルタイムでも面白かったかも。月曜FootではスパーズとマンCの話。スパーズ首位はプレミアリーグになってからは初めてらしい。意外。他にアイルランドとイングランド間の話。BBCや映画とかで見聞きした話だけど、興味深かった。バルサは明日CL。メッシとデ・ヨングが招集外。ライヴ中継は予定にないので、ハイライトを観る。メッシについてはマンCからオファー予定とかの話がネットに。どうなるか。 今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第11週)11/24(火)ラムズ - バッカニアーズCL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月24日
コメント(0)
dポイントの一部が失効しそうだったので、dブックで1冊購入。 ・NTTはどこへ行くのか (小池良次著) ¥ 440 dポイント -¥ 440 支払額 ¥ 0ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:129冊 価格:¥210,670 紙 版: 56冊 価格:¥130,822 合 計:185冊 価格:¥341,492
2020年11月24日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比93%が上昇。日経は96%が上昇。 前引け後では、 87%が上昇。寄付きからは53%が下落。日経は97%が上昇。 大引け後では、 87%が上昇。前引けからは60%が下落。日経は91%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:TEL(+44.35)、ファーストリテ(+31.37)、SBG(+31.16)、エムスリー(+21.03)前引け:ファーストリテ(+65.63)、TEL(+63.47)、ファナック(+34.26)、エムスリー(+33.84)大引け:ファーストリテ(+67.43)、TEL(+64.91)、エムスリー(+34.19)、ファナック(+33.18) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.93%(+1.87%)(ー0.94%)(+1.83%) (ー0.90%) ( 26,006.13) (前日比+478.76) ( 1,759.06) (前日比+31.67) (JASDAQ平均:+0.66%、マザーズ指数:+1.18%) ②前引け後 +0.84%(+2.62%)(ー1.78%)(+2.22%) (ー1.38%) ( 26,196.64) (前日比+669.27) ( 1,765.80) (前日比+38.41) (JASDAQ平均:+0.89%、マザーズ指数:+2.51%) ③大引け後 +1.13%(+2.50%)(ー1.37%)(+2.01%) (ー0.88%) ( 26,165.59) (前日比+638.22) ( 1,762.40) (前日比+35.01) (JASDAQ平均:+0.98%、マザーズ指数:+2.24%) 差(③-①) +0.20%(+0.63%) (+0.18%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 5.18% + 0.42% + 0.49% +71.05% + 6.04% + 3.53% 76.23%②前引け後 - 5.36% 0.00% + 0.23% +71.92% + 4.21% + 4.02% 77.28%③大引け後 - 8.67% - 0.32% + 0.11% +75.20% + 3.71% + 2.34% 83.87%2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.95% 前引け:-12.07% 大引け:-11.39% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー116 +103 +0.61% + 0.02% ー0.46%11:40頃 + 8 +156 +0.50% + 0.81% ー0.46%15:20頃 + 39 +214 +0.03% + 1.30% ー0.69% (43.62)
2020年11月24日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比93%が上昇。日経は96%が上昇。 前引け後では、 87%が上昇。寄付きからは53%が下落。日経は97%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:TEL(+44.35)、ファーストリテ(+31.37)、SBG(+31.16)、エムスリー(+21.03)前引け:ファーストリテ(+65.63)、TEL(+63.47)、ファナック(+34.26)、エムスリー(+33.84) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.93%(+1.87%)(ー0.94%)(+1.83%) (ー0.90%) ( 26,006.13) (前日比+478.76) ( 1,759.06) (前日比+31.67) (JASDAQ平均:+0.66%、マザーズ指数:+1.18%) ②前引け後 +0.84%(+2.62%)(ー1.78%)(+2.22%) (ー1.38%) ( 26,196.64) (前日比+669.27) ( 1,765.80) (前日比+38.41) (JASDAQ平均:+0.89%、マザーズ指数:+2.51%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 5.18% + 0.42% + 0.49% +71.05% + 6.04% + 3.53% 76.23%②前引け後 - 5.36% 0.00% + 0.23% +71.92% + 4.21% + 4.02% 77.28%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.95% 前引け:-12.07% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー116 +103 +0.61% + 0.02% ー0.46%11:40頃 + 8 +156 +0.50% + 0.81% ー0.46% (43.41)
2020年11月24日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比93%が上昇。日経は96%が上昇。 日経寄与は順に TEL(+44.35)、ファーストリテ(+31.37)、SBG(+31.16)、エムスリー(+21.03)、 α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.93%(+1.87%)(ー0.94%)(+1.83%) (ー0.90%) ( 26,006.13) (前日比+478.76) ( 1,759.06) (前日比+31.67) (JASDAQ平均:+0.66%、マザーズ指数:+1.18%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 5.18% + 0.42% + 0.49% +71.05% + 6.04% + 3.53% 76.23%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.73(/年、復配ならー1.28)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-11.95% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー116 +103 +0.61% + 0.02% ー0.46% (43.07)
2020年11月24日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,577.59 ( + 20.05 ,+ 0.56%), DOW = 29,591.27 ( +327.79 ,+ 1.12%), NASDAQ= 11,880.63 ( + 25.66 ,+ 0.22%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 TSLA、ORCL以外下落。時間外は全て上昇。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は ー 2.97%、時間外で + 0.63% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は ー 0.13%、時間外で + 0.31% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は ー 0.03%、時間外で + 0.44% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 6.58%、時間外で + 1.18% ORCL(NYSE、 12/10-14決算発表) は + 0.68%、時間外で + 0.23% CRM (NYSE、 11/30決算発表) は ー 0.16%、時間外で + 0.30% VIXは20台継続。WTI原油先物は40台継続。 ドル円 ー 0.07 (ー 0.06%)(104.48) 原油先物 + 0.30 (+ 0.70%)(43.16) ダウ先物 + 106 (+ 0.51%)(29,697;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 498 (+ 1.95%)(26,025;値・率は前日終値比較) (BTCはー1.03%、金先物はー0.18%、VIXはー4.39%) (BTC円は\1,867,504/BTC,約$17,874/BTC) (VIX=22.66)
2020年11月24日
コメント(0)
NFL2試合。1試合フルタイム、1試合ハイライト。NFL(第11週)ファルコンズ - セインツ (DAZN、ハイライト) タイタンズ - レイブンズ(DAZN、フルタイム)フルタイムで観た タイタンズ - レイブンズ は面白かった。期待した結果ではないけど、最後迄(OT、延長戦)迄楽しめた。ハイライトの1試合、こちらも期待した結果ではないけど、そうだろうな・・という結果。 今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第11週)11/24(火)ラムズ - バッカニアーズCL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月23日
コメント(0)
サッカー数試合。1試合のみフルタイム。ラ・リーガ (第10節)カディス - ソシエダ (WOWOW、ハイライト) アラベス - バレンシア(YOUTUBE 、ハイライト)プレミアリーグ (第 9節)リヴァプール - レスターC(DAZN 、ハイライト) リーズU - アーセナル(DAZN 、フルタイム)セリエA (第 8節)ナポリ - ミラン (DAZN 、ハイライト)意外な点差になったのは ナポリ - ミラン。不思議な試合だったのは リーズU - アーセナル。グラウンドがもう少し状態が良いと、もっと面白かった気がする。リーズU)カルヴァン・フィリップスの復帰は大きいと思う。バルサ関連では、 マンCがメッシ獲得から撤退 とか。どうなるか。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第11週)11/23(月)ファルコンズ - セインツ 11/23(月)タイタンズ - レイブンズ 11/24(火)ラムズ - バッカニアーズCL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月23日
コメント(0)
・配信(レンタル) 今日も楽天TVで50%ポイントバック。 既に昨日新規5本レンタル済で見送り。 早速、昨日の新規レンタル5本中、1本を観た。 楽しい映画だったけど、再レンタル、UHDとかの購入はなし。 未視聴レンタルは残り4本。・4K 4K・8K特集を各局でやっている。 映像は分かるけど、4K音声の5.1chでは足りない。 8Kの22.2ch程でなくても良いけど。 5.1chは既存のCS、BSでも随分昔から聴き慣れているので。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD AppleTV+、Disney+、Netflix、PrimeVideoをそれぞれ1話ずつ巡回視聴中。 ここ数日は進展なし。 UHDはAmazonのブラックフライデーで何かあれば購入も考える。【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(11月末の再抽選結果待ち) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(変更なし) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)
2020年11月22日
コメント(0)
サッカー数試合。バルサ戦のみフルタイム。ラ・リーガ (第10節)ビジャレアル - マドリー (WOWOW) アトレティコ - バルセロナ(WOWOW) セヴィージャ - セルタ (YOUTUBE)プレミアリーグ(第 9節)トッテナム - マンC (DAZN) ニューカッスル - チェルシー(DAZN) マンU - WBA (DAZN)バルサ戦はインターナショナルマッチウィーク明けらしい試合。バルサは全体的に動きが鈍かった。怪我人も新たに。ピケとセルジ・ロベルト。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第11週)11/23(月)ファルコンズ - セインツ 11/23(月)タイタンズ - レイブンズ 11/24(火)ラムズ - バッカニアーズプレミアリーグ (第 9節)11/23(月)リヴァプール - レスターC 11/23(月)リーズU - アーセナルセリエA (第 8節)11/23(月)ナポリ - ミラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルスラ・リーガ (第11節)11/29(日)バレンシア - アトレティコ 11/29(日)バルセロナ - オサスナプレミアリーグ (第10節)11/29(日)エヴァートン - リーズU 11/30(月)チェルシー - トッテナム 11/30(月)アーセナル - ウルヴスセリエA (第 9節)11/29(日)ラツィオ - ウディネーゼ 11/30(月)ナポリ - ローマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月22日
コメント(0)
・4K 4KTV機能復旧後は問題なし。 先のことは分からないけど。・UHD 購入済2枚を観た。1つは少し前の作品、もう1つは結構前の作品。 音声はそれぞれ、DolbyAtmosとDTS:X。ヘッドフォンだけど。 DTS:Xの作品はBlurayで何回も観た作品で、直近だと多分DTS-HD Master Audio。 多分、以前聴いた時の明確な記憶はないけど、DTS:Xの方が良い。 DolbyAtmosの方は楽天TVでレンタルした後の2回目。 こちらは勿論DolbyAtmosの方が良い。 映像は、最近の作品の方が格段に良くなっている気がした。 ・配信(レンタル) 楽天TVで50%ポイントバック。 5本新規レンタル。1ヵ月ぶりのレンタル。 映像や音声を考えると、4KやDolbyAtmosで・・・が良い。 でも、低価格(ポイントバックだけど)の方を選択。 気に入れば、より良い映像・音声で再レンタルかな・・。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD AppleTV+、Disney+、Netflix、PrimeVideoをそれぞれ1話ずつ巡回視聴中。 ここ数日は進展なし。【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(⇒落選。11月末に再抽選見込み。) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(TV機能修正、機能重複利用修正、HDMI連携追加) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)
2020年11月21日
コメント(0)
・4K 2日前に発生した4KTVの一部機能無効が、今日復活。 HDMI連携連携機能を有効から無効に設定変更したため。 HDMI連携あり ⇒変更⇒ HDMI連携なし 録画不可 録画可能 チャンネル変更不可 チャンネル変更可能 HDDは既に初期化済だったけど、認識せず。再初期化で使用可能になった。 ひょっとしたら、最初にHDMI連携を無効にすればHDD初期化せず復旧したのかも。 今後のTV購入はTV本体での録画選択も復活。 ただ、HDMI連携機能があっても使用しないようにする。 また、強制電源切断のHDDへの影響懸念があるので、手順とかを見直す必要があるかも。 なんにせよ、製品購入選択が難しい上に、使用方法も難しい。・配信(レンタル、購入) レンタル中未視聴はなし。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD AppleTV+、Disney+、Netflix、PrimeVideoをそれぞれ1話ずつ巡回視聴中。 最近進展なし。【4KTV異常対応経過】 (2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した⇒多分違う) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。 (2020/11/21) HDMI連携を有効から無効に設定変更して4K番組表の表示が可能になった。 HDDは再初期化して録画可能になった。 HDMI連携を再度有効にしての機能確認はしていない。 連携機能は必須ではないので、無効を継続。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(⇒落選。11月末に再抽選見込み。) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(TV機能修正、機能重複利用修正、HDMI連携追加) ・TV機能 単体モニターは流通量がなく、TV機能ありで。 でも、チューナー数は複数なくて良い。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) (TV本体での録画も考えて良い) ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・HDMI連携 連携機能はなくて良い。あれば無効にする。 ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)
2020年11月21日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,557.54 ( - 24.33 , - 0.68%), DOW = 29,263.48 ( -219.75 , - 0.75%), NASDAQ= 11,854.97 ( - 49.74 , - 0.42%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落。時間外はAAPL以外上昇。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は ー 1.10%、時間外で ー 0.23% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は ー 0.96%、時間外で + 0.14% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は ー 0.57%、時間外で 0.00% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は ー 1.93%、時間外で + 0.10% ORCL(NYSE、12/9-13決算発表) は ー 1.33%、時間外で + 0.23% CRM (NYSE、11/30-12/6決算発表) は ー 2.50%、時間外で + 0.10% VIXは20台継続。WTI原油先物は40台継続。 ドル円 + 0.14 (+ 0.14%)(103.87) 原油先物 + 0.43 (+ 1.03%)(42.17) ダウ先物 ー 85 (ー 0.90%)(29,178;差分のみダウ終値比較) 日経先物 + 173 (+ 0.68%)(25,700;値・率は前日終値比較) (BTCは+0.15%、金先物は+0.54%、VIXは+2.55%) (BTC円は\1,939,051/BTC,約$18,668/BTC) (VIX=23.70)
2020年11月21日
コメント(0)
NFL1試合をハイライトで。GAMEPASS。NFL(第11週)カーディナルス - シーホークス同地区対決で、フルタイムで観るつもりだったけど、時間がなく、ハイライトにした。カーディナルスは4Qのオフェンスファウルでセイフティになったのが痛かった気がする。あまり見たことないファウル。セイフティ自体あまりないけど。第12週現地木曜開催は、なぜか3試合開催。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)NFL (第11週)11/23(月)ファルコンズ - セインツ 11/23(月)タイタンズ - レイブンズ 11/24(火)ラムズ - バッカニアーズプレミアリーグ (第 9節)11/22(日)リヴァプール - レスターC 11/22(日)トッテナム - マンC 11/23(月)リーズU - アーセナルラ・リーガ (第10節)11/22(日)ビジャレアル - マドリー 11/22(日)アトレティコ - バルセロナセリエA (第 8節)11/23(月)ナポリ - ミラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL GS (第 4 節)11/25(水)ディナモ・キエフ- バルセロナ PSG - ライプツィヒ 11/26(木)インテル - マドリー アトレティコ - ロコモティフ・モスクワEL GS (第 4 節)11/27(金)レンジャーズ - ベンフィカNFL (第12週)11/27(金)レイブンズ - スティーラーズ 11/30(月)レイダース - ファルコンズ 11/30(月)チーフス - バッカニアーズ 12/ 1(火)シーホークス - イーグルス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ(決勝T)2021/9月or10月(12/3以降に開催国、組合せ抽選)ワールドカップ予選(アジア)⇒2021年
2020年11月20日
コメント(0)
・4K 昨日、4KTVの一部機能が効かなくなった。 ・録画不可 (4K番組表が表示できないので、予約不可) ・4K番組が固定 (チャンネル変更不可) ・連動HDMI機器との電源連携が外れた 昨日から進展はないけど、復旧させる以外に課題がある。 ・今後のTV購入選択肢(基準に迷う) ・外したHDD(4TB)の転用用途 (保有PC・非4Kレコーダーでは十分あるので用途なし) ⇒4K録画先が不足しそう。録画したら観て、消せば良いんだけど・・・・ ⇒新4Kレコーダー買う?・配信(レンタル、購入) レンタル中未視聴はなし。・BS/CS、地上波、配信(定額)、UHD AppleTV+、Disney+、Netflix、PrimeVideoをそれぞれ1話ずつ巡回視聴中。 昨日から進展なし。【4KTV異常対応経過】(2020/11/19)(HDD障害が契機?で障害が拡大した) 1.強制電源切断、再起動を行うも、再起動が早かったせいか、 ”応答しないため、再起動します” のメッセージが表示され、再起動。 で、メッセージ表示⇒再起動を繰り返すようになった。 2.強制電源切断後、数分程度待ってから電源投入、起動。 再起動を繰り返すことはなくなったけど、4K番組表示、録画内容表示は機能せず。 3.(サイトをいろいろ探してHDMI外すと再起動が収まったという記事を見つけた) 接続しているHDMIを切り離し、HDDを切り離し、再起動。 4.4K番組表は表示できた。 5.HDDを再接続するも、正常認識しなかったので、初期化し、接続。 4K番組表表示、録画内容表示(初期化済で何もなし)はできた。 6.HDMI機器を再接続、再起動。 7.4K番組が映らないようになった。関連設定もできず。 8.HDDを外すも、4K番組表表示はできず番組映像も映らず。関連設定もできず。 (4K関連設定でHDDが接続されたという情報が残っている筈) ⇒暫く待つと、4K番組は表示できた。でも番組表は表示不可。関連設定も不可。 地デジ、BS、CSの番組表表示はOK。【接続(PS5接続構成案)】(変更なし) 1( 4K、補正有(120fps)) ⇒ PS5(音声はPS5用ヘッドフォン) 2( 4K、補正無) ⇒ ヘッドフォンのベース機器(HDMI切替機能有) (AppleTV、4Kレコーダー、非4Kレコーダー) (PS5ヘッドフォンがない時はこちらにPS5接続) 3(非4K、補正無) ⇒ スカパー専用チューナー(再生専用) 4(非4K、補正無) ⇒ PC【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) -PS5 は 抽選待ち(⇒落選。11月末に再抽選見込み。) -保有iPhone は 長期維持(OSアップデート対象外となる迄?来年かな?) -Oculus Quest 2 は 様子見 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見 (120fps可能だと、対応のHDMI切替器が必要)【4K希望仕様のメモ】(TV機能追加、OS修正、機能重複利用修正) ・TV機能 基本的にチューナーは不要。 どうしてもなら、録画機能は使用しない方向で。 ・PS5 をフルで活かすなら 8K (8Kは過剰仕様だけど価格次第) ・OS AndoroidTVが望ましいけど、必須ではない。 (独自OSだとアプリリリース遅延の懸念有) (OracleとGoogleのAndroid訴訟は気になる) 独自OSでアプリマーケットがなければ、 AppleTV,PS5(4)等が候補。 ・対応映像/音声フォーマット 費用対効果を考えて選択 ・サウンドバー 基本的に考慮外(大音量が難しい) HomePod(2台要)も検討範囲。 ・Wifi ax対応が好ましいけど、acでも可。 価格次第。axならルーターの切替が必要。 ・機能重複利用(TV) 4K録画と映像配信アプリの同時実行可否確認要 (少し前はできないTVがあった) でも、TVでの録画は控える方向で考える。 ・アプリ4K対応 TV製造元毎に4K対応・非対応が分かれるかも ・AppleTV対応なら 不要でも可(AppleTV保有のため) ・インタフェース に注意 HDMI(4K/8KTVでも非対応口あり) Ver2.1を基本。ケーブルはPS5のみVer2.1? 映画とゲームは接続口を変える必要有?。 eARC対応はTV直接続の必要音声次第。 ・ディスプレイ機能に注意 ディスプレイ方式、表示方式 ・3D 無くても良いけど、実装有無は確認要 ・ヘッドフォン(3口)で数機能を代替 HDMI数、Atmos、eARC対応要 (eARC非対応ならデジタル出力端子要) ・HDMI切替器 に注意 4K対応でも、HDR非対応あり (AVアンプも検討?) 持っていないけど任天堂Switch接続も検討? HDRに必要なケーブル規格はVer2.0a(18Gbps) 120fps対応ならVer2.1(48Gbps) ゲームは120fps、映像は60fps? ・iPhone、iPadの接続 考慮不要(AppleTVで行うため) ・PCの接続 最近のMacなら対応しているらしい。 (価格は10万位あれば・・) (買うなら1年後か?AppleTV+無料視聴のため) (保有しているMac(3代目)は古いので未対応) 他だと”4K出力対応”の記載要、Thunderbolt 3要 (Edgeは4K対応、SSD要、ディスプレイ/Office不要)
2020年11月20日
コメント(0)

様子見。 寄付き後では、持株は前日比80%が上昇。 日経は58%が下落。 前引け後では、 67%が上昇。寄付きからは60%が上昇。日経は70%が下落。 大引け後では、 60%が上昇。前引けからは80%が上昇。日経は53%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-59.86)、テルモ(-18.90)、ダイキン(-17.85)、TEL(+13.70)前引け:ファーストリテ(-77.17)、SBG(+38.08)、ダイキン(-29.75)、テルモ(-19.62)大引け:ファーストリテ(-76.45)、SBG(+37.21)、テルモ(-25.82)、ダイキン(-22.72) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.38%(ー0.56%)(+0.94%)(ー0.33%) (+0.71%) ( 25,489.91) (前日比-144.43) ( 1,720.57) (前日比-5.84) (JASDAQ平均:-0.02%、マザーズ指数:+0.43%) ②前引け後 +0.32%(ー0.65%)(+0.97%)(ー0.24%) (+0.56%) ( 25,466.69) (前日比-167.65) ( 1,722.12) (前日比-4.29) (JASDAQ平均:+0.09%、マザーズ指数:-0.07%) ③大引け後 ー0.39%(ー0.41%)(+0.02%)(+0.05%) (ー0.44%) ( 25,527.37) (前日比-106.97) ( 1,727.39) (前日比+0.98) (JASDAQ平均:+0.32%、マザーズ指数:-0.02%) 差(③-①) ー0.77%(+0.15%) (+0.38%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 1.07% - 0.76% - 0.71% +81.45% + 6.07% + 4.05% 82.52%②前引け後 - 3.20% - 1.46% - 0.97% +43.39% +34.91% + 4.46% 46.59%③大引け後 -68.36% - 1.02% - 0.22% +16.74% + 3.28% + 3.13% 85.10%2020年売買評価率(下限=-1.76(/年、復配ならー1.30)(予想配当改善率×ー1))寄付き:- 9.80% 前引け:- 9.87% 大引け:-11.09% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 8 ー246 +0.69% ー 0.43% +0.16%11:50頃 ー 17 ー275 +0.96% ー 0.10% +0.08%15:30頃 ー 12 ー250 +1.74% ー 0.33% +0.29% (41.76)
