2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
夫さんが帰任し、今日は休暇。朝からのんびりー。でも家事は一応てきぱき?!(自分なりに)だらりーんとしていたのはやっぱり張りが無かったんだなーと感じます。やっぱり気持ちが違うんだ。(本質的に怠けものですね)でも前のようにビクビクとすることもなく、心は平和です。次女が書道展で入賞したと帰宅。しおりを見ると全体の出品数は多い。その中での受賞はなかなかです。書けてるんだナーと驚く。そんなに熱心に書いているように見えないのですが、、、私が書いていた頃より出品する書道展も増えているみたい。次女の持ってくる賞状は去年もけっこう多かった。もう親をそれぞれの子ども達は越えてますね。結果がこないとがんばっている様子がわからなくてあまり認めてなかったかも、、、ちょっと親ばかになって承認メッセージ伝えてみようっと。
2007.10.30
コメント(1)
本日18時より恵庭市民会館にて恵庭市議会の改革を考える議員懇談会いま、なぜ議会の役割が大切なのか?というセミナーが開かれます・講師は北海学園大学法学部教授の森啓さんです。参加費無料です。雨ですけど、興味のある方は是非お出かけください。
2007.10.29
コメント(0)
同じ事業所の職員研修を二回行いました。 全員同時に揃えないので3分割の研修のうちの2回です。 初回は参加者の平均年齢が低め、昨日はちょっと高め。 そうしたらクイズを出したときに、もうその問題を経験済みという人が5人いました。参加者の3割。あらら。。。。 ネタはどこも同じ?それだけ、気づきのある問題なんですね。 昨日出かけたのは隣の隣の街。温泉と釣りにしか行ったことなかったです。 町の建物がすごく立派なんだけど、建物の中に書いてあることに??目が点だったり、会議室の鍵を開けたらまたまた目が点と、所変われば品変わるを実感しました。 全て自分の概念外のことだったんですね。 AHの原則も最後にお伝えして研修終了。 AHの原則メッセンジャーです。 コーチング・ファシリテーション・アティテューディナルヒーリングとてんこ盛りの私のおこなうオリジナルコミュニケーション研修です。 道内ならどこでも出かけますよー!!
2007.10.27
コメント(2)
今日父がアルツハイマー病の告知を受けました。 夏のある日の電話の内容がおかしいな?と思い、脳神経外科でMRI検査をし、今日脳血流SPECT検査を受けました。 仕事で病院についていけなかったため、嫌がる父を連れて行くのは母だけでは大変と思い、実家の近所の親しい方にお願いして付き添っていただきました。 前回の受診では認知症のテストも拒否した父、今日の診察は?と気になっていました。 今日もテストは拒否、検査は受けてくれたようです。 待ち時間が長く怒り始めたようですが、なんとか結果を聞くまで待てたようです。 本人の前で神経内科の先生から告知されたとのこと。 本人だけで別の病院に今年のはじめに受診した時も言われていたと言い出したとか。それ本当? その病院は家族に連絡はしていきていません。 アリセプト3ミリを処方され帰宅したとか。 二週間飲んで様子をみるようです。 どの程度父には効くのか?進行が数ヶ月おくれるようですね。川島先生の講演会で音読と計算でアルツハイマーから復活したビデオを見ましたが、ドリル渡してもやってくれないだろうし、、、、、一緒にやる人がそばにいないとね、、、、、今は症状で困ることも起きてはいない。すべてうまくいっていると信じるしかないんだろうなー。夫の転勤は絶妙のタイミング? 老衰の進行とどっちが早いんでしょう。 病名がわかってよかったと今日は思っています。
2007.10.25
コメント(6)
FMパンプキンの収録でした。よく笑いました。聴く方の耳にやかましかったでしょうか?放送は金曜日夜7時から再放送が日曜日の午後5時半からです。恵庭市内しかよく聞こえないと思いますが、、、、今日は非暴力コミュニケーションの話題でした。自分の気持ちを伝えることがとても重要なんですが、あなたのコミュニケーションはどうでしょう?気持ちを伝えていますか?
2007.10.23
コメント(2)
昨日夕暮れ前にヘリコプターの旋回や、パトカーの音を聞いたと思っていたら、紅葉が美しい盤尻で集団自殺だったとか。。。道外の方や市内の方など、サイトで出会った方々で決心されたようですね、それも寿命だったんだろうか?とふと思いました。
2007.10.23
コメント(1)
明日はFMパンプキンの収録。久々の出演です。(よく聞いているとアイルの面々の出演が多いかも?!)非暴力コミュニケーションについてお話しようと考えていますが、何が起きるかわからない?!その日のノリで進んでいきますから。。。。一曲好きな曲をかけるんですが、どのCDにしようかなー?!などとあれこれ考える週初めです。
2007.10.22
コメント(0)
庭に二本植えた苗。掘ってみたらあれ?寂しい実り。前は一本の苗でもたくさん実ったのになー。サラダで今日は食べました。とれたて新鮮です。
2007.10.21
コメント(0)
今日は長女の誕生日、とても18才には見えないんですが、、、、身体が小さくて話題が幼くて?!いまだに中学生でも通りそうです。小学校の6年間よりその後の6年間はものすごく早く感じますね。昼食をとったあとで、突然お産が進んだ彼女。生まれるまでの数ヶ月、仕事を辞めることになったり、猫を飼うことになったり、夫さんが転職したり、我が家の変化の時でした。千葉・稲毛のアパートはあの頃は新築でしたが、もう古い建物になったでしょうね。入居していた4軒で一斉に子どもが生まれたのも不思議?!新婚さん向け?!だった。毎年子ども達の誕生日にはその子の生まれた頃を思い出しますが、大きくなっても親にとってはこどもである日ですね。
2007.10.21
コメント(4)
脂肪を減らすことにしようと決心。喘息もバイバイしたい。両方に効果があることは。。。。私に出来ることは水の世界しかない、、、、お水の仕事?!ちゃうちゃう。プールに通って水中ウォーキングを習う。ほとんどアクアビクスだったような。。。水着は先週夫さんとスポーツショップに行って買ってきた。(着られるんだけど、濡れたら脱ぐのが一人じゃ出来なかった。。。。グスン)用意はばっちり。教室に入ることにしました。途中入会です。1時間水の中で動く動く、ダンベル持ったり、もう色々な動きです。最後は浮く棒(ビート板の棒状のもの)を身体に巻き付け足を上げてまるでシンクロのよう、、、、先生の以前の体重を聞いてびっくり!そんなに細くなられたんですか!?!着られなくなった服を着るのも夢じゃないかも、、、、終わったら喉が渇いて、暑くて、、、、水分摂取がとても大切と先生も最後に話されていました。何ヶ月か経ったら、きっとほっそりしてるとイメージしている私。脱ぎにくい水着がすっと脱げるようになりますように。
2007.10.20
コメント(4)
National(ナショナル)フェイスケア「イオンスチーマー ナノケア プラチナ」温プラチナスチームと冷マイクロミスト選べる3つの温冷美容プログラムEH2473モニターであたってまもなく1ヶ月。長女は毎日入浴後使っています。小学生の終わり頃からニキビが花盛りだったでしょうか。ニキビ跡が気になっていました。使っていくうちにおでこがとても綺麗な感じになってきた。つぎに頬もちょっとずつ。。。。。わー、綺麗な肌になったね。モニターに当たってよかったね。さて私も真面目に使ってみようかな。
2007.10.19
コメント(2)
とうとう今年は一度もドームに出かけることなく終わってしまったのですが、日ハムがクライマックスシリーズで1位になりました。これで日本シリーズ進出。昨年12月に行われたファシリテーター基礎講座の時に来季も勝てるか?という話題になったのを思い出します。長男は日本シリーズのチケットを手に入れたいと言っています。セ・リーグはどこが勝つんでしょうね。さてさて、今日は次女の学年のお母さんと厚別区プールへ行ってきました。昨年は泳ぎに行く機会を失い、久々のプールでした。喘息にちょっと負けていて、肺活量がいまいち。クロール25メートル泳ぎ切る自信がなくて、ビート板で行き来していました。背筋と腰にちょっとしんどさを感じました。ウオーキングも少々。。。回数券を買ったのでしばらく通ってみようと思います。隣の千歳市のプールにいくより交通費もかからないので札幌はやっぱり便利。脂肪が燃焼するまで、しばらくかかるだろうなー。
2007.10.18
コメント(2)
自分が疲弊しているとついつい原因は自分に能力がないから、、、、、ということ、もしくは社会や会社や他の誰かにあると思いこむこと。この二点のどちらかでしょうか?そのるつぼに填って動けなくなるモード。自分を否定し続けても前には進めないんですよね。廻りを否定し続けてもそう。答えは自分がもっているし、問題を解決出来る自分だと、自分を扱えるかどうか。自分の殻に閉じこもることで守られるような錯覚に陥ることも、、、出来る出来ないの価値観ではない、別の見方、行動があることに気がついたとき、人は大きな気づきを得ると感じています。
2007.10.17
コメント(2)
本質は変わらないのに側面で違って見えること。そんなことを考える日でした。事実と感情を分けてみることが出来たら、本質の大切なことは見失わずに済むのに、ついつい感情に押されてしまって、気持ちを表現出来なくなります。事実がこうなので、今の自分はこういう気持ちでいます。私が主語で自分の気持ちを伝えること。大切なものを大切にするための一つのツールかもしれません。
2007.10.17
コメント(0)
自宅にいながら市議会傍聴が出来るようになりました。 とてもありがたいことです。 ということは他市も中継をしているところの議会は見ることが出来る。 そうなんだ! 今日は財政について質問をしています。 こうして書きながらも聞ける、見ることが出来るシステム、議場が身近に感じます。 議員さん、理事者さん、傍聴席よりよく見えます。 見られている意識あるでしょうか?
2007.10.16
コメント(0)
1年前にレベル1を受講して丁度1年。センター北駅前の神社のお祭りのお囃子を土曜日に聞いて、そういえば1年前にも聞いたっけと思い、前日はお社まで行ってみました。そしてレベル2に出席。北海道でレベル2を開催するための学び。のはずが、すっぽりと参加者でした。どれほど自分が相手の領域を侵して思考しているかの気づきを再び体感。相手の領域のことは相手に任せておけばいいのに、、、、と思えない日常。自分の心の平和の選択に責任を持つこと、ただそれだけなんですが、身についていないんですよね。感情と事実の区別をつけられない。AHで気持ちを話すことに慣れてくると、本質が見えてきます。相手がこう思うからではなくそう思われたくない自分がいること。自分がこうでないと相手はこう考えないだろうという勝手な憶測。今自分がどうありたいか、だれにも自分の心を侵されないこと、ただそれだけなのだと改めて感じました。AHな環境に身をおくことが自分の本質を見つける場であること、そして参加する度に新しい出逢いを得ること。感謝です。降り立った千歳空港は寒くて、温かだった関東に戻りたい気持ちでした。心の平和はここにもあるのに。。。。わがままです。
2007.10.15
コメント(0)
午前中は釣具屋さんまで散歩、、、汗かきました。サレジオ学院の裏?を通り、豪華な住宅をたくさんみました。所狭しと並ぶ住宅。北海道は暖房費がかかるのに家が大きいかも。。。都筑区は公園がたくさんあって散策するところがあちこちです。買い物をして帰りは循環バスに乗りました。国際プールは大きい!!駅手前でバスをおりて行列のラーメン屋さんへ。昨年はおやすみで食べ損ねたラーメン。札幌ラーメンに慣れている私には味がよくわからないです。。。和風だしだということはわかりました。戻って一休み。夕方は溝の口で職場の方と会食。鷺沼までバスに乗る。お客さん多くて驚き!!韓国料理のお店で珍しいお食事をいただきもしっかり飲んで満足!また帰りは鷺沼からバスで帰宅。人が本当にたくさん住んでる。地方との格差、仕方ないですね。。。。地方には仕事がないもの。。。。
2007.10.14
コメント(2)
朝は寝坊をして空港まで友人に送ってもらってぎりぎりセーフ。時計を止めて二時間大爆睡でした。飛行機の中も爆睡で飲み物は飲み損ねました。お隣の若者も爆睡してたわ、、、、。羽田では第2ターミナルでバスに乗るのは初めて、乗り場が出口のすぐ前で安心。朝食代わりにカレーライスを時間があったので食べました。バスに乗ったら、緑がまだまだ綺麗。あたたかいんだなー。とても順調で1時間かからないでセンター北駅到着。部屋に着いてゴロゴロ。寝てばかりの一日?!横須賀に釣りに行った夫さんから鰹が釣れたと画像が届く。ほどなく帰宅の夫さん。魚を捌いて刺身にしたけど、生食は中毒をおこすかもしれないという種類の鰹ということで、煮魚に変身。刺身で一口たべちゃった。夕食後幸せのレシピを観に行きました。もちろん夫婦50割引。場内ガラガラで貸し切りのような感じ。座席予約しなくても大丈夫だった。。。受け容れること、そこに幸せのレシピは隠れている?!帰りにモザイクモールのイタリアンレストランへティラミスを食べにいきました。朝3時まで営業してます。観覧車のライトアップがなくなった?!一日目終了。
2007.10.13
コメント(0)
市内の挨拶回りをされる方を案内して西へ東へ、、、、札幌よりは小さいけれど、道路が碁盤の目でないといういいのか悪いのかわからない道路がこのまちには多くて、運転手さんに何度もUターンしていただく。最後はサンガーデンのカフェで一息。知らない人ばかりに挨拶の一日。それからアイルで定例会議。半期を終えての総括と今後について。自主事業の新たな取り組み。北大DEナイトカフェと北大サイエンスカフェを真似てのイベントにGOサイン。市内の達人・研究者・技術者に語っていただく。時には市外の方にもお願いするだろうと思います。インタビュアーとなるようなので、質問や時間配分を勉強もしなきゃ。。。詳細が決まりましたらお知らせいたします!
2007.10.11
コメント(2)
洗濯機の風呂水くみ上げが出来なくなっていたので修理を頼んだ。見ていただいたら、ちゃんと動く。????子どもも私もあれこれ手を尽くしてみたのに。。。。故障じゃないので出張料はかかりますと言われ。。。。なんだかすっきりしない雨上がりの日映画パッチアダムスのDVDをやっと見ました。彼が医者になったのは彼が入院生活を経験し、患者を経験したから。見えているものは見えるから在るとは限らない。。。。AHの先生と生徒は入れ替わるという原則を台詞の中に感じた場面があります。笑いながらも涙ボロボロの時間でした。心も洗われました・・・・・
2007.10.08
コメント(2)
![]()
11月に上映する恋するトマトの看板が市民会館前に出されました。 とある業者にお願いしたのですが、すばらしい看板です。 恵庭市民会館正面入り口右側スロープにある看板、ぜひご覧ください。 映画もみにきてくださいね!小檜山博さんのシネマトークもあります! 11月10日14時より(開場13時30分)恵庭市民会館大ホールにて 前売り1000円当日1500円 ヨーカドー恵み野店書店等に前売り券あります恋するトマト主演大地康雄さんインタビュー原作 小檜山 博
2007.10.07
コメント(2)
先日のニセコ行きで気がついたのは、もう道路の工事の場所ばかり。。。。ゲンナリするほど片側交互通行。これってサミットの為の道路工事?と思った。別に通れない道じゃない、道路を整備するよりすることあるんじゃない?と思った。そういえば天皇陛下がいらっしゃるということで整備された道路がこの街にもあったっけ。サミットのための整備費用は国が出してくれるんだろうか?東京でサミットの時に街中に全国の警察官が集まりましたが、あの山の中でも同じような警備をするんでしょうか?たまたま計画通りの整備なのか、サミットの為なのか、私にはわかりませんが、北海道は交通量も少なく人も歩かないような道路にも歩道があったり、道路整備に不思議を感じる箇所があちこちあります。。。。人が多く歩くのに歩道の無いところもあるのにねー。
2007.10.07
コメント(4)
11時のオープニングと共にお客様がだーっと入ってらっしゃいました。やっぱり平田牧場のお肉に殺到!(目の前のブースだったので伝説の確認ができました)その後私たちのブースにもすごろくを楽しもうとママたちがベビーカーを押して登場。一番であがると1リットルの温州ミカンジュースが賞品です。進んでは戻りとなかなかあがれない。。。。賑わって一度目終了。その後はポツポツと親子で楽しまれたり、、、、布地の大きなすごろくはヒットでした。根性で何度もチャレンジした女の子3度目に見事ジュースゲット。最後まで子どもも大人も楽しんでいただけました。私たちスタッフの黄色い着ぐるみ?も目立っていたようです。私は途中で豚丼・ビールセット・コロッケなど食べて、北の錦大吟醸もゲット。晩ご飯のおかずに餃子を買って。。。。。最後に値下げされたビールをもういっぱい!今日はエビスでした!!その後もなんだかんだと買い込んで終了。大抽選会は外れ。。。。中学校の後輩との30年ぶりの再会もあり(お互い変わってない?)なんとも楽しい一日でした。帰りの地下鉄も電車も大爆睡。。。。
2007.10.06
コメント(0)
今日は生活クラブ生協のわくわくまつりです組合員でなくてもお買い物ができます。どうぞ札幌コンベンションセンターへお出かけください。平田牧場の豚肉もかえます!詳細はわくわくまつりをクリック!
2007.10.06
コメント(1)
友人の札幌ライブがあります。遠藤響子さんといいます。ライブ等について詳しくは遠藤響子HPをご覧ください。TBSドラマ「3年B組慣八先生」川谷拓三主演マドンナ音楽教師、月代早苗役 などもされていました。
2007.10.05
コメント(0)

町内会の研修旅行でニセコへ行ってきました。集合時間の大きな勘違いをして家に電話がかかってきて、慌てて集合場所へ。化粧もしないで出かけました。紅葉がちょっとだけ始まっていました。沼巡りは初めて、のこり二つも見てみたいです。蘭越町の雪秩父で昼食と入浴。泥湯が大好きです。二時間ちょっとの休憩を終え、バスで帰路へ。大滝できのこ汁を食べてきました。
2007.10.04
コメント(2)
市民プラザアイルで娘の学校の美術コースの展示をすることになり、学校へ作品を取りに行きました。運転手さんとおしゃべりに花が咲き、曲がる所を見失ったようで、気がつくと伏古。ありゃ!慌てて南下して西へ。学校に着くと、校長先生や、長女の担任の先生に会う。PTAというよりはやはり卒業生の顔になっている自分を見つけた。ちょっと大きめワゴン車で正解だった。大きなキャンバスが普通乗用車では入らなかった。恵庭まで運んで展示の作業。絵を飾るって難しいということを体験できた。ということで中学生の油絵などの作品を展示しております。趣味ではなく美術コースを選択している生徒の作品です。恵庭、また近郊の方どうぞお出かけください。恵庭市民プラザアイル 恵庭市本町旧道商店街伊藤スポーツ斜め向かい(火曜定休・祝日定休10時から16時まで)にて展示中です。
2007.10.03
コメント(0)
気がのらないという気分ででかけると、結果もそれなりのもので、やはりなーということに。気って相手との波長も事前に感じ取っているのかも、と思ってしまった。波長が合わない、自分との立ち位置の違い等々、心のステージが違う?!心の平和の選択は気を回復させる力があるような気がします(笑)からだには気の作用はおおきいですね。
2007.10.03
コメント(2)
知人の訃報を朝受けた。驚き、ただそれだけ。。。。。さようならの時にまた会えると信じていた自分。また今度は無いことがあると教えられたように感じます。やっぱり今この瞬間の在り方なんだ。。。。。
2007.10.02
コメント(2)
7月に上京したときに買った本を読み返しました。アティテューディナルヒーリングの本ではなく、様々な自己啓発セミナーを受講し、体験した人が、仏教の教えにふと気づかされ、今この瞬間をどう生きるのかを選択することにより自分に起きる変容について書いています、変容という言葉はあまり使わないですよね。 変容するためには今この瞬間に何が起きているのかに気づくこと。 気づきは判断しないものの見方。 変容は体験。概念ではない。 気づきはなにも裁かない。 気づくだけ、考えるのではなく、あるがままに触れること。 気づいた先に判断を山ほど加えている自分を発見。
2007.10.02
コメント(2)
娘達の学校の吹奏楽局の定期演奏会に出かけました。 市民会館が解体されて、厚生年金会館が会場。 6時開演なのではじめは空席も多かったようですが、おしまいは結構埋まっていました。 卒業生も多く来ていたようです。 私も昨年の100周年記念演奏会から聞くようになりました。 いつも何かと重なり出かけられずにいました。 プログラムに局員の一人からメッセージが書かれています。娘のプログラムはまた別の人のメッセージ。 なんだかとてもうれしい気持ちになりました。 曲目は第一部 ピッコロマーチ 青銅の騎士より 展覧会の絵より くるみ割り人形より花のワルツ 第二部 トランペット吹きの休日 トランペット協奏曲 (トランペットソロ 倉橋 健 大学音楽学部専任講師) 第三部 宇宙アニメメドレー(銀河鉄道999 宇宙戦艦ヤマト) 演歌メドレー(ど演歌えきすぷれす 川の流れのように) ビートルズメドレー 宝島 アンコール ということで興奮して聴いている時間でした。 宇宙アニメメドレーはもう交響曲ヤマトのLPジャケットが頭に浮かぶし。999はメーテルの声が聴きたくなるし。。。。 指揮の先生はてつろうのイメージ?学生服を着てましたよ。 ブラックライトの雰囲気も宇宙にぴったりでした。 演歌も歌いたくなる感じ!!寸劇付きで楽しませてくれました。 中文連の音楽会に出場しているときどこかの学校のブラスバンド演奏で「栄光への脱出」を聴いて感動しました。もう30年も前のこと。。。 あの時の「栄光への脱出」の迫力が再現出来るCDにはいまだ出逢えないのが寂しいです。
2007.10.01
コメント(0)
お友達に知らせてくださいとのことです 「ハチドリ北海道」より ☆― セヴァン・スズキ 札幌講演会のお知らせ ―☆ 1992年、ブラジルのリオで開催された地球環境サミットで、 当時12歳で“伝説のスピーチ”を行った、 セヴァン・スズキが初めて北海道にやって来ます♪ 現在27歳になったセヴァンは、世界中を駆けめぐり、 私たちに何が出来るかを伝え続けています。 彼女の話をたくさんの人たちに聴いて頂きたいという想いで、 全道のNGO、NPO、市民団体、個人が今回の講演会をサポートしてくれています。 みなさんも『ハチドリ北海道』に参加して、 このワクワク企画を一緒に盛り上げていきませんか!! どうぞよろしくお願い致します。 ※この日、12歳(小6)の札幌市内の子供たち、100人も参加します(^^)♪ 〓 「あなたが世界を変える日」 in さっぽろ 〓 【日時】2007年10月30日(火) 18:00開場 18:30開演 ~ 20:30終了 【場所】共済ホール (中央区北4条西1丁目) 【参加費】 前売 1,500円(高校生以下 800円) 当日 1,800円(高校生以下 1,000円) 【チケット取り扱い】 ★大丸プレイガイド ★あじと2(南11条西7丁目3-18) <創意工夫的飲食店> http://www.moku.jp/pc/ajitop2.html 営業時間11:00~23:00 定休日=水曜日 ★みんたる(北区北14条西3丁目1-1) http://www.mintaru.com/ < フェアトレード雑貨&レストラン > 営業時間:11:45~22:00(日曜・祝日休み) TEL&FAX:011-756-3600 ★アース・カバー (北区北24条西6丁目2-2 チサンビル1階) < 自然食品&フェアトレード > http://www.earthcover.com/ TEL&FAX. 011-707-5622 営業時間 10:00~19:00 日曜定休(祝日も営業中) 【主催】ナマケモノ倶楽部http://www.sloth.gr.jp/top/top.html ハチドリ北海道http://hachidori-hokkaido.net/ 【後援】 ・北海道 ・札幌市 ・札幌市教育委員会 【協賛】 ・あじと2チキューのためにできること ・Earth Cover ・みんたる ・hanna ・北海道グリーンフファンド ・環境省北海道環境パートナーシップオフィス ・CCC富良野自然塾 ・べてるの家 ・YESproject ・ezorock ・さっぽろ自由学校「遊」 ・他 (順不同、9月13日現在) 【お問い合わせ】 ハチドリ北海道 info@hachidori-hokkaido.net TEL 070-6558-1803(小島) 080-6099-5096(齋藤) ∽∽∽∽∽ 世界を変えるのは、あなたです ∽∽∽∽∽
2007.10.01
コメント(7)
それが金銭であったり、心であったり、労作であったり、物品であったり、形は様々なのでしょうね。ただ与えること。「こんなにしてあげた」ではない行為。人から強制されることでもない行為。与えることを名誉にするのとも違う。自分の心から共にこうありたいと溢れでること。人はそう在ることができると信じるところからはじめることかもしれないですね。在り方の軸が定まったときに受け取ることが出来るのかもしれません。自分が在ることただそれだけでもたくさん与えています。そして受け取っています、当たり前のことだって受け取っていることです。気がつかないこともたくさん受け取っています。ありがとうございます。
2007.10.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1