全17件 (17件中 1-17件目)
1
河島英五さんの『遠い記憶』https://www.dailymotion.com/video/x5e2k7x歌詞はhttps://mojim.com/twy113165x27x4.htmにかかれています。不思議な唄です。何か悲しげな唄ですが、「若く花やいだおふくろは 思ってたより幸せそう♪」というのが、ちょっとほっとします。 河島英五さんの関連集https://togetter.com/li/1067080 記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい 『河島英五の集い』開催日 2019年5月18日(土)詳細は『河島英五の集い』公式サイトhttp://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgi場所:RJ & BME'S住所:西宮市甲風園 1-6-2 セントラルビル 3FTEL:0798-63-8018RJ&BME'SのHPhttp://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/開始時間 : 未定
2019年04月29日
コメント(0)
河島英五さんの『展望台から』https://www.dailymotion.com/video/x5d829m 河島英五さんの唄で歌詞が紹介されていないものも多くあるのに、この『展望台から』の歌詞は http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E03450 で紹介されています。 この唄は展望台から男の子を眺めている歌です。 今は、河島英五さんは天国からみているのかな。 この歌は女性に人気があります。「ここは山の上だから 雲が下に見える左から右のほうへ 雲は流れて行くさっきまで頭の上で 燃えていた太陽は今はもう地平線に かくれてしまった♪」 河島英五さんの関連集https://togetter.com/li/1067080記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい 『河島英五の集い』開催日 2019年5月18日(土)詳細は『河島英五の集い』公式サイトhttp://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgi場所:RJ & BME'S住所:西宮市甲風園 1-6-2 セントラルビル 3FTEL:0798-63-8018RJ&BME'SのHPhttp://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/開始時間 : 未定
2019年04月29日
コメント(0)
連休、故郷に帰る人もいるかと思います。 河島英五さんの『帰郷』です。 https://www.dailymotion.com/video/x5bbfin 「私がこの街を出てからもう4年 久し振りのふるさとがそのままでうれしいです♪」私のふるさとも道路だけは少しずつ変わっていきますが、 あとはそのままです。「近くで見えないもの 遠くから見えました ありふれた川や めったに行かない裏山が 私を育ててくれたこと わかりました 駅に降りてあたり前のこと すっかり忘れてました この街のそよ風は昔からしょう油味♪」 「私が帰ること 一番待ってたのは 何となく よそよそしい 親父だと聞きました♪」 親父待っていたんかな、、、、 河島英五さんの関連集https://togetter.com/li/1067080 記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい 『河島英五の集い』 開催日 2019年5月18日(土) 詳細は『河島英五の集い』公式サイト http://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgi 場所:RJ & BME'S 住所:西宮市甲風園 1-6-2 セントラルビル 3F TEL:0798-63-8018 RJ&BME'SのHP http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/ 開始時間 : 未定
2019年04月27日
コメント(0)
ホームページ版『てんびんばかり』を再公開します。https://h80879.wixsite.com/tarepanda まだ、これから多く構築しますが、よろしくお願い致します。 河島英五さんの関連集https://togetter.com/li/1067080 記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい 『河島英五の集い』 開催日 2019年5月18日(土) 詳細は『河島英五の集い』公式サイト http://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgi 場所:RJ & BME'S 住所:西宮市甲風園 1-6-2 セントラルビル 3F TEL:0798-63-8018 RJ&BME'SのHP http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/ 開始時間 : 未定