2020年11月20日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比80%が上昇。 日経は58%が下落。 前引け後では、 67%が上昇。寄付きからは60%が上昇。日経は70%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-59.86)、テルモ(-18.90)、ダイキン(-17.85)、TEL(+13.70)前引け:ファーストリテ(-77.17)、SBG(+38.08)、ダイキン(-29.75)、テルモ(-19.62) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.38%(ー0.56%)(+0.94%)(ー0.33%) (+0.71%) ( 25,489.91) (前日比-144.43) ( 1,720.57) (前日比-5.84) (JASDAQ平均:-0.02%、マザーズ指数:+0.43%) ②前引け後 +0.32%(ー0.65%)(+0.97%)(ー0.24%) (+0.56%) ( 25,466.69) (前日比-167.65) ( 1,722.12) (前日比-4.29) (JASDAQ平均:+0.09%、マザーズ指数:-0.07%) ③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 1.07% - 0.76% - 0.71% +81.45% + 6.07% + 4.05% 82.52%②前引け後 - 3.20% - 1.46% - 0.97% +43.39% +34.91% + 4.46% 46.59%③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.76(/年、復配ならー1.30)(予想配当改善率×ー1))寄付き:- 9.80% 前引け:- 9.87% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 8 ー246 +0.69% ー 0.43% +0.16%11:50頃 ー 17 ー275 +0.96% ー 0.10% +0.08% (41.70)
2020年11月20日
コメント(0)
小学館の一部の本が30%OFF。hontoと楽天kobo。どちらでも購入価格は変わらないけど、買い回りがあるので楽天koboを選択。1冊購入。 ・人民元の興亡~毛沢東・トウ小平・習近平が見た夢~ (吉岡桂子著) ¥ 1,782 30%OFF -¥ 535 支払額 ¥ 1,247ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:129冊 価格:¥209,570 紙 版: 55冊 価格:¥129,722 合 計:184冊 価格:¥339,292
2020年11月20日
コメント(0)
様子見。 寄付き後では、持株は前日比80%が上昇。日経は58%が下落。 日経寄与は順に ファーストリテ(-59.86)、テルモ(-18.90)、ダイキン(-17.85)、TEL(+13.70) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付売買後 +0.38%(ー0.56%)(+0.94%)(ー0.33%) (+0.71%) ( 25,489.91) (前日比-144.43) ( 1,720.57) (前日比-5.84) (JASDAQ平均:-0.02%、マザーズ指数:+0.43%) ②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 1.07% - 0.76% - 0.71% +81.45% + 6.07% + 4.05% 82.52%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %2020年売買評価率(下限=-1.76(/年、復配ならー1.30)(予想配当改善率×ー1))寄付き:- 9.80% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME) 09:10頃 ー 8 ー246 +0.69% ー 0.43% +0.16% (41.72)
2020年11月20日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 3,581.87 ( + 14.08 , + 0.39%), DOW = 29,483.23 ( + 44.81 , + 0.15%), NASDAQ= 11,904.71 ( +103.11 ,+ 0.87%) 売却済銘柄銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て上昇。時間外はORCL以外下落。 AAPL(NASDAQ、1/25-31決算発表) は + 0.52%、時間外で ー 0.44% MSFT(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 0.63%、時間外で ー 0.32% AMZN(NASDAQ、1/27-31決算発表) は + 0.37%、時間外で ー 0.22% TSLA(NASDAQ、1/26-31決算発表) は + 2.60%、時間外で ー 1.05% ORCL(NYSE、12/9-13決算発表) は + 0.36%、時間外で + 0.19% CRM (NYSE、11/30-12/6決算発表) は + 2.91%、時間外で ー 0.65% VIXは20台継続。WTI原油先物は40台継続。
2020年11月20日
コメント(0)
全139件 (139件中 1-50件目)


![]()