2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
身も縮むような事件から幕開けとなった2007年でした。みなさんにはどんな一年でしたでしょうか?我が家も日々様々な心模様がありましたが、おかげさまで無事に家族揃って大晦日をむかえております。外に目をやれば心乱れる事柄ばかりですが、外で何が起きていても自分の立ち位置を決めて惑わされずに否定することなく、向き合っていたいものです。ついつい自分以外を、そして自分自身をジャジメントしていますが、否定からマイナスのエネルギーを増幅させる必要はありません。自分自身を信じることを忘れない迎える年でありたいと願います。皆様にとっても来る年が佳き年でありますように。。。。。ありがとうございます。
2007.12.31
コメント(2)
来年の洞爺湖サミット開催とあわせて行われることになったジュニアサミット。開催地の学校として息子の学校も応募するらしい。クラスで応募したい子がいたようでグループで応募と言うことから縁あったようで息子が関わることになった。冬休み後半も学校通いになる様子。テーマを書いた資料をよんだけれど、これらの認識を持つような視点を義務教育や高校の授業の中で養ってきているだろうか?と感じた。現状把握もできていないことばかり、、、、大学入試の小論文より高度かもしれない。それも英訳するらしい。。。。。環境のことなどいろいろと関わっている自分でも難しいなと思う内容。制限の無い中で考えるのと、現実をふまえて提案するんじゃ枠がたくさんありすぎ。。声がかかりOKした自分を責めていた息子。Noが言えない。。。関わる以上は日本代表目指してと願う。。。。これも君にできるからやってきた出来事だよと言っても不機嫌。可能性は無限大。最初から後ろを向かずに向き合っていけますように。。。。日本中の子ども達が一緒に考えるイベントになると意味があるように思うけれど。。。。どうなんでしょう。。。。サミットは開催地だけのお祭り?になりがちのような気がする。ついジャジメントしている自分をここでも発見してしまう。。。。
2007.12.26
コメント(1)
なんの抽選かといえば厚別温水プールの講座です。夫さんはスイミング、私はウォーキング。なんやかんやで一週おきにしか行けずにいますが、背中がスッキリしてきたような気がします。水中でしかできない動きをいろいろします。水中で宇宙遊泳みたいなことやってます。夫さんは私と曜日が違うんだけど、私のお迎え来てくれるんだろうか?
2007.12.19
コメント(0)
わがまちの市役所はここ何年か閉庁時刻前に暖房が切れる。残業する職員は上着、コート等々防寒の装いで仕事をしている。先月休日に訪れた道北の町役場は庁舎内に僅かな職員でしたが、暖房は普通にはいっていました。とある事業を進めるための交付金が豊富にあるから暖房も節約せずに済むのでしょうか?わがまちは交付税削減が予定より多く事業の見直しを迫られています。隣の街は米軍の訓練があるとかないとかで、交付金に差が出るようです。有り難くないものを受け容れないと、寒い中で仕事しないといけないんだろうか。。。。身体こわさないでお仕事してくださいね。
2007.12.18
コメント(2)

MOVAを使っていた私ですが、このたび新型携帯電話に機種変更してみました。基本料金も見直したのでほとんど支払い額は変わらない感じになりました。でもでも機能が使いこなせないんじゃないの?という感じです。一応ワンセグの使い方と昨日の遠藤響子さんのライブで買ったCDを夫が取り込んだので、それを聞くことはできますがカメラの機能はまだよくわかっていませんが綺麗に写せるらしいです。iアプリもこのたび初めて使ってみました。。。。世間から遅れているのか、遅れているんじゃなくて使いかたを知らないだけなのか。。。売れているということなのか、色は赤と黒しか在庫が無くて赤になりました。そして昨日の響子さんのライブに心は揺さぶられ、もう涙溢れるエンディングだったこともお伝えしておきますね。アティテューディナルヒーリングを縁に出逢った響子さん。本当に佳き出逢いをさせていただきました。今日はサポートグループのファシリテーターもしていただきました。あたたかい時間を共にすごすことができたことに感謝です。また札幌でライブをしてくださるということです。是非次の機会にはさらにたくさんの方に聴いていただきたいです。魂に響く歌を・・・・・・
2007.12.16
コメント(0)
東京のライブでは号泣するお客様もいるという響子さんの歌声が今日の夜札幌に響き渡ります。 大通りのホワイトイルミネーションも雪景色の中で美しく輝く夜、お時間のある方どうぞお出かけください。 詳細は こちらきっと夜はJRも平常運転に復活してることでしょう。。。。 私もですが、忘年会と重なっていたり、他のイベントと重なっていたりという方も多いかもしれないですね。 長女は今朝電車がまだ運休で学校に行けなくて、結局学校の授業が休みになりました。
2007.12.15
コメント(0)
と思える出来事が今日は3件もありました。きっともっとたくさん毎日あるのだと思うのですが、気がついていないのだと思います。夫の実家のケアマネさんが交代していたと聞き焦りましたが、夕方新しいケアマネさんからお電話を頂き、こちらの状態を説明することができました。急なことで、いろいろな申し送りもできないままだったようです。以前の私なら怒りモードだったかもしれませんが、ゆったり対処できたこと。自分でも驚きました。昨日帯広の夫の叔母の家から届いたジャガイモを秋に送りそびれていた大阪の知人に転送することができました。偶然家に来た郵便局の方にお願いして発送。絶妙なタイミング。いつもは恵庭産ですが、今年は十勝産。これもたまにはいいかも。。。。ひょうたんからこまのような出来事がもう一件ありました。引き寄せの法則ってこういうことなんだろうか?と思ったりしています。感謝とありがとうございますと豊かですと健やかですと生きとし生けるものが幸せでありますように、、、、等々、心の中のつぶやき。心がおだやかでいられますね。すべてうまくいっていると感じた一日でした。
2007.12.12
コメント(0)
娘の学校の役員会で夕方登校。部活の生徒はまだ活動中で校内は賑やか。役員も高3の子どもの保護者の方々はもう推薦入学で進路が決まった方もいらっしゃる。今日はそんな話題がいくつかありました。センター試験の結果次第という我が家はまだ健康管理等々緊張気味。桜が咲くまでややしばらく。。。。。(咲くと勝手に信じています)雪という北国ならではの天からの贈り物の洗礼もあるけれど。。。それでも旅立ちの春までもう少し。6年前遠くても通うと中学受験を決断した娘もいつの間にか大人に近づいている。。。。本当に毎朝よく親子共に起きられたと思う。。。。幼さと大人が同居する季節もいつまでだろう・・・・・
2007.12.11
コメント(4)
マウントレースイで初滑りの夫についていって、レースイの湯で湯に浸かり、本を読み、昼食とって、又浸かってとのんびりした休日でした。お客さんがほとんどいないという感じで、営業しているのがキツイように感じました。雪が増えたらお客さんも増えるといいですね。
2007.12.09
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