2019年04月24日
コメント(0)
河島英五さんの『魔法の絵の具』https://www.dailymotion.com/video/x6pvpun英五さんの唄の中で、楽しい唄&リズムのタイプです。歌詞は、http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/033.htmlに、書かれています。まさしく、英五さんは詩人であることを表している唄です。「まっくろカラスにまっ白な絵の具をぬりたくろう白鳥達にはまっ黒な絵の具をぬりたくろう」「そして ボクタチふたり空をとびまわろうよサンマの群れとおどけちゃおう♪」この唄はポエム過ぎて、何を表現しているのかわからないのですが、“ボクタチふたり”と書いているのは、彼女との楽しいひと時を表しているのかもしれないなあって、何回も歌詞を見ていたら、思えてきました。毎日新聞の記事で、『豪快なイメージだが、「実は繊細な人だった」』と奥さんが言われていますが、英五さんはロマンチストだったのかもしれません。しかし、“ボクタチふたり”と書いているのは、彼女との楽しいひと時を表しているのかもと思いましたが、轟さんの説明では、この『魔法の絵の具』は河島英五が高校生の頃、妹のために作った曲らしいです。今は、英五さんのお孫さんと合唱しているかもしれませんね。
2019年04月24日
コメント(0)
4月23日は河島英五さんの誕生日です。河島英五さんには誕生日といえば、『誕生日を前にして』という唄がありますが、『誕生日を前にして』は先日、書いてしまいました。https://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/diary/201904170000/ そこで、誕生日にちなんで何を書こうか考えていました。考えた結果、花火を上げることにしました。https://www.dailymotion.com/video/x5jdqoq 秋田県の大曲全国花火競技大会BGMは『元気ですか』『元気ですか』の歌詞はhttp://petitlyrics.com/lyrics/1162350に紹介されています。 河島英五さんの関連集https://togetter.com/li/1067080 記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい 『河島英五の集い』 開催日 2019年5月18日(土) 詳細は『河島英五の集い』公式サイト http://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgi 場所:RJ & BME'S 住所:西宮市甲風園 1-6-2 セントラルビル 3F TEL:0798-63-8018 RJ&BME'SのHP http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/ 開始時間 : 未定
2019年04月23日
コメント(0)
河島英五さんの『孤独の叫び』 英五さん風、応援歌です。 https://www.dailymotion.com/video/x5frgx5 歌詞は、 http://www.kget.jp/lyric/240108/%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E5%8F%AB%E3%81%B3_%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E4%BA%94「人の下で這いつくばって働きたくないと思う だけどそれは けっして悪いことではないだろう 傷つけられることはちっともかまわない いつしか傷つけ合って生きているだろう 僕を裏切ることにためらいは いらないぜ いつしか裏切り合って生きているだろう♪」 「人のひざもとにひざまづきめそめそしたくないと思う だけどそれは きっとあたり前だろう♪」 人生、上手くいかない時、こ唄を聴いていました。 しかし、私には仲間がいて決して『孤独』ではないとわかりました。
2019年04月22日
コメント(0)
河島英五さんの『人生』http://www.dailymotion.com/video/x55tw7oこの『人生』はフィリピンの歌手 フレディ・アギラさんの原曲に、なかにし礼さんが日本語の歌詞をつけられたものです。『人生』の歌詞はhttp://petitlyrics.com/kashi/70700/に紹介されています。2006年5月6日分「人生といったって こんなものかもしれない喜びはつかの間 悲しみばかりが多い 人生 」から、唄は始まります。「金のあるものが幸せとは決まっていない」そうだ!と私は思います。「貧しいものはなおさら幸せにはなりにくい」・・・・・・、そうかな?違うよ!って、私は思います。貧しさと豊かさは、幸せと関係ないよ!!!だって、英五さん『一徹者』では、「幸せなんて 心が決めるもの」と唄っています。「答えはただひとつ 楽しさで 忘れること人生はそんなもの そうさ 昔も今も人生 人生 そうさ そんなものさ 」そうなんだよ。楽しさで悲しみは消えるよ!!!私は最近凄く楽しかったよ。記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい
2019年04月21日
コメント(0)
河島英五さんの『青春旅情』の歌詞は、 http://www.kasi-time.com/item-14110.html に紹介されています。 https://www.dailymotion.com/video/x56itvi 『生』や『心』をテーマにした唄が多い河島英五さんですが、 『旅』の唄も多くあります。 英五さんは、なぜ、旅をしたか? 単純に、作詞のネタのために、 旅をしていたのだろうと 浅はかに考えていました。 「汽車にゆられ 一日のいくらかを 過ごす毎日が 続いています 北から南へ 東へ 西へ あちこちの 街の人と人との 心と心を つなぐかけ橋に なれたら 良いと思います」 『心と心をつなぐ』ために、 旅をされていたようです。
2019年04月19日
コメント(1)
河島英五さんの『誕生日を前にして』https://www.dailymotion.com/video/x5cf4ri歌詞は http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E03452 に書かれています。4月16日の英五さんの命日(桜風忌)が終わって、4月23日の英五さんの誕生日を前にして、今週はどうしているのかな。おそらく全国の友人の様子を見に駆け回っているのではないかな。「二十五年目の春がすぐそこに 若いといえばもちろん若いけど 二十五年目の春がすぐそこに 空を駆けめぐるには 重くなりすぎてしまった もういちどここでふんばってみよう ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ 腕を組み 空を見つめてみる」 英五さん生きていたら、67歳か、若いといえば若いけど・・・・ 私ももういちどふんばってみよう。これまでの『誕生日を前にして』はhttps://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/69000/にまとめてあります。
2019年04月17日
コメント(0)
河島英五さんの『風は旅人』https://www.dailymotion.com/video/x6zt2zy河島英五さんは『風は旅人』の時にお客さんを盛り上げるために、 「お~~い」と叫んだり、 「ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪」と客に合唱させたりしていましたので、英五さん自身声量に自信があったと思います。 というか、昔の歌手は声量なければだめと言われていたかな。ところで、4月16日、河島英五さんの命日(桜風忌)を迎えるにあたり、英五さんは”風の旅人”のように、やってきて、桜の木を揺らす。花びらは、まだ、散らず、「まだまだ、君たちは散るのは早い」と英五さんが言っているようです。
2019年04月15日
コメント(0)
河島英五さんの『月の花まつり』 http://www.dailymotion.com/video/x5d80hj4月16日が英五さんの命日 4月23日が英五さんの誕生日 歌詞は、 http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/024.html に、書かれています。 「あの空に浮かぶ月 今は欠けているけれど 生まれ変わって また 満ちるだろう」 という歌詞で始まります。 「何もかもが生まれ変わるよ 風も星もくり返す波も 命は遠い空から降りて 地上に咲いた幾千万の花」 「何もかもが めぐりあえるよ 生きていれば 旅を続ければ 命はやがて空に昇って 地上を照らす 幾千万の星」 今、英五さんは「地上を照らす 幾千万の星」 私たちは「地上に咲いた幾千万の花」 でしょうか。 また、いつか英五さんにめぐりあえると 思います。 記事のまとめリストhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さい
2019年04月14日
コメント(1)
河島英五さんの『訪ねてもいいかい』 https://www.dailymotion.com/video/x6niqhc 『訪ねてもいいかい』 は、非常に優しさが表現されている歌詞で、 http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/004.html に紹介されています。 「どんなにつらい夜があっても 強く生きて欲しい」 この唄でも「生きる」 という言葉を使っています。 よほど英五さんは「生きる」 ことを意識されているように思います。 「訪ねてもいいかい そんな夜には 訪ねてもいいかい 君の一人きりの部屋へ」 是非とも私の部屋にも来て欲しいです。 「君の悲しみ 半分 分けて欲しいんだ」 英五さんは人の悲しみをもらってくれる人だったのかな。 記事のまとめリスト https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wpK4OhoG0tew4TqvMnctHwC7nmUb-HRNvTN6M-YOoxc/edit#gid=0 一覧表のHPアドレスをクリックするとリンク用のアドレス枠が開くと思います。その枠をクリックするとリンク先が開きます。 過去の記事を『ホーム』の左欄の『フリーページ』にまとめました。 モバイルの方はパソコン版で見て下さい
