全31件 (31件中 1-31件目)
1

一昨日買ったばかりの樒、昨日の朝、墓前に生けたばかりだったのに、数時間後に友人とお参りに行ったら暑くてしょんぼりしていました。昼間は暑いから仕方ないけど、朝になったら生き生きしているかもと今朝行くと、やっぱりしょんぼりしていて残念。昨日友人がくれた根付き樒と百日草を持っていって生け直してきました。今日も1時間余り草刈りをしましたが、仕上がりはまだまだです。ぼちぼち頑張ります。
July 31, 2017
コメント(4)

朝の犬たちの散歩&お墓参りの後、さ○○ロードの斜面の草刈りを頑張りました。でも、暑過ぎて約3分の1でギブアップしました。続きは次の機会にと思っています。午後、徳島市内から私の大学時代の友人とご主人が、こちらには売っていない根付き樒とお供えと手作り野菜を持って長女のお墓参りに来てくださいました。昨日、仏壇前の花を生け換えていてよかったです。もう3年も経つし遠いのにと、友人の優しさがとても嬉しかったです。
July 30, 2017
コメント(4)

隣町での10時からと13時30分からのとダンスの発表を二女と観に行きました。2回とも、行きは私の運転、帰りは二女の運転でした。フラやチアなど、大変素晴らしい発表に感動しました。今日は長男の誕生日。朝早くお祝いラインを送っていたら、夕方やっと返事と孫たちの写真が数枚届きました。とても暑い日に生まれた長男、遠くの地で元気で頑張ってくれることを祈るだけです。
July 29, 2017
コメント(4)

午後、習字の稽古に行きました。ぼちぼち書き溜めていた8種の作品を先生に見ていただき、それぞれいちばんいい作品を選んでいただきました。8月は昇試課題もあって、次回までに「書き直し」があるので頑張りたいです。写真は、玄関先の向日葵です。
July 28, 2017
コメント(4)

先週、可愛い小学生からとお世話になっている先生から暑中見舞いが届いていました。早くお返事をと思いながらなかなか書けずにいました。月曜日に、暑中見舞い用の葉書を買ってきて、裏面のイラスト印刷はしていたのですが、ようやく今日になってお返事を書くことができました。他の葉書は、ぼちぼち書いていこうと思います。できれば暑中見舞いをと思っていますが、今年も残暑見舞いが多くなりそうな予感です。写真は、直径10cmのいちばん大きな百日草です。
July 27, 2017
コメント(4)

3年前の今日、モコがワクチン追加接種をしていて、7月が適当な時期なのでくるようにとの通知をいただいていて、予約をして行ってきました。この動物病院は家から遠いんですが、長女が薦めてくれて以来ずっと通っていて、最初からのカルテが残っている病院です。今年初めてフィラリアの薬は家から近い病院でいただきましたが、どちらの病院もそれぞれのご縁を大事にしたいと思っています。
July 26, 2017
コメント(2)

徳島市内在住の長女の友人Tさんが、お一人で長女のお墓参りをしてから我が家に来てくださいました。こうして、長女がリーダーだったらしい「○の会」のメンバー4人が全員、3年も経ったこの夏も長女に思いを寄せてくださったことがとても嬉しかったです。県外のAさんとMさんのお手紙とお心遣い、徳島市内のSさんとTさんの訪問とお心遣いに感謝、長女の笑顔がいつもより輝いて見えました。
July 25, 2017
コメント(4)

夕べ、義兄からの電話で、私が苗を植えた百日草が大きくなって咲いているから見に来てほしいとのこと。今朝の犬たちの散歩&お墓参りの後で、見に行ってきました。義兄と義姉が綺麗に咲いた花を愛でて喜んでくださっていてとても嬉しく思いました。
July 24, 2017
コメント(4)

大暑で、夕立もなく、とても暑い1日でした。私は、かな条幅を仕上げただけで、どこにも出かけずのんびり過ごしました。ついこの前までお元気で家にも度々立ち寄ってしっかりと話されていたKさん、先日こけて入院されたので主人がお見舞いに行きました。ところが、「誰で?」と聞かれ、名前を言っても分からなくてびっくりしたとのこと。野菜や樒を届けてくださっていた優しいKさん、早く元気になって退院してもらいたいです。
July 23, 2017
コメント(4)

夕方、東の隣町でのイベントに出かけていた私が家に戻ったら、物凄い雨が降った後で、軒下の物干し台にも水滴がいっぱいでした。雨が入るのでと網戸の窓がきっちり閉められ、マロンがむんむんとした部屋で一人でお留守番。窓を開けると爽やかな風が入ってきました。暫くして帰ってきた家族の話では、西の隣町でも雨は降っていなかったとのこと。「馬の背を分ける」夕立だったようです。
July 22, 2017
コメント(4)

