全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月最後の日。条幅の練習をしたり、玄関前の花の手入れをしたり、居間と玄関の花の生け換えをしたりしました。家の横の目立たないところで育ったグラジオラスが咲いて、玄関前に移動。初めての綺麗な色に魅了されました。まだ咲いていない花の色もとても楽しみです。
June 30, 2017
コメント(4)

昨朝、今朝と2日連続、雨で犬たちの散歩&お墓参りに行けませんでした。長女のことが気がかりで、雨上がりの午後、モコだけ連れて車で花の生け換えとお線香立てをしてきました。いただいた樒とさ○○ガーデンの秋桜と百日草を生けてきました。暑くて、切り取ったばかりの秋桜が早くも少し萎れてしまっていました。明朝には水が揚がってくれていたらいいのになと思います。写真は、満開の深紅のベゴニアです。
June 29, 2017
コメント(4)

遠くに住む長女の友人が書留郵便を送ってきてくれました。朝からあちこち出かけていて、届いていたことを夜中まで全く知らなかった私でした。主人が寝る前に長女の前にお供えしていた郵便物を渡してくれて、開けて読んでメールで返信しました。手紙には丸3年を迎えるので、好きだったお酒を買ってお供えしてほしいとのこと、忘れずにいてくれてとても嬉しく思いました。写真は、さ○○ガーデンに今年初めて咲いたキキョウともうすぐ咲きそうな向日葵です。
June 28, 2017
コメント(4)

午後、やっとかな半紙を書きました。書いている時に、お寺近くの主人の友人のKさんが来られました。これまでにも度々樒を持って来てくださったことがあるのですが、今日はびっくりぽんでした。何と天井に届きそうなくらい長くて大きな樒を担いで持って来てくださったのです。裏の部屋で、早速ちょうどよい大きさに切りました。大きなバケツが樒でいっぱいになりました。Kさんに感謝感謝です。
June 27, 2017
コメント(4)

夕方、苗植えをしました。先日いただいていたバーベナとガザニアとマリーゴールドの苗を鉢とプランターに植えました。さ○○ロードの葉牡丹を抜いた後には、百日草の苗を植えました。買っていた新しい土4袋を全部使いました。植え終わった頃、雨がポツポツ・・・。しっかり根付いてくれたらと思います。
June 26, 2017
コメント(4)

友人Tさんが家に寄ってくれて、犬たちと長女に会ってくださって、さ○○ガーデン&ロードを見て帰られました。その後、出かけていた主人が帰ってきたので、主人と二男とモコと一緒に饂飩を食べに行き、帰りにTさんのお家にみんなで訪問しました。とても静かで見晴らしもよくて広くて素敵なお家でした。明るく優しいTさんと仲良くなれてとても嬉しく思います。
June 25, 2017
コメント(4)

昨夏の終わりに種蒔きをして、秋に育った苗を植え付け、冬から春の間とても綺麗だった葉牡丹。今年は、何と夏が来ても生き生きしていてとても綺麗でした。そのさ○○ロードの葉牡丹を今日やっと抜きました。長いこと楽しませてくれた葉牡丹に感謝です。今夜から雨になりそうなので、雨上がりには葉牡丹の後に花苗を植える予定です。写真は、抜く前の葉牡丹と抜いて並べた葉牡丹です。
June 24, 2017
コメント(4)

朝、徳大歯科へエプーリスの経過観察に二男を連れて行きました。途中、カーラジオで雑貨屋さんのお話を聞いて、帰りに寄ってみることにしました。今まで何回も通った道だったのに、開業20年というのに、全く知らずに素通りしていました。どんな所かなとワクワクしながら寄ってみました。店いっぱいに色々な品物が並べられていました。私は可愛い小物を2つ買いました。家に帰って辛い会見に釘付け、長女も同じ34歳、お空で仲良くしてほしいと思いました。
June 23, 2017
コメント(4)

朝、いつもの時間に、犬たちの散歩&お墓参りに出かけました。今年初めて切り取った百日草を束にして持って行きました。半分くらい来たところで大粒の雨が降り出しびっくり、引き返そうかとも思ったけれど、やっぱり行きました。花を綺麗に生けて、お線香は立てずに近道を急ぎ足で帰ってきました。長女の向日葵がやっと開花、もうすぐ丸3年を迎えます。
June 22, 2017
コメント(4)

夏至の日。午前中は雨が降ったり止んだりで畑の花や野菜が嬉しそうでした。午後、月1回の幼稚園の読み聞かせに行かせてもらった後、新任時代からずっとお世話になってきたNさん宅へ久しぶりに寄りました。池田の母のような姉のようなNさんです。前回寄った時はご不在でお会いできなく気になっていたので、今回お元気そうなNさんに会えて色々お話できてよかったです。
June 21, 2017
コメント(4)

午後、義兄姉のお家に行ってお庭のプランターと鉢に百日草を植えてきました。お二人とも体調が優れず、「頼むわ。」と言われていました。雨が降る前がいいと思い、苗と土と肥料を持って行って5つのプランターと1つの大鉢に苗を植えてきました。車椅子の義姉がちょっと高いベランダに出てきてくれておしゃべりしながらの作業になりました。大きく育って綺麗に咲いてくれたらと思います。写真は、さ○○ガーデンのアマリリスともう少しで咲きそうな向日葵です。
June 20, 2017
コメント(4)

土曜日の午後から体調不良で、夕方になったら熱が出てダウン、朝になったら平熱に戻って動けるという丸2日間でした。今日は快復したのですが、夕食時から「熱の花」が出て口の中にヘルペスができてしまいました。早く治ってほしいなと思います。
June 19, 2017
コメント(4)

父の日だからと、二女と三男が夕食を作ってお祝いしました。主人のお皿にはハート型の大きなハンバーグが載りました。他にも色々作ってくれて主人はとても嬉しそうでした。今夜も私は一切手伝わず、ごろごろしていました。
June 18, 2017
コメント(4)

昨夜遅くに大阪から帰ってきた二女が、晩ご飯を作ってくれました。主人は夜遅くまで出かけていたので、二男と私と本人の3人分を作ってくれました。滅多にないことなので嬉しかったし、心がこもっていて、とても美味しかったです。
June 17, 2017
コメント(4)

いつもながらモコの監督で条幅の漢字とかなを仕上げました。後は半紙のかなだけになりました。できるだけ早く仕上げたいなと思っています。
June 16, 2017
コメント(4)

2か月に1回のランチの日でした。今回はメンバー4人がそれぞれの車で隣町のお店に集いました。外国に行って来た方や知らないうちに簡単な手術をしていた方のお話などをお聞きしました。みんなが元気で何より嬉しく思いました。
June 15, 2017
コメント(4)

6月に入った途端に長女の側に雨蛙のルーちゃんがいなくなってずっと寂しく思っていました。快晴の今朝、2週間ぶりに花の間から2匹が出て来てくれてほっとしました。午後、半紙の多字数、調和体、寡字の3部を仕上げました。6月も後半、そろそろ梅雨らしい雨が降ってくれたらと思います。
June 14, 2017
コメント(4)

午後、さ○○ロードの線路沿いの斜面の草を一人で刈りました。1か月ぶりの草刈りでした。昨年の秋桜の種が飛んであちこちにその苗が育っていて、それを残しながらの鎌での草刈りはちょっと大変でしたが、やがて秋桜がいっぱい咲いてくれそうでとても楽しみです。
June 13, 2017
コメント(4)

午前中、モコと一緒に郵便局に行って、6月の習字作品8点を郵送しました。10円切手を買って、同封する昇試用の葉書に貼り足しました。夕方、7月の半紙課題の練習をし、2部を仕上げました。月末の次回のお稽古までに、残り6部をぼちぼち仕上げる予定です。
June 12, 2017
コメント(4)

朝早く散歩&お墓参りを済ませ、高松へ1日がかりの花の研究会に行ってきました。5時ちょっと前に帰って来て、モコと車で長女の前のお花を換えに行きました。長女が大好きだった向日葵を生けました。夕食後は仏壇前の花も生け換えました。今年も、さ○○ガーデンの向日葵の開花が楽しみです。写真は、講師先生の作品と長女の前の向日葵です。
June 11, 2017
コメント(4)

習字のお稽古に行ってから、書の展覧会を観に行ってきました。知っている先生方のお名前がたくさんあって、皆さん頑張っておられるなあと思いました。花もいくつか生けられていたので聞いてみると、どれも前司所長先生の素敵な作品でした。
June 10, 2017
コメント(4)

快晴の素晴らしいお天気の下、主人とモコと一緒に、N先生宅にご機嫌伺いに行ってきました。先生も連休直後に体調を崩されていましたが、快復されてお元気になられていて安心しました。色々お話をしてお昼が来て失礼しました。午後も主人の用であちこち回ってから帰りました。
June 9, 2017
コメント(4)

夜のフラの練習の途中、3人だけで踊っていて移動、先頭に来て少し経った時に、頭の中が真っ白になってしまいました。きちんと覚えているつもりでいたのにと凄く後悔、反省しました。まだまだ練習が足りないようです。本番もだんだん近付いているので、次回までにもっともっと練習しておきます。
June 8, 2017
コメント(4)

梅雨入りして、朝からずっと雨でした。昨朝、玄関の紫陽花を4本手折って長女の前に生けてきたのが水揚げしているかなと思いながら、昨日水揚げして元気になった紫陽花を生けました。亀や沢蟹の水槽の水替えをしたり、久しぶりに手紙を書いたり、習字やダンスの練習をしたりの1日でした。
June 7, 2017
コメント(4)

花の研究会で、紫陽花を釣瓶に生けました。男結びの練習もしました。紫陽花の水揚げの難しさも知りました。土曜日のお稽古の後は、切り口を焼いてから深水に浸ける方法で生き返りました。今日は切り口を煮てから深水に浸ける方法をやってみました。弱って萎れていた紫陽花が元気になってくれて嬉しかったです。写真は、講師先生の作品です。
June 6, 2017
コメント(4)

今年初めてさ○○ガーデンの百日草が花開きました。向日葵もぐんぐん伸びていて開花が楽しみです。さ○○ロードのずらり並んだ葉牡丹、花が咲いたのは抜きましたがまだまだ花が咲かずに葉が生き生きとして綺麗な珊瑚葉が沢山あって抜けないでいます。秋桜が大分背が伸びて、次々花も咲いています。
June 5, 2017
コメント(4)

仕事以外には映画かお稽古か外食にしか出かけようとしない二男を映画に誘って、大阪に戻る二女と一緒に高速でイオン徳島に行きました。映画「家族はつらいよ2」を二男と二人で観ました。二女は、その間、イオンを一人で楽しみました。その後、駅前でちょっと遅いお昼ご飯を食べて公園を散歩、高速バス停で二女を見送ってから高速で帰ってきました。今日もとてもいいお天気でいい思い出ができました。
June 4, 2017
コメント(4)

快晴のいいお天気の下、西の町に向かって4回出かけました。午前中、うつわ展に行きました。帰って来てすぐに主人を送りました。その後、花の稽古に行きました。夕方、酔っぱらった主人を迎えに行きました。二男のお稽古がお休みだったのに、いつも以上に行ったり来たりの土曜日になりました。
June 3, 2017
コメント(4)

二女の2回目のインターンが終了しました。最後の夜のお迎えは、三男が行ってくれました。帰りに、2人でスーパーによって色々買って来てくれました。遅い夕飯の後、深夜まで賑やかでした。5月は5人のうち3人が体調不良でしたが、6月になってようやく皆が元気になりました。普段は3人家族の静かな我が家、やっぱり元気で賑やかなのが何より嬉しいことだと思いました。
June 2, 2017
コメント(4)

最近ずっといいお天気が続いていて、さ○○ガーデンとさ○○ロードの1日1回の水やりを続けていました。今日はとうとうその時間がなくて、夕食後にと思って、遅くに外に出てみたら、ぱらぱらと雨が降ってきました。まもなく雷も鳴り出して、やがて大雨になりました。その降り方が物凄くて、綺麗に咲いたばかりのアマリリスとハイビスカスを玄関の中に入れたらそれだけでずぶ濡れになりました。恵みの雨に感謝です。
June 1, 2017
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1