2019年04月13日
コメント(0)
河島英五さんの『生きてりゃいいさ』 http://www.dailymotion.com/video/x9cfjm 『生きてりゃいいさ』と唄った英五さん自身は、歌えなければ、生きているとは言えないとステージに立ったのでしょう。歌詞は、 http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/018.html に、書かれています。今までの『生きてりゃいいさ』はhttps://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/20000/にまとめてあります。
2019年04月12日
コメント(0)
河島英五さんが夢で、この『天を歩け、そして唄え』を作詞、作曲したそうです。 https://www.dailymotion.com/video/x6oqs2t 天国に行っても世界中を飛び回っている河島英五さんも、 4月 8日 英五さんの結婚記念日 4月16日 英五さんの命日(英五さんの命日を桜風忌と言われています) 4月23日 英五さんの誕生日 5月18日 河島英五の集い と、スケジュールがいっぱいなので、今は日本にいるような気がします。 『天を歩け、そして唄え』も「生きる証」をテーマにした唄です。 「くだらねえこの世界で あくせく生きるんじゃねえ 破れそうな夢を抱いても 天を歩け そして唄え つまらねえ欲に しがみついているんじゃねえ 生れたままの姿で 天を歩け そして唄え」 「夢」と「つまらない欲」とは 違うらしいです。 英五さんは「夢」「生きる証」に こだわりを持って生きる唄を多く歌っています。 「悲しみの時に 泪を流すなんて そんな事は誰でもするさ 天を歩け そして唄え」 強いですね。 「フワフワと夢見るように 雲の上を唄いながら歩こう 花を踏みつけないように 足元に注意して ラララララ ラララララ ラララララ ラララララ 夢を抱いて 天を歩け そして優しく唄え」 突然、「花を踏みつけないように」と、 英五さんの優しい心を入れています。 「くだらねえこの世界で あくせく生きるんじゃねえ」 と思う。
2019年04月11日
コメント(0)
せっかくの春ですが、雨で残念です。 河島英五さんの『雨』の歌は『あまぐも』『雨の降る街』『雨の日のひとりごと』『雨ふり』『通り雨』『銀色の雨』『じとじと雨が』『ずぶぬれのジャンパー』などがありますが、私は『ずぶぬれのジャンパー』が好きです。『ずぶぬれのジャンパー』 https://www.dailymotion.com/video/x5dkpbo 歌詞は https://mojim.com/jpy113165x27x3.htm に紹介されています。 この『ずぶぬれのジャンパー』は、 河島英五さん風、応援歌です。 「ジャンパーのポケットに 両手つんこんで 雨降る 難波を あてもなく 歩いてる うそのような まちのにぎわい おれに関係ないけど 負けるもんか 負けるもんか 俺には俺のやり方がある あしたをみつめ あしたをみつめ 夜の街を泳ぐ 救いをもとめ 救いをもとめ さまよい 続けてきたけど ・・・・・・・・・ 祈り続け 祈り続け さまよい 続けてきたけど ・・・・・・・・・ 逃げるもんか 逃げるもんか 俺には 俺のやり方がある 歩き続けよう 歩き続けよう 降りつづける このまちを」 どういう救いをもとめていたのか、 どういう祈りを続けたのか、 解りませんが、 私には、私のやり方がある。 逃げるもんかと思う。 この『ずぶぬれのジャンパー』は、 DVD「河島英五 弾き語り~門外不出映像集」の 名古屋・年始ライブ365分で唄っています。
2019年04月10日
コメント(0)
河島英五さんの『かけがえのない人』 https://www.dailymotion.com/video/x5epx2h その歌詞は http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B09241本当の歌詞の感想はhttps://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/97000/にまとめていますが、4月16日は河島英五さんの命日4月に毎年思うことは、「英五さんはかけがえのない人だったのに」
2019年04月09日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