引き出物のギフトブックから、フォトフレームを頼んでいたのが届きました。夜遅く、長女の写真を6枚選んで飾りました。我が家の居間は長女の思い出の写真でいっぱいなのですが、さらにプラスさせたい思い出を選びました。ピアノ、フルート、スキー、スケボー、阿波踊り、槍投げの6つです。色々なことに頑張っていた長女、偉かったなあと思います。
July 21, 2017
コメント(4)

県外在住の長女の友人が、お供えを送ってくださいました。開けて見ると、手紙も同封されていました。長女が向日葵のようだったといちばん最初に言ってくださったMさん、本当に心優しい大切な友人です。そのMさんが今回お供えに選んで送ってくださったのが、「和遊 向日葵の香り」というお線香でした。芯がカラーの可愛いミニ蝋燭もセットされていました。長女のことを思っての手紙とお供えに感動、とても嬉しかったです。
July 20, 2017
コメント(4)

午後1時からの幼稚園の読み聞かせから帰って、やっと条幅に取りかかりました。漢字条幅を書誌を見て書きました。どうしても筆順が分からない字があって、字典で調べました。昇試なのに、これでよしという作品がなかなか書けなくて残念でした。
July 19, 2017
コメント(4)

朝、犬たちの散歩&お墓参りに出かけてから、小学校へ読み聞かせに行きました。学校に着いて少ししたら雨になりました。雷も鳴って雨も降りましたが、お話に集中していた子どもたちも私も、雨のことは気になりませんでした。そして、終わって帰る時には雨はもう上がっていました。帰ると、家は豪雨で凄い降り方だったとのこと。私が出かけて間もなく降り出したと家族から聞いて、雨に全く遭わなかった私はびっくり仰天でした。
July 18, 2017
コメント(4)

午後レッスンの後、玄関の花を生け換えました。昨日、休まれていた同じクラスの方が、花材(夏櫨&桔梗)をどうぞ使ってくださいとのことだったので2杯分生けさせてもらいました。本当は釣瓶生けだったのですが、盛り花用花器に生けました。夏櫨がたくさんあったので、他に瓶花2杯も生けました。涼しい感じに生けられてよかったです。
July 17, 2017
コメント(4)

高松へ花の研究会に行って来ました。自分のお弁当作り、犬たちの散歩&お墓参りを済ませ、8時に家を出て、帰ってきたら5時前でした。毎回貸し切りバスで行っていますが、今までもバス代が高いなあと思っていたのに、またまた値上がりすると聞いてびっくりしました。写真は、講師先生が生けられた置き釣瓶と空相の花です。
July 16, 2017
コメント(4)

夕べ遅くに来週から夏休みの二女が帰って来ました。8月末まで学生生活最後の夏休みをこちらで過ごすそうです。朝、徳島市内のクリニックでの二男の言語訓練に三男が連れて行ってくれました。午後、二女の歯科受診には主人が行ってくれ、私は花の稽古に行かせてもらいました。夜、長女の前の花を生け換えました。
July 15, 2017
コメント(4)

午後はモコと私の習字タイムでした。8月号の漢字2部と寡字と多字数の半紙ばかりを何とか仕上げました。まだ、半紙調和体と漢字条幅とかな条幅が残っています。8月は条幅2部が昇試なので、できるだけいい作品に仕上げたいです。写真は、暑くてちょっとしょんぼりしている昼過ぎの百日草です。
July 14, 2017
コメント(4)

梅雨が明けたと聞き、瓶の中に漬けていた梅を取り出し、外に干しました。3日間干すそうです。今まで自分で梅干しを作ったことがなかったのですが、今年は梅の実をたくさんいただいたので、主人と分業して色々漬けました。私は梅干しを作ることになり、作り方を調べてチャレンジ、今日、やっと干すことができました。夕方、ご近所さんに穫れたての西瓜を半分いただきました。凄く大きくてびっくりしました。
July 13, 2017
コメント(4)

朝からよく晴れたいいお天気の1日でした。さ○○ロードの斜面の草刈りをしたいと思いながら今日は暑すぎて諦め、また今度、少し曇っている時にと思っています。昼間、結局どこにも出かけず、色々なお稽古の練習を自分なりに頑張りました。
July 12, 2017
コメント(4)

小2の時に担任させていただいたAちゃんが訪ねて来てくれました。前回も前々回もお子様と一緒だったのですが、今日はお子様が学校に行っているので1人でした。保育士になって頑張っているAちゃん、家のそばの畑で野菜作りも頑張っているとのこと。えらいな、すごいなと思いました。主人とAちゃんと私がおしゃべりしている時、モコはAちゃんのことが大好きみたいで、Aちゃんにべったりくっついていました。お客様にこんなふうにひっつくモコを初めて見ました。写真は、さ○○ロードのリアトリスです。
July 11, 2017
コメント(4)

朝からとても蒸し暑い1日でした。午後3時過ぎから雨が降り出しました。だんだんたくさん降ってきて暗かったのに、4時すぎにはお日様が出て急に明るくなりました。でも、雨がたくさん降っている「お天気雨」です。どこかに虹ができるはずと思い、2階に上がって外を見ました。すると、東の空の低いところに虹がかかっていました。こんな低くてカーブの緩い虹を見るのは初めてのことでした。
July 10, 2017
コメント(4)

午前中、二女が主人と一緒に市長選挙の投票に行きました。二女にとっては初めての投票でした。二人が帰ってきてから私と二男が一緒に、最後に三男が投票に行きました。二女は、お昼の高速バスで大阪に戻りました。その頃に雨が降り出し、大雨警報も出て、午後3時頃の豪雨はとても怖かったですが、4時過ぎには晴れてほっとしました。
July 9, 2017
コメント(4)

徳島市内へレッスンに行って帰ってきたら、二女がモコのカットをしていました。シャンプー、ブラッシングの後、カットをしたそうです。爪切りもして、間もなく綺麗に仕上がりました。普通はリードをして動き回らないようにしてカットをするそうですが、モコは椅子の上でじっとしていてカットもしやすそうです。
July 8, 2017
コメント(4)

七夕の日。午後、習字と花に行き、夜はエアロに行きました。1日に3つとも行ったのは初めてのような気がします。習字は選んでいただいた作品に落款を押していただきました。花は初めての置き釣瓶で難しくて苦労しました。エアロはとても楽しくて元気で踊れることに感謝です。
July 7, 2017
コメント(4)

二女が明日学校がお休みで3連休だからと夜遅くに大阪から帰ってきました。今回も徳島駅まで高速バスで、最寄り駅までJRで帰ってきました。今回は荷物が多いからと、モコと車で迎えに行きました。静かすぎる我が家が少しの間だけ賑やかになってくれて嬉しいです。
July 7, 2017
コメント(4)

昨日の災害用電話で今日の地震緊急避難訓練のことを知らされていました。10時半から行うとのこと、積極的に行ってくださいとのこと。その時間、私は隣町の歯科の待合室にいました。予定通り緊急放送がありましたが、何もできませんでした。朝は雨も上がっていたのに、昼前には大雨になりました。各地で大きな被害が出ていてびっくりです。自然災害の恐怖を自分のこととして考えなくてはと反省しました。写真は、さ○○ロードのグラジオラスと、今朝それを切り取って生けてきたものです。
July 5, 2017
コメント(4)

いつもより1時間早起きして、朝食&お弁当作り、犬たちの散歩&お墓参りを済ませてから、朝の読み聞かせに小学校にお邪魔しました。この時まで雨は降っていませんでしたが、終わって帰る時には台風3号の影響で雨がポツポツ降り出しました。その後、台風は四国にも上陸、通過しました。各地で風や雨の被害が出たようですが、こちらは雨がたくさん降っただけの静かな台風でした。
July 4, 2017
コメント(4)

長女の命日でした。正午に大阪から彼が来てくれました。彼のことを大好きなマロンが大喜びですっかり甘えさせてもらっていました。1時過ぎに主人とお墓参りに行って、その後、いつもの饂飩を食べてきてくれました。夕方、三男も帰宅、張り切って作った夕食を食べてくれました。楽しいひとときもあっという間、午後8時ちょっと前にみんなで見送りました。
July 3, 2017
コメント(4)

レクザムホール(香川県民ホール)でホイケ(発表会)がありました。昨年は東京へ3回も行ったり帰ったりのバタバタで参加できませんでしたが、今年は参加できてとても嬉しかったです。また来年も参加できるように練習を頑張りたいと思っています。お世話になった先生方、メンバーの皆さんに感謝感謝の1日になりました。
July 2, 2017
コメント(4)

徳島市内在住の長女の友人が、長女に会いに来てくださいました。アレンジメントを2つとお菓子をお供えに持って来てくださいました。アレンジメント、2つともどちらも可愛くてどちらかを選べなくなって、結局2つとも買ってしまったとのこと。お仏壇の長女にいちばん近い所に並べてお供えしました。主人と二男とモコと一緒にお墓参りをして、讃岐うどんを食べてから帰られました。嬉しかったです。
July 1, 2017
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


