森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.14
XML
カテゴリ: 認識の誤り
神経症に悩んでいる時、自分の苦しい症状一点に注意を集中させて、これさえなければ、私の人生はうまく回転していくはずだと思っていることです。
そして、なんとかその苦しみから逃れようと格闘を続けているのです。神経症の苦しみはそれ自体を、取り除くことが不可能なものです。
(但し、森田理論学習によって神経症の悩みから解放されることはできますのでご安心ください)
多くは不毛の努力になります。すればするほどその苦しみは加速度を増してゆきます。そしてアリ地獄の底に落ち込みます。
そうなってきますと、症状以外のことは上の空になってきます。毎日しなければならない最低限の日常茶飯事の雑事、最低限の人との付き合いがおろそかになってきます。仕事や家事、育児をしていても、心ここにあらずで、間違いが多くなります。

そうした入院生に対して森田先生はどのように接してゆかれたのでしょうか。
森田先生は、日常生活を共にする中で、さまざまなことを身近に体験することによって、折に触れて徹底して指導をされています。価値観やプライドの高い入院生に、生活に必要なことは、男、女、職業にかかわらずなんでも手をつけさせました。そして手をつけることによって、面白さや気づき、工夫などの感情が生まれてきて、感情が流れていくことを体感してゆけるように指導されています。そして、入院生は昆虫の触角がぴくぴく動いて四方八方に注意が向いて、症状一点に向いていた注意が、外向的になり、心身ともに活動的になるようになっていったのです。根治して退院した人は、その変わりように、家族をはじめ周囲の人を大変驚かせていたようです。

森田理論の学習をすると、このようにして、症状のみにむいて主観の世界にどっぷりと漬かっていた状態から、外に目が向き、活動的な前向きな生活態度を養うことができます。
こうした状態のことを森田理論では「無所住心」といいます。周囲のことすべてに気がついて、しかも何事にも心が固着しないで、水が流れるごとくに、心が自由自在に流転、適応してゆくありさまであります。あたかも明鏡に物が映るがごとく、来るものは明らかに映り、去れば直ちに影をとどめないというふうである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.14 13:06:38
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

感謝の心にそんなに… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

楽天星no1 @ Re:共感と同情は違います(11/26) New! いい視点だと思いました。今回高市総理の…
分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: