平凡から非凡へ

PR

プロフィール

ト・ミー

ト・ミー

カレンダー

2025.10.11
XML
テーマ: 生き方上手(707)
カテゴリ: カテゴリ未分類

「仕事の効率と優しさ」

優しいと人間関係が良好になります。優しい人に反発してくる人はあまりいないでしょう。優しい人に接していると何となくくつろいだ気持ちになります。そして心配ごとや悩みを相談したくなります。

またこの優しさは、仕事の面で言えば、仕事の効率化や能率アップに繋がります。

たとえば、報告書を作成する場合には、誰が読んでもよく分かる、分かりやすい報告書を作成するようになります。また内容だけでなく文字も読みやすいように丁寧に、また大きめに書くかもしれません。分かりづらいと読むのに時間がかかります。それだけ多くの時間を他人から奪っていることになります。優しい人はおのずと分かりやすい報告書を作成するようになるでしょう。

また、取引先や関係者に迷惑をかけてはいけないという意識があるため、必然的にムダ、ムリ、ムラな仕事をしなくなります。従って、これは仕事の効率化、能率アップに繋がります。

製造業などの生産ラインでは「後工程はお客様」という考え方があります。後工程の作業がスムーズにいくように、その前の工程でちゃんとしたものを作るということです。これが結果的に作業能率をアップし、低コストでの製作を可能にします。

後工程はお客様という考え方の根底にあるのは仕事上における誠実さ、優しさでしょう。

結局は企業全体でみれば、低コストで製造、製作したことになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.11 15:44:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: